mutt

PUPPYアプリケーションパッケージ、PETやSFSなどの話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

mutt

投稿記事 by YoN »

ウィンドウズには、「npop」 というサーバー上のメール(POP3)を受信前にリスト表示できるメールソフトがあります。ずっと愛用しています。
このような受信前にメールをリスト表示して削除なりできるLinuxの(パピーで使える)アプリまたは方法(コマンド)をご存知の方はぜひ教えてください。

ウェブメール、sylpheed、ClawsMial、Thunderbird?などありますが・・・

このmuttというMUAはメールサーバーのメール表示ができます。

パピー412では、mutt-1.5.17がちゃんと使えています。
パピー476ではメール一覧で文字化けするメールと文字化けしないメールがあります(ほとんどは文字化けしています)。

設定ファイル「.muttrc」を修正してみましたがだめでした。

最近、バージョンが1.5.19になり国際化が導入されたようでja.poファイルもありました。
これもコンパイルしたのですが、結果は同じく文字化けです。
(参考)
mutt-1.5.19のコンパイル;

コード: 全て選択

./configure --enable-pop --with-mailpath=~/Mairdir --enable-locales-fix --without-wc-funcs

dir2petjp make install
(ちなみにmuttはmakeをせず一発make installです。またソースのpoディレクトリにあるja.poはeuc-jpだったので、utf-8に直してja.gmoを作りました。)
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: mutt

投稿記事 by YoN »

考えたら、これはパピーとは関係ないのでmuttのサイトで調べます。失礼しました。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
albo3
記事: 90
登録日時: 08/05/03(土) 11:16

Re: mutt

投稿記事 by albo3 »

返事になりませんが、、、
nPOPは、フロッピーに収まるメーラーとして、出張時には便利してました。
当時はフィルター機能は無用と思ってましたが、今はフィルター機能こそが有用です。
ソースが公開されていますので、以前のぞいてみた事がありますが、残念ながらLinuxに移植する技術も道具も無し。
止む無く、BUFFALO-SHDにPuppyとwineとnPOPを入れて活用してます。
極小で、現代に必須の機能を持ち、最低限必要なメーラー機能がある、Puppyにはうってつけと思います。
wine上で、問題なく使えます。
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

途中経過

投稿記事 by YoN »

albo3さん、情報ありがとうございます。

mutt-1.5.20があったので再度PETパッケージを作ってみました。
コンパイルオプション:

コード: 全て選択

./configure --with-libiconv-prefix=/usr/local --without-wc-funcs --enable-default-japanese --enable-pop --with-mailpath=/root/Mairdir --enable-locales-fix --with-ncursesw
送受信はできます。試しに自分宛にmuttで作成したメールを送信してウィンドウズのnPOPで見ると普通に読めます。

muttの日本語表示がうまくできないようです。何かライブラリ(slang、libiconv?)が足りないか、あるいは.muttrcの設定がまずいか、足りないような気がします。
画像
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: mutt

投稿記事 by みのむし »

mutt を以下の場所からインストールして使ってみました。

パピーリナックス日本語版
http://openlab.jp/puppylinux/
ダウンロード
http://openlab.jp/puppylinux/download/
packages/
mutt-1.5.17-puppy400JP-i686.pet

mutt については右も左も分からない(今まで一度も使った事が無い)ので、

コード: 全て選択

# mutt
何か、エラーが出たので

コード: 全て選択

# cd Maildir
# touch root
この先、どう進めて良いのか、まったく分からないのでWWW検索してみました。

Mutt Japanese Edition - Linux Japan
http://www.emaillab.org/mutt/linuxjapan.html

ここの一番上の
2001年6月号 特集「Muttにしよう!」 200106-mutt.pdf(381KB)
を開いて読んでみました。

コード: 全て選択

# ldconfig -p|grep slang
#
何も出て来なかったので、以下のパッケージをインストールしました。

URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/Libs/
ユーザ名: puppy
パスワード: linux
※以後、同じ
slang-2.0.6-4.el5.i386.pet
compat-slang-1.4.9-27.2.2.i386.pet

コード: 全て選択

# ldconfig -p|grep slang
	libslang.so.2 (libc6) => /usr/lib/libslang.so.2
	libslang-utf8.so.1 (libc6) => /usr/lib/libslang-utf8.so.1
(OK! これで、Mutt を使えるようになった?)
先を読むと、iconv 云々と出ていたので、まずは glibc のバージョンを調べて見ました。

glibcのバージョンを調べる
http://www.avant-tokyo.com/linux/glibc.html

コード: 全て選択

# /lib/libc.so.6
GNU C Library stable release version 2.6.1, by Roland McGrath et al.
...
これで、要件を満たしているので iconv のインストールは必要無さそう...
Mutt本体の項はパス。
送信用プログラム

コード: 全て選択

# which sendmail
# which qmail
# which exim
# which postfix
# 
調べて見ました所、/usr/sbin/sendmail.postfix が有りました。
その後、色々試行錯誤しているうちに、/root に mutt のサンプルファイルが落ちていましたので

sample.muttrc → /root/.muttrc

とコピーした後、修正しました。これで、受信は出来るようになりました。
私も、mutt のPETパッケージを作成してみました。

mutt-1.4.2.2-3.0.2 PETパッケージ)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/mutt/
mutt-1.4.2.2-3.0.2.i386.pet

/sbin/sendmail.postfix
/etc/postfix/
が入っていませんので

mutt-1.4.2.3.tar.gz

をダウンロードして来て、「./configure ...」 「make」 「new2dir make install」...と実行してPETパッケージを作成しました。
なお、

コード: 全て選択

# ./configure --prefix=/usr --with-libiconv-prefix=/usr \
> --without-wc-funcs  --enable-default-japanese --enable-pop \
> --with-mailpath=/root/Maildir --enable-locales-fix \
> --with-ncurseswuncs
...
# make
...
# new2dir make install
...
# cd ..
# dir2pet mutt-1.4.2.3-i486
...
dir2pet exited.
# 
./configure 時に、以下の3箇所を変更しました。

--prefix=/usr
--with-libiconv-prefix=/usr
--with-mailpath=/root/Mairdir → /root/Maildir

mutt-1.4.2.3 PETパッケージ)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/mutt/
mutt-1.4.2.3-i486.pet

結局、これにも
/sbin/sendmail.postfix
/etc/postfix/
が入っていませんでしたので、別途インストールする必要がありそうです。

postfix-2.3.3-2.1.el5_2 PETパッケージ)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... o/postfix/
postfix-2.3.3-2.1.el5_2.i386.pet

postfix用ライブラリパッケージ)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/Libs/
libselinux-1.33.4-5.1.el5.i386.pet
libsepol-1.15.2-1.el5.i386.pet

mutt用ライブラリパッケージ)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/Libs/
krb5-libs-1.6.1-31.el5.i386.pet
openssl-0.9.8e-7.el5.i386.pet
keyutils-libs-1.2-1.el5.i386.pet
※3つまとめてインストール後、必ずPCを再起動して ldconfig を実行してください。
/root/.muttrc の22行目をコメントアウト。
受信(日本語表示) OK!
送信OK!(苦労しました)

○ mutt の設定

/root/Maildir は自動的に作成してくれるが、そこまで。
それ以上は、自分で設定しなければならない。

コード: 全て選択

# cd
# mutt
(一旦、mutt を終了して)
# cd /root/Maildir
# ls
(何も無し)
# mkdir cur new sent tmp
# cd
# mutt
後は、ユーザーアカウント mail, mailnull, postfix、グループ mail, mailnull, postfix, postdrop の追加登録。

コード: 全て選択

# addgroup -g 12 mail
# addgroup -g 47 mailnull
# addgroup -g 89 postfix
# addgroup -g 90 postdrop
# adduser -G mail -h /var/spool/mail mail
Changing password for mail
New password: ← 適当にパスワードを入力
Retype password: ← 上と同じパスワードを入力
Password for mail changed by root
# adduser -G mailnull -h /var/spool/mqueue mailnull
Changing password for mailnull
New password: ← 適当にパスワードを入力
Retype password: ← 上と同じパスワードを入力
Password for mailnull changed by root
# adduser -G postfix -h /var/spool/postfix -s /sbin/nologin postfix
Changing password for postfix
New password: ← 適当にパスワードを入力
Retype password: ← 上と同じパスワードを入力
Password for postfix changed by root
# geany /etc/passwd
-----
mail:x:x:12:mail:/var/spool/mail:/sbin/nologin
mailnull:x:x:47:/var/spool/mqueue:/sbin/nologin
...
postfix:x:x:89::/var/spool/postfix:/sbin/nologin
-----
/var/spool/下ディレクトリのパーミッション)

コード: 全て選択

# cd  /var/spool
# chown -R mail:mail mail
# chown -R postfix:root postfix
# cd postfix
# chown postfix:postfix maildrop
# cd /var/spool/mail
# touch postfix
# chown postfix:mail postfix
# chmod 660 postfix
# ln -s postfix root
nologin のインストール)
URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/mutt/
nologin

コード: 全て選択

# cd /root/ダウンロード
# ls
nologin
# chmod +x nologin
# cp nologin /sbin
# which nologin
/sbin/nologin
○ mutt 送信のための設定

/sbin/sendmail.postfix が出したエラーを回避するために、以下のライブラリパッケージをインストール。

URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... sato/Libs/
db4-4.3.29-9.fc6.i386.pet
※インストール後、必ずPCを再起動して ldconfig を実行してください。

/etc/hostname
/etc/networks
/etc/hosts
/etc/resolv.conf
/etc/postfix/main.cf
/root/.muttrc

の見直しと修正。
私の環境では、無線LANで、簡易ネットワーク構成図は以下の通り。

WAN <-> 無線LAN AP <...> PC4.mland.org

無線LAN ......... 192.168.11.0 mland.org
無線LAN AP ... 192.168.11.1 gw.mlandorg(WAN www.mland.jp)
DNSサーバ ..... 192.168.11.2 ns.mland.org
pc4 ホスト ..... 192.168.11.4 pc4.mland.org

これらを基にして、設定を修正。
(当然の事ながら、これらの設定は私のLAN環境の例です。各自のLAN環境に合わせて適宜設定を変更してください。設定の際の、何かの参考の足しにでもなれば...)

[/etc/hostname]
pc4

[/etc/networks]
loopback 127.0.0.0
mland.org 192.168.11.0

# 54-55 lines
macro index <f8> "cpop://pop.jcom.home.ne.jp\n"
macro pager <f8> "cpop://pop.jcom.home.ne.jp\n"

[/etc/hosts]
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
192.168.11.1 gw.mland.org gw
192.168.11.2 ns.mland.org ns
192.168.11.4 pc4.mland.org pc4

[/etc/postfix/main.cf]
# 71 line
myhostname = pc4.mland.org

# 79 line
mydomain = mland.org

# 95 line
myorigin = $mydomain

# 109 line
inet_interfaces = all

# 124 line
#proxy_interfaces = 1.2.3.4

# 157 line
mydestination = $myhostname, $myhostname.$mydomain, localhost, localhost.localdomain

# 412 line
home_mailbox = Maildir/

# 419 line
mail_spool_directory = /var/spool/mail

main.cf のチェック)

コード: 全て選択

# postfix check
...
[/root/.muttrc]
# 30-32 lines
set realname="xxxxxx xxxxxx"
set from="xxxx@com.home.ne.jp"
set hostname="pc4.mland.org"

※ 'xxx line'は目安のためのものです。入力(あるいは設定)する必要はありません。
設定終了後、PCを再起動(Puppy Linux を再起動)しました。
これで、メール送信に成功しました。

○ mutt 起動

コード: 全て選択

# mutt
○ mutt メール受信
『mutt』ウィンドウ上で、[Shift]+[G]キーを押す

○ mutt メール送信
『mutt』ウィンドウ上で、[m]キーを押すと、
『mutt-pc4-11018-1』ウィンドウが開いたので、
to:
Subject:
('Reply-to'の下から)本文
を入力した後、
ファイル(F) > 終了(Q)
[はい(Y)]をクリック

コード: 全て選択

『urxvt』
 y:送信  q:中止  t:to  c:CC  s:Subj  a:ファイル添付  d:Descrip   ?:ヘルプ
     From: ...
        To: (1)
        Cc:
       Bcc:
  Subject: Test
 Reply-To:
       Fcc: =sent
       PGP: 暗号化なし

-- 添付ファイル
- I      1 =tm/mutt-pc4-11018-0
ここで、[Y]キーを押すと、メール送信を実行する。
メール送信実行後、メール受信を行って確認。
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/01/14(木) 07:35 ], 累計 47 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: 途中経過

投稿記事 by シノバー »

YoN さんが書きました:コンパイルオプション:

コード: 全て選択

./configure --with-libiconv-prefix=/usr/local --without-wc-funcs --enable-default-japanese --enable-pop --with-mailpath=/root/Mairdir --enable-locales-fix --with-ncursesw
--with-libiconv-prefix=/usr では?
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: mutt

投稿記事 by YoN »

シノバー さんが書きました:--with-libiconv-prefix=/usr では?
やはりだめです。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: mutt

投稿記事 by YoN »

改めて 日本語Muttの総本山 Mutt Japanese Edition さんのサイトを参考にやって、どうやら日本語でメールを読み書きできるようになりました。
画像
本当は、ライブラリなどはパピー本来のものを使えば良いのですが、とりあえずインストール手順そのままで試してみました。

PET完成のテストで4.1.2retroライブCDから起動してインストールすると不足メッセージがでます。これは ldconfig をすれば解決すると思われますが、その前に個人ファイルを保存しなければならないようです。

これで .muttrc のエディタ設定を vim にするとコンソール上でキーボードだけでメールが扱えます。あと abook も入れればとても便利になります。

もう一息?

日本語Muttの総本山 Mutt Japanese Edition:
http://www.emaillab.org/mutt/index.html
ありがとうございました。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: mutt

投稿記事 by YoN »

mutt-JP-1.5.20.pet
パピーバージョン4.7.6専用です(3.9MB ちょっと大きい)。

起動:
端末から「mutt」で起動します。

ご注意:
1:個人保存ファイル(upupsave-xxxx.2fs)を作成しておく必要があります。
(ライブCDで起動しただけでは使えません)
2:インストール後、最初に起動するとエラーメッセージが出ますが、端末から

コード: 全て選択

ldconfig
を実行すると使えるようになります。
インストール後、/rootディレクトリにREADMEテキストが置かれます。

パピーバージョン4.20以前は次のmuttが使えます。
mutt-1.5.17-puppy400JP-i686.pet
(1.5MB)

バージョン4.7.6は、libc-2.9
バージョン4.20以前は、libc-2.6.1
でした。

ちなみに、mutt とは「〈軽蔑的〉雑種犬、犬っころ」と言う意味でした。
(スペースアルクより)

詳しい使い方は、muttの関連サイトで調べて下さい。
http://www.emaillab.org/mutt/linuxjapan.html
http://www.mutt.org/
http://mutt-j.sourceforge.jp/
http://mutt-j.sourceforge.jp/pukiwiki/index.php

個人的な使い方:
1:abook-0.6.0pre2-i686.pet でメールする宛先を選び「M」キーを押す。
(エディタvimが起動)
2:
メールを作成して「:wq」で保存。
(muttの送信画面が起動)
3:
「y」キーで送信。

マウスを使わず全てキーボードで完了します。しかも1つの端末画面でシームレスに3つのプログラムが連携します。

備忘:
tar slang-1.4.8.tar.bz2
cd slang-1.4.8
./configure --prefix=/usr/local
make
make runtests
new2dirjp make install

tar xvzf libiconv-1.13.1.tar.gz
cd libiconv-1.13.1
./configure && make
new2dir make install

ldconfig

gzip -dc patch-1.5.20.tt.wcwidth.1.gz | tar xvf -
gzip -dc mutt-1.5.20.tar.gz | tar xvf -
cd mutt-1.5.20
patch -p1 < ../patch-1.5.20.tt.wcwidth.1

ldconfig

cd mutt-1.5.20
./configure --prefix=/usr --with-libiconv-prefix=/usr/local --without-wc-funcs --enable-default-japanese --enable-pop --with-mailpath=/root/Maildir --enable-locales-fix --with-ncurseswuncs
make
new2dirjp make install

cd urlview-0.9
./configure && make
new2dirjp make install
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

備忘録

投稿記事 by YoN »

4.3.1でのmuttのインストール方法(要devx_431.sfs)

1:slang-1.4.8-i486.pet
2:libiconv-1.9.2-i486.pet
3:ldconfig を実行(これはdevx_431.sfsにある)
4:mutt-1.5.20-pup430JPonly-i486.pet
5:サンプルファイル sample.msmtprc(.msmtprcとリネームして属性を600にして~/に置く)
6:サンプルファイル sample.muttrc (.muttrcとリネームして~/に置く)
7: 添付されてきたMS-excelファイルをgnumericで開くには、
~/.mailcapファイルに以下の1行を追記する

コード: 全て選択

application/vnd.ms-excel; gnumeric %s
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: mutt

投稿記事 by シノバー »

YoN さんが書きました:ちなみに、mutt とは「〈軽蔑的〉雑種犬、犬っころ」と言う意味でした。
オフトピ :)
デュシャンが便器を『泉』と題して展覧会に出したときの署名が Muttでした。
http://shino.pos.to/master/duchamp.html
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: mutt

投稿記事 by YoN »

オフトピ続きです :wink:
「mutt」とは「ばか」「のろま」といった意の俗語であり、衛生陶器を製造していたMatt & Worksという社名をもじったもの、かつ当時の新聞掲載漫画の主人公の名前
(著者不詳のWikipediaより)
「ただの小便器にR.Muttという署名が書かれているだけの作品」だそうですね。
それが芸術かどうか?
「泉」の写真

Muttのキャッチフレーズ?は
me, circa 1995 さんが書きました:All mail clients suck. This one just sucks less.
となってます。
「あらゆるメールクライアントはクソだが、こいつのクソ度はちょっとだけマシ」と言う意味のようですが、何か共通点を感じます。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

mutt-1.5.17-JP-i686.pet

投稿記事 by YoN »

mutt-1.5.17-JP-i686.pet を作りました。以前のものの微調整です。
4.3.1、4.1.2.1、 431JPqs0 でテストしました。
ちと、テスト不足でした。(公開中止)

packages ディレクトリの以前の mutt は削除しました。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

mutt-1.5.20JP-set

投稿記事 by YoN »

431retroJP 上で再度作り直してみました。

1. slang-1.4.8-i486.pet
2. libiconv-1.13.1-i486.pet
3. mutt-1.5.20JP-100317-i486.pet

の3ファイルが入ってます。1、2をインストールしたら ldconfig を実行します。
その後3をインストールします。

mutt-1.5.20JP-set.tar.gz (2675K)

/usr/share/locale は ja だけにしてあります。
今までより、マシかも知れません・・・

●備忘

コード: 全て選択

tar xjvf slang-1.4.8.tar.bz2
cd slang-1.4.8
./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc \
--localstatedir=/var --build=i486-pc-linux-gnu
make
make runtests
new2dir make install

tar xvzf libiconv-1.13.1.tar.gz
cd libiconv-1.13.1
./configure --prefix=/usr --sysconfdir=/etc \
--localstatedir=/var --build=i486-pc-linux-gnu
make
new2dir make install

日本語(ja)以外の /usr/share/locale を削除。

gzip -dc patch-1.5.20.tt.wcwidth.1.gz | tar xvf -
gzip -dc mutt-1.5.20.tar.gz | tar xvf -
cd mutt-1.5.20
patch -p1 < ../patch-1.5.20.tt.wcwidth.1

cd mutt-1.5.20
patch -p1 < ../patch-1.5.20.tt.sanitize_ja_char.1
patch -p1 < ../patch-1.5.20.tt.create_rfc2047_params.1

./configure --prefix=/usr --with-libiconv-prefix=/usr/ \
--without-wc-funcs --enable-pop \
--with-mailpath=/root/Maildir --enable-locales-fix

make
new2dir make install 
●追記1
メッセージ送信エラー。子プロセスが 127 (Exec error.) で終了した。
というメッセージが出てメールを送信できないときは・・・
~/.muttrc の143行目あたりを

コード: 全て選択

set sendmail="/usr/bin/msmtp"
と書き換えてください。

●追記2(2010年5月16日)
いろいろなバージョンのパピーを Frugalinstall していて、それぞれのパピーで mutt を使っている時、メール保存先を一元化(/mnt/home/に保存)するには・・・

1:
/mnt/home ディレクトリに好きな名前でメールの保存フォルダを作ります。
例:/mnt/home/mymutt-mails

2:
さらにその mymutt-mails ディレクトリ以下に、
Maildir/
Maildir/tmp
Maildir/sent
と言うディレクトリを作ります。
/mnt/home/mymytt-mails/Maildir/
/mnt/home/mymytt-mails/Maildir/tmp
/mnt/home/mymytt-mails/Maildir/sent

3:
/root/.muttrc を以下のように修正します。

コード: 全て選択

set spoolfile="/mnt/home/mymutt-mails/Maildir/"

コード: 全て選択

set folder="/mnt/home/mymutt-mails/Maildir"

コード: 全て選択

set tmpdir="/mnt/home/mymutt-mails/Maildir/tmp"

コード: 全て選択

set record="/mnt/home/mymutt-mails/Maildir/sent" 
●追記3(2010年7月5日)
Lupu-5.0.1 で mutt の本文中の URLリンクを seamonkey2 あるいは gtkmoz で表示するには・・・

1: root/.mailcap を以下のように編集

コード: 全て選択

text/html; seamonkey2 %s
あるいは

コード: 全て選択

text/html; gtkmoz %s

コード: 全て選択

# Excelファイルをgnumericで開く。 
application/vnd.ms-excel; gnumeric %s
2: /usr/bin/url_handler.sh を以下のように編集

コード: 全て選択

https_prgs="/usr/bin/seamonkey2:XW"
http_prgs="/usr/bin/seamonkey2:XW"
これで mutt のメール本文を表示中に [Ctrl] + キーを押すとそのメール中のURL一覧が出る。
見たいURLを選択して [Enter] キーを押すと seamonkey2 あるいは gtkmoz が起動してサイトが表示される。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
返信する