tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

標準以外の日本語環境用の派生デストリビューション

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

既にこのスレッドに記事がありますが、これからインストールされる方のために、今一度まとめておきます。

Flash Player のインストール/アップデートについて

Tahr アップデートを通じて、新しい Get Flash がインストールされるので、これを利用してください。
(シンプル版に収録されているものは古くて機能しません。もちろん、Flash Player を手動でインストールすることもできます。Flash Player を使わないという選択肢もあります。)

Flash Player 24 以降のバージョンは、環境によっては動作が不安定になります。

2017-7-9 追記
Get Flash の改良版が出ています。
getflash-1.7.pet (13.34 KB)
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... &start=150
同じファイル名で 14.5 KB のものは古いので、注意が必要です。flashplayer のダウンロード URL が頻繁に変わるので、Get Flash を通じたインストールには限界があります。

Pale Moon のアップデートについて

シンプル版に収録されている v.26 から v.27 にアップデートする時に、Pale Moon の日本語メニューをオフにする必要があります。(日本語のまま実行すると、エラーが出て Pale Moon が起動しなくなる)

about:config で詳細設定を呼び出して、ja -> en-US に切り替える方法もありますが、Pale Moon 公式サイトにある pm-localeswitch-3.0.xpi を使う方法もあります。

https://www.palemoon.org/langpacks.shtml

これを上記のページからインストールすると、ツールバーに新しいアイコンができるので、クリックして en-US に切り替えます。Pale Moon のアップデートが終わったら、改めて日本語メニュー (ja.xpi) をインストールして、先ほどのアイコンで ja に切り替えます。

*.xpi はリンクをクリックするだけで、インストールの作業が行えます。

Pale Moon v.27 はサイズが大きい割には、起動は速くなっているように思われます。しかし、アップデートは save file の容量を消費します。Pale Moon 以外のブラウザを利用するという選択肢もあります。
最後に編集したユーザー thinkpadnerd [ 17/07/09(日) 15:58 ], 累計 1 回
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

端末のhwclockで、+9時間の時刻が表示されます。
オプションでUTCの場合の、hwclock -u とした時と同じ時刻になります。
マニュアルによれば、オプション無しは、前回設定時のUTCかローカル時刻の設定になる様です。
英語版も同じ。

初めはハードウェアクロックが合ってないのかと思ったら、Tahrpupのhwclockの表示がずれていました。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

hwclock コマンドの件ですが、man page の日本語訳が間違っているようです。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=16394

/etc/adjtime ファイルがなくて、オプションを指定しない場合は、--utc を指定したのと同じことになります。ハードウエアクロックがローカルタイムの場合、

# hwclock --localtime

で現在時刻が表示されれば正常です。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:/etc/adjtime ファイルがなくて、オプションを指定しない場合は、--utc を指定したのと同じことになります。
571JPではオプション無しのhwclockで、現在の時刻が出ます。
/etc/adjtimeが在って、中にはLOCALと書いてあります。
試しにadjtimeを削除してみたら、+9時間のUTCになりました。

調べると/etc/adjtimeは、普通は在るものみたいですね。
あえて無くしたのかは分からないけど、Tahrpupの仕様と言う事なのかな。
他にTahrpup、571JPにも、/etc/clockと言うファイルが在って、中を見ると
HWCLOCKTIME=localtime の記述があります。
hwclockの設定ファイルかなと思ったけど、ググっても情報が無くて、何のファイルなのかは不明です。

初めにTahrpupのhwclockの+9時間を見て、おりょっと思って、571JPのhwclockも見てみたら、こちらは現在時刻。
BIOSで時刻を確認したら合っている。
と言う事は、Tahrpupが変だと言う流れでした(^^;。

431JP2012でも試したら、オプション無しのhwclockでローカル時刻を表示します。
Tahrpupって、本当に独特な所がありますね。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> 431JP2012でも試したら、オプション無しのhwclockでローカル時刻を表示します。

Lupu528 でも同様です。/etc/adjtime を削除しても、hwclock コマンドを実行すると作成されます。

hwclock コマンドの仕様が、ある時から変更されたのだろうと思います。
man page の日本語訳も、そんなところから誤りが生じたのかもしれません。

Ubuntu ベースの Puppy を使う際には、Ubuntu フォーラムは大変参考になります。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
chu3
記事: 4
登録日時: 17/04/23(日) 23:48

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by chu3 »

tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE) 、tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE) 、tahr-6.0.5_PAE本家版及びSlacko-6.3.2-ueflをCD起動で、Safeモードでも最後に画面が真っ暗になります。
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)については、USBメモリ起動でも同じ結果です。
PCはパソコン工房のノートで、CPUがCeleronM360(1.4GHz)、メモリは512MB(638k/445M表示)です。
教示方願います。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

chu3 さん

ビデオ(グラフィック)チップが関連していそうなので、型番を教えていただけると、手がかりになるかもしれません。

ご利用のPCは、CPUやメモリのスペックから見て、私の ThinkPad T42 と同世代のマシンであるように思われます。T42 は、571JP でも満足な結果が得られなくて、さらに古いバージョンを使っています。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
chu3
記事: 4
登録日時: 17/04/23(日) 23:48

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by chu3 »

thinkpadnerdさん
仕様に記載がないため、メーカーの回答待ちで遅くなりました。
チップセット内蔵でベアボーンの型番は、M555Vです。
Puppy_Linux_571JP_Installer.exeは、最初マウスとTABキーが動きませんでしたが、Safeモードで起動して画面とマウス等を設定してかなり使えています。
なお、LxPupTahr-15.12.1-paeをCD起動して、Safeモードでxorgwizardメニューのようなものが一瞬現れた後すぐ画面が真っ暗になりました。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

chu3 さん
尋ね方が悪かったかもしれませんが、ビデオチップの形式は分かりませんか。

intel のチップセットだとすると、X の不具合が生じる場合、
i915.modeset=0 のようなカーネルオプションをつけると改善する場合があるようです。

(例) grub4dos の menu.lst の場合 ("lupu-528JP" の部分はバージョンにより異なる)
kernel /lupu-528JP/vmlinuz pfix=fsck psubdir=/lupu-528JP i915.modeset=0

以上は仮定の話ですので、windows のデバイスマネージャなどでビデオチップを調べてみてください。
(ネットの情報では、intel のビデオチップで不具合が多数報告されています)

シンプル版 を試してくださってありがたいのですが、古いPCでは、Puppyの新しいバージョンを使っても、メリットはほとんどないような気がします。私が T42で古いバージョンを使っているのはそのためです。特別な理由がなければ、571JPでもかまわないと思います。

追記
誤解があるといけないのでちょっと付け足します。
新しいOSでは古いハードウエアのサポートが切られていることがあります。(「古い」と言う表現は語弊があるかもしれませんが、実際、T42 など10年以上前の製造です。) 以前のバージョンではデフォルトの設定で問題なく動いていたものが、新しいバージョンでうまく動かなくなるケースがあります。

やってみないと分からない部分もあるので、いろいろ試してみる価値はあります。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
chu3
記事: 4
登録日時: 17/04/23(日) 23:48

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by chu3 »

thinkpadnerdさん
Windows のデバイスマネージャで、VIA/S3G UniChrome Pro IGPのようです。
販売会社曰く、メーカー品ではないとのことです。
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

chu3 さんが書きました:Windows のデバイスマネージャで、VIA/S3G UniChrome Pro IGPのようです。
こちらの動作報告では、VIAのビデオチップがvesaで動いているそうです。
openchromeドライバの情報もあります。
viewtopic.php?f=14&t=1415&p=9719&hilit=unichrome#p9719
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> こちらの動作報告では、VIAのビデオチップがvesaで動いているそうです。

safe mode だと vesa ドライバが使われるのでしょうか。vesa は汎用ドライバなので、ビデオチップの性能が活かせなくて、ワープロとか表計算など事務用途ならそれでもいいかもしれませんが、web 閲覧とか動画再生は困難じゃないかと思います。

> openchromeドライバの情報もあります。

リンク先の情報では、動いたとのことですが、これは Puppy 4系のようです。私は Puppy 4.1.2 を今でも使っていますが、現在のインターネット環境に対応させるために、多数のソフトウエアを追加しています。
4系を使えば動く可能性は高いと思いますが、ライブラリのアップデートに相当な手間がかかります。


precise 571JP や tahrpup のパッケージマネージャを見ると、openchrome のドライバは入っています。(already installed) 例えば、tahrpup には、xserver-xorg-video-openchrome_0.3.3 が入っています。しかし、0.3.3 というバージョン番号からすると、正式対応にはほど遠い印象です。xorgwizard がこれを拾ってくれれば動くのかもしれませんが...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

openchrome ドライバを有効にする方法が書かれています。

https://askubuntu.com/questions/98151/h ... ome-driver

ubuntu 10.10 に関する記事です。(571JP は 12.04 ベース)
xorg.conf に記述を加えるようです。Device セクションに
driver "openchrome"
という行を加える、と書かれています。

xorg.conf は xorgwizard によって生成されます。X が起動する前に(コマンドラインで)編集を行うことになるのかな。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:safe mode だと vesa ドライバが使われるのでしょうか。
画面が真っ暗の状態って経験した事がない(たぶん)ので、いまいち分かりませんが、キー入力も受け付けないのですかね。
xorgwizardの入力で、メニュー画面が出たりしないのかなと思いました。
thinkpadnerd さんが書きました:リンク先の情報では、動いたとのことですが、これは Puppy 4系のようです。
パピーのバージョンも書いておけば良かったですね。
半分、寝ながら投稿しちゃったもので(^^;。
まあ、参考情報程度と言う事で。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> 画面が真っ暗の状態って経験した事がない(たぶん)ので、いまいち分かりませんが、キー入力も受け付けないのですかね。

X の起動に失敗して、CUI にも戻らないという状況があるのでしょうか。私も分かりません。

ところで、chu3 さんのマシンは、製造された時期から考えると、4系で運用するのが正しいように思います。(私の T42 がそうであるように)
ただ、今どき 4系を使うなんて、誰にでもお勧めできるようなことではないですね。クラシックカーを運転するようなものです。

xorg.conf を編集できれば、571JP や tahrpup で動く可能性もまだ残されていると思います。

”chu3 さんが書きました
> Puppy_Linux_571JP_Installer.exeは、最初マウスとTABキーが動きませんでしたが、Safeモードで起動して画面とマウス等を設定してかなり使えています。

現状は vesa ドライバで動いているということでしょうか。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する