aqualung日本訳アップデート

リリースされた日本語版に関するもの

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

idak0
記事: 4
登録日時: 10/01/20(水) 00:40

aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by idak0 »

はじめまして。
私はpuppy linuxは使ったことが無いのですが、
今aqualungに興味を持っています。
http://aqualung.factorial.hu/
#mp3のmetadataの国際化(sjis対応)パッチをaqualungのMLに
#投げたりしています。

日本語訳に関してはpuppy linux日本語版の方々で実施されている
とのことですが、最近アップデートされていないようなので、私の方で
アップデートしてみました。以下にあります。
http://cid-caf841ef47ca9479.skydrive.li ... x/aqualung

元々puppy linux日本語版の開発過程で日本語訳を
実施されていると思うので、ここに投稿させていただきました。
興味のある方は内容の確認をお願いします。

で、非常に申し訳ないのですが、aqualungの最新版のリリース
が今月末の週とのことなので、できれば今週の日曜夜あたりに
aqualungのMLに投げたいと思っています。

ご協力をよろしくお願いいたします。
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by YoN »

idak0さん、こんにちは。

次期aqualungのja.poファイルは、Peter Szilagyiさんにお願いし、
1月20日にR-1106としてcommitしてあります。
重複してしまったようですね。

これからもご協力お願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by 新谷 »

idak0さん、はじめまして。
moファイルをダウンロードさせてもらって、お試し中です。

まだそれほど細かく検証してませんが、今のところ特に問題のあるような箇所は無いように思います。

ところで、「設定 > 一般 > タイトル形式 の入力サンプル文字」
の部分は一見文字化けのようにも見えますが、これはこーゆーものなんでしょうか。
英語ロケールで起動したときも同じ表示だし、「ヘルプ」を見るとそれらしいことが書いてあるので、これはこれでいいようにも思いますが。

このことは、以前にこのフォーラムでも話題がありましたので、まだ見てないようでしたらご参照下さい。
viewtopic.php?f=28&t=1302#p8858

追記:YoNさんのマージ分はまだチェックしてないです....。既に解決済みならご容赦下さい。
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by YoN »

大急ぎでidak0さんのpoファイルと比較修正してみました。

玉さんの翻訳も取り入れています。

アーチスト:アーティスト
音量:ボリューム
録音:レコード
曲の再生:曲を再生
などなど、日本語はむずかしいです。

検証お願いします。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by YoN »

idak0 さんが書きました:aqualungの最新版のリリース
が今月末の週とのことなので、できれば今週の日曜夜あたりに
aqualungのMLに投げたいと思っています。
すみません。私に来たメールには、
Deadline is next Saturday midnight (23 Jan)
となっていたので、あせってます。

ja.po 2350行目付近:

玉さん訳:
msgid "Remove dead"
msgstr "不要を削除"

idak0さん訳:
msgid "Remove dead"
msgstr "存在しないものを削除"

?? うーーん
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
記事: 78
登録日時: 09/05/27(水) 19:41
お住まい: 大阪府

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by »

お久しぶりです。
仕事が立て込んでてしばらくフォーラムに近寄れませんでした。いや申し訳ないです。

msgid "Remove dead"
msgstr "不要を削除"
なら、直訳優先より"不要ファイルを削除"がわかりやすいかも。

まだしばらく忙しいので改訳はおまかせいたしますデス。

[pup-424ja/default] Fujitsu FMV-830NU/L (1.5GHz/Mem:768MB)
[Puppy4.2p1-JP/2nd] NEC VY10M BW-W (1.0GHz/Mem:1.2GB)
[pup-424ja/1st] 自作機(Core 2 Duo E4300 1.8GHz/Mem:3GB)
無線LAN : PLANEX GW-NS54CW
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

ja.po その2

投稿記事 by YoN »

こんなので、どうでしょうか?

ja.po その2:
ja.po-20010121-2.zip
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
idak0
記事: 4
登録日時: 10/01/20(水) 00:40

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by idak0 »

えっと、すいません。
余計な手間をかけさせてしまって。

気になったことを示します。が、
puppy linuxとしてコンセンサスが取れているのなら、
以下のことは無視していただいて構いません。
----
(1)
"Profile: Xtreme"
などの、"Profile: hogehoge"は、
musepackでエンコードする際のプリセットプロファイルです。
なので、無理に訳出しなくていいかなと思いました。
同様に、"compression: hogehoge"は、
lame(mp3)でエンコード時のプリセット名です。
#他のソフトだと、"正気でない (Insane)"
など、下の英語補足を入れてたりします。

(2)
同一の英単語に対して、
異なる訳を当てるのはどうなんでしょうか。
そのような例がいくつかありました。

"Insane" -> 非常識、正気でない
"Paranoia" -> "Paranoia"、 パラノイア
"correction" -> 訂正、修正、
・・・

"error correction"は普通は「エラー訂正」とか「エラー補正」
と訳されると思います。

(3)
"ReplayGain"ですが、他のソフトだと訳さずに"ReplayGain"と全部アルファベット、
あるいは全部カタカナで「リプレイゲイン」と訳されています。
#再生音量と言う訳は聞いたことがないです。
同様に、
"musepack"もカタカナに訳さなくていいのでは?
全体的に、訳さなくてものまで無理に日本語(カタカナ)を当てているように感じました。

(4)
"Emphasis"
を重要性と訳されていますが、これは明らかに誤訳です。
日本語の場合、普通に「エンファシス」で通じると思います。
"Emphasis"はmp3のヘッダの一つで、
高音域の音がノイズと混じって劣化することを防ぐため、録音時に高音域を強調しておくこと
です(今では殆ど使用されませんが)。
詳しくは以下を参考にしてください。
http://www.wdic.org/w/CUL/%E3%82%A8%E3% ... 7%E3%82%B9

同様に、
"bit signed", "bit unsigned"
を署名あり、なしとしていますが、これも誤訳です。
ソースを読むと32-bit signedのような使い方をしおり、
署名の事ではなく、単にデータサイズのことを行っているだけです。
なので、むりに訳さなくてもいいのではないでしょうか。

(5)
"Remove dead"
を不要ファイルの削除
としています。
しかし、ソースを読む限り、既に元ファイルが
移動or削除されてしまって、実態がない
プレイリスト中の「エントリ」を削除するかどうか
を指示しています。
なので、「ファイル」とするのは
ちょっと違うかなと思いました。

(6)
"About"をバージョン情報とするのは少し飛びすぎかなと思いました。

(7)
日本語訳の方だけに補足情報が入ってますけど、これはやらない方がいいのでは?
msgid "ID3v1"
msgstr "ID3v1 (文字数最大半角30文字制限)"

msgid "ID3v2"
msgstr "ID3v2 (ID3v1と共用推奨)"
----
ごめんなさい。偉そうなことを書きました。
重ね重ね、無視して構いません。
以上です。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by 新谷 »

おはようございます。
僕はaqualungの翻訳に直接関わったわけではないのですが(当時は主にテスト要員だった)、分かる範囲で....。
(1)
"Profile: Xtreme"
などの、"Profile: hogehoge"は、
musepackでエンコードする際のプリセットプロファイルです。
なので、無理に訳出しなくていいかなと思いました。
同様に、"compression: hogehoge"は、
lame(mp3)でエンコード時のプリセット名です。
#他のソフトだと、"正気でない (Insane)"
など、下の英語補足を入れてたりします。
パピーの世界ではmusepackでのエンコード機能はオフでビルドされてますので、多分誰も細かく検証してないですよね....。これは個人的な意見ですが、idak0さんのほうで適宜修正していただく形のほうがいいかもしれません....。
(2)
同一の英単語に対して、
異なる訳を当てるのはどうなんでしょうか。
そのような例がいくつかありました。
これは僕もよくやってしまうです.....。パピーの世界では収録アプリケーションが結構頻繁に変化するし、(半ば伝統として)組織的に系統立てて作業するということをあまりしないので、どうしてもパッチワークな部分がでてくるですね....。これも個人的な意見ですが、idak0さんのように個別のアプリに興味ある方に修正していただくのもいいかもしれません。

(3)(4)(5)について
ちょっと調べてみましたが、多分そのとおりだと思います。
(6)
"About"をバージョン情報とするのは少し飛びすぎかなと思いました。
これも僕はよくやってしまうです.....。反省(´・ω・`)
最後に編集したユーザー 新谷 [ 10/01/22(金) 11:53 ], 累計 1 回
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by 新谷 »

とりあえず上記のYoNさんのja.po-20010121-2.zipを含めた開発版をコンパイルしました。お暇な方はテストどうぞ。
いつもの僕のビルドとは違って、含められる機能は全部含めたつもりです。

ダウンロードは以下から
追記:
すいません、パッケージ名を付け間違えました(汗)。aqualung~ja.po2010120~petになってますが、実際はja.po-20010121-2.zipを使用してます。


aqualung-svnR-1106_ja.po2010120-i486.pet
http://www.4shared.com/file/203506582/9 ... 10120.html
又は
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... 0-i486.pet

備考:Configuration summary

コード: 全て選択

  Build type / target platform            :  release / Linux

  Optional features:
      LADSPA plugin support               :  no
      CDDA (Audio CD) support             :  yes
      CDDB support                        :  yes
      Sample Rate Converter support       :  yes
      iRiver iFP driver support           :  no
      Loop playback support               :  yes
      Systray support                     :  yes
      Podcast support                     :  yes
      Lua (prog. title format) support    :  yes

  Decoding support:
      sndfile (WAV, AIFF, AU, etc.)       :  yes
      Free Lossless Audio Codec (FLAC)    :  yes
      Ogg Vorbis                          :  yes
      Ogg Speex                           :  no
      MPEG Audio (MPEG 1-2.5 Layer I-III) :  yes
      MOD Audio (MOD, S3M, XM, IT, etc.)  :  no
      Musepack                            :  no
      Monkey's Audio Codec                :  no
      WavPack                             :  no
      LAVC (AC3, AAC, WavPack, WMA, etc.) :  yes

  Encoding support:
      sndfile (WAV)                       :  yes
      Free Lossless Audio Codec (FLAC)    :  yes
      Ogg Vorbis                          :  yes
      LAME (MP3)                          :  yes

  Output driver support:
      sndio Audio                         :  no
      OSS Audio                           :  yes
      ALSA Audio                          :  yes
      JACK Audio Server                   :  no
      PulseAudio                          :  no
      Win32 Sound API                     :  no
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

ja.po その3

投稿記事 by YoN »

idak0 さんが書きました:puppy linuxとしてコンセンサスが取れているのなら、
以下のことは無視していただいて構いません。
●そんなに厳密なコンセンサスは取ってません。投稿したメンバー同士で「まあまあ」となればOKです。
"Profile: Xtreme"
などの、"Profile: hogehoge"は、
musepackでエンコードする際のプリセットプロファイルです。
なので、無理に訳出しなくていいかなと思いました。
●idak0さんのようにしました。
同様に、"compression: hogehoge"は、
lame(mp3)でエンコード時のプリセット名です。
#他のソフトだと、"正気でない (Insane)"
など、下の英語補足を入れてたりします。
●英語補足を入れました。
同一の英単語に対して、
異なる訳を当てるのはどうなんでしょうか。
そのような例がいくつかありました。

"Insane" -> 非常識、正気でない
"Paranoia" -> "Paranoia"、 パラノイア
"correction" -> 訂正、修正、
●「正気でない」に合わせました。●Paranoia と英語に戻しました。●「訂正」に合わせました。
"ReplayGain"ですが、他のソフトだと訳さずに"ReplayGain"と全部アルファベット、
あるいは全部カタカナで「リプレイゲイン」と訳されています。
●英語に戻しました。
#再生音量と言う訳は聞いたことがないです。
● 私のような中年の日本人にはストレートに伝わってくるわかりやすい訳だと思いますが・・・
"musepack"もカタカナに訳さなくていいのでは?
全体的に、訳さなくてものまで無理に日本語(カタカナ)を当てているように感じました。
●元の英語に戻しました。
"Emphasis"
を重要性と訳されていますが、これは明らかに誤訳です。
●元の英語に戻しました。
同様に、
"bit signed", "bit unsigned"
を署名あり、なしとしていますが、これも誤訳です。
ソースを読むと32-bit signedのような使い方をしおり、
署名の事ではなく、単にデータサイズのことを行っているだけです。
なので、むりに訳さなくてもいいのではないでしょうか。
●英語のままにしました。
"Remove dead"
を不要ファイルの削除
としています。
しかし、ソースを読む限り、既に元ファイルが
移動or削除されてしまって、実態がない
プレイリスト中の「エントリ」を削除するかどうか
を指示しています。
なので、「ファイル」とするのは
ちょっと違うかなと思いました。
●「存在しないものを削除」としました。
"About"をバージョン情報とするのは少し飛びすぎかなと思いました。
●「このソフトについて」としました。「About」は英辞郎Webで「バージョン情報」となっていたので・・・
日本語訳の方だけに補足情報が入ってますけど、これはやらない方がいいのでは?
msgid "ID3v1"
msgstr "ID3v1 (文字数最大半角30文字制限)"

msgid "ID3v2"
msgstr "ID3v2 (ID3v1と共用推奨)"
●英語だけに戻しました。

ありがとうございました。私の知識不足が露呈されました。だれも日本語にしていなかったので、ただ勢いでやってしまった・・・のです。これでさらによくなったと思います。

事後承諾ですみませんがdeadlineの期日が迫っているので、とりあえず勝手にこのファイルを Peter Szilagyiさんにも送信しました。
ja.po-2010-01-22.zip
---------
こういう内容は本来 aqualung mailing listでした方がよい内容と思います。

私は aqualung mailing list には入っていないので、直接開発者のPeter Szilagyiさんにメールでpoファイルを送りました。その経緯から「今回バージョンアップをするので日本語も修正してほしい」とメールを頂いたと理解してます。

今後、aqualung のバージョンアップに際して、ja.po ファイルなどの修正があった場合は、idak0さんなど aqualung mailing list のメンバーの方々が、パピーフォーラムに関係なく、直接バージョンアップして頂ければよいと思います。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
idak0
記事: 4
登録日時: 10/01/20(水) 00:40

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by idak0 »

やはり不要な作業を発生させてしまいました。
すいません。作業ありがとうございました。
今後はMLに直接投げます。
#最初は、ここを介さずに、直接MLに投げようかとも思ったのですが。。。

最後に、乗りかかった船なので、いくつかお節介な補足を。

(1)
"ReplayGain"ですが、これは固有名詞です。
説明が足りませんでした。すいません。
なので、カタカナor英語のままとしました。
リプレイゲインの説明は以下のとおりです。

http://www.xucker.jpn.org/keyword/replaygain.html

もちろん、"replay gain"と一般名詞の場合、再生音量
と訳すのは、問題ないと思います。

エンコード時のプリセットもそれに準じた扱い
(半分は固有名詞化している)と思ったので、
英語の部分(Insane等)を残しました。

(2)
今後もいくつかの翻訳作業を実施されると思いますので、
以下のリンクが参考になると思います。
#既にご存知かもしれませんが、、、、

http://jp.sun.com/communities/0601/feature03.html
http://jp.sun.com/communities/0602/feature03.html

特に、下のスタイルガイドは、翻訳をされる方には
おすすめの文章です。ご一読下さい。
#私はsunの社員ではありません。念のため。
http://jp.sun.com/communities/0602/ja-styleguide.zip

(3)
> ところで、「設定 > 一般 > タイトル形式 の入力サンプル文字」
> の部分は一見文字化けのようにも見えますが、これはこーゆーものなんでしょうか。
> 英語ロケールで起動したときも同じ表示だし、「ヘルプ」を見るとそれらしいことが書いてあるので、
> これはこれでいいようにも思いますが。
下に詳しい説明がありますので読んで見てください。
http://aqualung.factorial.hu/manual/aqu ... l#id116133

以上です。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by 新谷 »

YoNさん、idak0さん、お疲れ様です。
やはり不要な作業を発生させてしまいました。
すいません。作業ありがとうございました。
今後はMLに直接投げます。
#最初は、ここを介さずに、直接MLに投げようかとも思ったのですが。。。
いえいえ、たまにidak0さんのような「一見さん」が来るのも、フォーラムに活気が注入されていいものだと思います(実際の作業はYoNさんがやってるんで、これは僕の他人事的な意見ですが)。
「袖振り合うも」的な感じで、色々な方面の方と交流できるのもオープンソースの魅力の一つですし。
「こんな辺境の地にまでよく足を運んでいただいて....」っていうのは大袈裟過ぎですが、個人的には非常に勉強になるです。
(2)
今後もいくつかの翻訳作業を実施されると思いますので、
以下のリンクが参考になると思います。
#既にご存知かもしれませんが、、、、

http://jp.sun.com/communities/0601/feature03.html
http://jp.sun.com/communities/0602/feature03.html

特に、下のスタイルガイドは、翻訳をされる方には
おすすめの文章です。ご一読下さい。
#私はsunの社員ではありません。念のため。
http://jp.sun.com/communities/0602/ja-styleguide.zip
これはいいリンクを教えて頂きました :D 有難うございます。
(3)のリンクもあとでじっくり読んでみるです。

これからのaqualangの益々の発展とidak0さんのご活躍をお祈りしてます。

PS.
aqualungのアイコンのヒトって、細川貂々さんのマンガにでてくる「ツレ」に似てるなぁ....って、たまに思います。顔色の悪そうなところとか。
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by YoN »

やはり不要な作業を発生させてしまいました。
いえいえ、こういう事は好きです。
今後はMLに直接投げます。
よろしくお願いします。
今回の ja.po-2010-01-22.zip は、Peterさんがcommitしてくださいました。

コンピュータの専門用語?の日本語訳はむずかしいです。怖いもの知らずでやってますが、とても勉強になります。

ただ、英語を既成の翻訳された日本語に翻訳するだけでなく、新しい日本語訳を考える事もありかな?と思ってます。

パピーに限らず、コンピュータやOS、ソフトを開発している方は当然わかっていると思いますが、コンピュータを使う人は様々と思います。
子供から大人、女性、男性、体に障害のある人、能力の差、などなど。
日本語に関していえば、シノバーさんも以前おっしゃってましたが、日本語を使う日本人、日本語を勉強している外国の人などいろいろだと思います。
私に関していえば、日本人、男性、老人(の部類)、近視、乱視、英語は苦手、最新のコンピュータを買う余裕はない、またその必要も無い、そしてできるだけわかりやすい日本語が助かります。
また英語をカタカナに直しても、意味がよくわからない言葉も多いです。
例えば、Emphasis を「エンファシス」と書かれていても「どういう事?」となります。(私の知能レベルの低さでしょうが)

どこまで英語を日本語に翻訳するかはとても難しいと思います。そんな事はidak0さんは、すでにわかっていらっしゃると思いますが。
でも、できるだけ大勢の人がすぐに直感的に理解できる日本語にできればうれしいです。
以上は、個人的な思いです。

パピーは既成の概念を持たずに成長させる事ができる楽しいOSだと思います。
idak0さんも是非パピーを試してください。
シノバーさん作成の Quickset Puppy というお手軽に使えるパピーもあります。
viewtopic.php?f=24&t=1562

今後もよろしく、お付き合いお願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
idak0
記事: 4
登録日時: 10/01/20(水) 00:40

Re: aqualung日本訳アップデート

投稿記事 by idak0 »

YoN さんが書きました:ただ、英語を既成の翻訳された日本語に翻訳するだけでなく、新しい日本語訳を考える事もありかな?と思ってます。
そういう考え方ももちろんあると思います。
例えば、"Emphasis"を"強調"、"ReplayGain"を"再生音量"と訳してもいいと思います。

ただ、誰かがその先(技術的には実際には何をしているのか)を
調べたいと思ったときに、
元の言葉が何なのかが消えてしまって、
それ以上調べられなくなることも問題だと思ってしまいます。

例えば、上のように訳してしまうと、その言葉が、
技術用語なのか一般名称なのかが消えてしまいます。
一例として"エンファシス"をgoogleに問い合わせると、そのものの意味が最上位に出てきますが、
"強調"で調べてもエンファシスの概念を示す事が出てこないです。

なので、もし訳出される場合は括弧で訳出する前の言葉を入れるのがいいのではないでしょうか。
"強調 (エンファシス)"

難しいところですが。

あと、その言葉が技術用語名のかどうかを判断する目安として、
対象のソフトと似たようなことをする、別の日本語化されたソフトを調べてみるのがいいと思います。
#圧倒的にWindowsのソフトになってしまうのが難点ですが。
YoN さんが書きました:パピーは既成の概念を持たずに成長させる事ができる楽しいOSだと思います。
idak0さんも是非パピーを試してください。
軽くて非常にいいディストリですね!!
スペック落ちのマシンにはほんとに最適だと思います。
返信する