ページ 38

Re^2: quicksetup の翻訳 再修正( 20130503 )

Posted: 13/05/03(金) 21:03
by cygnus_odile
英語版に比較すると、まだメイン画面が横に間延びしてたので、もう少し訳文を見直してみました。
大分省略された日本語になりましたが、英語版(LANG=C quicksetup で起動)よりもちょっぴり横幅が狭くなるくらいになりました。

 quicksetup-ja_20130503.po / quicksetup.mo

画像
  (一つ上の記事に貼った画面より横幅が狭くなりました)

alsawizard, alsa.conf

Posted: 13/05/05(日) 21:03
by シノバー
alsawizard と alsa.conf の翻訳です。関連ファイルは /usr/share/doc/nls/alsawizard にあります。

PoConvert

Posted: 13/05/06(月) 13:18
by シノバー
シェルスクリプト → pot → po ←→ mo をGUIで行う PoConvertを作りました。 viewtopic.php?f=13&t=2280&p=16559#p16698

「JWM の設定」(jwmConfigMgr) の翻訳

Posted: 13/05/06(月) 20:54
by cygnus_odile
[jwmメニュー] → [デスクトップ] → [JWM の設定]
で、呼び出される、jwm configration manager (/usr/local/jwmconfig2/jwmConfigMgr)
の日本語メッセージカタログなど作成しました。

 jwmconfig2-ja.po / jwmconfig2.mo
  (# msgfmt -o jwmconfig2.mo jwmconfig2-ja.po)

/usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES へ jwmconfig2.mo をコピーしてお試し下さい。
あまりテストしてないので、誤記などあればご連絡願います。

precise-549JP01

Posted: 13/05/07(火) 12:01
by シノバー
最初のトライアル
b71605c2c67c63c89004ba898b31b969 precise-549JP01.iso
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?pu ... cise/test/

オリジナルからの変更点はドキュメントをお読みください。

CDから起動する場合、RAMモードを選んでください。presicesaveがすでにある場合、それが更新されてややこしいことになります。

ホスト名の変更とネット再接続

Posted: 13/05/07(火) 12:44
by シノバー
オリジナルからの問題で、Quicksetに気に入らないことがあります。
ホスト名を変更すると、必ずネットをいったん遮断し再接続します。しかもなぜかXサーバーをリスタートするタイミングでこれを行います。
ハードウェアに依存するみたいですが、うちの環境(グラフィック: Nvidia GeForce GTX660)だとXサーバーをリスタートするときにコケます。
何を打っても戻らないのであせりました。けきょく Ctl+C を押すとコマンドを受付けるようになり、そこで xwinと打つことでようやく戻ります。

そもそもホスト名を変更したらネットを再接続しなければならないケースはどのようなときか。
Local Dynamic DNS というものがあるそうで、いろいろ調べたけれど、この機能を持っているルーターというのはあまりなさそうです。
みなさんのところで Local Dynamic DNS を使っている方はおられますか? 
おられたらテストしてみたいコードがあります。 Local Dynamic DNS の存在を検出し、その場合にのみネットを再接続するというものです。
コードはできあがっているのですが、テストできる環境が無いもので。

:よく耳にする「ダイナミックDNS」はLAN外のインターネットからドメイン名でアクセスできるようにするものだが、ここで言う Local Dynamic DNS は、LAN内のPC間でローカルのドメインとホスト名でアクセスできるようにするもの。

Re: precise-549JP01

Posted: 13/05/08(水) 00:14
by cygnus_odile
手動でFrugal インストールして試用開始。
まずは、快適に動作。 nano や cal -> ncal 収録有り難うございます。

とりあえず気の付いたこと
precise 5.5 + lang_pack_ja-1.5b でもそうだったのですが、
[メニュー]→[デスクトップ]→[JWMテーマ作成]
は、起動せず。 メニューからは、/usr/local/jwmthememaker/jwmthememaker を呼んでいますが、

コード: 全て選択

# which jwmthememaker
/usr/sbin/jwmthememaker
になっています。

追伸: ドキュメント の記載をみると、いずれは、 SeaMonkey や Goffice は、lupu-528JP みたいに分離して、 sfs で収録する予定ですか? 私はその方針に賛成です。

Re^2: precise-549JP01

Posted: 13/05/08(水) 00:43
by cygnus_odile
ものは試しと、

http://distro.ibiblio.org/puppylinux/pet_packages-4/

に掲載されている、 leafpad-NLS-0.8.16.pet をインストールすると、 Leafpad 0.8.18.1が日本語化されました。

SeaMonkey や Goffice の分離

Posted: 13/05/08(水) 00:50
by シノバー
cygnus_odile さんが書きました:ドキュメント の記載をみると、いずれは、 SeaMonkey や Goffice は、lupu-528JP みたいに分離して、 sfs で収録する予定ですか? 私はその方針に賛成です。
うーん。Gofficeはよいとして…。
Seamonkeyを分離すると、代わるhtmlビューアーが無いと何かと困る。
CUPSの管理はjavascript対応でないと使えない。

国と言語の設定 (wizardwizard)

Posted: 13/05/08(水) 01:04
by シノバー
cygnus_odile さんが書きました:シノバーさんの 「パピーの設定」( wizardwizard.mo )の 一行目が抜けていた
これは意図したものです。
日本語版で言語を他に切り替えるケースを想像するに、日本語の読めない人か、あるいはフォントまわりがおかしくなって日本語表示ができない場合とか。その場合に英語なら安全かと。

もっとわかりやすいアイコンにするのが本筋ですが。

Re: SeaMonkey や Goffice の分離

Posted: 13/05/08(水) 08:31
by シノバー
precise-549JP01のisoサイズは175M、メインSFSは170MBです。
RAM256MBの場合RAMにロードされません。RAM350MB以上でやっとオールRAM上で動くということになります。
少々がんばってもメインSFSを120MBあたりまで縮小するのは困難と思われます。

ところで、Precise Puppy 5.5 はアプリの重複が多い。GUIテキストエディタ2つ、コンソール版2つ(日本語版は3つ)。
音楽CDリッパー、画面キャプチャ、デジカメ、スキャナ、ストップウオッチ、それぞれ2つずつ。
接続ツールの3つはともかく、Samba共有が3つ…。インターネット関係もいっぱいあるか。挙げるとキリがありませんね。

さて、どうしたものか。

その他のプログラム

Posted: 13/05/08(水) 21:23
by シノバー
シノバー さんが書きました:ところで、Precise Puppy 5.5 はアプリの重複が多い。GUIテキストエディタ2つ、コンソール版2つ(日本語版は3つ)。
音楽CDリッパー、画面キャプチャ、デジカメ、スキャナ、ストップウオッチ、それぞれ2つずつ。
接続ツールの3つはともかく、Samba共有が3つ…。インターネット関係もいっぱいあるか。挙げるとキリがありませんね。
パピーのコミュニティでさまざま小アプリ(多くは「p」で始まる名前)が開発されていて、Barryさんはそれらを積極的に拾っているという事情もあります。しかし初心者にとっては迷いの種になってしまいます。失礼ながらB級あるいは新参アプリについて、残しながらもメニュー上で背後に隠すということでどうでしょうか。

/usr/share/applications に定番あるいはお薦めアプリを、B級あるいは新参アプリは /usr/share/applications.misc に置く。
各人の好みで「その他のプログラム」としたいものは applications.misc に、前面に出したいものは applications にと、ランチャー(.desktop)を移動させて「デスクトップの修復」を実行すれば、好みのメニューとすることもできる。

Re: その他のプログラム

Posted: 13/05/09(木) 05:48
by cygnus_odile
1) SeaMonkey (や Goffice) は無理して分離せずともよいと思います。
2) 確かに、CDプレイヤ/リッパなどのマルチメディア関係など、機能が重複するプログラムが多いので、メニューをすっきりさせるために、「その他のプログラム」化するのは、よい考えかと思います。各種設定関係のメニュー(「デスクトップ」や「セットアップ」)内のツールも、いろんなところから同じものを呼んでるような気がします。

追伸) ところで、コンソール版のテキストエディタは、busybox 由来の vi も含めると三つ(mp, e3, /bin/vi :英語版)ですね。どれも日本語テキストが表示できないですし、私は、nano さえあればOKです。 昔の日本語化puppy には、日本語化した mp が収録されていたかと思うのですが。

PPLOG

Posted: 13/05/10(金) 11:09
by シノバー
PPLOGが動きません。chmod 666 /dev/null を実行後に動くようになります。
本家版 5.5 でも同様の現象であり、5.6beta1 では修正されているようです。←間違い。precise-549JP01に固有の問題でした。

EDIT: 簡単な問題ではないかも。本家フォーラムで議論されている様子がない。precise-549JP01に固有の問題でした。
EDIT2: 原因がほぼ特定できました。次期リリースで修正します。

Re: その他のプログラム

Posted: 13/05/10(金) 23:23
by シノバー
cygnus_odile さんが書きました:昔の日本語化puppy には、日本語化した mp が収録されていたかと思うのですが。
mpが見つかりません。コンパイルし直さないといけないのかも。e3は日本語対応のものを入れます。

○△□の表示幅問題 (East Asian Ambigous Character Width)を忘れてました。次で対処します。