パピーの動作実績を知らせてください

皆さんのパピーの環境を知らせて下さい。
機種、ハード、バージョンなど

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

投稿記事 by みのむし »

はまきよ さんが書きました:その後の状況ですが、いろいろ試したもののお手上げ状態です。

1.みのむしさんのアドバイスにしたがった方法
4.1.2のretroでない版で、firmwareを組み込みましたが、wlan0は出てきませんでした。
-------------------------------------------------------------
#iwconfig
lo no wireless extensions.

eth0 no wireless extensions.

#dmesg|tail
cs: IO port probe 0x100-0x3af: clean
cs: IO port probe 0xa00-0xaff: clean
cs: IO port probe 0xc00-0xcff: clean
cs: IO port probe 0x820-0x8ff: clean
cs: IO port probe 0x3e0-0x4ff: clean
cs: IO port probe 0x100-0x3af: clean
cs: IO port probe 0xa00-0xaff: clean
csim-launcher[5083]: segfault at b7b2b0f0 sp bfa1b7dc error 4 in LC_CTYPE[b7b40000+760000]
iwl3945: Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG/BG Network Connection driver for Linux, 1.2.23ks
iwl3945: Copyriht(c) 2003-2007 Intel Corporation
#
-------------------------------------------------------------

2.ndiswrapperを使う方法
ndiswrapperでNetgear WG511TAの.infファイルを使うと、installedとなりますが、
その後のステップで「検知できませんでした」になってしまいます。

3.PCMCIAを調べました
もしかするとPCMCIAがうまく扱えてないかも知れないと考えて、動作実績を
みたら、No.179で同じs30でPCMCIA経由で無線LANを使えていたので、
この可能性は却下

4.WG511TAの動作実績
No.4でWG511を、No.135でWG511Aをndiswrapperで動かした実績あり。
更に探ったところWiFiChip一覧のページがみつかり、WG511のシリーズでも
みなChipが違うことが判明。
http://www.scrap-86percent.net/index.php?WiFiChip
WG511TAは、Atherosのものと判明。
同じWiki中で、サイトの作者の方が、WG511TAをdebianで動作させているという
記述を発見。debian中のath5kというドライバを使っているとのこと。
puppyにも同じ名前のドライバがあったので、結局検知されませんでした。
ついでにath_pciというのも試したけれど駄目。

ath5kは4.0.0にはなくて、4.1.2から入ってました。まだ熟成してないのかも。

というところまできて手がなくなってしまいました。

AX420Sは動作実績もないし、次のバージョンを待つしかないですかなと思ってます。
はまきよさん、ご苦労様でした。
私なら、「ndiswrapperを使う方法」を追求します。

2.ndiswrapperを使う方法

因みに私の環境では ssb が邪魔をするので

# rmmod ssb
# rmmod ndiswrappwer
# modprobe ndiswrappwer
(この時点で「無線LAN PCカード」のLEDが点灯します)

この後、ネットワークの設定(WPA-TKIP)を行って
DHCP によるIPアドレスを取得して
PINGの疎通を確認して完了

なお、無線LANのチップを確定するためにも

# lspci
← ここの結果を教えてください (168c:xxxx)

あるいは

# pupscan

で確認してください。

私の環境 Puppy 4.2RC1J での実行例)

# lspci
...
06:00.0 Class 0280: 14e4:4318 (rev 02)

# pupscan

『パピーハードウェアインターフェイス情報』

PCIインターフェイス
のアイコンをクリック

DESCRIPTION: 802.11g Wireless LAN Controller
VENDOR: 14e4 DEVICE: 4318 KERNEL MODULE: bcm43xx

(念のため ndiswrapper の情報も示します)

カーネルモジュール
全ドライバから ndiswrapper を出して、右端のアイコンをクリック

filename: /lib/modules/2.6.25.16/misc/ndiswrapper.ko
license: GPL
version: 1.53
description: NDIS wrapper driver
author: ndiswrapper team <ndiswrapper-general@lists.sourceforge.net>
srcversion: 876B497D6997CD8A626EA6F
depends: usbcore
vermagic: 2.6.25.16 mod_unload 486
parm: if_name:Network interface name or template (default: wlan%d) (charp)
parm: proc_uid:The uid of the files created in /proc (default: 0). (int)
parm: proc_gid:The gid of the files created in /proc (default: 0). (int)
parm: debug:debug level (int)
parm: hangcheck_interval:The interval, in seconds, for checking if driver is hung. (default: 0) (int)
parm: utils_version:Compatible version of utils (read only: 1.9) (charp)

(ndiswrapper で利用している Windows 2000/XP ドライバ)

# ndiswrapper -l
bcmwl5 : driver installed
device (14E4:4318) present (alternate driver: bcm43xx)

4.WG511TAの動作実績

ath9k でサポートされています。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

はまきよさんのThinkPad s30の件ですが、別スレッドを立てて続けた方がよいのではないでしょうか?
はまきよ
記事: 8
登録日時: 09/02/22(日) 23:27

投稿記事 by はまきよ »

jake さんが書きました:はまきよさんのThinkPad s30の件ですが、別スレッドを立てて続けた方がよいのではないでしょうか?
どうも。
確かに!
長くなってしまったので、次の書き込みから別のスレッドをたてます。テストするのに時間がかかるので、来週にでも。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

投稿記事 by みのむし »

はまきよ さんが書きました:
jake さんが書きました:はまきよさんのThinkPad s30の件ですが、別スレッドを立てて続けた方がよいのではないでしょうか?
どうも。
確かに!
長くなってしまったので、次の書き込みから別のスレッドをたてます。テストするのに時間がかかるので、来週にでも。
はまきよさん、ご迷惑をお掛けしました。
責任の一端は私にもあります。
このスレッドの続きは「初心者のヘルプ」にでもスレッドを立ててください。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

投稿記事 by YoN »

はまきよさん、gomokuさん、こんにちは。

貴重なレポートをありがとうございます。
Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に掲載しましたのでご確認下さい。
不都合があれば、ご連絡下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
Be-Stock
記事: 3
登録日時: 09/03/07(土) 18:55
お住まい: 鹿児島県
連絡する:

ThinkPad 動作実績 from Be-Stock 001

投稿記事 by Be-Stock »

今までに確認出来ている機種の情報をまとめてご報告いたします。
同一ハード構成の機種で型番の違うものは型番をカンマ区切りで記載いたしました。(例:A21e(2628-J1J, 2628-J7J))
英語コメントは自信ありません。

サイトへの掲載ご報告は不要でございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


メーカー名[ IBM]
機種[ ThinkPad iS30(2639-43J)]
CPU[ PentiumIII-600MHz]
RAM[ PC-100 SDRAM 256MB]
グラフィックカード[ SMI Lynx3DM4+]
Xサーバの種類[ Xorg]
お使いの解像度[ 1024x768x16]
LANカード[ 内蔵有線10/100 Base-T]
お使いのパピーのバージョン[ 4.1.2日本語版]
コメント[ 内蔵サウンドの動作も確認、Xorg で1024x768x24 の設定にすると描画が極端に遅くなる]
英語コメント[ Sound card works. Xorg 1024x768x24 setting makes extremely slow drawing.]

メーカー名[ IBM]
機種[ ThinkPad A31p(2653-R1J, 2653-R2J)]
CPU[ モバイルPentium4-2.0GHz]
RAM[ PC-2100 DDR SDRAM 512MB]
グラフィックカード[ ATI Mobility Fire GL 7800 (AGP 4X)]
Xサーバの種類[ Xorg]
お使いの解像度[ 1600x1200x24]
LANカード[ 内蔵有線10/100 Base-T, 内蔵ワイヤレスLAN(IEEE 802.11b)]
お使いのパピーのバージョン[ 4.1.2日本語版]
コメント[ 内蔵サウンドの動作も確認、DVDの再生も可]
英語コメント[ Sound card works. DVD playback works.]

メーカー名[ IBM]
機種[ ThinkPad A21m(2628-F7J)]
CPU[ モバイルPentiumIII-750MHz]
RAM[ PC-100 SDRAM 128MB]
グラフィックカード[ ATI Rage(TM) Mobility M1 (AGP接続)]
Xサーバの種類[ Xorg]
お使いの解像度[ 1024x768x24]
LANカード[ 内蔵有線10/100 Base-T]
お使いのパピーのバージョン[ 4.1.2日本語版]
コメント[ 内蔵サウンド、外部モニタ、外部マウス、プリンタポート、USBポート、PCカードスロットの動作も確認]
英語コメント[ Sound card, external monitor port, extermal mouse port, printer port, USB port, PC card slot works.]

メーカー名[ IBM]
機種[ ThinkPad A21e(2628-J1J, 2628-J7J)]
CPU[ モバイルCeleronIII-600MHz]
RAM[ PC-100 SDRAM 128MB]
グラフィックカード[ ATI Rage(TM) Mobility M (PCI接続)]
Xサーバの種類[ Xorg]
お使いの解像度[ 1024x768x24]
LANカード[ 内蔵有線10/100 Base-T]
お使いのパピーのバージョン[ 4.1.2日本語版]
コメント[ 内蔵サウンド、外部モニタ、外部マウス、プリンタポート、USBポート、PCカードスロットの動作も確認]
英語コメント[ Sound card, external monitor port, extermal mouse port, printer port, USB port, PC card slot works.]
牛猫ミャースケ
記事: 18
登録日時: 07/10/04(木) 22:53

パピーの動作実績 4.1.2.1-JP

投稿記事 by 牛猫ミャースケ »

メーカー名 [Acer]
機種 [Aspire-L5100]
CPU [AMD Athlon64X2 5000+ / 2600MHz]
RAM [2048 MB]
グラフィックカード [オンボード ATI RADEON-X1250]
Xサーバの種類 [Xorg]
解像度 [1280x1024x24]
LANカード [オンボード RealTek 8110?/8169? ・・・チップ型式わからん]
パピーのバージョン [4.1.2.1-JP]
その他デバイス [内蔵無線LAN Atheros AR5007EG]
コメント[

本件は、動作報告 No.85 のPuppy Ver-Up 報告となります。本Puppy-VerではBIOSフリーズする事なく、起動できました。一方、retro版ではBIOSフリーズするみたいです。
以下、少々長くなりますが・・・。

(1) CD-ROMからの起動
シングル・セッションのPuppy-CDでは正常に起動しました。
マルチ・セッションのPuppy-CDでは起動中の [Searching for Puppy files in computer disk drives ...] の後に
"pup_412.sfs not found. Dropping out to initial-ramdisk console."
とのエラーで停止します。sfsをロード&展開出来ないみたいです。

(2) Apple iPod-G5(30GB) からの起動
適当なUSBメモリが無かったので、バッテリが劣化して放置していたiPodを[Disk Mode]に設定してUSB-HDDの代替として使用しました。
"Loading kernel drivers needed to access drives ... done" までの間に、iPodにリセットが掛かりますが、その間もずっと[選択 + 再生]ボタンを押しっ放しにしておけば良いです。
起動完了後は、普通にUSB-HDDとして使用できますが、なぜか(一度iPodがリセットされる事が影響するのか)iPod内蔵HDDへのアクセス速度は遅いようです。
hdparmのRead計測によると、CD起動(iPodリセット無し)では13MB/s程度の速度が出ますが、iPod起動(iPodリセット発生)では5MB/s程度に激減します。

(3) 内蔵無線LAN: Atheros AR5007EG の利用
Puppy標準搭載のmadwifi(0.9.4)では認識できないので、HAL-0.10.5.6系madwifiをソース・コンパイル&PET化してインストールしました。
他の無線AccessPoint(以下、無線AP)を検索する事ができましたが、既存の無線APがWPA-PSK/AESである為、接続は出来ていません。
本来は無線チャンネルの有効範囲等を決める為に、"CountryCode"を指定する必要があるらしいのですが、CountryCodeを設定するとエラーになってしまい断念しました。
結局はCountryCodeは未指定=オート(無線カードのEP-ROM辺りから値を読むらしい?)のままで運用しています。
madwifiの細かなリビジョンは異なりますが、別機のAherosチップでのDebian etch + Kernel-2.6.27.7 では、CountryCode=JPで設定出来ているのですが・・・。

(4) 無線APの構築
以下の物をコンパイル&PET化インストールしました。必要とあらばPET公開しても良いのですが、ネット環境は個々で異なりますし・・・。
modprobe.conf等のシステム関連ファイルは一切修正せずに、PETインストールするだけで無線APが構築出来るようにしたかったので、作業は試行錯誤しました。
本命は、別機でのAtherosチップ搭載PCMCIAカード使用によるDebianネットワーク・ゲートウェイ環境を、ゼロ・スピンドルなPuppy環境に移行させるのが最終目的です。
今回はその予行演習です。

4-1: HAL-0.10.5.6系madwifi
最初から"master mode"で起動するようにmadwifiソースを弄りました。
HALの選定理由は、以前に本命機でのDebiabn + madwifiの稼動を行なうに際して、branch/trunk系では認識できず、HAL系を使用したのがその起源です。
また、素直(普通)にPETを作成すると、既存Puppyとは別ディレクトリにファイル類が生成されてしまう&modprobe.confの修正が必要になるので、既存Puppyと同じディレクトリ構造に移動させました。

4-2: hostapd-0.6.8
Atheros以外の無線カードを使用する可能性が無かったので、madwifi専用にコンパイルしました。コンパイルにはmadwifiソースが必要です。
WPSを利用可能にしてコンパイルしましたけど、無線設定は自分でやる(=自分で構築したから自分で把握している)ので、WPSのテストすらしないでしょうけど。
SSID隠蔽を実現したかったのですが、いくら設定しても隠蔽できません。madwifi側にそれべしの設定が必要かも知れませんが、解決できていません。
現状は、SSID公開&MAC-Filterによる接続限定、WPA-PSK/AESにて動作しています。
尚、ブリッジ設定、MAC-Filter、デーモン起動は、hostapd起動スクリプト内で実行させています。
SONY PSP-2000や他の無線子機から接続確認出来ており、既存AP(Debian + hostapd + madwifi)は2ヶ月くらい無停止で動作し続けていますので、多分Puppyでも問題ないかと思います。

4-3: bridge-utils-1.4
無線(ath-X)と有線(eth-X)をブリッジさせるために使用します。ルーティングでも可能かもしれませんが、面倒なのでブリッジする事にしました。
但し、実行時には"LLCモジュール"が必要になります。LLCモジュールをロードさせるにあたり、modules.depを修正したくなかったので、/etc/init.d以下にLLCモジュールをロードするスクリプトを作成し、LLCモジュールも含めて同梱する形でPETを作成しました。

4-4: LLCモジュール
bridge-utilsに必要だったので、kernel-configし直してから、LLCモジュールをビルドしました。ビルドされたLLCモジュールは、bridge-utils.petに同梱して自動でインストール&ロードさせています。

(5) 独自カーネルがリビルドできません(非常に困っております)
カーネルに、SMP + HyperThreading, Athlon64/K8, LVM-SnapShot 等々の機能を追加したいのですが、上手くビルド出来ません。
因みに元のconfigのままビルドしても失敗します。生成されたカーネルが異常なサイズ(本来の1/100程度で、16KB程度)になってしまうのです。
Puppyカーネルを再構築出来た方がいらっしゃれば、情報を頂きたいと思います。何卒、情報を!!!

(6) "powersaved" が使いたい
powersavedをコンパイル試行しているのですが、「"dbus-1"が無い」と怒られてコンパイルできません。それならばdbusを・・・とdbus-1.2.4をインストールしましたが、やっぱり先のエラーで先に進めません。
dbus-1って、これじゃないのかな? 常にフル・クロックで動作させると無駄に電力を消費するし、高発熱で製品寿命を短くしてしまいそうですし、どうしたものか・・・。

]
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: パピーの動作実績 4.1.2.1-JP

投稿記事 by みのむし »

>Puppyカーネルを再構築出来た方がいらっしゃれば、情報を頂きたいと思います。何卒、情報を!!!

4.1.2-JPのカーネル(2.6.25.16)の再構築に成功しました。
大事な事は lzma パッケージをインストールしておく事です。
それと、Frugalインストールの場合は個人保存ファイル pup_save.2fs を前もって作成しておく事。
当然、devx-412.sfs のインストールは必須です。

パピーWiki
http://puppylinux.jp/w/
単語検索
「2.6.25.16」 [検索]をクリック
Puppy カーネル 2.6.25.16 の再構築

ここから他のページに行けます。
スクリプトは Frugalインストールの環境用です。
(ご自分の環境に合わせて修正してください)
なお、2.6.25.16 のソースは以下からダウンロードしてください。

URL: http://mland.dip.jp/pub/Linux/puppylinux/sources/
linux-2.6.25.16.tgz ... 私の環境で使用しているもの
linux-2.6.25.16-src-patched_squashfs_unionfs_aufs_lzma_mt.tar.gz ... Puppy 提供
最後に編集したユーザー みのむし [ 09/04/03(金) 19:59 ], 累計 4 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
牛猫ミャースケ
記事: 18
登録日時: 07/10/04(木) 22:53

Re: パピーの動作実績 4.1.2.1-JP

投稿記事 by 牛猫ミャースケ »

みのむし さん、早速情報頂きまして、ありがとうございます。(速っ!)

教えて頂いたリンク先を拝見しました。lzma-458 ってのが必要なんですね。
その他、aufs, unionfs のソースも用意した方が良いのでしょうか?
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: パピーの動作実績 4.1.2.1-JP

投稿記事 by みのむし »

牛猫ミャースケ さんが書きました:みのむし さん、早速情報頂きまして、ありがとうございます。(速っ!)

教えて頂いたリンク先を拝見しました。lzma-458 ってのが必要なんですね。
その他、aufs, unionfs のソースも用意した方が良いのでしょうか?
>その他、aufs, unionfs のソースも用意した方が良いのでしょうか?

Puppy 提供のソースのファイル名を見れば自明です(当然含まれています)。
私が使用しているものの基はこのソースですので、当然含まれています。
よって、ダウンロードして展開してシンボリックリンクを張るだけですが、
展開先が問題(十分な空きがある事)です。
私の環境は Frugalインストールですので、

/dev/sda7(20GB, 現在約半分使用)
※「カーネルの再構築」には約1GBほど必要です。

ここに

412JP/ ... Puppy Linux 4.1.2-JP のファイルを格納
work/ ここにカーネルソースを展開

# mkdir -p /usr/src
# cd /usr/src
# ln -s /mnt/home/work/linux-2.6.25.16 linux
(/mnt/home は /dev/sda7 をマウントしているディレクトリ)
# cd linux
# pwd
/usr/src/linux
(↑ここがカーネルソースツリーのトップディレクトリ)

(一番最初)
# geany Makefile
----- 切取線 ここから --------------------------------------
VERSION = 2
PATCHLEVEL = 6
SUBLEVEL = 25
EXTRAVERSION = .16
----- 切取線 ここまで --------------------------------------
# make mrproper
# cd include
# ln -s asm-x86 asm
(↑Intel系x86 CPUの場合)
# cd ..
# cp /tmp/DOTconfig-K2.6.25.16-26AUG08-STANDARD .config
# make oldconfig
...
# make menuconfig
# make clean
# make
...
# make modules_install
...
# /root/bin/installkernel
(↑前もって /work ディレクトリを作成しておく事)

カーネル 2.6.27.5 の再構築に挑戦し、執念が実ってやっと成功しました。

Puppy Linux Discussion Forum
Kernel 2.6.27 and squashfs 3.4 patch problem [solved]
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 5ad5949b04

[linux-2.6.27.5_wow-i686.tar.bz2]: vmlinuz と /lib/modules/2.6.27.5 を取り出して配置

[initrd-2.6.27.5_wow.gz]: → initrd.gz とリネームして置き換える
 
このバイナリのカーネルで起動して、カーネルドライバモジュールの作成に成功しました。
最後に編集したユーザー みのむし [ 09/04/03(金) 20:00 ], 累計 12 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
牛猫ミャースケ
記事: 18
登録日時: 07/10/04(木) 22:53

Re: パピーの動作実績 4.1.2.1-JP

投稿記事 by 牛猫ミャースケ »

みのむし さん、ありがとうございます。

>Puppy 提供のソースのファイル名を見れば自明です(当然含まれています)。
そうでしたね、すみません。無い知恵絞って頑張って再構築してみます。
カーネルを弄れる環境が整えば、色々とアレやコレやと追加欲求が自分の中に沸いてきます。欲張り過ぎないようにダイエットさせないと。
トラブったら、またお世話になると思いますが、その時は宜しくお願いします。ありがとうございました。 
y@s

COMPAQ Evo N400C

投稿記事 by y@s »

はじめまして。昨日登録させて頂きました。
下記動作実績のご報告です。

メーカー名[ COMPAQ(現HP) ]
機種[ Evo Notebook N400C ]
CPU[ Intel Moblie PentiumIII 700MHz ]
RAM[ 256MB ]
グラフィックカード[ ATI RAGE P/M Mobility AGP 2X ]
Xサーバの種類[ XOrg ]
お使いの解像度[ 1024x768x24 ]
LANカード[ Intel PRO10/100(内蔵), FNW-3700-TX(PCMCIA) ]
お使いのパピーのバージョン[ 4.1.2JP ]
コメント[ ]

よろしくお願い致します。
牛猫ミャースケ
記事: 18
登録日時: 07/10/04(木) 22:53

Re: パピーの動作実績 4.1.2.1-JP

投稿記事 by 牛猫ミャースケ »

>トラブったら、またお世話になると思いますが、その時は宜しくお願いします。ありがとうございました。

予定通り(?)トラブっております。
当方のディスク環境は、下記の様になっていて、furgal/FULLの両方のインストールを行なっています。
/dev/sda1 = NTFS 10GB (Windows)
/dev/sda2 = ext3 20GB (frugal-INSTALL Puppy)
/dev/sda3 = ext3 20GB (FULL-INSTALL Puppy & GRUB /boot)

再構築して生成されたカーネルを、FULL-INSTALL環境にコピーして、GRUBから起動すると、SMTP+HyperThreading双方をきちんと認識していました。
今度は、再構築したカーネルを所定位置に配置して、frugal-Puppyを起動してみましたが、
==============================================
Searching for Puppy file in computer disk drives ... (done)
Loading the 'pup_4121JP.sfs' main file ... coppying to ram (done)
Setting up the layered filesystem ... failed
Dunping last lines of /tnmp/bootinit.log ...
mount: mounting /dev/sda6 on /mnt/data failed
mount: mounting /dev/sda5 on /mnt/data failed
mount: mounting /dev/loop0 on /mnt/ro2 failed
mount: mounting unionfs on /puppy_new failed

(この部分にジャーナル・チェックのメッセージが表示される)

Performing a 'switch_root' to the layered filesystem...Kernel panic - not syncing: Attempled to kill init!
==============================================
とのエラーを吐いて最終的にはKernel-Panicになってしまいます。
この時併せて、「Searching for Puppy file in・・・」が正常起動Puppyより非常に時間が掛かっているのが気になります。
エラー内容からしてUNIONFS(を含むAUFS/UNIONFS/SquashFS辺りかな?)関連の設定・構築が上手く行っていないのかな?と予想しています。
また、オリジナル/カスタム双方の各initrd.gzを展開して中身を覗いてみましたが、特に構造に違いは無い様ですし、再構築カーネル + オリジナルinitrd.gz の組み合わせでも、同様のエラーで起動不能となるので、initrd.gzの問題ではなく、生成されたカーネルに何かが足りないのだろう、と考えているのですが・・・暗中模索中です。
先ずは一歩前進といった所でしょうか、引き続き、格闘してみます。なかなか上手く行かないものですね。
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

投稿記事 by 暇人 »

実験のレポートは別スレッドを起こした方がいい。

と思う。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
miso253
記事: 1
登録日時: 09/03/11(水) 08:10

東芝DynaBook V4での動作報告です

投稿記事 by miso253 »

メーカー名[東芝]
機種[DynaBook V4/493PMHW ]
CPU[ Pentium III 933MHz]
RAM[ 768MB]
グラフィックカード[内蔵 ]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[1024X768X24]
LANカード[内蔵 ]
お使いのパピーのバージョン[4.1.2]
コメント
4.1.2 / 4.1.1ともにlive CDからは問題なく起動できました。
4.1.2 をハードにフルインストールすると、なぜかX-Windowが立ち上がりません
4.1.1をハードにフルインストールすると、問題なく立ち上がります。
その後、4.1.2にアップデートすると問題なく立ち上がります。

何度かトライしたのですが、毎回この現象でしたので、
なにかあるのかもしれませんね?
返信する