Precise Puppy 5.7.1 Retro mini 日本語版

5.X系に関する開発話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: Precise Puppy 5.7.1 Retro mini 日本語版

投稿記事 by cygnus_odile »

486HAさん、 シノバーさん ご苦労様です。
 precise-5.7.1-retro-mini-131101.iso
 precise-571-retro-s-00.iso
を、手動 Frugal Install にて試用してみました。
いずれも大きな問題は無いようですが、メモリ256MB環境は当方では準備できないので、メモリに乏しい環境でのテストは出来てません。

【ちょっと気になるところ】
precise-5.7.1-retro-mini-131101.iso
では、[メニュー]→[デスクトップ]→[jwmの設定]→[JWMテーマの選択]
で、テーマを切り替えると、jwmメニューやウィンドウタイトル、トレイのポップアップが文字化け(豆腐になる)現象が生じます。/root/.jwm/themes/ 内の 各 xxxx-jwmrc ファイル内のフォント指定が、
"DejaVu Sans-10" になっているのが原因かと思われます。"Sans-10" ならオッケイです。

precise-571-retro-s-00.iso
ですが、 nano や ncal の収録ありがとうございます。
1) 折角ですので、 /etc/profile ファイル内で、環境変数 EDITOR=mp と指定しているのを、EDITOR=nano としていただけないでしょうか。 less コマンドでテキスト閲覧中に "v" キーでエディタを呼び出すときに、 環境変数 EDITOR をみているようなので。(個人的な希望なのですけど、ついでに日本語の通らないmp は削除していただいても良いかと)
2) 以下のディレクトリの permission が、 777 になっていて、個人的に私が使用しているアプリ(ファイラ mfiler2)が起動時に警告を発します。 755 で良いかと。
 /sbin
 /usr/bin
 
最後に編集したユーザー cygnus_odile [ 13/11/02(土) 10:50 ], 累計 1 回
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

JWMテーマのフォント指定

投稿記事 by シノバー »

cygnus_odile さん、テストありがとうございます。
一部ディレクトリのパーミッションの件、どこでどうなったか分かりませんが、直しておきます。
収録アプリに関しては、おいおい相談してゆきましょう。
cygnus_odile さんが書きました:precise-5.7.1-retro-mini-131101.iso
では、[メニュー]→[デスクトップ]→[jwmの設定]→[JWMテーマの選択]
で、テーマを切り替えると、jwmメニューやウィンドウタイトル、トレイのポップアップが文字化け(豆腐になる)現象が生じます。/root/.jwm/themes/ 内の 各 xxxx-jwmrc ファイル内のフォント指定が、
"DejaVu Sans-10" になっているのが原因かと思われます。"Sans-10" ならオッケイです。
@486HAさん
550JP以降、"Sans-10"を標準にしてます。フォント設定の詳細については別途。
リマスタ時にオリジナルに戻ってしまったようですね。
jwm-font-fix-571.pet の中に、修正後のテーマが入っています。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?pu ... p-special/
これには /root/.jwmrc や .jwmrc-trey は含まれていません。
あと、/root/.jwm/jwm_locale のファイルが抜け落ちています。このため、初回起動時「デスクトップの修復」に時間を費やします。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Precise Puppy 5.7.1 Retro 日本語版 スリム化

投稿記事 by 486HA »

 precise-571-retro-s-00.isoに修正・追加して、
precise-571-retro-s-01.iso(147MB)を作成しました。
https://docs.google.com/file/d/0BxoqlpB ... huN00/edit

・修正箇所
bedit_sfs-2.1-ja.petを削除、bedit_sfs-2.1.5-ja.pet(gzip/xz対応)だけにしました。
追加)SFS2PET-0.5-ja.petをメニューから削除、ROX-filer右クリック起動に限定しました。
Xarchive-0.2.8を削除しました。
f2fs-usb-installer-syslinux-6.01_ja.pet6.02にアップグレードしました。
pupsaveconfig-2.2.5.petは、シノバーさんの最新版2.2.6に変更しました。

inkscapleliteinkscape 0.48(フル・セット版)に変更して作成した
office-5.7.1.sfs暫定版(9,848 KB)をISOイメージに収めました。

ヘルプ・ファイルに次を追加して頂けたら幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------
 f2fs-usb-installerは、USBフラッシュ・メモリーにf2fsパーティションを作成して
パピーをUSBフラッシュ・メモリーから起動できるようにするツールです。
F2FS (Flash-Friendly File System) は、Linux Kernel 3.8 からサポートされるようになった
NAND フラッシュメモリに最適化されたファイルシステムです。
http://bkhome.org/blog2/?viewDetailed=00119
 Slacko Puppy 5.6 では標準でインストールされていますが、Precise Puppy 5.7.1でも利用できるように再構成したのがf2fs-usb-installer-syslinux-6.02_jaです。
(メニューではBootFlash 「パピーをF2FS-USBにインストール」)
と同時にSyslinuxも6.02にアップ・グレードしましたが、。
Syslinuxとf2fsには別段の関連はありませんが、
Slacko 5.6 英語版のSyslinux 4系ではJPGファイルをグラフィカル・メニューとして利用できますが、
Syslinux 6.02 では更にEFI/NTFSにインストールして起動することもできます。

 f2fs-usb-installerでは、FULLインストールとFrugalインストールを選択できますが、
Full インストールが成功するのはCDから起動したときだけなので、通常はFrugal インストールを選んでください。
BOOT用に32MB以上のFAT32パーティションを作成したら、残り領域をf2fsパーティションに設定。
手順はメニューの指示に従えば誰でも簡単にできます。
----------------------------------------------------------------------
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

欠落モジュール追加

投稿記事 by 486HA »

precise-571-retro-s-02.iso
https://docs.google.com/file/d/0BxoqlpB ... YzVWs/edit
 libnss3_3.14.3およびlibnspr4_4.9.5が欠落していたので追加しました。
このモジュールが無いとchromium-30.0.1568.0/google-chrome-30.0.1573.2が起動しません。
READMEJA.HTMの内容に加筆しました。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: Precise Puppy 5.7.1 Retro 日本語版 スリム化

投稿記事 by シノバー »

486HA さんが書きました:precise-571-retro-s-02.iso
https://docs.google.com/file/d/0BxoqlpB ... YzVWs/edit
お疲れさまです。

とりあえず、
1.ファイルシステムのパーミッションが乱れています。
/sbin や /usr 以下、 /root 以下も一部 777になっています。
Linux パーティション以外の場所で作業されているのでしょうか?

2. office内の gnumeric がライブラリ欠落で起動しません。

もっとも、メインSFSが120MBを切ることができないならば、あえて office関係を押し出してまで小型化する意味はないのかなと、最近は考えてます。ただ、SFS化しておくと LibreOfficeなどに乗り換えたさいに、RAMの無駄遣いにならないので望ましいか。

3. 起動メニュー menu-advanced.lst が欠落しています。
最後に編集したユーザー シノバー [ 13/11/02(土) 21:35 ], 累計 2 回
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: Precise Puppy 5.7.1 Retro 日本語版 スリム化

投稿記事 by cygnus_odile »

486HA さん、矢継ぎ早の作業ご苦労様です。(・・・テストが追いつかない......)
486HA さんが書きました: precise-571-retro-s-00.isoに修正・追加して、
precise-571-retro-s-01.iso(147MB)を作成しました。

・修正箇所

f2fs-usb-installer-syslinux-6.01_ja.pet6.02にアップグレードしました。
--------------------------------------------------------------------------------
 f2fs-usb-installerは、USBフラッシュ・メモリーにf2fsパーティションを作成して
パピーをUSBフラッシュ・メモリーから起動できるようにするツールです。
F2FS (Flash-Friendly File System) は、Linux Kernel 3.8 からサポートされるようになった
NAND フラッシュメモリに最適化されたファイルシステムです。
----------------------------------------------------------------------
ですが、 precise-5.7.1 retro は、 カーネルが 3.2.48 ですから、
ファイルシステム F2FS は、動作しないのではないでしょうか?
確認できる機材が手元にないので、未確認ではありますが、
Retro 版には、f2fs-usb-installer 入れても無駄ではないかと危ぶまれます。
Retro 版からは、 f2fs-usb-installer をはずし、また、
READMEJA.HTM の記載は、 PAE版 に限る機能として記載すべきと思われます。
(勘違いでしたらごめんなさい)
 いずれは、 Retro-small 版と、 PAE(full?) 版を リリース することになるのだと思いますけど。


その他、 -retro-s-02.iso の /READMEJA.HTM にて、

コード: 全て選択

オリジナル版からの変更
  ・ ・ ・
● mtPaint (削除)
となってますが、mtPaint は削除してませんよね。
(というか、mtPaint は sfs に追い出さないでくださいね)

【雑感】
 いまさらですけど、 標準装備の Opera Browser は、 なかなか ウェブページの表示が早くて快適ですね。 ちょっと フォント の設定が面倒ですし、フォントサイズが微妙に設定できない(15とか)ので、私の想定するサイトなどの表示乱れが若干ありなのですけど、概ね問題ないです。今後、サポートがないのは残念ですね。・・・でもやっぱり、 使い慣れた mozilla 系を入れるかも。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

公式リリースへ向けて

投稿記事 by シノバー »

cygnus_odile さんが書きました:precise も 5.7.1 で安定しているので(というか、Mr. Barry の引退宣言もあってか?) そろそろみんなで 5.7.1日本語版 を充分テストし、収録のツール類の(取捨選択も含め)日本語対応をもっと進めた上で、少なくとも non-PAE 版を (公式認定した)日本語版としてアナウンスしてもよい頃ではないかと思います。 年末のクリスマスプレゼントか来年初のお年玉ということで。
「公式版」の意味は cygnus_odile のおっしゃるように「みんなで 充分テストし」「日本語版としてアナウンス」することで、今後このフォーラムでのサポートも受けやすいことでしょう。

最近の公式版のうち 431JP2012 や 528JP は GLIBCのバージョンなどの問題で、最近のアプリが使えないという問題があります。
Ubuntu LTS であるPrecise互換には 550JPがありますが、その後本家版が進行したために、5.5.0 は過渡的存在になってしまいました。
Raringは LTSではないということもあるので、Puppy Precise 5.7.1 の「公式」日本語版は必要だと思います。

で、まずはコンセプトを確認しておくことが大事だと思います。

ターゲティング:
最近のアプリを使うにはハードもそこそこのものが要求されます。「古いPCでもパピーは動く」というのは、431JP2012 や 528JPに任せておきましょう。256MBでも動くけれども、あまり考慮せず、512MB以上で満足に動くことを目標にしてはどうか。
ならば nonPAE対応に意味があるのかなと、ふと思う。

「公式」の最新版ということになると、これまでパピーを触れたことの無い、初めてのユーザーも多いと思われます。
使いやすく、安定し、小型ながら高機能というパピーの特徴を体現していなくてはなりません。office関係の扱いも、その視点で考えるべきなのかも。

これまでから日本語版パピーの愛用者に対する考慮も必要です。過去の日本語版パピーでできたことが、最新版ではできないということも、できるだけ避けたい。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: 公式リリースへ向けて

投稿記事 by cygnus_odile »

シノバー さんが書きました: 「公式版」の意味は cygnus_odile のおっしゃるように「みんなで 充分テストし」「日本語版としてアナウンス」することで、今後このフォーラムでのサポートも受けやすいことでしょう。

最近の公式版のうち 431JP2012 や 528JP は GLIBCのバージョンなどの問題で、最近のアプリが使えないという問題があります。
Ubuntu LTS であるPrecise互換には 550JPがありますが、その後本家版が進行したために、5.5.0 は過渡的存在になってしまいました。
Raringは LTSではないということもあるので、Puppy Precise 5.7.1 の「公式」日本語版は必要だと思います。
 まったくその通りと思います。
シノバー さんが書きました: で、まずはコンセプトを確認しておくことが大事だと思います。
 ・・・
ならば nonPAE対応に意味があるのかなと、ふと思う。
 個人的な話ですけど、 今のところ、メインマシンが 2003年発売の Pen-M 機 (当時のフラッグシップモデル)でして、メモリは最大限増量し、1GBなんですが、 PAE 非対応ですので・・・見捨てないでくださいな。(本家版に日本語化キットを組み合わせて運用すればよいのではありますけど。)
 サブ機(と言うよりだんだんこちらの使用頻度が上がっているけど、)の、ネットブックが流行りだった頃のミニノートは、 Intel Atom 機(やや非力)ですので、PAE 対応なのですけどね。 その多くが Win-XP 搭載だったネットブック は、大抵メモリは 1GBとかそれ以上ですので、おそらくメモリ不足は問題になりません。
シノバー さんが書きました: 「公式」の最新版ということになると、これまでパピーを触れたことの無い、初めてのユーザーも多いと思われます。使いやすく、安定し、小型ながら高機能というパピーの特徴を体現していなくてはなりません。office関係の扱いも、その視点で考えるべきなのかも。
 そうですね、初心者ですと、デスクトップに「ワープロ」アイコンがあるのに立ち上がらないというのは、困ったことになるかもしれません。 アナログモデムドライバ や SeaMonkey はともかく、
 少なくとも goffice 類は、
 1)iso に同梱し、インストールしていないときは、 sfs_load で組み込むように、ガイド表示する
もしくは、
 2) goffice 類はメインSFSに含めておく
方がよいのかもしれません。


別件)質問です。 HDDに frugal インストールし、個人ファイルを読み込ませて起動した 550JP と最近の 5.7.1 (とかslacko 5.6) とかを比較すると、同じ PUPMODE=12 でも、free コマンドを叩いたときのメモリ使用量が極端に異なり、
 550JP ですと、 230MB くらいで、 571 ですと、480MB とか、500MB超 なんですけど、 550JP では、メインSFSなどをなるべくメモリに展開しないようになっているのでしょうか? 
 

 
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: Precise Puppy 5.7.1 Retro 日本語版 スリム化

投稿記事 by 486HA »

precise-571-retro-s-03.iso 149 MB
https://drive.google.com/file/d/0Bxoqlp ... V3VjA/edit

[quote="シノバー"
1.ファイルシステムのパーミッションが乱れています。
/sbin や /usr 以下、 /root 以下も一部 777になっています。
Linux パーティション以外の場所で作業されているのでしょうか?[/quote]
作業はext4パーティション上で行っています。
chmod -R 777 *は実行していますが、ISOイメージをマウントする時に一部解除しているためかと。
[quote="シノバー"2. office内の gnumeric がライブラリ欠落で起動しません。
3. 起動メニュー menu-advanced.lst が欠落しています。[/quote]
 2、3ともに追加しました。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: Precise Puppy 5.7.1 Retro 日本語版 スリム化

投稿記事 by 486HA »

cygnus_odile さんが書きました:precise-5.7.1 retro は、 カーネルが 3.2.48 ですから、
ファイルシステム F2FS は、動作しないのではないでしょうか?
私はUbuntu 12.04 (kernel 3.2.0-56)でもf2fsに対応させていますが、
USB Flashメモリーからの起動するパピーについては、
私がf2fs対応と銘打ったもののすべてを日常的に使用しています。
cygnus_odile さんが書きました:確認できる機材が手元にないので、未確認ではありますが、
 確認していなければ、水を差すのは慎むべき事ではないでしょうか?
目も朦朧としてきた七十前の年寄りに年寄りの冷水はチトきつい気がします。
 実際に、1GB/2GB/4GB/8GB/16GB/32GBのUSB Flashメモリーと
外付けのUSB2-SSDで繰り返し動作確認を行った結果です。

コード: 全て選択

LABEL grub4dos
MENU LABEL GRUB4DOS menu
TEXT HELP
This entry will bring you to the GRUB4DOS menu.
ENDTEXT
BOOT /boot/grub/grldr
MENU SEPARATOR
LABEL slacko
MENU LABEL Slacko 5.6 PAE
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.10.5 PAE
ENDTEXT
KERNEL /slacko_5.6.0/vmlinuz
APPEND initrd=/slacko_5.6.0/initrd.gz psubdir=slacko_5.6.0 pmedia=usbflash psavemark=2
LABEL slackon
MENU LABEL Slacko 5.6_4G
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.4.52 non PAE
ENDTEXT
KERNEL /slacko_5.6/vmlinuz
APPEND initrd=/slacko_5.6/initrd.gz psubdir=slacko_5.6 pmedia=usbflash psavemark=2
LABEL lxpup
MENU LABEL  LxPup 13.10
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.4.52 non PAE
ENDTEXT
KERNEL /lxpup_13.10/vmlinuz
APPEND initrd=/lxpup_13.10/initrd.gz pmedia=usbflash psavemark=2
MENU SEPARATOR
LABEL preciseP
MENU LABEL Precise 5.7.1 PAE
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.9.11
ENDTEXT
KERNEL /precise_5.7.1/vmlinuz
APPEND initrd=/precise_5.7.1/initrd.gz psubdir=precise_5.7.1 pmedia=usbflash psavemark=2
LABEL preciseR
MENU LABEL Precise 5.7.1 Retro
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.2.48
ENDTEXT
KERNEL /precise_5.7.1r/vmlinuz
APPEND initrd=/precise_5.7.1r/initrd.gz psubdir=precise_5.7.1r pmedia=usbflash psavemark=2
LABEL precisem
MENU LABEL Precise 5.7.1 mini
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.2.48
ENDTEXT
KERNEL /precise_5.7.1m/vmlinuz
APPEND initrd=/precise_5.7.1m/initrd.gz psubdir=precise_5.7.1m pmedia=usbflash psavemark=2
MENU SEPARATOR
LABEL upupR
MENU LABEL Upup Raring 3.9.9.2
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.9.9 non PAE
ENDTEXT
KERNEL /raring_3.9.9.2/vmlinuz
APPEND initrd=/raring_3.9.9.2/initrd.gz psubdir=raring_3.9.9.2 pmedia=usbflash psavemark=2
LABEL upup
MENU LABEL Upup Precise 3.8.3.1
TEXT HELP
f2fs - kernel 3.8.3 non PAE
ENDTEXT
KERNEL /precise_3.8.3.1/vmlinuz
APPEND initrd=/precise_3.8.3.1/initrd.gz psubdir=precise_3.8.3.1 pmedia=usbflash psavemark=2
cygnus_odile さんが書きました:● mtPaint (削除)
[/code]
となってますが、mtPaint は削除してませんよね。
(というか、mtPaint は sfs に追い出さないでくださいね)
 私が決めるわけでは無いので、これにて一件という事にはならないでしょう。
また、SFSファイルを簡単にpet変換できるツールも入れてあるので元にもどすことも容易です。
もっとも、mtPaintとinkscapeはオリジナル版よりバージョンが新しくしてあります。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

gofficeの扱い

投稿記事 by シノバー »

cygnus_odile さんが書きました:初心者ですと、デスクトップに「ワープロ」アイコンがあるのに立ち上がらないというのは、困ったことになるかもしれません。 アナログモデムドライバ や SeaMonkey はともかく、
 少なくとも goffice 類は、
 1)iso に同梱し、インストールしていないときは、 sfs_load で組み込むように、ガイド表示する
もしくは、
 2) goffice 類はメインSFSに含めておく
方がよいのかもしれません。
SFSで8MBくらいです(inkscapeliteの場合)。SFSに含めても良さそうだけど、LibreOfficeなどを使うなら無駄なので…。
クリックすると自動的にSFSを探しにいくとか…。それも煩わしいかな。
初めてパピーを使い、どんなことができるかいじっている場面を想像してます。
puppee や PHATslacko などがやっている adrv の機構も良いかもしれませんね。メインSFSと同じところに置いてあれば自動的に読み込むという。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: gofficeの扱い

投稿記事 by cygnus_odile »

シノバー さんが書きました: puppee や PHATslacko などがやっている adrv の機構も良いかもしれませんね。メインSFSと同じところに置いてあれば自動的に読み込むという。
そういえば、Wary-511-01J は、lang_pack_ja の sfs を自動的に読み込むようになっていましたね。あのような感じですか? 不要な場合に明示的に外せる(もしくは kernel オプションなどで読まずに起動することを指定出来る)と良いと思います。
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re^2: Precise Puppy 5.7.1 Retro 日本語版 スリム化

投稿記事 by cygnus_odile »

486HAさんへ、
486HA さんが書きました:
cygnus_odile さんが書きました:確認できる機材が手元にないので、未確認ではありますが、
 確認していなければ、水を差すのは慎むべき事ではないでしょうか?
目も朦朧としてきた七十前の年寄りに年寄りの冷水はチトきつい気がします。
 実際に、1GB/2GB/4GB/8GB/16GB/32GBのUSB Flashメモリーと
外付けのUSB2-SSDで繰り返し動作確認を行った結果です。
 事実を確かめることなく単なる憶測で申し上げてしまい軽率でありました。伏してお詫びいたします。
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: 公式リリースへ向けて

投稿記事 by 486HA »

シノバー さんが書きました:で、まずはコンセプトを確認しておくことが大事だと思います。

ターゲティング:
最近のアプリを使うにはハードもそこそこのものが要求されます。「古いPCでもパピーは動く」というのは、431JP2012 や 528JPに任せておきましょう。256MBでも動くけれども、あまり考慮せず、512MB以上で満足に動くことを目標にしてはどうか。
ならば nonPAE対応に意味があるのかなと、ふと思う。
既に別項で申し上げたように複数のパピーを用意するのがよろしいかと。
viewtopic.php?f=23&t=2328#p17596
 また、古いPCとか非力PCなどのように抽象的でなく分かりやすい表現が必要だと思います。
搭載RAM容量、グラフィック関連、PAE対応・非対応などによって対応するパピーを選ぶことになると思います。
 431JP2012、528JP(5286JP?)とPrecise 5.7.1(PAE/non PAE)など、
個人的にはSlacko 5.6 が好みですが。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

f2fs

投稿記事 by シノバー »

486HA さんが書きました:F2FS (Flash-Friendly File System) は、Linux Kernel 3.8 からサポートされるようになった
NAND フラッシュメモリに最適化されたファイルシステムです。
http://bkhome.org/blog2/?viewDetailed=00119
Linux Kernel 3.8 でサポートされた f2fs サポートを、Kernel 3.2.48 にもバックポートしたということですね。
http://bkhome.org/blog2/?viewDetailed=00317

ところで、前にも書きましたが、この f2fs の意義がいまいち分かっていません。
パピーの場合、Frugalインストールでフラッシュ対応 PUPMODE=13 があります。
PUPMODE=13 では基本的にシステムはRAM上で動作し、フラッシュメモリへのアクセスは標準で30分に一度。

ですので PUPMODE=13 で f2fsを使っても、何のメリットも無いのではないかという疑問が沸きます。
f2fsを使うなら、あえてフラッシュメモリで PUPMODE=12 とするか、あるいはフルインストールの場合…?

昔のフラッシュメモリではシャットダウンのとき pupsaveの書き戻しに時間が掛かるのが気になることがありました。
f2fsでPUPMODE=12 とすると(ブートパラメータ pmedia=usbhd )、シャットダウンのときの書き戻しがなくなるはず。
実験はしていない。

あと、自分のための覚書き。現在 pupsaveconfig は 2fs をサポートしていない。とりあえずは動くけど。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
返信する