ページ 11

BrowserLinuxハンガリー版

Posted: 10/09/13(月) 23:23
by シノバー
ハンガリーも日本語フォーラムに負けぬコミュニティを持っていて、ハンガリー化されたいろいろユニークなPupletがあるようです。
すでに Lucid Puppyのハンガリー語版がすでに出ている(たぶんLucid Puppyの翻訳版では世界初)ことはお伝えしましたが、Browser Linux (Puppy Linux 4.3.1ベース) のハンガリー版 SULI PUPPY があります。

これを試してみると、何も聞かずいきなりデスクトップに到達。なぜか NICを認識しませんでしたが、認識すればたぶん自動接続するのでしょう(Pwireless2)。

マジャール(ハンガリー語)は分からないので手探りでいじっていると、Setup画面というのが出てきました。なぜか英語。どこかで見たような…これって、 431JPqs(QuickSetバージョン)のものじゃないか?
こんなところで使われてたんですね。

locale も .utf8ではなく日本語版と同じ .UTF-8 になってるし。
sulipuppy640.png

Re: BrowserLinuxハンガリー版

Posted: 10/09/14(火) 00:16
by みのむし
(削除しました)

Re: BrowserLinuxハンガリー版

Posted: 10/09/28(火) 06:52
by microsd999kb
シノバー さんが書きました:これを試してみると、何も聞かずいきなりデスクトップに到達。
自動的にxorgとして起動します。
ちなみに自分が出しているBrowserLinuxの方はxvesaになります。最初にそっちを選択しているからですが
なぜか設定が保存されたままになります。(つまり選択画面が出ない)
シノバー さんが書きました:こんなところで使われてたんですね。
本家BrowserLinuxのサイトより
Changes in 362 (22 march 2010):
- "Just works" version (Shinobars First Setup)
とあります。気づきませんでした :shock:

Re: BrowserLinuxハンガリー版

Posted: 10/09/28(火) 10:42
by シノバー
microsd999kb さんが書きました:
シノバー さんが書きました:これを試してみると、何も聞かずいきなりデスクトップに到達。
自動的にxorgとして起動します。
ちなみに自分が出しているBrowserLinuxの方はxvesaになります。
自動的にXvesaではなくXorgが起動するのは不思議だなあと思っていまいた。XvesaではなくXorgをvesaドライバで動かしているようです。これをやるには /etc/X11/xorg.conf を用意する以外にもちと細工が要るはずなんですが、それがどこか掴めてません。xwin、xorgwizardとも、firstsetupのもののようです。
Puppy 4.x系もいろいろ進化しているんですね。他のPuppletも調査していきたいと思ってます。

Re: BrowserLinuxハンガリー版

Posted: 10/11/02(火) 20:08
by microsd999kb
BrowserLinuxって人気あるんですかね。これも派生版のようです。
動画プレイヤーにVLCが入っているのかな?
http://skami.homelinux.org/index.php?op ... cle&id=373

Re: BrowserLinuxハンガリー版

Posted: 10/11/04(木) 08:45
by シノバー
microsd999kb さんが書きました:BrowserLinuxって人気あるんですかね。
だって、PCの使い方って、インターネットができて、もし年賀状でも作れたら :P それで充分だと思いません?

それにしてもハンガリーのコミュニティのパワーはすごいです。
ハンガリー独自のいろんなPupletが出ています。
感心するのは日本語版をもかなり研究してるということ。
我々も彼らのものを研究すれば得られるものがありそうです。

ちなみに、前にも言いましたがフランス語版 Toutou Linux(BrowserLinuxベースではなく Puppy-431ベース)も日本語版をけっこう研究しているようです。