koropup2

標準以外の日本語環境用の派生デストリビューション

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

初めましてよろしくお願いします。

すみません。puppy linux4.3.1JPを使っている(いた)者ですが
新谷さんの派生版? koropup2.04-20100410.isoを落として
CDに焼きインストールしたんですが、Puppy linux4.3.1のように
SeaMonkeyはブラウザ・メールは問題なく立ち上がるのですが、
Puppyの日本語ページを読んでいたら新谷さんのkoropupが
目について興味を持ったんでこれは良さそうと感じインストールしたのです。
でも、4.3.1のように立ち上がりません内容は以下。
例えばFirefoxが起動しないのですが ほか起動しなかったのも
アプリ名忘れましたが立ち上がりませんでした。

何か設定というか 当方のマシーンは
FMV CIX355 IDEのHDD40GB CD-Romからブート可能
RAMメモリー256MB増設 CPU今はAMD k6-2/350MHzなのです。

HDDはあらかじめパーディションをext3で分けでswapも意味有るか判りませんが
1024MB確保しておりUSBメモリーに作ってます。

koropupインストールする事前の環境は前使っていた4.3.1はext3フォーマットで消し、
(Linuxオンリーのマシーンです) Windowsは入れてません。
ext3フォーマットしたての場所に そのKoropup2.0.4-20100410.isoよりセットアップ
インストールで完了しているんですが、なぜか?ためしにFirefoxが立ち上がらない
のに最初気づきまして あれ?何でだろうと、他のも・・・

この原因は何にありますか?
最初にベースとなる何かの.isoをインストールした上でないと駄目と言うことでしょうか?
仮にそうであるのならばどういう流れでしょう? よろしくお願いします。
Linux導入1年くらいの初心者ですがお願いします。

補足:あちらのブログ2月くらいのところに猫又でコメントしてますが
こちらのフォーラム知らなかったのですが、auにも同じような内容を書いてます。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: koropup2

投稿記事 by 新谷 »

ねこまたさん、報告有難ございます。ブログの方のコメントも確認しました。
最近はブログの方は全然チェックしてなくて、放置したままになってました。すいません<(_ _)>

Firefoxが起動しないということで、うーん、今うちのPCで確認してみましたが、僕の環境では特に問題ありません。
(koropup-2.04-20100410
FMV-BIBLO 4/600R RAM192MB swapなし
質素なインストールで、pupsave-XXX.2fsのサイズは32MB)

ううーん、何か僕が根本的に大ミスをしてるのかなぁ.....。

うううーん、もしお時間あれば試してほしいのですが、まず端末(デスクトップのアイコン)をクリックして、端末が表示されればその中で

コード: 全て選択

firefox
と打ってfirefoxを起動させてみて下さい。どんなエラーメッセージが表示されますでしょうか?
ねこまた さんが書きました:この原因は何にありますか?
最初にベースとなる何かの.isoをインストールした上でないと駄目と言うことでしょうか?
いえ、そういうことは全然ありません。使い方は基本的にパピーと全く一緒です。
ところでインストール方法は「質素なインストール」でしょうか「フルインストール」でしょうか? あんまりフルインストールはテストできてないので.....。
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

新谷さんこんばんは

どうもです。Puppy自体は軽いのが売り他にも売りになるのはあるけど

さらにこちらの軽量を目指している?というkoropupを使うメリットが
ブラウザであるfirefox最新を使いたかったからですが、
当方の前4.3.1の方でseamonkey→野良firefox3.5× 3.6×の.petを導入すると
Youtubeはじめ、flash多用のサイトで落ちるので困っていたんです。
が、koropupを使えば大丈夫だろうとも考えてインストールしたが
最初に確認したかったfirefoxがフンともスンとも反応しなかったので・・・
メールの方だけはデスクトップ上に登録してやったんでそれだけは動きましたが
実際はメールアカウント作成で実際受信して本文中のリンクを開いての
確認まではしてませんがメールアプリは起動するまでの確認しただけです。

当方はRamメモリーが256MBなんで Fullインストールしてます。
swapは以前4.3.1の時は同HDDパーティーション切って1024MBで後方に配置でした。
今はswap発生は避けれないのでゆえにHDDアクセス負担を減らすために
わざとUSBメモリーの方に設けました。
個人設定保存先もそのUSBメモリー内の3.7GBあるのでswap以外の残りの
領域に約1GB設けました。

何かこの時点で判断できますか?
よろしくお願いします。

只今当方そのLinux化しているCIX355は ハードの入れ替えを
するために触れない状態です。 cpuを350Mhz→500Mhzに予定明日晩までに完了予定
スリムCD-romドライブを→DVD/CDドライブ変更も明日中予定です。

補足:オフィスアプリも他のネットラジオも動かなかったんで???
これが動けばさらに愛着沸くのですが。
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

追加:
ハードの入れ替え後 端末にて firefox起動できるか? 出来ない場合
エラーメッセージも確認して、また返事しますね。

DVD/CDドライブ変更の理由も外付けCD書き込みドライブ メルコのCRW-24USBが
なぜか?ウブンツー?でもそうでしたが、なぜかHDD40GBで
ハードディスクで誤認識してたいたんで書き込みできないから
内臓スリムをあえて取り寄せて明日入れ替えする←あっ聞いてもいないのに・・・

isoは単体で動くのは判りましたが、気になる質素なインストールでは当方じゃないのと
新谷さんswap設けなくてもいいのですか? ←質素installは必要でない?当方わかりません。

ではまた明日よろしくお願いします。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: koropup2

投稿記事 by 新谷 »

ねこまたさん、おはようございます。
ねこまた さんが書きました:当方はRamメモリーが256MBなんで Fullインストールしてます。
swapは以前4.3.1の時は同HDDパーティーション切って 1024MBで後方に配置でした。
今はswap発生は避けれないのでゆえにHDDアクセス負担を減らすために
わざとUSBメモリーの方に設けました。
個人設定保存先もそのUSBメモリー内の3.7GBあるのでswap以外の残りの
領域に約1GB設けました。

何かこの時点で判断できますか?
よろしくお願いします。
この時点で判断と言われるとそうですね.....。
内蔵HDDにフルインストールしていて、なおかつ個人設定保存先(pupsave-XXX.2fs)をUSBメモリの方に設けて起動させているということでしょうか?

もしそうだとしたら、ちょっと問題があるかもしれません。一般にパピーでは
・パピーをフルインストールしたドライブ
・pupsave-XXX.2fsのあるドライブ
の両方が読み込み可能であると、これらを混同してあまりよい結果を生みません。
どちらか一方を使用する(この場合は起動するまでUSBメモリは抜いておく)ことをお勧めします。この情報からだと、それ以上のことはちょっと分かりません。

それとですね、ねこまたさんに指摘されてから、ブートシークエンスを色々見直してみたんですが、ちょっと問題がある部分が何ヶ所かありました。ぼちぼち修正したいと思います。ご指摘ありがとうございます。
ねこまた さんが書きました:isoは単体で動くのは判りましたが、気になる質素なインストールでは当方じゃないのと
新谷さんswap設けなくてもいいのですか? ←質素installは必要でない?当方わかりません。
koropupの最新版(koropup2.04-20100410)では仮想的にスワップを作成する機能(ramzswap)があるんで、現在試験的にスワップパーテーション無しで運用しているだけです。あまり気にしないで下さい。
基本的に、スワップはあって邪魔になることはないです。

追記:
koropupで使用しているアプリは、パピー431日本版でも使用できるパッケージとして公開しています。
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... Public/431
http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /file/431/

もし、どうしてもkoropupでうまくいかない場合は、これらをパピー431日本版で使用していただければ、と思います。
ちょっと長いトピックになっていますが、こちらに詳細があります。
viewtopic.php?f=25&t=1390
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

koropup2 反省。

投稿記事 by 新谷 »

えーねこまたさんの報告があってから、色々ブート関連を調べてたんですが、色々不具合があるな.....orz。
正直、ブート関連のテストは時間がかかるので、面倒臭がってサボってた部分がある....。これから徐々に見ていきたいです....。

判明した主な不具合
・pupsave-xxx.2fsが作成後、再起動時にブート過程で「next boot will be faster!」ってでるんですが、その通りにならない。
原因: /etc/rc.d/BOOTCONFIG に適切な値が書き込まれない。

・nouveauカーネルモジュールが読み込まれるとブート過程で問答無用でブラックアウトする場合がある。
原因: 不明

・フルインストールについてあまりテストできてない。
原因: サボり

むむぅ、ブート関連のスクリプトは変更する時には結構慎重にやってたつもりなんですが、難しいもんだなぁ....。
しかも問題があると、それが致命的になる場合も多いしなぁ... :cry: :cry:
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: koropup2

投稿記事 by シノバー »

ねこまた さんが書きました:当方はRamメモリーが256MBなんで Fullインストールしてます。
swapは以前4.3.1の時は同HDDパーティーション切って1024MBで後方に配置でした。
今はswap発生は避けれないのでゆえにHDDアクセス負担を減らすために
わざとUSBメモリーの方に設けました。
個人設定保存先もそのUSBメモリー内の3.7GBあるのでswap以外の残りの
領域に約1GB設けました。
3点ほど気になることがあります。
  1. swapはRAMに次いで高速のメディア上に取るのが基本です。ねこさんの構成ではHDD上に取るのが普通です。
    「HDDアクセス負担を減らすために」の意図がよく分かりません。USBメモリーは、たぶんフラッシュメモリかと思いますが、そうだとすると書き込み時間も遅く、また寿命にも悪い影響を与えます。アクセス負担を減らすべきはむしろフラッシュメモリのほうでは?それともHDDもフラッシュメモリなのでしょうか?
    いずれもフラッシュメモリで、swapとして使うことに問題があるのなら、ramzswapの採用は有用かと思います。
  2. Fullインストールとのことですが、「個人設定保存先」の意味は pupsaveということでは無いですよね?pupsaveはFrugalインストールに固有のものです。Fullインストールでは /etc以下、/root以下に諸設定が保存され、pupsaveは不要ですし使われません。バックアップのために諸ファイルをフラッシュメモリなどに手動でコピーしておくという意味なら分かりますが。
  3. パピーはFrugalインストールするのが基本だと私は思っています。RAMが少ないとき、CPUが遅いときはFullインストールのほうが良いという議論がありますが、私はあまり信じてません。パピーのFullインストールはあまりサポートされていない。原作者BarryさんもFullインストールにまつわるバグ修正は遅れがちです。ねこさんの構成でFrugalインストールに問題があると思えません。RAMは380MBほど欲しいところですが、RAM256MBでもswapを用意すれば安定して動くと思います。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

シノバーさんご指摘有難う御座います。

>「HDDアクセス負担を減らすために」の意図がよく分かりません
   頭の中でそうするとアクセス若干マシかなぁと感じて意図的にやりましたが、
   もともとマシーンスペックが老兵みたいなもんですからそうやってしまいましたが
   USB-Flashメモリーが速いと変な認識していた面もありましたんで・・・  でも、
   そうですね。USB-Flashメモリーにswap設けてからなんとなく遅いと感じてました
   また、同じく個人保存設定もこちらに設けると保存の折に時間掛かっているのが判ります
   よってご指摘されたUSB-Flashメモリーにswap&個人設定保存を設けるのは止めておきます。
   改めてPuppyをインストールする後ろにswap領域を設けます。

>ramzswapの採用
   その使い方や設定など また初めて聞いたんで意味が判りません。すみません。

>Fullインストールとのことですが、「個人設定保存先」の意味は pupsaveということでは無いですよね?
>pupsaveはFrugalインストールに固有のものです。
   そうなんですか?当方勉強不足です。 Fullインストールにpupsaveを外部USB-Flashメモリーに
   やっておりましたが、Full止めて、Frugalインストールするのであればそのpupsaveにしなさいと
   いうことでしょうか?

   という事は、当方の今までインストールを行っていたやり方は間違えていたですね。汗

   ramが256MBしかないのでそのまんま躊躇することなく、Fullインストールを行い、
   最後にPC電源切る折に保存を求められたんで1GB程保存場所の容量確保してから・・・
   というように躊躇いもなくやっていたので 間違いなくセットアップして完了している
   ものだとテッキリ思いました。

>パピーはFrugalインストールするのが基本だと私は思っています。
>RAMが少ないとき、CPUが遅いときはFullインストールのほうが良いという議論がありますが、
>私はあまり信じてません。
   そうなんですね。当方はそう言うところ判りませんがシノバーさんが言うのでしたら
   ぜひそちらに変更をしたいと思います。
   
   そうするとFullがあんまり本家で遅れている面も考えると (変な概念) Frugalインストールを
   改めてやりたいと思いますが、そうすると新谷さんのkoropup2も問題なく各々起動が
   行えるかもしれませんね?

   新谷さん、当方の間違ったセットアップより発見?してしまったFull環境ですか?
   新たな課題を作ってしまいましたね?汗
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

こんばんは新谷さん、当方Fullインストールを今までやっていて、あまり推奨でないのでシノバーさんのおっしゃったFrugalインストールでやり直しましたが、Fullの時は最終の詰めの時に「GRUBインストール/更新」って聞いてきたんでインストールを選び・・・という流れでしたが、Frugalインストールの詰めではそのようなアナウンスが出なかったのでそのままPC再起動時に個人設定保存の××××.2fsを1024MB選んで保存して EjectからCD出て(その時点では電源切れないので長押しでOFF)後、再度電源入れてPC起動させますと 以下のメニュー画面が出ますけど

---------------------------------------------------------------------
Linux (on /dev/sda1)
Linux (on /dev/sda2)
Linux (on /dev/sda3)
Install GRUB to floppy disk (on /dev/fd0)
Install GRUB to Linux partition (on /dev/sda1)
- For help prees 'c',then type:'help'
- For usage example, type:cat /boot/grub/usage.txt'


---------------------------------------------------------------------
が出て当方はこの一番上のLinux (on /dev/sda1)を選んで起動するのかと思ったら
Error15 ・・・・と出て起動しませんでした。他の2段目も
FullインストールではGRUBをどうする?ここみたいにするとちゃんと
GRUBインストール成功しました。となり無事に起動できるのですが、
Frugalインストールで手こずっています。やり方が判りません!

また、成功したら次に sda2にも別のpuppyを入れるつもりですが
またsda1同様に手こずると思いますのでご教授願いませんか?
(sda3に koropup2を入れる予定ですが、先のsda1からうまくできないのです)
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: koropup2

投稿記事 by シノバー »

ねこまた さんが書きました:Frugalインストールでやり直しました
もしかして「ユニバーサルインストーラ」使いました?
Koropup2には「Frugalインストーラ」がありませんでしたか?
また、「Grub」ではなく「Grub4Dos」をお使いください。

あるいは 4.3.1日本語版リリースノート にある「Grub4Dosを使ったインストール」も同じように使えるはずです。

それから、CDを出したあと、「Press [Enter]」と出てきませんか? そこで[Enter]キーを押してみてください。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: koropup2

投稿記事 by 新谷 »

*ねこまたさんへ、
*以下の文章は、シノバーさんのレスと重複している部分もありますし、僕の推測で書いてる部分もあります。
*混乱した場合は、まずシノバーさんのレスの方を重視して下さい。


ねこまたさん、おはようございます。

ふむふむ、文面から察するに、まずパピー431JP日本版をFrugalでインストールしよう、ということになったんでしょうか?
(まず確実そうなものからやってみるというのはいいことです)
えーと、これも文面から察するしかないのですが、Frugalインストールはしたものの、以前koropup2をフルインストールしたパーテーション(/dev/sda1)はフォーマットせずに残しているという感じでしょうか?

それで、以前のkorpup2インストール時のGRUBから起動させようとしている?.....かなり推測で書いてますが.....。

もしそうであるならば、やるべきことは
1. /dev/sda1 をバックアップしたいファイルを避難させたあとフォーマットする
2. 改めてパピー431日本版をFrugalインストール
3. 引き続き「Grub4Dos ブートローダの設定」(メニュー => システム から選択できます)を実行

という感じになるでしょうか......。
1) については、(繰り返しになりますが)フルインストール環境とFrugalインストール環境を共存させるのはよくないからです。
3) については、パピー日本版ではGrub よりもGrub4Dosを使用を推奨しているからです。非常に分かりやすく設定できますので試してみて下さい。

結局、僕の言ってることは「一から全部やりなおせばどうか」と言っているに等しいですので、ねこまたさんの手間と時間のことを考えると若干心苦しいですが、うーん、結局それが一番近道なんじゃないかなぁ.....。

追記1:
今現在何故エラーで起動できないのか? というのは/boot/grub/menu.lst に書いてある設定が、何らかの原因でおかしくなってるからだと思われます。どうしてもGrubを使用したい場合はそこを修正するといいと思います。

追記2:
パピー431日本版の推奨インストール方法は以下に詳細があります。「Grub4Dosを使ったインストール」の項を一読されることをお勧めします。
「4.3.1日本語ファイナル版リリースノート」
http://openlab.jp/puppylinux/release-4.3.1JP.html

追記3:
Frugalインストール+Grub4Dosの設定 を半自動でやってくれるアプリをシノバーさんが開発してます。もしどうしてもダメな場合は試してみて下さい。(koropup2ではあらかじめ収録されてます)
「Frugalinstaller」
viewtopic.php?f=28&t=1529
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: koropup2

投稿記事 by シノバー »

新谷 さんが書きました:Frugalインストール+Grub4Dosの設定 を半自動でやってくれるアプリをシノバーさんが開発してます。もしどうしてもダメな場合は試してみて下さい。(koropup2ではあらかじめ収録されてます)
sda1をext2またはetx3でフォーマットし、まずkoropup2をFrugalインストーラーでインストールするのが早いのではないでしょうか。

ダウンロードしたisoファイルのmd5sumはあらかじめチェックしておいてください。

RAM256MBでは swapは必須です。HDD上に swapパーティションを作るか、sda1上にswapファイルを作る方法も取れます。サイズは512MBほどあれば良いですが、余裕なければ256MBでも足りると思います。
4.3.1日本語版リリースノートに「スワップ(仮想メモリ)の使用」の項目があります。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

シノバーさん、新谷さん、色々ありがとうございます。
当方も混乱しているので一度整理します。 文面だらだらぁと、長いですがよろしくお願いします。
この以下の事をやっている最中にシノバーさん、新谷さんからコメントきてましたが・・・
その間の一応/dev/sda1にpuppy-linux431セットで気づいた点で返事をしようかと
思い、今やっとこの文が流せました。

--------(環境)---------------------------------------------------------------------------------------------------------
当方1からやり直しと言うことで内蔵IDE-HDDに異なるpuppyを入れる(windows最初から入れてません)
puppyオンリーのマルチブートマシーンにする設定です。
/dev/sda1(ext3フォーマット)フラグを/bootに puppy-linux431 ←これは手を加えてない431そのままのpuppyを。
/dev/sda2(ext3フォーマット)にkoropup2      ←これは新谷さんの分をそのまんま入れる。
/dev/sda3(ext3フォーマット)に              ←これは未定。
/dev/sda4(swap用に)

LiveCDにて起動パーティションを上記のように3つにext3フォーマットで分ける
念のためswapを残りのHDD後方の余った容量の約1.3GBほどに設定。

ちょっとやっていた事は誤っている誤ってないは判りませんが
LiveCDでpuppy起動しまして、X画面上の[設定]よりユニバーシャルインストーラーを起動。
起動後→Frugalインストール。
sda1にpuppy-linux431 ←これは手を加えてない431そのままのpuppyをCDよりインストール。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[流れ]
X画面上の[インストール]→[ユニバーサルインストーラ]→内蔵HDD(IDEかATA)→okする。
(パピー sda1にインストール)を選び→インストールするには(OK) パピーはどこにあるか?[CD]をクリックok。
Frugal インストール(/mnt/sda1にマウントされている sda1にインストール)
フォルダ入力欄[puppy431]とそのままでok。→すると 「sda1/puppy431にコピーしてます・・・」
しばらくすると次の画面で「さて 手動でGrubや Liloや 他のブートシステムが設定出来ます。」
・・・・・・ 
※1 title puppy Linux431 frugal
    rootnoverify (hd0,0)
    kernel /puppy431/umlinuz pmedia=atahd psubdir=puppy431
    initrd /puppy431/initrd.gz
という内容が便宜を図るために /tmp/NEWGRUBTEXTに書かれてある。という事。

その画面を閉じると 「オッケー、完了!」でokボタンでok。
用は、この後に行う [メニュー]→[システム]→[Grub ブートローダの設定]をやらないで そのまま[シャットダウン]
→設定保存が促されとりあえず保存して 再びPC起動時にブートメニューがたちあがりますが、
その今回の sda1の メニューを選択したら普通は起動するのに Error15・・・と出て駄目だったので
気を取り直して、1からやり直し今度は※1の画面が出たらメモしておいて (この時点では sda1にはGrub自体
存在してない)ので [メニュー]→[システム]→[Grubブートローダの設定]より
[simple Grubを自動的にインストール]でok。
フレームバッファコンソール用に standardなコンソール(安全策です)→ok。
「どこに Grubを置きたいですか?」で、ボックス内に /dev/sda1と入力→ok。すると
「dev/sda1はlinuxパーティションで無いかもしれません。確信あるなら再度実行」で ok。→ok。

次の画面では「GRUBを置く場所の選択」で
1. Root Linuxパーティションのスーパーブロックにインストール
2. Floppy /dev/fd0 (A:)のフロッピーにインストール
3. MBR Master Boot Recordにインストール(危険な場合あり)
の内 当方は3番目の MBRを選択→ok。

しばらくすると「GRUBインストール成功」の文字が出て その後に sda1のアイコン クリックしたら
/mnt/sda1 にbootフォルダー出来て、他lost+foundフォルダーや puppy431フォルダーも存在。
その内の boot/grub/menu.lstをテキストで開いて 以下の文言を頭に#をいれてやり
 # title Linux (on /dev/sda1)
 # root (hd0,0)
 # kernel /boot/vmlinuz root=/dev/sda1 ro vga=normal

その上記コメントアウトした下の行に /tmp/NEWGRUBTEXTを開いて中の文言を追加。

 title Puppy Linux 431 frugal   ←便宜上判りやすいように 1puppy431 frugalとリネーム。
 rootnoverify (hd0,0)
 kernel /puppy431/vmlinuz pmedia=atahd psubdir=puppy431
 initrd /puppy431/initrd.gz
追加した kernelの後ろに シャットダウンできないので acpi=forceを追加。

次に[メニュー]→[シャットダウン]で「pupsaveConig個人保存ファイルの設定」を聞いてきたので
(保存する)→(ok)→「個人データや設定をどこに保存しますか?の画面出たので
ここは sda1 →ok。としました。
(暗号なし)→ok。→ここで次の画面で pupsave-[neko1].2fsとファイル名を入力と、
/dev/sda1/[puppy431] フォルダー名はその出たまんまを入力でok。
サイズは一応 1024MBに決めて→ok。シャットダウン時に保存の流れ。


上記、ここまでは sda1に1つのデストロを入れただけですが、 sda2に別のここで言うなら koropup2を
入れるのが希望でそのsda2へkoropup2セットアップしていく流れがどうすれば良い選択でインストール
できるか 誤りのある箇所が先のsda1の時にあったかも知れないし、(ご指摘の Grub4Dosを使ってない)
のと /dev/sda1のフラグを /boot入れてしまったが別に要らない? Grubローダ MBRに
指定してしまってよかったのか?判らないのでその不安を残したまま Step2である次の
デュアルブートさせる構えでkoropup2を sda2にという流れですが判らない・・・

また、sda1の時に個人設定のpuppy431フォルダを sda2の時には別名フォルダーを作っておかないと
sda1の個人設定puppy431フォルダから読み込まれてしまうため koropup2起動するのでなく
1puppy431 frugalが起動されてしまうのでは? ←推測読みが間違っていたらすみませんが・・・

上記までのを sda1までを完了させています。←手順で誤りがあれば指摘ください。
(前回までは Grub4Dosだの見向きもしなかった、関係ないと思ったからスルーしてた。
というのも Dosというネーミングになっていたので単純にあぁ、Windowsとのマルチブートの人向けだと)

ここまでのsda1でのインストールを終えて気づいたんですが、X画面上の[ファイル]アイコンより
↑印クリックで /boot/grubが出きてしまってるのですが、中身は
 e2fs_stage1_5
 fat_stage1_5
 jfs_stage1_5
 minix_stage1_5
 reiserfs_stage1_5
 stage1
 stage2
 stage2_eltorito
 xfs_stage1_5   の9つのファイルがありまして これは

 /mnt/home/boot/grub内にも重複して存在してるのですが、
用は、/boot/grubを削除してもらっても全然問題ないでしょうか?


以上が今のところの気が付いた点であります。何かご指摘の箇所がこうですよって
感じでアドバイスしてくださったら助かります。今度koropup2をデュアルで
やる時はここはこうですよってアドバイスあればうれしいです。長々となりまして・・・汗
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

シノバーさん、おはようございます。新谷さん、おはようございます。

あれからもおさらい兼ねてお奨めのFrugalインストールやGrub4Dos、あるいはシノバーさんが開発してますアプリなど 試していって まぁどーにかメモらない内にせっせとセットやっていくうちにデュアルブートできるようになりました。が、

やっぱりです、当方以前のFullインストール時のこのスレ最初の諸々起動しませんと言っていたのですが、
Frugalインストール環境でも結果は同じでした。涙 
こうなると、当方のマシーン環境も何か左右されている可能性もある?かもしれません。
 FMVC93553 (cix355) cpu AMD k6-2 350MHz or 500MHz RamMemory128×2の256MB IDE-HDDは5400回転

新谷さん、とりあえず 前の課題であった firefoxを端末で打った結果は以下です。
# firefox
/opt/firefox/run-mozilla.sh: line 131: 14631 Illegal instruction "$prog" ${1+"$@"}


ブラウザだけの問題だけでは収まらないので、ここはpuppy-linux431で元の構成で
動かすしかないみたいです・・・  当方他のマシーンで試したことはないですが
仮想マシーンで試すのもありかなぁと感じてますが、またそれはそれでいつの日かに。

 仮想的にスワップを作成する機能(ramzswap)興味あった期待してた矢先・・・残念
 デュアル動いたと喜んだのも束の間・・・残念

シノバーさんの助言ありがとうございます。いろいろ説得力あります。 感謝
koropup2 新谷さんの名犬を操れぬ当方の環境にお時間頂いた件、 感謝
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: koropup2

投稿記事 by 新谷 »

ねこまたさん、こんにちは。

デュアルブートできるようになったということで、まずはおめでとうございます。
パピーのブート機構はちょっと特殊で、初めての人にとっては少し分かりにくい部分もあったかと思いますが、逆に言えばそれがパピー独特の魅力の一つになってますので.........えーと、まぁ、とにかくよかった。
ねこまた さんが書きました:(前回までは Grub4Dosだの見向きもしなかった、関係ないと思ったからスルーしてた。
というのも Dosというネーミングになっていたので単純にあぁ、Windowsとのマルチブートの人向けだと)
これは僕も最初思いましたね。ちょっと名前が悪いなぁ......。
返信する