XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

標準以外の日本語環境用の派生デストリビューション

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

XenialPup 7.5 を Tahrpup シンプルと同じコンセプトで日本語化しました。32bit, noPAE, uefi/legacy bios 両用です。lang_pack_ja-2.1.sfs を利用していますが、そのままではなく、細部の調整を施してあります。

xenial-7.5-simple-r1b.iso (362MB)
https://www.dropbox.com/scl/fi/dwk6gnmp ... yqgn3&dl=0

atheros 無線LANアダプタ用の追加ドライバ (pet パッケージ) ... 該当するハードウエアをご利用の場合にインストールして下さい。
https://drive.google.com/open?id=1p8XBk ... 0MB-8AxXk8
※ インストール後、端末で depmod コマンドを実行して下さい。

Claws Mail 日本語化ファイル ... メーラーを利用される場合にお勧めです。インストールは任意。
http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.p ... 302#p24931

xenial_simple-update.pet 日本語訳の修正等です。OSの動作は変わりません。インストールは任意。
https://drive.google.com/open?id=1-AhMR ... BVdEOdpe54


64bit バージョンもあります。
XenialPup64 7.5 日本語化版 シンプル
http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?f=24&t=3420

windows と同じ区画に Puppy を初めて共存インストールするのなら、Puppy Linux Windows Installer (LICK) を利用すると簡単です。
http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.php?f=25&t=3245

ROX-Filer (ファイルマネージャ) でのコピー操作について(注意)
http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.p ... =30#p24930

xenialpup 32bit は noPAE しか提供されていません。どうしても PAE が必要な場合は、以下のサイトから huge-4.1.30-xenial_PAE.tar.bz2 をダウンロードして、これを解凍して得られる2つのファイルを、それぞれ vmlinuz, zdrv_xenialpup_7.5.sfs にリネームして標準のものと置き換える必要があります。その場合、ハードウエアのサポート状況は、標準カーネルと異なる可能性があります。(標準カーネルは 4.4.95)
http://distro.ibiblio.org/puppylinux/huge_kernels/

XenialPup 7.5 には apulse が含まれています。Firefox を起動するには、
# apulse /opt/firefox/firefox
(Firefox を /opt 以下に展開した場合)

about:config で以下のように設定します。(設定変更後、Firefox を再起動してください)
security.sandbox.content.read_path_whitelist -> /dev/snd/
security.sandbox.content.syscall_whitelist -> 54
security.sandbox.content.write_path_whitelist -> /dev/snd/

Firefox 60 では上記設定は必要ありません。(デフォルトのままでOK)

(備考)
動作要件 CPU 1GHz 以上、RAM 1GB 以上

以下の灰色部分については、r1a で解消しました。
初回起動時に .xinitrc が初期化されてしまうので、scim の起動設定が消えてしまいます。不本意ながら前述の「初期設定(日本語入力)」で修正する方法をとっています。.xinitrc 以外のファイルに scim の起動設定を書く方法も試しましたが、満足のいく結果が得られませんでした。(Tahrpup はリマスターしても .xinitrc の日本語設定は保持されました。)

初回起動時、"depmod" のところでかなり待たされます。(おそらく、remasterpup2 を利用してリマスターしたのが原因) 個人保存ファイル(フォルダ)作成後の起動では "next boot will be faster" のところでかなり待たされます。iso のサイズが大きいので、マシンにもよりますが、CD からの起動ではとてつもなく時間がかかります。
最後に編集したユーザー thinkpadnerd [ 24/01/11(木) 15:05 ], 累計 15 回
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
Zstep
記事: 207
登録日時: 16/12/06(火) 12:49

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by Zstep »

>> 初回起動時に .xinitrc が初期化されてしまうので、scim の起動設定が消えてしまいます。

/root/Startup/addmissinglinks3の24目
cp -r /root/firstrun/.xinitrc /rootのコマンドで

/root/.xinitrcが/root/firstrunの中にある.xinitrcで上書きされてしまうようです

その部分をコメントアウトまたは/root/firstrunの中にある.xinitrcにもscim の起動設定を追記して
puppy_xenialpup_7.5.sfsを作りなおすとうまくいくようです

>> 初回起動時、"depmod" のところでかなり待たされます。

オリジナル版のzdrv_xenialpup_7.5.sfs /lib/modules/4.4.95 から
このあたりを日本語版のzdrvにこピーして
作り直すとまたされることはなくなりますね
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

Zstep さんが書きました
> /root/.xinitrcが/root/firstrunの中にある.xinitrcで上書きされてしまうようです

ご教示ありがとうございます。
.xinitrc の初期化はどういう目的なのか分かりませんが、初回起動後すぐに修正するくらいなら、/root/firstrun/.xinitrc に日本語設定を書き込んでおくほうが手間が省けますね。
しかし、海の向こうの人たちはアジア言語のことを考えてないな、とつくづく思います。

> オリジナル版のzdrv_xenialpup_7.5.sfs /lib/modules/4.4.95 から
> このあたりを日本語版のzdrvにこピーして
> 作り直すとまたされることはなくなりますね

Tahrpup 6.0.5 シンプルには、この対策が施してあるのですが、このことでサイズが数MB大きくなります。
XenialPup はもとから 300MBを越えているので、数MBの増加は微々たるものではありますが...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
Toku
記事: 191
登録日時: 10/06/24(木) 14:22

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by Toku »

少し動かしてみまた。
本家でも少し話に出てますが私の環境ではhttp://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=112362 にあるatheros_kernel_modules-4.4.95noPAE-xenial32.petを入れないとwi-fi接続出来ませんでした。
(インストール後.再起動で接続可能になりました)

いつもzdrvをマージさせないようにしているのでシンプル版を個人的に作り直していて気になったのですが/etc/default/aufsが欠落しているみたいです。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

Toku さんが書きました
> 本家でも少し話に出てますが私の環境ではhttp://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=112362 にあるatheros_kernel_modules-4.4.95noPAE-xenial32.petを入れないとwi-fi接続出来ませんでした。

テスト、ありがとうございます。
このドライバーのことは、最初の記事に情報として付け加えようと思います。

> いつもzdrvをマージさせないようにしているのでシンプル版を個人的に作り直していて気になったのですが/etc/default/aufsが欠落しているみたいです。

確認してみたところ、英語版にはあり、リマスター後のシステムにはありません。
日本語化とは関係ないと思われますし、リマスターの作業途中でもこの部分はいじっていません。
/etc/default/aufs はどういう役割をするものでしょうか。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
Toku
記事: 191
登録日時: 10/06/24(木) 14:22

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by Toku »

aufs (AnotherUnionFS)   https://ja.wikipedia.org/wiki/Aufs


2006年頃から岡島順治郎さんによりメンテナンスされているらしいです。
専門的過ぎて私には難しい内容です。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

改良を加えて、r1a としました。ダウンロードリンクは最初の記事にあります。
・日本語入力の初期設定は必要なくなりました(メニューから削除)
・初回起動時 "depmod" で待たされることはなくなりました。

P.S.
/etc/default/aufs は設定ファイルと思われます。(必須かどうかも分からないので、r1a では対応は見送り) aufs そのものは、カーネルに組み込まれています。aufs は、カーネル4系では unionfs にとって代わられているという情報もありました。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
Zstep
記事: 207
登録日時: 16/12/06(火) 12:49

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by Zstep »

cupsホームの日本語表記についてですがパッケージマネージャーで
cups-server-commonをDownload package(no install)でダウンロードして展開、
中の
/usr/share/cups/doc-root/jaを/usr/share/cups/doc-rootにコピーで日本語表記になるようです

*うまく反映しないときはpalemoonのキャッシュを削除してみてください
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

Zstep さんが書きました
> cupsホームの日本語表記についてですが

情報ありがとうございます。cups 2.1.3 のパッケージは pet パッケージとしても存在していて、templates はそちらから流用したのですが、「ホーム」のファイルの場所を特定できずにいました。

今後、iso を作り直す機会があれば、反映させようと思います。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

frugal インストーラを利用したインストールについて

(ここに書かれている問題は、r1b で解消されました)

初回起動時に、frugal インストーラ (<- Puppyユニバーサルインストーラ <- セットアップ) でインストールを行うと、個人保存ファイル (save file) を作成するよう勧められます。(添付画像)
この時、PupSaveConfig を選択せずに frugal インストーラを「終了」してください。シャットダウンする時に改めて PupSaveConfig が呼び出されてセッションを保存することができます。

セッションの途中で PupSaveConfig を動かしてしまうと、不完全な個人保存ファイルが生成されます。さらに、シャットダウンの際に PupSaveConfig がもう一度呼び出され、そこで保存を行うと、個人保存ファイルが2つになってしまいます。不完全な個人保存ファイルを使って起動すると、初回起動と同じ挙動になります。これは、PupSaveConfig がこのバージョンの Puppy と互換性がないためではないか、と考えています。動作確認が十分でなかったことをお詫びします。

(追記)
初回起動後の「最初のシャットダウン」の際に呼び出される PupSaveConfig の動作は正常だと思われます。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
最後に編集したユーザー thinkpadnerd [ 18/01/31(水) 00:47 ], 累計 1 回
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

Kona Linux 3.0 と XenialPup 7.5 を比較するブログ記事を見かけました。
主に Pale Moon で動画を再生する場合のパフォーマンスに関するものでしたが、XenialPup のほうが劣るという結論でした。

テストに使われたマシンは、CPU Celeron M, RAM 768MB ということなので、ThinkPad T42 とだいたい同じ世代と思われます。XenialPup 7.5 は、このようなマシンには適合しません。

Kona Linux 3.0 (black?)は debian jessie ベースでカーネルは 3.16 です。動作要件は、はっきりしたことは分かりませんが、RAM 512MB 以上と思われます。

XenialPup はカーネル 4.4.95 ですが、カーネルが異なれば、ビデオドライバとビデオチップの適合状況も違ってくるでしょう。加えて、メモリの搭載量がパフォーマンスに影響しているように思われます。XenialPup 7.5 の動作要件は RAM 1GB 以上です。

実際、ThinkPad X121e (2011年製)でのパフォーマンスは Tahrpup と比べてもほとんど違いは感じられません。これ以外にテストするマシンが家にないので、もっと新しいハードウエアではどうなのか、知る由もないのですが...

日本語入力は lang_pack から引き継いだ scim-anthy なので、賢くないです。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by タロ兵衛 »

私も読みましたが、比較範囲がブログのオーナーさんのマシンと用途に限った事なので、あまり気にしなくても良いような。(大切な情報として読ませていただきました)
Konaのアプリの起動方式はよく理解してないのですがwikiを読むと、HDDからポータブルを起動するように感じます
起動時のメモリ消費を抑えるチューニングなようですから、puppyとは出発点も違うようで。
比べるなら、PC電源ONから目的のwebページを開くまでの時間とか、書きかけの原稿にアクセスするまでの時間とかで比べると良いかもしれません。
(ちょっとやろうかと思ったけど、Konaはフルインストールみたいなので止めました。フルーガルみたいなモードもあるのかな?)
puppyもkonaの良い所を吸収できたらと思います
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

タロ兵衛さんが書きました
> puppyもkonaの良い所を吸収できたらと思います

Kona Linux には様々なバリエーションがあって、"black" は超軽量版らしいですね。「砂糖もミルクも入っていない」という洒落なんでしょうか。どういう工夫が凝らされているのか興味深いところではあります。
Puppy は通常、メイン sfs をメモリにコピー(最近のバージョンでは zdrv も)するので、作業領域としてのメモリも考慮すると、たくさんのメモリが必要になります。

XenialPup は、英語版でも 300MB を越えるサイズで、日本語関連を加えるとさらに大きくなるので、百数十MB だった昔の Puppy と比べると不利です。(動作要件 RAM 1GB 以上) sfs が xz 圧縮なのでアプリの起動にも時間がかかります。これらの理由により、現在の Puppy は必ずしも軽量ディストリとは言えなくなっていると感じます。

それでも Puppy を使いつづけるのは、frugal インストールにメリットがあるからなのですが。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by ルビー »

EeePC 901X(AtomN270 1.6GHz RAM1GB)で試用してみました。
手動Frugalインストールです。
Tahrpup 6.0.5 よりも全体的に重くは感じますが、実用レベルだと思います。
パピー同士で比べると重いとなるけど、Windows XPで使ってたのに比べれば、はるかに軽いです。

Pale Moon 27.6.1 も、901XでギリギリYouTubeを見られるかなって感じ。
素のままで試したので、about:config いじれば、もっと軽くなるだろうし。
現行は 27.6.2 になったけど、現行のブラウザで一番軽いのは、結局は Pale Moon かもしれない。
少なくとも、入れて使い比べた SeaMonkey 2.49.1 よりは軽かった。

ポメラも認識するし、571JPから引っ越すとしたら XenialPup しかなさそうかな。
Vista マシン以上なら、より快適に使えそうですね。
不満点は、
1. コピーが強制上書き
2. Geany の「最後のセッションからファイルを読み込む」の挙動が変だと思う

これは Tahrpup でも同様なのだけど、何とかならないのかしら。
571JPの Geany は、ファイル一つを選んで開けばそれだけが開くのだけど、Tahrpup以降では以前開いたファイルも一緒に開いて、じゃまで仕方がない。
「最後のセッションから~」をオフにすると不便だし、他の設定で何とかできる事でもなさそう。

私的には、Geany の比重が高いので上記の不満点が解消すれば、更に良いなと思います。
もっとも日本語化とは関係無い事ですが、以上、軽く使ってみた感想です。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: XenialPup 7.5 日本語化版 シンプル

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> 1. コピーが強制上書き

ROX-Filer のオプション設定で、コピー「確認しない」のチェックを外す(つまり、「確認する」)しかないと思います。同名のファイルがある場合は、ファイルサイズや日付が表示されます。コピー先に同名のファイルがない場合でも「コピーしますか」と聞いてくるので、ウザいです。しかし、フェールセーフの観点からは仕方がないと考えています。

> 2. Geany の「最後のセッションからファイルを読み込む」の挙動が変だと思う

私は、チェックを外しています(つまり、読み込まない)。

ROX-Filer も Geany も以前の Puppy とはバージョンが違うのかもしれません。仕様だとしたら、どうにもならないと思います。

ThinkPad X121e の場合、XenialPup ではビデオ関連が改良されていて、h264 や mpeg4 のハードウエアデコードが可能らしいです。(アプリケーションもこの機能に対応している必要がありますが) それ以外は、今のところメリットらしいものがありません。XenialPup はカーネルが新しいので、例えば、Windows 8/8.1 世代のタッチパネルスクリーンを持ったPCならどうなんだろう、などと思いますが、持っていないので分かりません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する