ページ 11

430stdJP

Posted: 09/11/20(金) 20:24
by alucky
こんにちは

430stdJPで、Pnethoodを使ってWindowsPCの共有フォルダが検出できない、という現象があり、
これって不具合?ということで、投稿させていただきました。

PuppyLinux430stdJPを、VMWare Player2.5.2上で動かしているのですが、
Pnethood使用して、Windowsファイル共有で、サーバの共有フォルダに接続できない。
PC自体は検出できるのですが、共有フォルダを見つけることができないようです。

同じ環境(同じPC+VMWarePlayer)の430JP, 4.12JPで確認したら、特に問題なく接続できるのですが。。。
なにか設定の問題なんでしょうか。

Re: 430stdJP

Posted: 09/11/20(金) 23:18
by シノバー
alucky さんが書きました:PuppyLinux430stdJPを、VMWare Player2.5.2上で動かしているのですが、
Pnethood使用して、Windowsファイル共有で、サーバの共有フォルダに接続できない。
Windowsファイル共有って、よく分かりませんね。

いくつかあるsambaやWindowsが、素のPuppyではみんな繋がるがQemuPuppyでは特定のホストにしか繋がらないということがありました。また無線LANは繋がりにくいとか。
タイミングの問題とかもあるのでしょうか?

情報としては パピー430stdとパピー4.20とはカーネルが同じ。しかしcifsはもしかしたら違うかも。

cifsを使うか使わないかで違いはありますか?

Re: 430stdJP

Posted: 09/11/21(土) 11:02
by alucky
ログやsmbclientを実行すると、なにやら、iconvがらみのメッセージが
表示されているようです。

そういえば、JWMのメニューやがなぜか英語になっています。
これもその影響?

今回、大きめのアプリケーションのインストールのために
FlugalInstall ではなくて、FULLインストールにしてみたのですが、
インストールの際に、iconvがらみのファイルをなにかのはずみですっとぱして
しまったのかもしれません。

430stdJPのLiveCDで動かしている時は問題ないようです。

もう少し自分で調べてみます。

Re: 430stdJP

Posted: 09/11/21(土) 11:33
by 新谷
alucky さんが書きました:そういえば、JWMのメニューやがなぜか英語になっています。
これもその影響?
フルインストールするとJWMのメニューが英語になるのは仕様(というかなんというか)ですね。
インストールのどこかの時点(どこだっけ?)で、JWMメニューの設定は/root/DOTjwmrc.bak としてバックアップされ、
新たにイチから設定ファイルが再生成されます(その時に大部分が英語になる....場合がある)。

メニューから「JWMのリスタート」で日本語で再再生成されるはずです。

....ファイル共有とは関係ないですが、一応 :lol:

Re: 430stdJP

Posted: 09/11/21(土) 13:32
by シノバー
alucky さんが書きました:ログやsmbclientを実行すると、なにやら、iconvがらみのメッセージが表示されているようです。
それは出ますね。機能には問題ないみたいなのでほうってあります。

ただ、ホスト名が日本語だとアクセスできないみたいです。
共有名が日本語の場合はテストしていません。
フォルダ名、ファイル名が日本語でも多くの場合は問題なさそうです。

Re: 430stdJP

Posted: 09/11/22(日) 11:46
by alucky
「JWMのリスタート」で、メニューも日本語で表示されるようになりました。
ありがとうございます。

で、
ファイル共有の方も、あれこれいじっている間になぜか治ってしまいました。
iconv とは関係なかったようです。
どうもお騒がせしました。