lupu-5.0.1とbluetooth

5.X系に関する開発話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

lupu-5.0.1とbluetooth

投稿記事 by きりん »

きりんです。
いつもbluetooth話題が少ないですが,これから先のことを考えて実験してみました。
満足した結果とはなっていませんが、ポストしておきます。
lupuのdbus関係はubuntuから持ってきているようなので、ubuntuのパッケージ利用でテストを行いました。
導入したパッケージは次のとおりです。

コード: 全て選択

bluez_4.60-0ubuntu8_i386.deb
libbluetooth3_4.60-0ubuntu8_i386.deb

gnome-bluetooth_2.28.1-0ubuntu2_i386.deb
libgnome-bluetooth7_2.28.1-0ubuntu2_i386.deb
libunique-1.0-0_1.1.2-1ubuntu1_i386.deb

obexd-client_0.22-0ubuntu1_i386.deb
libopenobex1_1.5-2build1_i386.deb
obexd-server_0.22-0ubuntu1_i386.deb
/etc/init.d/bluetooth は役に立たないので削除します。
フォルダー /root/bluetooth-share を作成しておきます。
/root/Startup/bluetooth を作成します。中身は以下。古いPCで各デーモンの起動に失敗する場合は、sleep 1 を sleep 5 として、先に起動したデーモンがきちんと立ち上がるまで時間調整を行う必要があります。

コード: 全て選択

#! /bin/sh
set -e
bluetoothd -n &
sleep 1
/usr/lib/obexd/obexd -n --root=/root/bluetooth-share -a -o -f &
sleep 1
bluetooth-applet &
動作の状況ですが、
1.bluetooth mouse の認識と動作・・・OK

2.rfcomm によるbluethooth modem の認識と動作・・・ほぼOK
 ※/etc/bluetooth/rfcomm.confへの記入内容を起動時に自動認識してくれるといいのだけれど・・・

3.ファイルの転送
lupu-501 -> windowsmobile ・・・OK
windowsmobile -> lupu-501 ・・・OK
pupeee4.3x-rc7 -> lupu-501 ・・・OK
lupu-501 -> pupeee4.3x-rc7 ・・・NG(2度繰り返すと転送出来ている場合もあり)
lupu-501 -> lupu-501 ・・・NG
継続して調べてゆく必要あり

4.pan動作によるネットワークへの接続
bluetoothdが立ち上がると、pan0というi/fが作成されます。接続ウィザードを動作させてもipアドレスの取得ができません。継続して調べてゆく必要があります。

手元で、lupu-501,pupeee4.3x-rc7,qrky-120のdbusの設定を較べてみると、それぞれ少しづつ異なります。
この辺から理解を進めてゆく必要がありそうです。
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

bluetooth PAN

投稿記事 by きりん »

きりんです。
bluetooth PANによるネットワーク接続が未だ出来ません。
どうも次のように行えばよいようですが、接続されたと思った瞬間に自分で切断に掛かるような動きをします。windowsやubuntuでは問題なく動作しているので、puppy側でまだ不十分な部分があるのでしょうが・・・

ペアリングを終了させておき、次のようなコードをコンソールから打ち込みます。

コード: 全て選択

# export BTADAPTER=`dbus-send --system --dest=org.bluez --print-reply / org.bluez.Manager.DefaultAdapter | tail -1 | sed 's/^.*"\(.*\)".*$/\1/'`
# dbus-send --system --dest=org.bluez --print-reply $BTADAPTER/dev_00_00_00_00_00_00 org.bluez.Network.Connect string:"NAP"
00_00_00_00_00_00は接続相手のアドレスです。セパレータが ":" でなく "_" で表す。

利用するおまじないの意味は、dbus-send --help や /usr/share/doc/bluezの中の*api.txtが参考になります。当初の読みでは、上記でつながり、dhcpcdでアドレスの取得をすればOKと考えていたのですが・・・未だダメ。
wifiルータ+em端末を利用し3台のPCをインターネットに接続していましたが、emの端末を機種変更したらwifiルータの利用が出来なくなったことが、PANのテストを始めた理由なのですが、いつものことでスムースにはいきません。 :cry:
返信する