tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

標準以外の日本語環境用の派生デストリビューション

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: pcd

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> あらかじめcddaplay-0.0.1.petを同梱する事はできないのでしょうか。
> デスクトップのCDアイコンクリックで起動するpcdは、初心者にとっても一番使いやすいと思うのですけど、いきなり日本語の曲名が表示されないのはちょっと悲しい。

環境によると思いますが、ThinkPad X121e ではまず、pcd が起動しません。CDドライブは外付けです。コマンドで cdda-player を使っても再生できません。デバイスが検出できていないのかと思って /dev/sr0 を指定しましたが、やはり再生できませんでした。DeaDBeeF はちゃんと動きます。

cddaplay-0.0.1.pet をインストールすると、日本語の曲名を表示できるようになることは 571JP で確認していますが、freedb.freedb.org を参照しているようです。日本語の曲名は必ずしも網羅されていません。そのため、シンプル版では DeaDBeeF と Asunder に freedbtest.dyndns.org を予め設定してあります。これは日本人が運営しているデータベースで日本のCD情報が充実しています。cdda-player のデータベース参照先を変更する方法を私は知りません。

今後何らかの大きな改良点があれば、ついでに cddaplay-0.0.1.pet を収録することもできると思いますが...

追記
defaultcdplayer を deadbeef にしておけばよかったんですけど、詰めが甘かった...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: pcd

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:環境によると思いますが、ThinkPad X121e ではまず、pcd が起動しません。CDドライブは外付けです。コマンドで cdda-player を使っても再生できません。デバイスが検出できていないのかと思って /dev/sr0 を指定しましたが、やはり再生できませんでした。DeaDBeeF はちゃんと動きます。
私も外付けです。
シンプル版では毎数を聴いてないので、571JPの場合ですが、CDによってはなかなか読み込めなかったりします。
ほとんどリッピングでしか使ってないので、まあいいかで使ってますが。

以前、Windowsで同一のCDドライブが、プレーヤーによって使えたり、使えなかったりした事がありました。
ドライブとプレーヤーの相性みたいな事もあるのでしょうね。

deadbeef。
う~ん。
IrfanViewの猫アイコンを思い出してしまう。
ググると、Googleの入社試験に出たとか書いてあるけど、音楽聴くのには関係ないし。
もっといい名前付ければ良いのに。
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> deadbeef。
> う~ん。
> IrfanViewの猫アイコンを思い出してしまう。
> ググると、Googleの入社試験に出たとか書いてあるけど、音楽聴くのには関係ないし。
> もっといい名前付ければ良いのに。

A〜F の文字で構成されているのは16進数と関係があったのですね。

私が試したCDプレーヤー/ミュージックプレーヤーとしては、他に audacious と aqualung があります。571JP 以前の Puppy で使っています。DeaDBeeF を特に推すわけではありませんが、あえて他のプレーヤーに置き換える必要はないと考えました。

/usr/local/bin/defaultcdplayer を書き換えれば、CDアイコンをクリックして起動するプレーヤーを切り替えることができます。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 ハードウエア・アクセラレーション

投稿記事 by thinkpadnerd »

ThinkPad X121e にメーカー(ATI/AMD)製のビデオドライバを入れてみました。
quickpet -> drivers からインストールできます。(コンパイル済みのドライバが用意されているのは助かります。ある程度新しいビデオチップが対象です。)

ThinkPad に関する情報は ThinkWiki が詳しいです。"fglrx" と書かれていれば、ATI/AMD 製のドライバのことです。

Tahrpup に同梱のオープンなドライバでも、vdpau は有効です。YouTube で詳細統計情報(stats for nerds)を見ると、accelerated video rendering と表示されます。

メーカー製の(=プロプライエタリな)ドライバを入れるとハードウエア・デコーディングも有効になります。
accelerated video decoding と表示されます。(ビデオチップが h.264 のデコーディング機能を持つようになるのは 2008 年くらいからです。)

ビデオドライバを入れるだけでは有効になりません。fglrx の場合、

1. libvdpau-va-gl1_0.2.1-1 パッケージをインストール、

2. /etc/profile に export VDPAU_DRIVER=va_gl を追記、

3. /etc/adobe/mms.cfg を作成して EnableLinuxHWVideoDecode=1 を記述

これらを有効にするために再起動が必要です。

3. まで行うと、ハードウエア・デコーディングが有効になりますが、flashplayer がクラッシュすることもあり、安定しているとは言えません。ただ、シアターモードや全画面で再生する時は、ハードウエア・アクセラレーションの効果が大きいです。

2. までだと、ハードウエア・レンダリングのみ有効です。しかし、これはオープンなドライバと同じことです。

結論としては、手間がかかる割に、あまりお得感はありません。プロプライエタリなドライバはサイズが大きいので save file を 768MB くらいにしておく必要があります。(サイズが大きいのは、多数のビデオチップに対応するためだと思われます。Windows のドライバでも事情は同じです。)

オープンなドライバで不都合がなければ、そのままにしておいたほうがいいかもしれません。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

Pale Moonを削ってメインsfsを小さくすれば、R40のRAMにメインsfsがロードされるかもと思い試してみましたが、ロードしてはくれませんでした(^^;。

やった事は、/opt/palemoonを削除後にリマスターして、puppy_tahr_6.0.5.sfsを209MB → 178MBに縮小。
リマスターしたシステムファイルで、フルーガルインストールして起動。
もっと小さくしないとダメなのか、もしくはTahrpupが搭載RAM容量をチェックしてるのかしら。

「PuppyライブCDのリマスタ」でやりましたが、JWMやROX-Filerの設定は残ったり、Geanyの設定は初期化されたりと、分かりづらいですね。
これって、引き継がれる設定の決まりみたいな事ってあるのですかね。
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> Pale Moonを削ってメインsfsを小さくすれば、R40のRAMにメインsfsがロードされるかもと思い試してみましたが、ロードしてはくれませんでした(^^;。

precise でさえ 512MB以上でメイン sfs を読み込む仕様なので、それ以下のメモリでは難しいと思います。

>「PuppyライブCDのリマスタ」でやりましたが、JWMやROX-Filerの設定は残ったり、Geanyの設定は初期化されたりと、分かりづらいですね。
> これって、引き継がれる設定の決まりみたいな事ってあるのですかね。

/etc と /root に設定に関わるファイルがあるので、必要に応じて調整します。
英語版の iso をベースに日本語化する場合、私は以下のフォルダ・ファイルを加えます。自己流なので、必ずしも必要のないものが含まれているかもしれません。

~/.scim
~/.moonchild productions (Pale Moon の日本語化を引き継ぐため)
~/.config/deadbeef/config (cddb の設定を引き継ぐため)
~/.config/asunder (cddb の設定を引き継ぐため)
~/.Xmodmap*
~/.jwm/themes/*-jwmrc
~/Choices/ROX-Filer/PuppyPin.nls
~/Choices/MIME-types/*abiword (ファイルの関連付けを引き継ぐため)

/etc/xdg/templates/_root_.jwmrc
/etc/anthy-conf
/etc/scim
/etc/profile
/etc/keymap
/etc/localtime
/etc/fonts/local.conf (YouTube の広告文字化け対策を引き継ぐため)

シンプル版の iso をベースにするとリマスターのリマスターになりますが、私はやったことがありません。Tahrpup に付属するリマスタープログラム(remasterpup2)は英語版を前提にしているので、手間がかかります。
これとは別に日本語環境に配慮した Remaster Express(remasterx) があります。私は使ったことがないのですが...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: リマスター

投稿記事 by シノバー »

thinkpadnerd さんが書きました:Tahrpup に付属するリマスタープログラム(remasterpup2)は英語版を前提にしているので、手間がかかります。
これとは別に日本語環境に配慮した Remaster Express(remasterx) があります。
現在公開している remasterx-0.9 は Tahrpupなど最新のパピーに対応していません。
現在準備中の次期バージョン(remasterx-1.0)の公開まで、しばらくお待ちください。

追記: Remasterx-1.0 を公開しました。
viewtopic.php?f=30&t=2426
最後に編集したユーザー シノバー [ 16/11/12(土) 22:22 ], 累計 1 回
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:precise でさえ 512MB以上でメイン sfs を読み込む仕様なので、それ以下のメモリでは難しいと思います。
小さくすればいいと、単純な事ではなかったですね。
思い付きでやりましたが、甘かったです(^^;。
thinkpadnerd さんが書きました:/etc と /root に設定に関わるファイルがあるので、必要に応じて調整します。
/root以下は手動調整無しで続行してみましたが、/root/Startupに作ったスクリプトが消えて、/root/my-applicationsのスクリプトは引き継がれたりして、何だか不思議な仕様です。
デスクトップの壁紙やアイコン、JWMの設定は何もしないで引き継がれました。
thinkpadnerd さんが書きました:シンプル版の iso をベースにするとリマスターのリマスターになりますが、私はやったことがありません。Tahrpup に付属するリマスタープログラム(remasterpup2)は英語版を前提にしているので、手間がかかります。
使用中のシンプル版で、リマスターしました。
本来はオリジナル版からリマスターするのだと思いますが、バックアップ的な事にも使えるのか、実験も兼ねてやってみました。
でもリマスターは、個別の環境のシステムファイル作成用の機能ですね。

「PuppyライブCDのリマスタ」以外にremasterpup2があるのかと探しましたが、/root/.jwmrcで調べて同じ物だと分かりました。
いまいち、分かりづらい名前ですね。
remasterpup2のままでも良い様に思います。

あまり必要に感じなかったので、リマスターはやった事がなかったです。
それなりにファイルの作成には時間が掛かると思ってたけど、やっぱり結構掛かりますね。
R40で気軽にやり始めて、ちょっと後悔しました。1時間近くは掛かったと思います。

改めて、リマスター版作成の大変さを思いました。
お疲れ様です。

@スマホ
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> バックアップ的な事にも使えるのか、実験も兼ねてやってみました。
> でもリマスターは、個別の環境のシステムファイル作成用の機能ですね。

特定のハードウエアに特化させることもできるし、他のハードウエアでも運用可能にすることもできます。
前者を選択すれば、バックアップ用途にも使えます。後者を選べば、他の人に配布することができます。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: リマスター

投稿記事 by ルビー »

どこに書こうかと思いましたが、話の流れでこちらにします。
シノバー さんが書きました:追記: Remasterx-1.0 を公開しました。
R40で、シンプル版からPale Moonを削ってリマスターを、Remasterxでも試してみました。

起動時、デスクトップが出るまでの、ブラックアウトの時間は改善されています。
体感のカウントで、Starting X, ~が表示されてからタスクバーが出るまで8秒。
タスクバーからデスクトップが出るまでが4秒。
リマスター前と後で、ほぼ同じ時間です。

やった事は、使用中のシンプル版(r5)にremasterx-1.0.petインストール。
メニューの「Puppyの簡単リマスタ」でremasterx起動。
設定はデフォルトのままでOKクリック。

メインsfsのサイズは、remasterpup2の時と同じサイズに縮小されました。
puppy_tahr_6.0.5.sfs 209MB → 178MB
zdrv_tahr_6.0.5.sfs  23MB → 19MB

何故かzdrvも小さくなったので、もしかしてメインsfsがRAMにロードされるかなと思ったけど、やっぱりロードはしなかった(^^;。
ロードはできなくても、メインsfsが小さくなった分、動作がもっと軽くなる事を期待してるのですが、軽くなってる感じはします。
ただ、プラシーボ効果なのかの区別が付かない。

もっとメインsfsを小さくすれば、はっきり効果が出てくるのかな。
また試してみます。
Toku
記事: 191
登録日時: 10/06/24(木) 14:22

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by Toku »

現状のままPale Moonを最新V27にアップデートするとパースエラーで起動出来なくなります。
どうしてもアップデートしたい方は Japanese Language Packを削除してからアップデートしてください。

V27用のlanguage packsは製作中みたいなのでV27を使う場合は.暫く英語のままになります。


PaleMoon.forumの有志で作っているlanguage packs製作メンバーの中にふうせんさんが居ました。 
見えない所で尽力してくれて.とても有難いです。
   
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

”Toku さんが書きました
> 現状のままPale Moonを最新V27にアップデートするとパースエラーで起動出来なくなります。
> どうしてもアップデートしたい方は Japanese Language Packを削除してからアップデートしてください。

貴重な情報ありがとうございます。

バージョン番号が一つ上がる時は要注意ですね。
マルチメディア関連の機能強化、web フォントへの対応など、現在の web コンテンツに対応するための改良が含まれているようです。
どんどん重装備になっていく Firefox とは一線を画していた Pale Moon ですが、独自の路線を歩みつつも、やっぱり重装備化は避けられないのでしょうか。

古い設計ながら、今でも多くのサイトに対応している Opera 12 はある意味、すごいと思います。使う場合は、割り切りが必要ですが。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
Toku
記事: 191
登録日時: 10/06/24(木) 14:22

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by Toku »

自分でも使っていて感じてましたが「新しいリナックスの方が動画処理がスムースで、特にオールド PC には優しい」って極楽はぜさんもブログで言ってたのでtahrpup 6.0.5のkernelを4.6.2-PAEに入れ替えてリマスター後.試してた時にPale Moonのパースエラーが出たので報告上げておきました。

圧縮の話題も出ていたので試しに高圧縮のチェックを外してリマスターしたら.サイズは大きくなりますが私の環境(NF40X RAM2GB)では起動で2秒早くなりました。
サイズ自体は少し大きくなりますがリマスターにかかる時間も3分の1以下位で済むし色々試す時には重宝しそうです。
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:どんどん重装備になっていく Firefox とは一線を画していた Pale Moon ですが、独自の路線を歩みつつも、やっぱり重装備化は避けられないのでしょうか。
私はVer.26.3.3に下げました。R40ですけど。
Ver.26.0.0までなら、現状の言語パックのままで使えます。

言語パック入れて日本語化するのは、結構手間が掛かりますね。
まさかabout:configまで設定するとは思わなかった。
後から英語サイトに説明があるのを知りましたが、英文はスルーしちゃうので(^^;。
thinkpadnerd さんが書きました:古い設計ながら、今でも多くのサイトに対応している Opera 12 はある意味、すごいと思います。使う場合は、割り切りが必要ですが。
Operaは軽いのだけど、私の常用サイトを表示してくれないので使ってないです。
非力なR40には、持って来いのブラウザなのですが。

@スマホ
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

このスレッドで以前に、 Tahrpup の pupRadio でラジオが聞けない、という投稿がありました。 試してみると pupRadio だけでなく、web ブラウザから利用するインターネットラジオもすぐに切れてしまいます。 (radiko は別です。)
これらは vlc を利用して音声を再生しています。

NHK のニュース動画再生に関する投稿がありました。 Tahrpup は ffmpeg の代わりに avconv を搭載しています。 このことがラジオの再生にも影響を及ぼしているのではないか、と考えました。

Tahrpup 64 は ffmpeg を搭載しています。 ラジオを聞いてみると、ちゃんと再生します。 念のため、vlc の設定でネットワークキャッシュの値を少し増やしてやると、さらに安定します。(3000ミリ秒くらい)

wikipedia によると ffmpeg と avconv では libavcodec に互換性がない、と書かれています。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する