PupSaveConfigの改良

4.X系の開発

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

PupSaveConfigの改良

投稿記事 by シノバー »

最新版は pupsaveonfig-1.8.3.pet (2010年1月14日)です。
ダウンロードはこちらから

次期バージョン2へ向けてのトピックは
viewtopic.php?t=1892

旧トピック:
viewtopic.php?f=28&t=1416&start=105#p9994
あたりからの続きです。

↓4.20p1JPに同梱の旧バージョンPupSaveConfigの開発経緯はこちら
viewtopic.php?f=28&t=1016

概要
PupSaveConfigはパピー4.30JPで、タイムアウトを導入しました。しかし、分かりにくい、使いにくいということで、4.3.1JPに向けて改良を模索中です。
このアプリは初めてパピーを使う人が必ず、しかも大事なところで直面するインターフェースなので、後から追加インストールでは意味がありません。
4.3.1JPのリリースに向けて、より使いやすいパピーのため、広くみなさんの協力をお願いします。

4.30JPに同梱されている PupSvaeConfigの問題点
  1. 意味の異なる「キャンセル」が2つあり、分かりにくい。……従来からの問題
  2. 説明を読んでいるうちにタイムアウトとなり、そのときはpupsaveを作らずシャットダウンし、諸設定が消えてしまう。…新しい問題
2つの「キャンセル」
  1. PupSaveConfigのキャンセル……GUIを使わず、英語版のコンソールダイアログを使う
  2. シャットダウンのキャンセル
このほかにもGUIで設定途中に、その時点の入力の「キャンセル」もあり。

タイムアウト導入の理由
4.30JPでタイムアウトを導入した理由について説明します。
ディスプレイあるいはキーボードが機能しなくなったとき、pupsaveが作られていないと、4.20p1JPあるいはそれ以前のバージョンでは正常終了する手段がありませんでした。
ACPIが機能する場合、電源ボタンを押すとシャットダウンするはずです。しかし、pupsaveが作られていないと、pupsaveconfigのダイアログが出たまま永久に待ってしまいます。

パピーを試用したが、グラフィックドライバの不整合で、画面が見えないというケースはよく起こり得ます。

タイムアウトを導入したことにより、電源ボタンを押して1〜2分放置すれば正常終了します(ACPIが機能する場合に限る)。

しかし、このために初心者にはシャットダウンの操作が分かりにくくなった。

別の問題
画面が見えない状況で、キーボードから「Ctrl-Bs」「Ctrl-Del」を打ったとき、pupsaveが作られていないと、正常終了できません(新しいPupSaveConfigでも、どのバージョンのパピーでも)。
最後に編集したユーザー シノバー [ 10/12/15(水) 17:55 ], 累計 5 回
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by YoN »

僭越ですが、言い回しを変えてみました。
(スミマセン)

431yon-pupsaveconfig.mo

無視していただいて結構です。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by シノバー »

YoNさん、ありがとうございます。マージしました。

最初に出てくるダイアログの案です。
シャットダウンではなく、メニューからPupSaveConfigを直接実行したときには、このダイアログは出ません。
また、あらかじめPupSaveの設定をしているときも出ません。

(「OK」ではなく)「キャンセル」を押すと、ここでシャットダウンをキャンセルし、PupSaveConfigのほぼ従来と同じGUIが立ち上がります。あとはゆっくり設定が進められるはず。

GUIを使わず英語版コンソールを使うのは「SKIP」と表現してみました。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by 新谷 »

いい感じだと思います :o
シノバーさん、YoNさん、ご苦労様ですm(_ _)m
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

pupsaveconfig-1.4x1

投稿記事 by シノバー »

あまりテストできてないのですが、今日はもう疲れたので、試作品のつもりで上げておきます。
pupsaveconfig-1.4x1.petここから

テスト方法は、端末から
pupsaveconfig --debug poweroff
↑シャットダウンのさいを擬似
pupsaveconfig --debug
↑メニューから PupSaveConfigを選んだときを擬似

pupsaveconfig --debug poweroffのテストを繰り返すと、初期画面(添付のもの)に「キャンセル」ボタンが付くことがあります。これは以前の設定が残っているからで、本番ではこの画面は現れずに、黙ってシャットダウン動作に入ります。
デバッグモードのこの画面で「Ask me later」を押すと初期状態に戻ります。

pupsaveconfig --debug では一番上のプログレスバーは現れず、状況に応じて「キャンセル」ボタンが付いたり付かなかったりします。これは本番も同じです。

「戻る」ボタンの動きは、必ずしも一つ前に戻るわけではなく、多くはパーティション選択直後へ、あるいはそこからいちばん初めへ戻ります。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by YoN »

pupsaveconfig.mo をまた少し直してみました。

pupsaveconfig-1.4x1.pet のボタンはいい感じです。
(シノバーさん、かなりお疲れのようですね。ご苦労様です・・・)

余談:
フォーラムのメッセージに「.mo」ファイルをそのまま添付しようとしたらだめでした。「.txt」もだめ。
結局、zipにしてあります。

今まで使っていた「google page creator」サイトが移行して「google site」になり、まだよく使い方が分かりません。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by シノバー »

YoN さんが書きました:pupsaveconfig.mo をまた少し直してみました。
ありがとうございます。はい、少し疲れて…… :(
もう一息ですから、頑張りましょう!

YoNさんからいただいたものを入れつつ、見直しました。

「ボタンをクリックして」というところは「押して」に統一しました。
マウスを使ってると、どうして「押す」なのかなあと、かねてから疑問に思ってましたら、キーで操作すると「押す」がピッタリする表現なんですね。「OK」ボタンを左に持ってきたのも、キーで操作するときに都合が良いことに気づいたからです。

漢字を使うべきかどうかむつかしいところですが、副詞は原則ひらがなにしました(そうなってないところもある)。
「後に英語版コンソールで」?
「のちに英語版コンソールで」?
「あとで英語版コンソールを使って」?
う〜ん、悩むなあ :?
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by YoN »

シノバー さんが書きました:う〜ん、悩むなあ :?
本当に悩みますね。あーだこーだやっているとあっという間に時間がたちます。

「ここで設定せず、あとで英語版コンソールから設定するには「SKIP」を押してください。」
何てのはどうでしょう・・・

あと少々気になるのはGTKDIALOG(だと思います)の行の折り返しが、変な感じがするところがあります。例えば、
今回のデータや設定を保存しないなら、 「保存しな
い」を押してください。
これは「、」と半角スペースを無くすときれいに(見やすく)表示されます。

最後はシノバーさんにお任せします。

pupsaveconfig に限りませんが、思いきった意訳もありだと思います。
日本語はむずかしいです。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

pupsaveconfig-1.5 / acpid-1.0.8-6

投稿記事 by シノバー »

ほんと、日本語はむつかしいです。

pupsaveconfig-1.5.petをアップしました。 こちらから
みなさんのご協力ありがとうございました。

ついでに acpid-1.0.8-6.petも。電源ボタンを押してからシャットダウンに入るまでの待ち時間を30秒に伸ばしています。この時間は/etc/acpi/actions/acpi_poweroff.shの7行目の数字を書き換えることで変更できます(0だとダイアログを出さずに即終了)。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by YoN »

シノバーさん、お疲れさまです。

pupsaveconfig-1.5 はとても使いやすくなりました。ありがとうございます。
私はこれで十分と思います。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by YoN »

シノバーさん、ご苦労様です。
431JP-RC3でpupsaveconfig-1.5をテストしてみました。

やってみたこと:
パピーの起動:puppy-431JP-RC3のライブCDを作成して「pfix=ram」で起動。
テキストファイルを1つ作成してから、
1:メニュー>シャットダウン>コンピュータの電源を切る
2:メニュー>シャットダウン>コンピュータを再起動
の2つの場合をテストしました。

1:メニュー>シャットダウン>コンピュータの電源を切る
(画面1)「60秒後に・・・」のメッセージ
(1)「保存しない」を選択>コンソールに戻ってシャットダウンする。(問題ありません)
(2)「SKIP」を選択>英語コンソールのシャットダウンプロセスに戻る<SAVE TO FILE> <SAVE TO CD> <DO NOT SAVE>(これも問題ありません)
(3)「キャンセル」を選択>画面2が表示される

(画面2)次の3つのボタンがある。
「OK」
「SKIP」
「保存しない」
(1)「OK」を選択すると、個人ファイルの保存プロセスが始まる。(*1)
(2)「SKIP」を選択すると、英語コンソールのシャットダウンプロセスに戻る<SAVE TO FILE> <SAVE TO CD> <DO NOT SAVE>
(3)「保存しない」を選択>画面3が表示される

(画面3)「個人ファイルを作らない設定になっています。・・・たどってください。」の確認画面。
ここは「OK」ボタンだけなので「OK」を押す。
すると確認画面が消え、パピーの画面のままになる。

---- 気になる点、ここから ----
その後、「メニュー>シャットダウン>コンピュータの電源を切る」の操作をすると何も言わずにシャットダウンする。
これは勘違いが起こる可能性があると思います。(画面3)が消え、元に戻った後に作業をして作成したファイルなどは保存されない(個人保存ファイルが作成されない)でシャットダウンしてしまいます。
(*1)の個人ファイルの保存プロセスの途中でキャンセルしても同様に(画面3)の確認画面が出て「OK」とすると、
同様にパピーの画面のままになります。その後、「メニュー>シャットダウン>コンピュータの電源を切る」の操作をすると何も言わずにシャットダウンしてしまいます。
シャットダウンプロセスをキャンセル後、パピーで作業して、その後再度シャットダウンするときに、もう一度pupsaveconfigを呼び出すことはできないでしょうか?
---- 気になる点、ここまで ----

文章がわかりにくくすみません。こんな使い方をするのは私だけ?

2:メニュー>シャットダウン>コンピュータを再起動
(画面1)60秒後に・・・
(1)そのまま60秒ほっておくと、英語コンソールに戻り「Enter」で再起動する。
(2)「保存しない」でも英語コンソールに戻り「Enter」で再起動する。
(3)「キャンセル」で、pupsaveconfigの最初の画面になる。

こちらは、詳しくやってませんが(画面1)からは、「電源を切る」と同じプロセスをたどると思います。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by シノバー »

YoN さんが書きました:その後、「メニュー>シャットダウン>コンピュータの電源を切る」の操作をすると何も言わずにシャットダウンする。
これは勘違いが起こる可能性があると思います。
ごもっとも。
PupSaveConfigは個人保存ファイルを作るのではなく、保存先を指定するだけなんです。ですから、どのタイミングでPupSaveConfigを動かしても構わない。指定にしたがってシャットダウンの時点でそれまでのデータが保存あるいは破棄されます。

最後のメッセージを次のように若干変更(保存先)し、シャットダウン時にダイアログを出すかどうかのオプションを付けますか?
指定の内容(保存/英語版を使う/保存しない)によってデフォルトをどちらにするかは迷うところです。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by シノバー »

シャットダウンからだと2枚め、pupsaveconfig直接実行なら最初になるダイアログの表現を変えてみました。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by シノバー »

で、最後のダイアログです。
「もういちど確認する」をデフォルトにする必要ありますかね?

ここのチェックボックスの選択に関わらず、いちどpupsaveを作成すると、ポップアップしないです。
保存先が指定されてないままシャットダウンされようとする場合に限ってポップアップするのが論理としてはすっきりしないですか?
(保存先の指定が済めばポップアップしない。
pupsaveが作成されているということは、保存先が分かっている。→したがってポップアップしない。)
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: PupSaveConfigの改良

投稿記事 by YoN »

パソコンの終了や再起動は、メニュー>シャットダウン>再起動、電源を切る、のが普通だと思います。(私はいつもこうやってパピーを終了、再起動しています)
最初からメニュー>ユーティリティ>個人保存ファイルの設定(pupsaveconfigの決め打ち)を選択するのは、パピーに初めて触れる人には難しいと思われます。

初めてパピーを使う人のために、最後の確認画面は、デフォルトでチェックを入れておいたほうがいいと思いますが・・・。
試しにパピーを使ってみた人(pfix=ramで起動した時)にも、チェックボックスがあったほうがやさしいかな、とも思います。
パピーベテランの方は、個人保存ファイルを作った後は、リブート、シャットダウンのたびに保存ダイアログが出るのはウザいでしょうから、チェックを外せばいいと思います。
ここのチェックボックスの選択に関わらず、いちどpupsaveを作成すると、ポップアップしないです。
もっと想像すると、今ある個人保存ファイル(xxx.2fs)の他にもう1つ別に個人ファイルを作りたい・・なんて場合もあるかもしれませんね
(それをするなら直接メニューの「個人保存ファイルの設定」を選択すればいいのでしょうが、シャットダウンプロセスでもそれができれば便利かなと思いました)。
シャットダウンからだと2枚め、pupsaveconfig直接実行なら最初になるダイアログの表現を変えてみました。
ダイアログ中の「・・・このままシャットダウンすると今回作成されたデータや設定は失われます。」の「シャットダウン」はダイアログの「保存しない」ボタンを押すことですよね。だとすれば同じ言葉にしたほうが、わかりやすいと思います。

ちまちました事ですが、私の個人的な気持ちです。 :wink:

別件ですが、(scim-1.4.9.pup4.4.2.2.1.pet、abiword-ja_fix-1.pet を入れたら変換が少し利口になったような気がします。 :D
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
返信する