XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

標準以外の日本語環境用の派生デストリビューション

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by ルビー »

Zstepさんの ROX-Filer を以前の仕様に戻すパッケージ、
rox-filer-revert_test.pet を
Tahrpup 6.0.5 で一日中動かしてみました。
特に問題無しでした。
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:github.com のソースの説明(?)に "Don't confirm overwrites when copying in quiet mode" と書いてあります。
確かに、quietモードの時は確認無しで上書きコピーの方が、整合性がありますね。

想像ですが、確認モードは安全だけど、毎回コピーの確認が出てうっとうしいので、quietモードで上書きコピー確認をする様に、誰かが変更したのではないでしょうか。
エクスプローラの使用感みたいになるし。

問題なのは、その際に「確認しない」ボタンが機能しなくなったのを修正されないまま、使われ続けてしまった。
今となっては、元の仕様がよく分からない状態で、混乱が起きている。

qwietモードで上書きコピーの確認が出て、「確認しない」ボタンが機能してれば、何の問題も無かったと思います。

私的には、大量のファイル更新は rsync を使うので、普段は数個のファイルを気楽に GUI で確認しながら上書きコピーしたいです。

ROX-Filerの元の仕様は別にして、過去のパピーのバージョンと統一する為にも、デフォルトは上書きコピー確認ありの方が良いと思う。
その上で「確認しない」ボタンが有効になる様に改善して、パピー仕様の ROX-Filer ができても良いと思います。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビーさんが書きました
> ROX-Filerの元の仕様は別にして、過去のパピーのバージョンと統一する為にも、デフォルトは上書きコピー確認ありの方が良いと思う。

提案ありがとうございます。
「シンプル」シリーズは、正式な日本語版が存在しないという状況の中で、puppy を使ったことがある人にも、また使ったことがない人にも、気軽に使ってもらえれば、と考えて作成したものです。
(英語版をダウンロード -> lang_pack をダウンロード -> 英語版を起動 -> lang_pack をロード、は面倒です)

しかしながら、「シンプル」は puplet であって、正式な日本語版ではありません。また、precise を開発したバリーさんは puppy からは引退されて、tahrpup と xenialpup は、666philb さんが開発されています。過去のバージョンとの整合性を保つのは私の役割ではないと考えています。すでに tahrpup シンプルについては開発を終了しており(「開発」とは大袈裟ですが)、他にも改良の余地はありますが、今更という感があります。

また、上書きの際に確認ダイアログを出すかどうかは、各人の作業の流儀との関係で、どちらの仕様にしても不満は残ります。一応、ROX-Filer のオプション設定でも対応できますし、必要に応じて、修正パッケージを入れてもらえればいいと考えます。

> その上で「確認しない」ボタンが有効になる様に改善して、パピー仕様の ROX-Filer ができても良いと思います。

今回のことで、ソフトウエアの開発というものがよく分からなくなりました。ライセンスにもよりますが、大抵は誰でも改造を加えて配布していいというのが Linux の精神でしょう。しかし、ある人が良かれと思って(実は個人のため?)やったことが他の人には迷惑になる... さらなる改良版ができたとして、ROX-Filer のバージョンの管理はどうなるのだろう etc.
ソースを見ても分からないので、私には縁のないことですが。
最後に編集したユーザー thinkpadnerd [ 18/01/13(土) 22:53 ], 累計 1 回
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:過去のバージョンとの整合性を保つのは私の役割ではないと考えています。
すみません。
言葉足らずでした。
ただのパピーユーザーである私の勝手な希望で、シンプル版の ROX-Filer を作り変えて欲しいと言う事ではありません。
先にも書きましたが、シンプル版のコンセプトは尊重しますし、私はシンプル版だけでも十分ありがたいですから。

英語ができれば本家に直接書きたいけど、とても無理なので、せめてどこかに意見だけでも書いておきたかったのです(^^;。
thinkpadnerd さんが書きました:今回のことで、ソフトウエアの開発というものがよく分からなくなりました。
例の github.com の "Don't confirm overwrites when copying in quiet mode" の所をクリックすると、diff の差分出力が出てきました。
オープンソースの改変の履歴は、しかるべき所がきちんと管理しているのではないのでしょうか。
詳しくは、私も分かりませんが。

改変、再配布が自由なオープンソースは、改変によって良くなるとも限りません。
必然的にいろいろな派生版も出てくると思いますけど、最後は自然淘汰されて、多くの人にとって有益で使いやすいバージョンが生き残っていくのだと思います。
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by タロ兵衛 »

こんばんは
私見をちょっぴり書きますと、この辺に答えを求めれば良いのかなと。
パピーリナックス 日本語版 さんが書きました:USB、ZIPまたはハードディスクに簡単にインストールできる事。
CD(あるいはDVD)から起動しても、CDドライブは他の目的のために使える事。
CD(あるいはDVD)から起動して、CDにすべて保存できる事。
USBフラッシュドライブから起動しても、最小の書込みで寿命を伸ばせる事。
リナックス初心者にも、とてもやさしい事。
一旦起動すると、非常に早い事。
日常必要なすべてのアプリケーションを持っている事。
安定している事。簡単である事。
古いパソコンに新しい命を吹き込む事。
ディスクレスの薄いステーション用に全てRAMへロードして実行できる事。
本家(と言いますか、バリーさんかな)の方針?目標?が変わっていなければ、
ROX-Filerの上書きの件は、「問い合わせあり」が正解かなと思います(リナックス初心者にも、とてもやさしい事
)。ただし、「どっちだろう?」と迷った時に照らせば良い話で、「本家から日本語化以外は変更しない」がコンセプトの場合その必要はないし、それをパッチによって変更できるようにするのは素晴らしいと思います。(こういう流れがあるので此処が大好きです・・私あんまりお力になれず申し訳ないのですが)
維持については、更新されるたびに該当するpuppy用に再コンパイルは無茶な話なので、本来はオープンソースの開発元に提案(メニューで切り替えとか)する手があるとのことです(会社のfedoraな友人談)・・・そして立ちはだかる英語の壁・・・
もし、今回のことで、もう一歩やることがあるとすれば、「ROX-Filerを上書き確認版に変更する方法」ていうのを、初心者向けにレビーすることでしょうか
時間かかってよければ私やりますが、ちょっと先になります(明日も仕事〜)
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビーさん、タロ兵衛さん、ご意見ありがとうございます。

”タロ兵衛さんが書きました
> もう一歩やることがあるとすれば、「ROX-Filerを上書き確認版に変更する方法」ていうのを、初心者向けにレビーすることでしょうか

シンプル版のヘルプには、デフォルトではコピー時上書き確認しない仕様であることと、ROX-Filer のオプション設定で、常に確認ダイアログが出るように設定変更する方法が記してあります。これを周知するために、スレッドの最初の記事に同様のことを書いておくことはできます。

オリジナル(英語版)には rox-filer-2015.02-i686.pet が使われています。ubuntu の ROX-Filer 2.11 パッケージをインストールしようとすると競合する旨案内が出るので分かります。ubuntu パッケージを入れても何も変わらないように見えます。しかし、 rox-filer-2015.02-i686.pet が Puppy 向けにカスタマイズされたものなのかどうか不明です。

ROX-Filer はファイルマネージャですが、デスクトップ項目も管理しています。window manager と並んで重要な役割を果たしているものなので、正直なところ、触らずにおきたいのです。Puppy オリジナル(?)の ROX-Filer のままで、「コピー時常に確認する」設定を iso に反映させるのは難しいことではないと思います。(それはそれでまた議論になりそうですが)
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by ルビー »

タロ兵衛 さんが書きました:時間かかってよければ私やりますが、ちょっと先になります(明日も仕事〜)
過労死しないでね~(^^;。
thinkpadnerd さんが書きました:Puppy オリジナル(?)の ROX-Filer のままで、「コピー時常に確認する」設定を iso に反映させるのは難しいことではないと思います。(それはそれでまた議論になりそうですが)
話がややこしくなりそうなので、シンプル版としては、現状のままで良いと思います。
Tahrpupが初めてのパピーで、それに慣れた人もいるだろうし。

スレのトップに以前のパピーとは、ROX-Filer の上書きコピーの仕様が変わったのと、設定変更の有無やパッチの存在をアナウンスしておけば良いのでは。
要は、とりあえず選択肢がある事が分かれば、親切かなと思います。

マニュアルも読みましたが、
「初期設定の状態では、コピー先に同名のファイルがある場合でも、確認ダイアログが出ません。」
で改行するか、色分けするかして、少し目立つ様にした方が良いかなと思いました。

マニュアルに Screeny のメニューの場所が書いてあれば、初心者にとって親切かも。
たぶん、画面キャプチャーしたいと思うだろうから。
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by ルビー »

Geany の設定 → キーバインドで、
検索 → 「すべてメイク」は「すべてマーク」の誤りだと思います。
英語版では「Mark All」。

同じく「使い方を検索」も、英語版は「Find Usage」なので誤訳ではないですが、どうも変な表記です。
これの機能は、セッション内(開いている複数ファイルから)の検索で、grep検索の様に使えます。
分かりにくい表記の為に、こんな便利な検索があるのを気が付きませんでした。
文字コードが違うファイルも検索するので、UTF-8 限定の「複数のファイルから検索」よりも便利です。

マニュアルの索引的なニュアンスで「Find Usage」なのかな。
普通に「セッション内検索」で良いと思うのだけど。
上記は、Tahrpupも同じです。

英語版も日本語版と比べて、動作速度はあまり変わりませんでした。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> Geany の設定 → キーバインドで、
> 検索 → 「すべてメイク」は「すべてマーク」の誤りだと思います。
> 英語版では「Mark All」。

geany の mo ファイル(日本語訳)は、lang_pack_ja-2.0 に含まれているものが古くて現状に合っていなかったので、tahrpup シンプルでは、ubuntu パッケージから借用しました。lang_pack_ja-2.1 では、これが反映されています。XenialPup シンプルは lang_pack_ja-2.1 を利用しています。

追記
ubuntu の xenial 向けパッケージは、バージョン 1.27 ですね。ということは、XenialPup の geany は独自ビルド? もう少し調べてみます。
追記終り
さらに追記
tahrpup のレポジトリに geany-1.29-i686.pet があります。geany ホームページからソースをダウンロードして見てみましたが、日本語訳には変更ありませんでした。
追記終り

mo ファイルを個人で改造すれば直るわけですが、本来はアプリの開発プロジェクトのほうに改善案をフィードバックしていくべきだと思います。(じゃあ、お前がやれよ、と言われそうですが、私は geany を熟知しているわけではないので、その任にふさわしくありません)

ROX-Filer についても同じことが言えます。どうやら ROX-Filer のプロジェクトは最近は talex5 という人がメインテナンスしているみたいです。「コピー上書き」もご本人の発案か、他の人からの要望で「改良」したのでしょう。ソースが公開されているから個人で改造することも可能ではありますが、バージョンが同じで仕様の異なるものが並立するのもなんだかなー、とちょっと複雑な気持ちになります。 :?
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:mo ファイルを個人で改造すれば直るわけですが、本来はアプリの開発プロジェクトのほうに改善案をフィードバックしていくべきだと思います。(じゃあ、お前がやれよ、と言われそうですが、私は geany を熟知しているわけではないので、その任にふさわしくありません)
源流をたどるみたいな事までになるとは、なかなか、やっかいなのですね。
どこまで、thinkpadnerdさんが日本語を当てているのか分かりませんので、気が付いた所を書いているだけなので、まあ、thinkpadnerdさんが手を入れられる範囲で良いと思います。
この辺は、作る人の判断でしょうから。

こちらも範疇外の事かもだけど、ROX-Filer の revertパッチ、rox-filer-revert_1.0.pet で気が付いた事があります。
右クリックメニューに出てくる「Open With...」が「アプリに送る」に変化します。
Zstepさんの、rox-filer-revert_test.pet も同じです。
日本語絡みの事で影響が出るとは思わなかったので、ちょっと意外です。
でも、まあ、コンピュータは何が起きてもおかしくはないのかもしれませんけど。
動作に関しては、特に気が付いた事はありません。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> 源流をたどるみたいな事までになるとは、なかなか、やっかいなのですね。

比較的大きなプロジェクトになると、開発元で日本語訳を用意しています。
puppy 独自のアプリで日本語訳が存在しないケースでは、割と気楽に翻訳できます。しかし、実際にアプリを動かしてみないと、ある表現がどういう操作を意味しているのか、画面上にどう表示されるのか分からない場合もあります。

> 右クリックメニューに出てくる「Open With...」が「アプリに送る」に変化します。

mo ファイルの中に「Open With...」に一致する日本語訳がないか、fuzzy (あいまい) と判断されている可能性があります。computer のくせに fuzzy (他に似た語句が存在するという意味か?) とは変ですが、実際にそれが原因で表示されないケースがあります。でも、同じソースからコンパイルしたのではないのか... 謎です。
lang_pack は古いバージョンの mo ファイルを収録しているケースもあって、アプリがバージョンアップしたことで不整合が生じ、部分的に英語のまま残ってしまうこともあります。

単に英語を読むだけと違って、正直なところ面倒くさいです。 :)
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

ROX-Filer でのコピー操作について

初期設定の状態では、コピー先に同名のファイルがある場合でも、確認ダイアログが出ません。確認ダイアログを出すように設定するには、

「ファイル」アイコンを右クリック→ ROX-Filer →オプション設定→確認ダイアログ

で、「コピー」のチェックを外します。ただし、このように設定すると、コピー先に同名のファイルがない場合もコピーの確認ダイアログが出るようになります。

同名のファイルが存在するときだけ確認ダイアログが出るように修正するパッケージがあります。

gyro さんによるもの
http://murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=97382

Zstep さんによるもの
viewtopic.php?f=24&t=3296&start=15#p24910
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by ルビー »

毎度、細かい突っ込みで恐縮ですが、トップ記事の注記に使っている、黄色の色分け文字が読みづらく感じます。
明るい背景に、明るい黄色だからかな。
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)、トップ記事のオレンジ色の文字は目立って読みやすいです。

メディアプレーヤーの mpv Media Player ですが、あまりにもストイック過ぎて使い方が分からない。
いえ、再生するだけなら、まあ簡単ですけど、設定ができない。
ググってみても、日本語の記事はわずかで、configファイルを作って設定するらしいって事だけ分かりました。 :D

とりあえずやろうと思ったのは、ファイルクリックで動画再生して、再生が終わると mpv のウィンドウが閉じてしまうので、閉じない様にしようと思っただけなのですが。
難儀そうなメディアプレーヤーです。
まあ、ストイックな分、軽いですが。

何でパピーのメディアプレーヤーは、バージョン毎にころころ変わるのだろう。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

"ルビーさんが書きました
> トップ記事の注記に使っている、黄色の色分け文字が読みづらく感じます。

おっしゃるとおりです。さっそく直しました。

> 何でパピーのメディアプレーヤーは、バージョン毎にころころ変わるのだろう。

mpv は確かにシンプル過ぎますね。DVD の再生はメディアを挿入してドライブアイコンをクリックすれば再生できます。それ以外は、ファイルを mpv にドラッグアンドドロップで再生することしか試していません。再生や停止以外はメニューもボタンもないので何もできないように見えます。

メディアプレーヤーはハードウエアとの相性もあります。決定版と言えるものはないと思うので、mpv で満足できない場合は、他のプレーヤーを入れるしかないと思います。私は「余分なものは入れない派」なので、mpv で我慢します。

VLC はブラウザの plugin としても機能するので windows media 形式のストリーミング再生もできるのですが、mpv にはそういう機能はないのだろうか... ちょっと不便に感じる点です。windows media 形式も今は少ないですが。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
Zstep
記事: 207
登録日時: 16/12/06(火) 12:49

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by Zstep »

ルビー さんが書きました: とりあえずやろうと思ったのは、ファイルクリックで動画再生して、再生が終わると mpv のウィンドウが閉じてしまうので、閉じない様にしようと思っただけなのですが。
/root/.config/mpv/mpv.confを作成して

keep-open=yes または keep-open=always を追記するとうまくいくようです

https://mpv.io/manual/master/#options-keep-open
(頭の --はコマンドラインで引数として渡す場合に必要でmpv.confに書く場合は不要なようです)
mpvには結構な数のオプションがあるようなので端末で

mpv --list-options >mpvhelpe

を実行してテキストファイルに書き出しておくと便利かもしれません
mpvhelpeはオプションリストが書き出されるファイル名で適当に
返信する