tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

標準以外の日本語環境用の派生デストリビューション

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

thinkpadnerd
記事: 2045
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビーさん、タロ兵衛さん、ご意見、助言ありがとうございます。

確かに私も Tahr の終了ダイアログを見て、最初のうちは Graphical サーバーという表現に違和感を感じていました。X を再起動したいのだが、えーと、と一瞬考えてしまうんです。ただ、原文は Graphical Server となっています。

「サーバ」とするか、「サーバー」とするかは windows にならえば、今は「サーバー」となると思います。私は古い人間なので、プリンタ、サーバ、コンピュータ... という表現に慣れています。windows もかつては語尾の長音記号を省略していました。

「カー」と「カ」、「カバー」と「カバ」は明らかに違うものを指すので、JIS の基準も常識的なことを述べているに過ぎないと思います。
余談ですが、朝ドラでは JIS 規格を SJI 規格と言っていました。「フィクションです」という断りがあるので、あえて実在の規格とは名称を変えたのかな、と思いました。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

シノバー さんが書きました:結論から言うと、私はこのwelcome1stboot は要らないのではと思ってます。諸設定は最初の画面で済んでいるし、welcome1stbootが与える情報はあまりありません。
反論ではなくて、参考意見と言う事で。
私はあった方が良いと思います。
確かに無用な感じの窓ですが、ワンワンの音声と同じくパピー独特のフレンドリーと言うか、肩の力が抜ける感には役立っていると思います。

ただの「Welcome」じゃなくて、
571JPの「ようこそ!、ワン、ワン」がいい。 :D

初回終了時の個人保存ファイル作成時の窓(ダイアログ)ですが、説明文が固い印象を受けます。
ストレージ、セッションの表現など。
英語の直訳だと思いますが、パピーを運用するには大事な所なので、あまりPCに詳しくない人でも分かりやすい説明文が良いのではと思いました。

個人保存ファイル作成の選択ボタンですが、
「保存する」「いいえ」となっています。
これも571JPの様に、
「保存する」「保存しない」の方が誤操作防止の為にも良いと思います。
thinkpadnerd
記事: 2045
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビーさん

ご意見ありがとうございます。

welcome 画面は多少改良したので、次回は組み込んでみようと思っています。そこにはヘルプを参照するように、という案内も書かれているのですが、英語のヘルプではまずいと思って何とかしようとしています。

英語のヘルプを全部翻訳するような元気はありませんし、読んでみると意外と具体性に乏しかったりするので、ごく基本的なことに絞って自分で書き始めました。

lang_pack には日本語のドキュメントもいろいろ入っているのですが、tahr 向けに書かれたものではないと思うので、プリンタの設定とか、インターネット接続について、一般的なケースに限定して書いているところです。

それで、CUPS が英語のままになっていることに気づきました。これも私の見落としです。日本語のテンプレートは入っています。リンクを作成すれば直ります。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:英語のヘルプを全部翻訳するような元気はありませんし、読んでみると意外と具体性に乏しかったりするので、ごく基本的なことに絞って自分で書き始めました。
お疲れ様です。
おそらくやり出すときりがなくなるでしょうし、労力も大変だと思いますので、翻訳は要所だけでも十分だと思います。
英語と日本語混じりでも、味があっていいかも(^^;。

これもシンプル版で書いてます。
試用なのでまた更新版が出るのを考え、素の状態で使ってました。
でも準レギュラーみたいになってきちゃって、使ってるといろいろ設定しないと不便なので、常用の571JPから設定ファイルやスクリプトを持ってきたりしてます。

その過程で、Ubuntu系列だから571JPと同じだろうと思ってたら、Tahr固有の現象(バグ?)が出てきたりしてます。
いろいろやってみてますが、それはまた後ほど。

ところで、シンプル版と呼んでもいいですか?
毎回、フルでtahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)と書くのも煩雑だし。
他に短くて分かりやすい、あるいは作者として希望の呼び名があれば、それに従います。

アーカイバのtarに似てるからターパピーと思ってたら、タールパピーだった。
山羊?パピーだったのね(^^;。
Toku
記事: 191
登録日時: 10/06/24(木) 14:22

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by Toku »

お疲れ様です。 自分なりにイジッてるだけの素人なので専門的な細か事などは解りませんが制作過程を読みながら少しづつ勉強させて貰ってます。

シンプル版ですが普段から使ってるpetやsfsを入れたり.その他.小変更をして自分好みにして使ってます。
動画再生 してる時なども負荷が少ないみたいで長く使っていても余り発熱せず快適です。

一つ質問です。
sfsで読み込んだ後はメニューに名前が反映されますが.どの項目に.どの様に反映させるかを決めているのは本体側でしょうか?
それともsfs側からの指示によってメニューに反映する場所が決まるのでしょうか?
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

ルビー さんが書きました:反論ではなくて、参考意見と言う事で。
私はあった方が良いと思います。
確かに無用な感じの窓ですが、ワンワンの音声と同じくパピー独特のフレンドリーと言うか、肩の力が抜ける感には役立っていると思います。
何度も初回起動を繰り返していたら気が付いたのですけど、起動直後、クイックセットアップの前にも、パピーのロゴと「tahrpup 6.0.5 へようこそ!」メッセージが出ているのですね。
こちらはすぐに消えてしまいますが、2回も「ようこそ」は不要なのかなと思いました。

550JPと571JPとで初回起動を比べてみたら、「ようこそ!、ワン、ワン」窓が無い550JPの方が、すぐにデスクトップが出る印象があります。
なので、シノバーさんの言うようにwelcome1stbootを廃止した方が、起動も早くなるしその方がすっきりして良いのかなとも思いました。

前言撤回ですみません。
thinkpadnerd さんが書きました:welcome 画面は多少改良したので、次回は組み込んでみようと思っています。そこにはヘルプを参照するように、という案内も書かれているのですが、英語のヘルプではまずいと思って何とかしようとしています。
でも翻訳作業が済んだのでしたら、もったいないので有りでも良いと思います。
こちらはTahrのマスコット?の、ぶちパピーだし(^^;。
最後に編集したユーザー ルビー [ 16/09/19(月) 09:37 ], 累計 1 回
Toku
記事: 191
登録日時: 10/06/24(木) 14:22

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by Toku »

上記質問ですが,tahrpup 6.0.5シンプル版に本家よりマルチメディアプレイヤーの kodi-14.0-tahr.sfsをロードさせた所.メニューのマルチメディアの中に同じボタンが3つ作られました。
.jwmrcと.jwmrc-previousを編集後.Xの再起動では編集内容が反映されますが.その後に新たなpetやsfsを読み込ませてメニューの書き換えがあると元の同一ボタン3つに戻ります。
ボタン1つのまま維持するのに何か良い解決方法がありますでしょうか?
thinkpadnerd
記事: 2045
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

“Toku さんが書きました
> ボタン1つのまま維持するのに何か良い解決方法がありますでしょうか?

メニュー項目は /usr/share/applications の中にある 拡張子 desktop のファイルが定義していると思います。
手作業でメニュー項目を登録する場合は、終了ダイアログの中にある、「メニューの再構成」を実行し、「Window Managerのリスタート」を実行すると反映されます。

sfs をロードすると、自動的にこの作業が行なわれるものと思います。それで、kodi.desktop を geany で開くと、Categories が複数指定されています。これが、重複して登録される原因ではないかと思います。kodi.desktop を編集して、Categories の指定を1つにしたら、メニュー項目も1つになりました。(実際にやってみました。シンプル版ではなく、英語版+lang_pack.sfs の環境ですが...)
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2045
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビーさん

呼び名は何でも結構です。今のところ他に「シンプル」を名乗る puplet はなさそうなので、「シンプル版」でもよさそうです。

ところで、確かに2回「ようこそ」が出るのは冗長です。
起動時から日本語設定になっているのに、言語・タイムゾーン・キーボードの画面がでるのもどうなのかな、と思ったりもします。

結局、2つの「ようこそ」画面は互いを補完しあうような関係になっていて、できたら1つにまとめたいところですが、私にはそんな能力はありません。実は「ようこそ」画面を表示させているメカニズムも分かっていないので、表示を抑止することもできないです。なので、残念ですが当分はこのままです。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
Toku
記事: 191
登録日時: 10/06/24(木) 14:22

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by Toku »

thinkpadnerdさん 
ご教示ありがとうございます。
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerdさん

それでは、呼び名はシンプル版と言う事で。
thinkpadnerd さんが書きました:結局、2つの「ようこそ」画面は互いを補完しあうような関係になっていて、できたら1つにまとめたいところですが、私にはそんな能力はありません。実は「ようこそ」画面を表示させているメカニズムも分かっていないので、表示を抑止することもできないです。なので、残念ですが当分はこのままです。
全く問題なしです。 :D
シンプル版はいろいろな環境で安定動作しているのだから、無理をして修正や変更をする必要もないし、じっくりとできる範囲で改良をすれば良いと思います。
Brasil
記事: 4
登録日時: 15/10/23(金) 22:02

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by Brasil »

こんにちは、はじめまして。
週末に少し時間がとれましたので試用させていただきました。

試用に用いたPCは
FMV DESKPOWER EK30W (CeleronM430 1.73GHz DDR2SDRAM 1GB ※VISTA世代の低スペックPCで、thinkpadnerdさんが想定されているターゲットにいい感じで適合している機種ではないかと)と
FMV ESPRIMO K5290 (Core2DuoP8700 2.53GHz DDR3SDRAM 4GB ※7初期に発売されていた低〜中スペックPCです)の2台で、どちらもUSBからの起動となります。

全体を通した大まかな所感としましては、ランゲージパックを単にあてがっただけのものよりは確実に良くなっていますので、開発の方向性は間違ってないように思います。

パフォーマンス面に於きましても、シングルコアの低スペックPCでもそれほどストレスを感じずに使うことが出来ましたので(もちろんデュアルコア機との差はあるにはあるのですが)VISTA機の代替OSとしての潜在能力は十分にあると思います。(日本語化とはあまり関係がないので余談になりますが、この辺は6.0.5になった辺りから改善された感じですね。6.0.3以前の頃は低スペPCだともっと挙動がぎこちなかったです)

一方で気がついた点としましては

1、JWMDeskからアイコンレイアウトを変更した際に、アイコン下に表示されるテキストが英語表記になってしまいます。この現象自体はSlackoでも似たような症状が見られますので、こちらだけの不具合ではないと思うのですけれど、Slackoの場合は「デスクトップの修復」で症状が回復するのに対し、こちらでは回復しませんでした。何らかの修正が必要かと思います。

2、同じくJWMDeskからなのですけれど、右上から3番目の「画面の保存」という翻訳はちょっとどうかと。さらにはマウスオーバーした際にツールチップに表示されるテキストは「スクリーンブランキング管理」と表示され、クリックすると「ScreenSaver」と書かれたウインドウが開かれるという、このバラバラな感じはどうにかしたほうが宜しいのではないかと思います。どのような表示にするのがベストなのかは私には分かりませんが、少なくとも「画面の保存」は「ない」と思います。「スクリーンセーバー」で宜しいのでは?

その他にも細かい点でもう何点かあるのですけれど、一度に出されてもアレでしょうから、今回は敢えて控えさせて頂きます。

で、ここで一つだけ確認させて頂きたいことがあるのですけれど、この「tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル」というのはあくまでもPuplets、即ち派生の一つとして公開されるおつもりなのでしょうか。それともthinkpadnerdさんが別板で訴えられていたような公式版の必要性から開発に着手したもので、最終的にはフォーラム発の公式版として公開されるおつもりなのでしょうか。前者でしたら開発される際のご負担を考えるとこれ以上の報告や提案に少々ためらいを覚えるのですけれど、後者でしたらフォーラムの有志の方々による開発という形になりますので、(このトピを開発板に移動されてからと言うことになるかとは思いますが)もう少し細かいところまで踏み込んだ報告や提案・要望等ができるように思います。野暮ったい質問かもしれませんが、この件に関するthinkpadnerdさんのお考えをお聞かせ願えないでしょうか。
最後に編集したユーザー Brasil [ 16/09/24(土) 09:17 ], 累計 1 回
Toku
記事: 191
登録日時: 10/06/24(木) 14:22

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by Toku »

簡単な検証位しか出来ないので早速検証してみました。

修正版2での検証になります。
 
Brasilさんの報告通りJWMDeskからアイコンレイアウトを変更もしくは削除状態から初期状態に戻した際にアイコン下のテキストが英語表記のままでデスクトップの修復でも英字のまま日本語に戻りません。

初期作成の物は修正版2が出た時点で消してしまって手元に無いので手持ちのlang_pack適用のみでリマスターした初期と同程度の物との比較報告になってしまいますがJWMDeskからアイコンレイアウトを変更後の下部テキストの英字表記はデスクトップの修復で日本語表記に戻ります。
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

Brasilさん、こんにちは。
Brasil さんが書きました:で、ここで一つだけ確認させて頂きたいことがあるのですけれど、この「tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル」というのはあくまでもPuplets、即ち派生の一つとして公開されるおつもりなのでしょうか。それともthinkpadnerdさんが別板で訴えられていたような公式版の必要性から開発に着手したもので、最終的にはフォーラム発の公式版として公開されるおつもりなのでしょうか。
たぶん、thinkpadnerdさんが答えづらい事も含んでると思うので、とりあえず私の考えです。
シンプル版はPuplet(派生パピー)です。
フォーラム版を意図した物ではないと想います。

私がシンプル版に興味を持った理由は、

1. コンセプトに魅力を感じた。
2. 作者はプログラマーでも開発者でもないが、コンピュータの知識はある。
3. 作者は、とても英語が堪能な人の様です。
4. 作者のフォーラムでの書き込みは丁寧なので、作りに期待が持てる。

現状のテスト段階のシンプル版でも、実用に耐えると想います。
私自身、時間は測ってませんが、かなりの長時間シンプル版を使ってますが安定しています。
ただし、私はまだファイラー、エディタ、ブラウザとごく一般的な使用しかしていません。
動画などはYouTubeを垂れ流しで見ているだけですので、細かいアプリを一通り試した訳ではありません。

シンプル版は個人の開発版ですので、あまり過剰な期待をしてはthinkpadnerdさんに酷ですが、意見、要望や不具合の報告は歓迎だと思います。
その不具合がオリジナル版由来の理由などで、修正が技術的に困難だとしても、皆で情報を共有して不具合の回避策ぐらいは見つかるかもしれません。

多くの方から試用報告を頂き、thinkpadnerdさんはうれしい悲鳴だと想います(^^;。
なにしろ、書き込みを読んでレスを返すだけでも結構な時間が掛かりますから。

あまり技術的、時間的な事は大目に見てもらって、皆で協力すれば良いPupletが誕生するのではないかと思います。
シンプル版が、まかり間違ってフォーラム版に発展するなんて事も(ごめんなさい)、皆が望めば可能性としてはあるのかもしれませんが、今はまだそれは考える事でもないと想います。
thinkpadnerd
記事: 2045
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

Brasil さん、はじめまして。テストしてくださってありがとうございます。
Toku さん、ルビーさん、いつもありがとうございます。

デスクトップの修復が効かない原因は、シンプル版に ~/Choices/ROX-Filer/PuppyPin.nls が欠落しているからだと思われます。

リマスターには tahrpup に搭載の remasterpup2 を使っています。以前に Toku さんから報告があったように、調整を加えずに作業を進めると日本語版にはなりません。それで、/root と /etc に手動で調整を加えているのですが、いろいろ見落としがあります。

最初から、日本語向けに改良されている(らしい) remasterx を使えばよかったのかもしれません。

このシンプル版は puplet です。これがフォーラム版として採用されるということは毛頭考えていません。
説明が十分ではありませんが、取り急ぎ返信を書きました。
最後に編集したユーザー thinkpadnerd [ 16/09/19(月) 22:11 ], 累計 1 回
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する