Precise Puppy 日本語版 Precise-550JP is out

5.X系に関する開発話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

フォント設定 (JP04)

投稿記事 by シノバー »

フォント設定の変更(/etc/fonts/local.conf)

素の状態ではこれまでと変化はないはずです。
takaoフォントやWindowsフォントを入れた場合、これまではシステムフォントにそれが反映していたかもしれません。
549JP04 ではシステムフォントは 内蔵の M+1P+IPAG フォントを最優先としました。takaoやWindowsフォントを入れてもシステムフォントは変わらないことを意図したものです。変更したい人は /etc/fonts/local.confを自前で編集していただくということになります。

これまでの日本語版とは異なり Precise Puppy 日本語版でシステムフォントは Sans となっています。
(英語版ではDejavu Sans。これまでの日本語版および lang_pack_ja ではフォント指定が無効だった。)
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Pudd (JP04)

投稿記事 by シノバー »

Presice-5.6 に収録されている国際化された Pudd は動きません。
549JP04 の Pudd は、これを修正したものです、

でも、これ、使いますかねえ? 「その他」のアプリに移してもよいかとも。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

リリース時期

投稿記事 by シノバー »

これからテストを進めていただかなくてはなりませんが、大きな問題が出なければ来週にでもリリースできるかもしれません。
問題は本家版 5.6との兼ね合いです。というか5.6の日本語版を出すか出さないか、またその時期は?

5.6のウリはカーネルが新しい(3.2.44)ことと、Xの設定手順が新しくなっていることだと思います。不安点はこれら新機能が十分テストされていないのではないか。現にXの設定手順については 5.6リリース後も Baryさんの手で改良中です。

いっぽう 5.5日本語版の不安。今後 5.6用(カーネル 3.2.44)のモジュールばかりが公開され、 5.5用(カーネル 3.2.29)のものはマイナーになってしまわないか。

私の考えとしては本家版 5.5.1の出る見込みはないので、 550JPをいまリリースしてよいのではないか。
5.6については、本家版 5.6.1が出るのか出ないのかを見極めてからになるだろうと。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

grub4dos-1.8.9

投稿記事 by シノバー »

いまごろ気が付きました。
ドキュメントでは 549JP0x に grub4dos-1.8.9 が搭載されているはずだったのですが、じっさいは 1.8のままでした(JP04も)。
http://shino.pos.to/linux/puppy/grub4do ... v1.8.9.pet をダウンロードし、試してください。
次回 549JP05 に搭載します。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: 日本語版 (JP04) 東アジア文字幅対策の件

投稿記事 by cygnus_odile »

(シノバーさん、 JP04ご苦労様です、さっそく昨夜から試用中です。)

Precise-日本語版では、
Precise 549JP02 から、 East Asian Ambigous Character Width への対応がなされており、例えば、http://mars.shehas.net/~tmatsuo/bts/symbols.txt なども、urxvt 端末ではきちんと以下のように表示されます。
画像

ところが、libvte9 に依存する、こちら のRoxterm 1.22 を導入したところ、環境変数として、

コード: 全て選択

# echo $VTE_CJK_WIDTH
1
#
のように、VTE_CJK_WIDTH=1 がセットされているにもかかわらず、記号文字が半角幅で(重なって)表示されてしまいます。
画像

Pricise-5.5英語版+lang_pack_ja-1.5b.sfs +改変ロケールでは、 日本語版JP02 -- JP04 と同様に、/etc/profile.d/cjk にて、

コード: 全て選択

export VTE_CJK_WIDTH=1
とすることで、うまくいっているのですが。

ひょっとしたら、環境変数 VTE_CJK_WIDTH=1 がセットされる前に、 libvte が呼ばれて環境変数を参照してしまっているのではないかと思って、 当てずっぽうですが、 /root/.xinitrc のほぼ先頭部分に、

コード: 全て選択

export VTE_CJK_WIDTH=1
を書き込んで見たところ、解決できるようです。この場合、 /etc/profile.d/cjk は不要です。
なお、よく分からないのが、この様にセット(~/.xinitrc に追記して再起動)した上で、

コード: 全て選択

env VTE_CJK_WIDTH=  roxterm
とすると、一見 環境変数 VTE_CJK_WIDTH はセットされていないのに、Roxterm での記号文字の表示はきちんとなっている点です。
 標準搭載ではない、roxterm 端末をわざわざ使う人はほとんどいないかと思いますが、御一報まで。
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: 日本語版 (JP04) あれこれ

投稿記事 by cygnus_odile »

0) jwm メニューにて、
  カテゴリー:ユーティリティ と カテゴリー:ビジネス の双方に、 「Planner プロジェクト管理」が掲載され、重複しています。

1) Re: Pudd
 Puddはパーティションコピーとかのツールですよね。レスキュー用途では意味があるような気がしますが、通常の jwm メニューへの掲載は不要かも知れませんね。その他(/usr/share/applications.misc 内のアイコンを叩けば起動してくれるわけですし。)

2) Re: リリース時期
 そこそこ完成度は上がっていると思いますので、頃合いかと思います。 SeaMonkey 2.18 はスキップされて次(2.19)の公式リリースは、 6月下旬になりそうですし。
 precise 5.6 の日本語化も期待します。(私のメイン機 (Pentium M )は、 non-PAE なものですから。 近い将来として、
  5.5JP 系 PAE 対応版
  5.6JP 系 PAE 非対応版
で、各々存在価値ありと思います。 実際メモリー 8GB とか 16GB とかの豪奢な(高速)マシンで Puppy を運用する人はあまりいないような気もしますし、環境にあわせて使い分けすればよいかと。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: precise 5.6

投稿記事 by シノバー »

cygnus_odile さんが書きました: precise 5.6 の日本語化も期待します。(私のメイン機 (Pentium M )は、 non-PAE なものですから。 近い将来として、
  5.5JP 系 PAE 対応版
  5.6JP 系 PAE 非対応版
で、各々存在価値ありと思います。 実際メモリー 8GB とか 16GB とかの豪奢な(高速)マシンで Puppy を運用する人はあまりいないような気もしますし、環境にあわせて使い分けすればよいかと。
そういえば Baryさんは precise 5.6 は Wary代替の位置づけみたいなことを言ってました。しかしサイズがでかいですねえ。
RAM512MB未満のPCには 431JP2012 か wary-511-01j のどちらかをメンテすることも要るのかな。
逆に最新PCでRAM4G超えなら 5.6系でなく 5.5J系 を使ってくれというのも、なんだかなあ。まあそのうち Raringの世代でどうなるかですね。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: precise 5.6

投稿記事 by 486HA »

シノバー さんが書きました: そういえば Baryさんは precise 5.6 は Wary代替の位置づけみたいなことを言ってました。しかしサイズがでかいですねえ。
 「サイズがでかい」とは、どの辺のことか分かりませんが、puppy_precise_5.4.9JP04.sfs : 167 MB に対して
日本語化したpuppy_precise_5.6.sfsでは、エプソン・プリンター・ドライバーやQuickPet Precise、dir2sfs(日本語版)などを追加したとはいえ 170MBです。
Seamonkeyを削除するとサイズは147MBになってしまいます。
 なお、問題のpuddは日本語化はできないものの動作できるものに置換しました。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... a2f3bcbdc6

お役に立てそうにもありませんが、拙訳のremove_builtin_NLS_ja.pet(中身はremove_builtin.mo)を
添付しておきます。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: precise 5.6

投稿記事 by cygnus_odile »

シノバー さんが書きました: ・・・ Baryさんは precise 5.6 は Wary代替の位置づけみたいなことを言ってました。しかしサイズがでかいですねえ。
RAM512MB未満のPCには 431JP2012 か wary-511-01j のどちらかをメンテすることも要るのかな。
・・・・・・・・・。まあそのうち Raringの世代でどうなるかですね。
Barry さんのブログ見ると、 Precise 5.6 のシステム要件として、
Barry K. さんが書きました:So, the minimum specification for Precise Puppy 5.6, as is, with SeaMonkey:

i586 CPU
256MB RAM
pre-PCI (isa/eisa) expansion bus not supported
pre-USB PCs not supported
みたいですからねえ。 (それでも、十年前のPCなら充分スペックに到達してるかと思いますけど。Windows2000マシンなら) SeaMonkey を旧版か別のブラウザ採用すれば、 128MB RAM にも対応できるそうですが。
ですので、 431JP2013 or 431JP2014 を期待しますよ。

 そうそう、 Raring にはあまり期待しない方がよいかと。なんでも Ubuntu のサポート予定が 9ヶ月になってる(2014年1月まで)そうで。次の Ubuntu 14.04 LTS なら、長期サポートの対象なので、苦労する価値ありかと。私の勝手な予想ですが 多分 Barryさんも、 Raring を 長期サポート のオフィシャル版にはしないのではないかと。
 Precise 5.6.1 のリリース予告出てますね。 ますますアナログモデムのサポートが充実されそうですが、日本語版(5.5 / 5.6)としてはサイズの観点から、前の wary-511-01j みたいに、切り捨ててもよいかと。

486HAさん、remove_builtin_NLS_ja.pet 頂きました。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

precise-550JP-RC

投稿記事 by シノバー »

終にRCとしました。バージョン番号も最終版と同じ 5.5JP としてますので、本RC版で作った pupsaveはそのまま本番へ引き継げます。「RCが出るまで待とう」と思っていた方もインストール、ご使用ください。
e6c2d724f4c751ee1fcc9cc7000b2470 precise-550JP-RC.iso
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?pu ... cise/test/
ドキュメントは日/2言語で用意しました。ドキュメントにあるダウンロード元は本番での予定で、現在はありません。

549JP04からの大きな変更点は、grub4dos-1.8.9, sfs_load-1.9.8 と、それぞれ更新されていることです。

コード: 全て選択

grub4dos-1.8.9
#17may13 v1.8.9: multiple Windows in the advanced menu, porteus
sfs_load-1.9.8
#14 May 2013 v1.9.7: fix was faild more than 7 after reboot (thanks to nonki3476), fix was failed cleanwhite on flash, support util-linux-2.23 (thanks to simargl) , debugging log
#31 May 2013 v1.9.8: again fix was failed cleanwhite on flash
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Print Sceen

投稿記事 by シノバー »

Print Sceenキーを押したら mtpaintsnapshot.sh が画面キャプチャするようにしたかったのですが、できません。
xmodmap -pke で調べると keysymは Printになっているのですが、押しても jwmにこれが渡らないようです。何か方法はあるでしょうか?

代わりに Alt+F12で mtpaintsnapshot.sh が画面キャプチャするようにしました。
最後に編集したユーザー シノバー [ 13/06/01(土) 14:13 ], 累計 2 回
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

Re: Print Screen ショートカットキー設定

投稿記事 by サボり魔 »

~/.jwmrc で
:evil:  <Key key="Print">exec:mtpaintsnapshot.sh</Key> (← コメントアウトされてましたね)
8)  <Key keycode="111">exec:mtpaintsnapshot.sh</Key>

英語キーボードや他の言語のキーボードでも PrintScreen の keycode は「111」なんでしょうかね??
「Print」キー として指定できれば、それが一番いいのでしょうけど。
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: Print Screen ショートカットキー設定

投稿記事 by シノバー »

サボり魔 さんが書きました:~/.jwmrc で
:evil:  <Key key="Print">exec:mtpaintsnapshot.sh</Key> (← コメントアウトされてましたね)
8)  <Key keycode="111">exec:mtpaintsnapshot.sh</Key>
おおお〜 :shock:
xevで調べたら keycode=92 なんですが、92では動きません。 111で動きました。なんなんだろ。
時間待ちは必要ないので、キーを押した時点でのスナップショットを取るようにしました。
<Key keycode="111">exec:mtpaint -s</Key>
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re^2: Print Screen ショートカットキー設定 - 日本語版 (RC)

投稿記事 by cygnus_odile »

5.5日本語版 (RC) の素の状態ですと、
urxvt 端末 ウィンドウがアクティブな状態で、
 [Print Screen] キー
を押下すると、 PDF-Writer が起動して、 urxvt 端末に表示されたテキストを pdf ファイルにしてくれます。
私が使ってるのは、英語キーボードですけど、多分同じでしょう。ご参考まで。

xev でみると、

コード: 全て選択

KeyPress event, serial 28, synthetic NO, window 0x2600001,
    root 0xab, subw 0x0, time 9965481, (157,322), root:(210,394),
    state 0x0, keycode 111 (keysym 0xff61, Print), same_screen YES,
    XKeysymToKeycode returns keycode: 92
    XLookupString gives 0 bytes: 
    XmbLookupString gives 0 bytes: 
    XFilterEvent returns: False
となっていて、jwm は、xkeysym で返す keycode: 92 に頼らずに直接HWに割り振られた keycode 111 を見ているのでしょうかね。
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

jwm でのショートカットキー設定

投稿記事 by サボり魔 »

cygnus_odile さんが書きました:jwm は、xkeysym で返す keycode: 92 に頼らずに直接HWに割り振られた keycode 111 を見ているのでしょうかね。
以前仮想デスクトップ間の移動のためのショートカットキーを設定しようとした時に調べた限りでは、そうだったと思います。

X 上で動く jwm は、先にキーバインドを受け取っておいて X まで渡してくれないんですよ。
そのため、xkeysym が関係なくなるんじゃぁないかと。
マニュアルでは「grabbed」という表現で説明されています。「exec:」もこの grabbed という特性を持ちますね。
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
返信する