ページ 11

Slacko 5.9.3/5.9.3.6 日本語化モジュール

Posted: 15/04/05(日) 14:05
by 486HA
Slacko 5.9.3/5.9.3.6 に対応した日本語化モジュールです。
http://shinobar.server-on.net/puppy/sla ... .9.3.6.iso
adrv_slacko_5.9.3.sfs 60 MB
https://drive.google.com/file/d/0Bxoqlp ... sp=sharing
本体ファイルpuppy_slacko_5.9.3.sfsと同じディレクトリィに置いて起動するだけで日本語化されます。
従来のsavefile方式だけでなく、ext/2/3/4およびf2fsパーティションではSave to Directory方式に対応しています。
また、標準ブラウザFirefoxは、ESR 31.6.0にアップデートされます。
SlackoApps-5.9.3xz.sfs 119 MB 機能拡張モジュール
https://drive.google.com/file/d/0Bxoqlp ... sp=sharing
◎Google Chrome 41.0.2272.118
(PepprFlash 17.0.0.134)
◎Filezilla 3.10.3 (SSL 3.0 脆弱性対応)
◎Flashget-1.5-4 (Barryさん作)
◎Gparted 0.19.0

Re: Slacko 5.9.3/5.9.3.6 日本語化モジュール

Posted: 15/04/14(火) 04:08
by tetsuya
486HA さんが書きました:Slacko 5.9.3/5.9.3.6 に対応した日本語化モジュールです。
http://shinobar.server-on.net/puppy/sla ... .9.3.6.iso
adrv_slacko_5.9.3.sfs 60 MB
https://drive.google.com/file/d/0Bxoqlp ... sp=sharing
本体ファイルpuppy_slacko_5.9.3.sfsと同じディレクトリィに置いて起動するだけで日本語化されます。

ここのとこがイマイチ私がわかってないのですが、sfsloadしなくても日本語になるということでしょうか?

Re: Slacko 5.9.3/5.9.3.6 日本語化モジュール

Posted: 15/04/14(火) 14:33
by 486HA
tetsuya さんが書きました:
486HA さんが書きました: 本体ファイルpuppy_slacko_5.9.3.sfsと同じディレクトリィに置いて起動するだけで日本語化されます。
ここのとこがイマイチ私がわかってないのですが、sfsloadしなくても日本語になるということでしょうか?
文字通り「同じディレクトリィに置いて起動するだけ」です。
動作原理は、initrd.gzの記述に従ってsfsファイルが読み込まれるところにあり、
通常のsfs_loadと異なり、本体ファイルに優先されます。
故に本体ファイルを修正・変更するリマスター作業は不要になります。
この方法は、全てのパピーに応用されるものではありませんが、
私が利用しているパピーの中で.s2dを付与しているものは対応できるモデルです。
例:Slacko 5.9.3.6のnitrd.gzより一部抜粋

コード: 全て選択

#for the partition, path and actual files loaded, see PUPSFS and ZDRV in /etc/rc.d/PUPSTATE
DISTRO_PUPPYSFS='puppy_slacko_5.9.3.sfs'
DISTRO_ZDRVSFS='zdrv_slacko_5.9.3.sfs'
[b]DISTRO_ADRVSFS='adrv_slacko_5.9.3.sfs[/b]'
DISTRO_YDRVSFS='ydrv_slacko_5.9.3.sfs'

Re: Slacko 5.9.3/5.9.3.6 日本語化モジュール

Posted: 15/04/17(金) 18:11
by tetsuya
adrv_slacko_5.9.3.sfs 60 MBを同じデイレクトリに入れてるのに
何故日本語化されないのでしょうか?

なにか特別な設定がいるのでしょうか?countrywizardの設定などはできてます。restartもやりました。

Re: Slacko 5.9.3/5.9.3.6 日本語化モジュール

Posted: 15/04/17(金) 19:43
by 486HA
tetsuya さんが書きました:adrv_slacko_5.9.3.sfs 60 MBを同じデイレクトリに入れてるのに
何故日本語化されないのでしょうか?

なにか特別な設定がいるのでしょうか?countrywizardの設定などはできてます。
添付画像を拝見すると、同じディレクトリィではなくパーティション上にになっています。
そこにあるextlinux.conf(Grub4DOSにおけるmenu.lstと同じく起動情報ファイルです。)の内容は適切に記述されているでしょうか?
ここ(開発者の話合い)に限らず、どのような環境下で不具合が起きたのか明らかしなければ、
問題を掘り下げることはできないでしょう。
tetsuyaさんが「初心者のヘルプ」に記載された起動情報であれば日本語化できなくても当然です。
viewtopic.php?f=12&t=2873
tetsuya さんが書きました: # Frugal installed Puppy
title Ydrv slacko 5.9.3 (sdb5)
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /ydrv_slacko_5.9.3.sfs
kernel /vmlinuz pmedia=usbflash pfix=fsck
initrd /initrd.gz
tetsuyaさんの添付画像に見られるようにブート・ローダーとしてSyslinuxを利用されているのであれば、
例えば次のように記述すべきです。

コード: 全て選択

LABEL Slacko_5.9.3.6
MENU LABEL Slacko 5.9.3.6 Adrv
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.4.93
ENDTEXT
KERNEL /slacko_5.9.3.6/vmlinuz
APPEND initrd=/slacko_5.9.3.6/initrd.gz psubdir=slacko_5.9.3.6 pmedia=usbflash pfix=fsck
Grub4DOSをブートローダーとして使用するときは、menu.lstに次を付加すれば事足ります。
title Slacko 5.9.3.6
kernel /slacko_5.9.3.6/vmlinuz psubdir=slacko_5.9.3.6 pmedia=usbflash pfix=fsck
initrd /slacko_5.9.3.6/initrd.gz


なお、Slacko 5.9.3/5.9.3.6をUSBメモリーやSDカードにインストールして利用する場合、
Save to Directory方式での利用を推奨します。
また、f2fsフォーマットの方がメディアの長寿命化と高速化に効果があるようです。

Re: Slacko 5.9.3/5.9.3.6 日本語化モジュール

Posted: 15/04/19(日) 12:28
by tetsuya
486HA さんが書きました:
tetsuya さんが書きました:adrv_slacko_5.9.3.sfs 60 MBを同じデイレクトリに入れてるのに
何故日本語化されないのでしょうか?

なにか特別な設定がいるのでしょうか?countrywizardの設定などはできてます。
添付画像を拝見すると、同じディレクトリィではなくパーティション上にになっています。
そこにあるextlinux.conf(Grub4DOSにおけるmenu.lstと同じく起動情報ファイルです。)の内容は適切に記述されているでしょうか?
ここ(開発者の話合い)に限らず、どのような環境下で不具合が起きたのか明らかしなければ、
問題を掘り下げることはできないでしょう。
tetsuyaさんが「初心者のヘルプ」に記載された起動情報であれば日本語化できなくても当然です。
viewtopic.php?f=12&t=2873
tetsuya さんが書きました: # Frugal installed Puppy
title Ydrv slacko 5.9.3 (sdb5)
find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /ydrv_slacko_5.9.3.sfs
kernel /vmlinuz pmedia=usbflash pfix=fsck
initrd /initrd.gz
tetsuyaさんの添付画像に見られるようにブート・ローダーとしてSyslinuxを利用されているのであれば、
例えば次のように記述すべきです。

コード: 全て選択

LABEL Slacko_5.9.3.6
MENU LABEL Slacko 5.9.3.6 Adrv
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.4.93
ENDTEXT
KERNEL /slacko_5.9.3.6/vmlinuz
APPEND initrd=/slacko_5.9.3.6/initrd.gz psubdir=slacko_5.9.3.6 pmedia=usbflash pfix=fsck
Grub4DOSをブートローダーとして使用するときは、menu.lstに次を付加すれば事足ります。
title Slacko 5.9.3.6
kernel /slacko_5.9.3.6/vmlinuz psubdir=slacko_5.9.3.6 pmedia=usbflash pfix=fsck
initrd /slacko_5.9.3.6/initrd.gz


なお、Slacko 5.9.3/5.9.3.6をUSBメモリーやSDカードにインストールして利用する場合、
Save to Directory方式での利用を推奨します。
また、f2fsフォーマットの方がメディアの長寿命化と高速化に効果があるようです。

内蔵SSDにフルーガルインストールした場合はディレクトリができるのに
USBへのフルーガルインストールはディレクトリができないので
手動で作成

adrv_slacko_5.9.3.sfsを同ディレクトリにいれて再起動
日本語化成功

f2fsフォーマットにやりなおそう

grub4dosを1.9.2にバージョンアップすることによりmenu.lstも正常に
記述されるようになりました。

Re: Slacko 5.9.3/5.9.3.6 日本語化モジュール

Posted: 15/04/19(日) 17:45
by 486HA
なお、ここは開発者の話し合いのスレですから、
今回のような質問は初心者のヘルプにでも上げてください。
また、全文引用は却って分かり難くなるので、必要な箇所だけの引用に止めるべきです。
tetsuya さんが書きました:f2fsフォーマットにやりなおそう
f2fsフォーマットでは、別にブート用パーティションが必要になります。
tetsuya さんが書きました:grub4dosを1.9.2にバージョンアップすることによりmenu.lstも正常に
記述されるようになりました。
f2fsパーティションの場合、ブート・パーティション上のmenu.lstの記述は
手動で行わなければなりません。