koropup2

標準以外の日本語環境用の派生デストリビューション

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: koropup2

投稿記事 by 新谷 »

そして、FIrefoxについて、報告有難うございます。
ねこまた さんが書きました: FMVC93553 (cix355) cpu AMD k6-2 350MHz or 500MHz RamMemory128×2の256MB IDE-HDDは5400回転

新谷さん、とりあえず 前の課題であった firefoxを端末で打った結果は以下です。
# firefox
/opt/firefox/run-mozilla.sh: line 131: 14631 Illegal instruction "$prog" ${1+"$@"}
報告してくれと言った手前、申し訳ないですが.....何でこんなエラーがでるのか分からないです...... :(
むむむ....うーん、Firefoxは僕が独自にコンパイルしてるんですが、やり方が悪いのかなぁ....他にもダメなアプリがあるといことなんで、機種依存の問題なのかなぁ.....。

実は、koropup1系を開発してた時もAMD k6-2 のCPUでのトラブルが報告されていて(この時はそもそもkoropupが起動しないというものだった)、ちょっとこのCPUとkoropupは相性が悪いのかもしれません。 (とはいえkoropup1系と2系では、ほとんどの同一の部分はないのですが)。うーん。

せっかく報告頂いたのに、有効なアドバイスはできそうにありませんで.....申し訳ないです。
パピー日本版の方はトラブルなしですか? でしたら、そちらの方で当分運用して頂ければ、という感じです.....。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

ramzswapについて

投稿記事 by 新谷 »

気が付いたらramzswapについて、僕は全然言及してないですね。
ramzswapというのは、カーネル2.6.33から正式に採用された新しい機能です。
RAM上に仮想的にスワップを作成する機能で、メモリ容量に制限のあるような環境....例えば低スペックPCだとか、特殊な組み込み用途での利用とか.....では有効なのではないかと言われています。

パピー関連のOSで今のところ利用できるのは、バリーさんの開発しているQuirky系と僕が作成しているkoropup2くらいしか見たことがないですが、カーネルをヴァージョンアップすれば比較的簡単に導入できるので、まぁそのうち色々なpupletsで利用できるようになるんじゃないでしょうか。

koropup2ではブート過程で自動的に「オン」になります(つまり起動が完了した時点で既に利用が始まってます)。
もしスクリプトが読めるのであれば、/etc/rc.d/rc.sysinit の load_ramzswap_func() を見てみて下さい。

より詳しい詳細については、以下のトピックにあります。
「ramzswap (カーネル2.6.33.2)」 viewtopic.php?f=30&t=1734
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

新谷 さんが書きました:そして、FIrefoxについて、報告有難うございます。
ねこまた さんが書きました: FMVC93553 (cix355) cpu AMD k6-2 350MHz or 500MHz RamMemory128×2の256MB IDE-HDDは5400回転

新谷さん、とりあえず 前の課題であった firefoxを端末で打った結果は以下です。
# firefox
/opt/firefox/run-mozilla.sh: line 131: 14631 Illegal instruction "$prog" ${1+"$@"}
報告してくれと言った手前、申し訳ないですが.....何でこんなエラーがでるのか分からないです...... :(
むむむ....うーん、Firefoxは僕が独自にコンパイルしてるんですが、やり方が悪いのかなぁ....他にもダメなアプリがあるといことなんで、機種依存の問題なのかなぁ.....。

実は、koropup1系を開発してた時もAMD k6-2 のCPUでのトラブルが報告されていて(この時はそもそもkoropupが起動しないというものだった)、ちょっとこのCPUとkoropupは相性が悪いのかもしれません。 (とはいえkoropup1系と2系では、ほとんどの同一の部分はないのですが)。うーん。

せっかく報告頂いたのに、有効なアドバイスはできそうにありませんで.....申し訳ないです。
パピー日本版の方はトラブルなしですか? でしたら、そちらの方で当分運用して頂ければ、という感じです.....。
新谷さん、こんばんは

やっぱりAMD系・・・くそあやしいかもですかぁ
とりあえず現状で動ける4.3.1のkernel 2.6.30.5
4.3.1レトロ版 kernel 2.6.21.7 では当方問題は皆無かもで動いてそうなので 当面それで行きます。
って言うか、シノバーさんの 4.3.1JPベースのpup-431JPqs3を入れたら無事に動いてくれてますので
4.3.1JPのカーネルそのまま?であるから動くのかな・・・
ttp://openlab.jp/puppylinux/download/quickset_puppy/README_quickset3-ja.htm

動かない原因はramzswapという新機能での機種依存の絡みなのか?
カーネル2.6.33の問題なのか?
どちらかが原因である仮定をするなら 今後のそれらを導入した
各デストロlinux類は当方のマシーンではとうとう・・・オネムしなければいけないのかぁと想像してしまいますね。
あくまで想像ですから ここんところは不明ですが当面はシノバーさんの分でいくか or
新谷さん系koropup将来の改良版××出る度に追いかけて試すかしますので
どうぞ又その折にはよろしくなのです。    とりあえずここのスレは終焉で・・・。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: koropup2

投稿記事 by 新谷 »

ねこまたさん、こんばんわ。
ねこまた さんが書きました:やっぱりAMD系・・・くそあやしいかもですかぁ
(中略)
動かない原因はramzswapという新機能での機種依存の絡みなのか?
カーネル2.6.33の問題なのか?
どちらかが原因である仮定をするなら 今後のそれらを導入した
各デストロlinux類は当方のマシーンではとうとう・・・オネムしなければいけないのかぁと想像してしまいますね。
うーん、「AMD系だからくそ怪しい」というより、まー、僕の修行不足ですよ。
少なくともあと10年くらいは、カーネルのサポートは継続されると思いますし、うまくディストリビューションを組み上げれば、まだまだ充分使用できると思います。

あくまで僕の勘ですが、ramzswapはあんまり関係ないと思うです。
極論すれば、これはメモリ・マッピングのための技術ですので、CPUの命令系との相関関係がそれほどあるとは思えないですし。

ふむむ.....まー、またお時間ある時に(愛想が尽きてなければ)、お試し&追求して頂ければ、と思います。

PS.
ところでふと思ったんですが、md5sumはチェックされました?
もしチェックしてなければ、お時間あるときに(念のため)チェックして頂ければ嬉しいです。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

koropup2.04 2010年4月19日版

投稿記事 by 新谷 »

というわけで、koropup2をアップデートしました。今回は結構大きな変更をざっくりと行った感じです。
個人的には、マルチメディアの再生率がぐっと上がったので結構満足していますが、しかし起動スクリプトにまだまだ改善の余地ありです。これは次回以降の課題です。

主要な変更点
・カーネルモジュールの剪定
・マルチメディアコーデックの大幅なアップデート

中くらいの変更点
・JD (2chブラウザ)のアップデート

些細な変更点
・gzip (圧縮ツール)のアップデート
・bzip2 (圧縮ツール)のアップデート

ダウンロードは以下より
koropup2.04-20100419.iso
http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /koropup2/
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

koropup2.04 2010年4月19日版 変更点の詳細

投稿記事 by 新谷 »

*****カーネルモジュールについて*****
前回までは「とりあえず入れられるものは全部入れておこう」という感じでしたが、ある程度選別して収録しました。
すべてQiurky-018からの流用です。

選別の基準は....
・pup-431-small.isoに収録されているモジュールと同名のものは全て収録
・パピー431には未収録だがQuirky-018に新規で収録されているモジュールは全て収録

若干の例外....
・wacom(ペンタブレット)関連は全て収録
・lzo(圧縮アルゴリズム)モジュールは収録
・ファイルシステム関連モジュールはできるだけ収録、但しロケール関連のものはできるだけ削除

・dvb(デジタルビデオブロードバンド)関連は全て削除
・irda(赤外線通信)関連は全て削除
・nouveauモジュールは削除(起動時にハングする場合がある)

....という感じです。若干の起動時間の短縮とサイズ削減になりました。

*****マルチメディアコーデックについて*****
大幅にアップデートしました。アップデート&新録したパッケージは以下です。

コード: 全て選択

amrwb-7.0.0.3-i486-koro1.pet
faac-1.28-i486-koro1.pet
faad2-2.7-i486-koro1.pet
ffmpeg-svn31042-20100416-i686-koro2.pet
flac-1.2.1-i486-koro1.pet
lame-cvs20100416-i486-koro1.pet
libao-1.0.0-i486-koro1.pet
libogg-1.2.0-i486-koro1.pet
libtheora-1.1.1-i486-koro1.pet
libvorbis-1.3.1-i486-koro1.pet
opencore-amr-0.1.2-i486-koro1.pet
speex-1.2rc1-i486-koro1.pet21
vorbis-tools-1.4.0-i486-koro1.pet22
x264-snapshot-20100330-2245-i486-koro1.pet22
xine-lib-1.1.8-i486-koro2.pet
xvidcore-1.2.2-i486-koro1.pet
***その他***
gzip、bzip2、JD、マルチメディア関連、
のパッケージについてはパピー431日本版でも使用できるパッケージとしてアップしました。
viewtopic.php?f=25&t=1390&start=165#p12692
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: koropup2

投稿記事 by みのむし »

>新谷さん、とりあえず 前の課題であった firefoxを端末で打った結果は以下です。
># firefox
>/opt/firefox/run-mozilla.sh: line 131: 14631 Illegal instruction "$prog" ${1+"$@"}

横槍失礼します。
ねこまたさん、firefox をインストールし直してみては?
(なお、firefox の最新バージョンは 3.6.3 ですが、後でアップデートすればいいので...)

○firefox 3.5.3 のインストール方法

 ※4.3.1JPの、インターネット接続出来る環境の端末上で実行する事。

・前もって、以前の環境を削除しておく。

コード: 全て選択

# which firefox
/usr/bin/firefox
# rm -f /usr/bin/firefox
# cd /root/.mozilla
# ls
...
# rm -f pluginreg.dat
# cd xxxxxxxx.default
(ls の結果で確認)
# ls
...
# rm -f pluginreg.dat
# cd /usr/lib/mozilla/plugins
# ls -l
...
# rm -f libflashplayer.so
・以下のパッケージをインストール。
4.3.1JP用 firefox 3.5.3 パッケージ)
http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... o/firefox/
firefox-3.5.3-430-i486.pet
libflashplayer10-1.0.pet
(↑この順にインストールして、インストール終了後 Puppy を再起動)

・ldconfig を実行する

コード: 全て選択

# ldconfig -v
...
・firefox 3.5.3 を一旦起動して、以下のURLを開いて終了。
URL: about:plugins

○最新バージョン 3.6.3 へのアップデート方法

 ※4.3.1JPの、インターネット接続出来る環境の端末上で実行する事。

・firefox 3.5.3 を起動して

・メニューバーのヘルプ(H)|ソフトウェアの更新を確認(C)...

・メニューバーのヘルプ(H)|Mozilla Firefox について(A)
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/04/22(木) 16:47 ], 累計 2 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

ブートスクリプトの改良 その1

投稿記事 by 新谷 »

最近のkoropup2は、pupsave作成後の再起動時の挙動にちょっと問題がありました。

一般にパピーでは、pupsave作成後、初めて再起動させた時には「Next boot will be faster」というメッセージがでて、更にその後の再起動ではメッセージどおり起動が速くなるんですが、最近のkoropup2ではこの機能がスポイルされていました。

で、原因として「/etc/rc.d/BOOTCONFIGに正しい値が書き込まれないことがあるから」というということまでは分かってたんですが、何故そうなってしまうのかはイマイチ分からないままになってました。

で、バリーさんのブログを漁っていたら根本的な原因らしきものを発見しました。
なんかサラっと流してるなぁ....。
http://bkhome.org/blog/?viewDetailed=01408

ふむむ.....initrd.gzの中のinitスクリプトをQuirkyと見比べて修正しました。
修正前の該当箇所:

コード: 全て選択

#update /etc/rc.d/BOOTCONFIG with latest unionfs layers configuration...
cat $OLDFILESMNTPT/etc/rc.d/BOOTCONFIG | grep -v '^PREVUNIONRECORD' | sed -e 's/^LASTUNIONRECORD/PREVUNIONRECORD/g' >/pup_rw/etc/rc.d/BOOTCONFIG
sync
修正後の該当箇所:

コード: 全て選択

#update /etc/rc.d/BOOTCONFIG with latest unionfs layers configuration... #100222 fix...
xBOOTCONFIG="`grep -v '^PREVUNIONRECORD' $OLDFILESMNTPT/etc/rc.d/BOOTCONFIG | sed -e 's/^LASTUNIONRECORD/PREVUNIONRECORD/'`"
echo "$xBOOTCONFIG" > /pup_rw/etc/rc.d/BOOTCONFIG
#sync
ふむむ、何故変数xBOOTCONFIGに一度格納しなければならないのか? aufsの仕様によるものなんでしょうか.....とにかくこのFixを適用するとトラブルは一切解消されました。まぁ良かった。

この改良は次回のkoropup2に予定です。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

ブートスクリプトの改良 その2

投稿記事 by 新谷 »

.....引き続きinitrd.gzです。

initrd.gzに収録されているカーネルモジュールはすべてgzip圧縮されていて、これはこのままでもロードできるみたいなんですが(すごいなぁ)、switch_rootして制御が/etc/rc.d/rc/sysinitに移った時に解凍されることになってます。

/etc/rc.d/rc/sysinit

コード: 全て選択

gunzip -f -r /lib/modules/${KERNVER}/initrd #w482 shinobar.
....なるほど、こうすればディレクトリ内のアイテムを再帰的に全て解凍できるのか.....。

で、「あらかじめ解凍した状態で収録してもサイズはそんなに変わらないんじゃないの? むしろ解凍する時間が省けて速く起動できるんじゃないの?」ということで解凍した状態で収録してみました。

結果:
・何故か解凍した状態のほうがinitrdのサイズが小さくなった(約100kB減)
・起動時間については殆ど変化なし

この改良も次回のkoropup2に収録予定です。
....で、このエントリと一つ前のエントリの修正を含んだテスト版のinitrd.gzを作りました。koropup2専用です。どうでしょうか?

註: 実際にはbzip2圧縮してるんですが、initrd.gzにリネームしてテストして下さい。
initrd.gz20100421-k2.6.33.2 http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /koropup2/
最後に編集したユーザー 新谷 [ 10/04/21(水) 20:22 ], 累計 1 回
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

ブートスクリプトの改良 その3

投稿記事 by 新谷 »

パピーの起動は、できるだけ多くのプロセスをバックグラウンドで並列的に処理することで起動速度を稼いでるんですが、「他にもそうできるものがあるんじゃないか?」という視点で/etc/rc.sysinit を眺めていたら、
・光学ドライブの認識
・スワップの認識&利用
の部分は並列化できそうだったんで、書き換えしてみました。

で、更に眺めていたらフルインストール時の特別な処理の箇所は、その場所に来る度に毎回、

コード: 全て選択

if [ ! -d /initrd ];then #w468 note, /initrd does not exist when a full-hd installation.
とかやって判定しているので、「なんとかまとめて処理できないかな?」と思って書き換えしてみました。
.....以上を含んだテスト版が以下にあります。パピー431日本版でも使用できると思います。如何でしょうか?
http://groups.google.com/group/koropup- ... bootscript

この改良は次回のkoropup2に予定です。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

ブートスクリプトの改良 その4

投稿記事 by 新谷 »

これはブートスクリプトではありませんが....。「古いSCSIドライブからも起動できる用」のカーネルをコンパイルしてみました。
バリーさんのブログを参考にして、ドライバをモジュールにするのではなく組み込みにしてみました。
http://bkhome.org/blog/?viewDetailed=00230
↑のSCSI1のコンフィギュレーションを採用してます。

サイズが約200KB増えました。今のところQuirky-018とkoropupでのみ適用可能です。あくまでテスト版です。ダウンロードは以下。
vmlinuz20100416koro-k2.6.33.2-SCSI http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /koropup2/

このカーネルが次回のkoropup2に収録されるかどうかは未定です。
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

みのむしさん、どうも初めまして。よろしくです。
えーっと、koropup2でのセットはできても肝心なfirefox起動できない=ネット接続不可能なので
みのむしさんが言われている
ネットが接続できている状態で実行とはどういった意味なのですーか?
とりあえずあれから シノバーさんので運用してますが、
シノバーさんのはブラウザーはfirefoxではないですが 別パーティーションで
分けてある例えば、dev/sda1にシノバーさんのでネット繋がる環境/ dev/sda2に新谷さんので
ネット接続できてない状態での配置でっていう構成で どのようにするのでしょうか?^。^
ひょっとして別の考えで あらかじめシノバーさんので起動でネット接続できる時に
指定された firefox-3.5.3-430-i486.petと libflashplayer10-1.0.petをそれぞれ
ローカルにUSBでもいいから保存していたのを ログアウト後→koropup2で起動で
以前のkoroの中にあるfirefox痕跡をコマンドで消してからのちにローカル上のUSBに保存してある
firefox-3.5.3-430-i486.petと libflashplayer10-1.0.petをそれぞれ実行する
そして firefox3.5.3起動と同時にネット接続できた状態でHelpで更新よりで3.6×更新という
流れでありますでしょうか?

前回firefox起動しない状態で痕跡をコマンドから消してませんでしたが そこらの最新firefoxの.petだったか 新谷さんのftp://にあったkoropup環境?のfirefoxの6つくらいの .petを片っ端からインストールして
いく中でとある情報の忘れましたが、dbus-libsdbusのpetと、dbus-glibのpetを先に入りますよな事だったので
それを入れていたのが幸い? firefox3.5xが動きましたのを確認しましたが、とりあえず片っ端から入れていったので、koropup2内のfirefoxのパスがえらい事になっているのでは??? でした。

そんなんで動いてしまったのを確認後に koropuop2をsda2上から消したのですが、
改めてする場合 みのむしさん冒頭の言われている流れは当方のsda1、sda2の環境で言ったなら
どういうステップでしょう? もう少しアドバイスを・・・  大変恐縮中・・・
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

新谷さん、深夜に書いてます。おはようございます?

>あくまで僕の勘ですが、ramzswapはあんまり関係ないと思うです。
>極論すれば、これはメモリ・マッピングのための技術ですので、
>CPUの命令系との相関関係がそれほどあるとは思えないですし。
   だとすれば安心なのですが、ramzswapでの疑問があり本当にramzswapでも実装のramが
   256MBの場合はただでさえ消費してるのにリンク先のを当方も一読しましたが 矛盾が過ぎるなかでも
   有効的なのか?って (当方一応swap領域を区切って設けてます中 koropup2を電源ONより
   POST画面中には dev/sda3・・・swap・・・・  有効と ・・・ramzswap・・・ も下の行にあり有効だと
   とらえてしまえるのが2つもswap有効かい? ふむふむ謎が当方が思っているところなんですね。

>ふむむ.....まー、またお時間ある時に(愛想が尽きてなければ)、お試し&追求して頂ければ、と思います。
   愛想は尽きていませーんよ。むしろ心名残・・・。未練・・・。
   その間koropup204-20100419.isoも既に焼いてマシーンにインストール、やっぱり諸々動かない 涙涙だ

>PS.
>ところでふと思ったんですが、md5sumはチェックされました?
>もしチェックしてなければ、お時間あるときに(念のため)チェックして頂ければ嬉しいです。
   wmd5sumというソフトで 本体とtxtをドロペーして実行しましたが 改変など無かったです。

その間に色々他デストロのxubuntuでも Slaxでもeco-linuxでも色々試しましたが
やっぱり、puppyがいい!!
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: koropup2

投稿記事 by みのむし »

>そんなんで動いてしまったのを確認後に koropuop2をsda2上から消したのですが、
>改めてする場合 みのむしさん冒頭の言われている流れは当方のsda1、sda2の環境で言ったなら
>どういうステップでしょう? もう少しアドバイスを・・・  大変恐縮中・・・

ねこまたさん、どうも。
新谷さんのバグフィックスを適用したらどうなりますか?
ねこまたさんの環境で4.3.1JPを起動出来るようなので...

・4.3.1JPを起動
・ネットワーク接続して
・Firefox 3.5.3 パッケージをインストール
・Firefox 3.5.3 を起動して 3.6.3 にアップデート

追伸>
 Firefox が起動出来るようになるといいですね :!:
所で、ldconfig は入っていますでしょうか?

コード: 全て選択

# which ldconfig
/sbin/ldconfig
(↑このように出れば入っています...)
# ldconfig -v
...
ldconfig パッケージ)
http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /ldconfig/
ldconfig-2.6.1.pet

>えーっと、koropup2でのセットはできても肝心なfirefox起動できない=ネット接続不可能なので

もしかすると、ネットワーク接続出来ていないのでは...と心配していました。
所で、ネットワークデバイスは何でしょうか?

有線LAN or 無線LAN?
(有線LANがお勧め)

有線LANの場合、ネットワークデバイスは?

・私のネットワーク構成図(有線LAN)
J:COM NET - CATVモデム - 無線LANアクセスポイント(有線LANルータ) - PC
(各機器間はLANケーブルで接続)

・ネットワークデバイスのチェック
私の環境での実行例)
EPSON Endeavor NA702 内蔵有線LANデバイス
4.3.1JP

コード: 全て選択

# iwconfig
lo        no wireless extensions.

eth0      no wireless extensions.
(ここに eth0 が出ていれば有線LANデバイスです)
# lspci|grep Ethernet
03:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 01)
Realtek RTL8111/8168B PCI Express → 有線LANデバイスドライバ r8169 + mii

コード: 全て選択

# lsmod
(ここに r8169 と mii が出ています)
・ネットワーク接続設定
デスクトップ「接続」アイコンをクリック
「ネットワーク 又は 無線 LAN でインターネット...」の右のアイコンをクリック
『Puppy Network Wizard』
(ここに eth0 が出ているので...)
[eth0]をクリック
(以後、省略)
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/04/23(金) 09:59 ], 累計 2 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
ねこまた
記事: 14
登録日時: 10/04/08(木) 03:11

Re: koropup2

投稿記事 by ねこまた »

またまた深夜ですが みのむしさんどうもです。

当方の該当PCネット接続はeth0 有線LANです。
「あっ、そうか ブラウザが立ち上がらないだけで イーサネットはネット接続完了設定保存済みでした。」
firefoxも手当たり次第新谷さんの公開ftpサーバーからUSBに別WindowsXPから取り込んでいた分がいくつもバージョン違いのを順不同で入れていたんでそのどれかを(firefox導入する前に前日書いた2つのパッチ?を入れて)適用後に気が付いたらkoropup2プレのfirefoxまでが起動できていた訳です。 みのむしさん指摘のldconfigはどうだったかは不明です。すみませんが・・・
http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /ldconfig/
落とした ldconfig-2.6.1.petが何を意味するのか?さえも判りません。汗

一方で、バグフィックスって何か適用入れるものって何なのか教えてください。
(koropup204-20100419版のバグFixも公開されてある?)
頭の中が発展途上中・・・

また疑問が・・・
>むむむ....うーん、Firefoxは僕が独自にコンパイルしてるんですが、やり方が悪いのかなぁ....
  新谷さんが独自にFirefoxをコンパイル(軽量に?)しているので
  他のfirefoxのpetは軽いか判りませんね。の疑問が在りながらいくつかpetを
  入れていく中で起動したという経緯です。
>・以下のパッケージをインストール。
>4.3.1JP用 firefox 3.5.3 パッケージ)
http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... o/firefox/
>firefox-3.5.3-430-i486.pet
>libflashplayer10-1.0.pet
>(↑この順にインストールして、インストール終了後 Puppy を再起動)
  が、みのむしさんが教えてくださったのが=コンパイルで軽量してたらいいのですが?
  
>他にもダメなアプリがあるといことなんで、機種依存の問題なのかなぁ.....。
  firefoxが無事クリアーしても etcのアプリがですね、駄目でこれらもで大きな課題で・・・
  
返信する