mplayerをメニューから実行すると画面が固まってしまう

4.X系のバグ、トラブル

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
rsurf
記事: 86
登録日時: 09/01/03(土) 12:42

mplayerをメニューから実行すると画面が固まってしまう

投稿記事 by rsurf »

mplayerをメニューから実行すると画面が固まってしまう
(元のタイトルは「公式petからmplayerをインストールしたときにメニューから実行すると画面が固まってしまう」なのですが長いと切られてしまうので短くしました)

現在は2010/01/17日で以前2009/05/24日に、ここに以下の様な書き込みをしたのですが
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
インストール時に"/root/.jwmrc"に設定されるメニュー項目は
"<Program label="MPlayer media player" icon="mplayer.xpm">exec mplayershell</Program>"
となるのですが最終的に起動される"gmplayer"が開始終了時に起動端末画面にステータス情報を表示し
ようとするのが原因の様です(バックグラウンド状態だとNGになる)
この為、端末画面から"mplayershell"(&を付けるとNG)と入力して実行するか、メニュー項目を
"<Program label="MPlayer media player" icon="mplayer.xpm">urxvt -e mplayershell</Program>"
の様に手で修正してやる必要があります。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
メニュー再作成時に書き戻されてしまうようなので訂正させてください。

1.メニューからの起動用の修正
ファイル"/usr/share/applications/mplayer.desktop"の
"<Program label="MPlayer media player" icon="mplayer.xpm">exec mplayershell</Program>"を
"<Program label="MPlayer media player" icon="mplayer.xpm">urxvt -e mplayershell</Program>"
と修正しておいて「スタート→メニューをリフレッシュ」を実行してください。

2.ROXファイラーからの起動用の設定
以下のようなスクリプトファイルを作成して実行権限を付けてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
#!/bin/sh
mplayer -vo x11 -zoom -quiet -fs -vf screenshot "$1"
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
デスクトップに置き、ファイルをドラッグ&ドロップするか、ROXの右クリックメニューから対応アプリの設定で
スクリプトファイルを指定しておいて直接"mplayer"を起動してください。こちらの方が動作時の負荷が少し軽くなります。

上記オプションでの"mplayer"の基本操作
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[Esc] | q 停止
←→ 10秒戻る進む
↓↑ 1分戻る進む
[Page Down][Page UP] 10分戻る進む
[Space] | p 一時停止
[] 再生速度を10%遅く速く
{} 再生速度を半分に2倍に
[Backspace] 再生速度を元に戻す
. コマ送り
f フルスクリーン/通常
-+ 音と映像の同期変更
*/ 音量の上下
90 音量の上下または左右の音を調整
m 無音
v 字幕を表示・非表示
a 字幕の位置変更。上、真ん中、下
xz 字幕の同期変更。0.1秒単位
s スクリーンショットを取る(~/下に作成)
S スクリーンショットの開始・停止
12 コントラスト調整
34 明るさ調整
56 色調調整
78 サチュレーション調整
o OSDでの状態表示のトグル(none / seek / seek)→(timer / seek)→(timer + total time)→
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

実験/研究色の強いプレイヤーで上記以外に非常に多くの設定/操作項目がありますが自分は余り詳しくないので必要な人は自分で調べてください。
_________________
OS:pup_420p1JP.sfs(手動frugal on ext3)+grub4dos(v0.4.3),CPU:Celeron420,RAM:2GB,HDD:SATA500GB,MB:G31M-S2L(bios F9,G31+ICH7,Audio:ALC662,LAN:RTL8111C(r8168.ko)),VGA:Onboard(Xvesa)
最後に編集したユーザー rsurf [ 10/01/17(日) 02:15 ], 累計 2 回
voice
記事: 115
登録日時: 08/11/02(日) 08:27

投稿記事 by voice »

どうしても端末を表示させたくないのならば、gexecを使って起動すれば出来ることを確認しました。ただし、副作用等は未検証です。
Puppy4.1.2.1-JP(Full/Frugal)
HP dc5100 sf Celeron D 330(改) 2.66GHz/2048MB/40GB
VAIO PCV-L500(改) Pentium III Katmai 550MHz/256MB/30GB
返信する