Puppy 4.00でのWPA接続について

リリースされた日本語版に関するもの

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

Puppy 4.00でのWPA接続について

投稿記事 by jake »

Puppy 4.00はそれまでのものとベースが異なるので、ファイルの配置が異なっています。そのためか、WPA接続が不安定となることもあるようです。それで、Puppy 3.01以前と同じ構造とすることで安定してWPA接続ができるようです。具体的には、/usr/sbinにある
wpa_cli
wpa_passphrase
wpa_supplicant
を/usr/binに移します。
さらに、/usr/sbinにある
wpa_connect.sh
をPuppy 3.01のものと置き換えます。
この構成で、アダプタGW-US54GXS、ドライバzd1211rwの組み合わせでCUIで安定してWPA接続できました。GUIではまだ試していません。コマンドは

コード: 全て選択

# ifconfig wlan0 up
# /usr/sbin/wpa_connect.sh wlan0 wext
です。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

その後、同じようにして実験しましたが、再現しません.。それで、成功した例(1回目で成功)のファイルを失敗例と比べると、
.wh.wpa_cli
.wh.wpa_passphrase
.wh.wpa_supplicant
という隠しファイルができており、これが重要な役目を果たしているのか推察されるのですが、どうしても、これを作ったり複製することができません。成功例のpup_save.2fsがあり、これを読み込んで起動したら確実にWPA接続できます。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

訂正です。.whファイルの有無とWPAの可否は関係がないようです。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

上記の議論はすべて白紙です。WPAを安定して接続するには、下記のようにすればよいようです。デフォルトでは、/etc/wpa_supplicant.confは

コード: 全て選択

ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
ap_scan=2
update_config=1

network={
	ssid="default"
	psk="defaultpsk"
	proto=WPA
	key_mgmt=WPA-PSK
	pairwise=TKIP
	group=TKIP
}
となっていますが、2行目の"ap_scan=2"を削除するということです。この効果は3.01および4.00で確認できました。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

この効果は3.01および4.00で確認できました。
は誤りで、3.01では確認していません。4.00のみです。

また、ドライバをndiswrapperとした場合は、"ap_scan=2"を削除しなくても接続できます。削除の効果は今のところzd1211rwのみで確認しています。
他のドライバでのWPAの接続の状況について情報をお持ちの方はお知らせください。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

その後、ap_scanについて少し調べてみたのですが(http://hostap.epitest.fi/wpa_supplicant ... ig.html#o4)、
ap_scan=n (n=0,1,or 2)
において、0はドライバがAPの検索等をおこなう、1はwpa_supplicantがおこなう、2は0と同じようなものだが、ステルスAPに適している、というようなことらしい。そして、zd1211rwにおいて、nを変えてみたら、0と2ではWPA接続ができず、1ではできた、という結果となりました。つまり、zd1211rwではAPスキャンできないということのようです。それがzd1211rw自体の問題なのか、Puppyの方に問題があるのかはわかりません。また、ap_scan自体を削除してしまうと何がAPをスキャンしているのか、あるいはAPスキャンなどしていないのかということについてもわかりません。
とりあえず、WPA接続ができないという場合には、ap_scan=2を、0か1に変えて試してみて、それでもダメだったら削除するということでしょうか?実は同じような議論は既に本家フォーラムでもありました。今日、はじめて見つけたのです。(日本語googleではなく英語googleを使うべきでした)
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=29205
返信する