Windowsのフォントを使う

リリースされた日本語版に関するもの

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
記事: 78
登録日時: 09/05/27(水) 19:41
お住まい: 大阪府

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by »

Vista Ultimate / Core 2 Duo E4300 (1.8GHz->1.2GHzダウンクロック)@pup4-422ja0r3で(以下略)。

前ver(2.0)ではコールドスタートと再起動では結果は違ってたので両面から。
 再起動→OK (前verでもOK)
 コールドスタート→OK (前verでは起動時に2バイト文字は豆腐文字 要Xリスタート)

念のためにXリスタート、JWMリスタート、テーマ変更とも異常はみられません。
これならPappyオプションとしても充分使えますね。

長丁場に渡りビルドお疲れ様でした。

[pup-424ja/default] Fujitsu FMV-830NU/L (1.5GHz/Mem:768MB)
[Puppy4.2p1-JP/2nd] NEC VY10M BW-W (1.0GHz/Mem:1.2GB)
[pup-424ja/1st] 自作機(Core 2 Duo E4300 1.8GHz/Mem:3GB)
無線LAN : PLANEX GW-NS54CW
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by 新谷 »

テストしてみました。これ、すごくいいです。

テスト1
sda1 WindowsXP (FAT32)
sda2 Linux (ext3)

-- pup_412.sfs と pup_save-XXX.2fs 両方をどちらか片方のパーテーションに置く
-- pup_412.sfs と pup_save-XXX.2fs を別々のパーテーションに置く
計4通り、フォント、仮想メモリとも問題ありませんでした。

テスト2
sda1 WindowsXP (NTFS)

-- ライブCDのみで起動
-- ライブCDで pup_save-XXX.2fs を sda1 に置く
-- ライブCDで pup_412.sfs と pup_save-XXX.2fs を sda1 に置く
フォント、仮想メモリとも問題ありませんでした。

それぞれ、そんなに何回もテストしたわけではないですが..... :oops:

パピー412日本版とkoropupでテストしました。
使用したパッケージは winfonts-2.2.pet です。
WINEと組み合わせると凄くいいですね、これ。
素敵なパッケージ、有難うございます。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by シノバー »

玉さん、新谷さん、テストありがとうございます。合格点いただけましたか。

ただひとつ落とし穴があります。
Windowsフォントを使っているパーティションは起動のとき自動マウントされますが、その後に手動でアンマウントされるとアウトです。当該パーティション(通常Windowsシステムのあるパーティション)の仮想メモリを使っていたり、そこのpup_saveを使っているとアンマウントできないので良いのですが、次のケースでアンマウント可能です。
  1. Windowsシステムのあるパーティションでpup_saveを使っていない。かつ、
  2. 仮想メモリがWindowsシステム以外のパーティションに移動されているか、そもそも仮想メモリを使用していない。
その場合はWindowsシステム(フォント)のあるパーティションをアンマウントしないように、ユーザーで注意していただくということで、とくに処置は施していません。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by 新谷 »

>シノバーさん、なるほどです。

スクリプトをざっと見る限りでは

コード: 全て選択

#/etc/rc.d/rc.windows off
で、仮想メモリのアンマウント & フォントのリンク解除ができるような気がしたんですが、どのような感じなんでしょうか。

koropup1.00では、
起動時に自動マウントしない
rc.windows off ができるというアナウンスをだす
という感じで改編して収録させていただきました。
感謝です。

あと、パピー側で、Windows仮想メモリを使用している状態で、Windowsパーテーションをアンマウントした場合、どのような障害が考えられるでしょうか?
フォントはリンクが切れるだけで、実害はなさそうですが.......。
このへん、人から借りたPCでしたので、あまり強引なテストはできませんでした。

もしご存知でしたら、教授頂ければと思います。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by シノバー »

新谷 さんが書きました:起動時に自動マウントしない
というのはまずいと思います。Windowsフォントにリンクを張っている状態でシャットダウン>次の起動時にマウントされないと文字が出ません。Windowsフォントのあるパーティションにpup_saveがあればマウントされるので良いのですが、置いていない場合にそういうことが起こります。

swapに使っていると手動ではアンマウントできません。
/etc/rc.d/rc.windows off でswap解除してやれば手動でアンマウント可能になります。
/etc/rc.d/rc.windows off では Windowsフォントを使っている場合、それも解除します。パピー自前のフォントに戻ります。

/etc/rc.d/rc.windows off を使った場合に、次の起動時、swapは有効になりますが、フォントは解除されたままです。(パピー自前のフォントで表示される)。ふたたび winfontsのGUIで再設定が必要です。

このあたりの仕様、まだよく考えてないので...。希望があればおっしゃってください。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

/etc/rc.d/rc.windows off

投稿記事 by シノバー »

/etc/rc.d/rc.windows off という機能は何のためにあるかというと、Windowsシステムのパーティションをアンマウントしたいときのためです。

sda1にWindowsのフォントと仮想メモリがあり、
sda2にpup_saveがあるというケースで話します。

Windows仮想メモリをパピーで使っていると、sda1はアンマウントできません。
Windows仮想メモリを使わず、Windowsフォントだけを使っているときはアンマウントできるが、文字は表示できなくなります。

このとき/etc/rc.d/rc.windows off を実行すると仮想メモリもフォントも解除され、安全にアンマウント可能となります。

ところで、GUIでwinfontsを実行し、すべてのチェックを外して「OK」を押せば、これと同じことができます。
復旧は、ふたたびwinfontsを実行し、チェックを入れて「OK」を押せば良い。
しかし、CUIではフォントの復旧ができません。

すなわち現在の仕様では、フォントについて
GUI(winfonts)では解除、復旧ともできるが
CUI(/etc/rc.d/rc.windows) では解除だけできて、CUIで復旧するすべがありません。

そもそもsda1をアンマウントしたいといって、どんなときなのかというと、パーティションを切り直したりとかいじるときなので、そういう場合は CDかUSBから pfix=ramオプションを付けて起動するのがまっとうな方法。
そう考えると、このアンマウントする手段を提供するという機能は、必要ないのかも。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by 新谷 »

深夜にお邪魔します。
シノバー さんが書きました:Windows仮想メモリをパピーで使っていると、sda1はアンマウントできません。
確かにアンマウントできませんでした。
こちらの早とちりでした。済みません。
新谷 さんが書きました:フォントはリンクが切れるだけで、実害はなさそうですが.......
シノバー さんが書きました: 新谷 さんが書きました:起動時に自動マウントしない


というのはまずいと思います。
確かにまずかったです。
そうか、/usr/share/fonts/ にリンク切れのフォントがあると、文字化けするのか......。
次回のコロで修正を入れるです。
シノバー さんが書きました: そう考えると、このアンマウントする手段を提供するという機能は、必要ないのかも
個人的には、機能に限度があってもCUIでの手段として残して置いてもらったほうが嬉しいです。
最後に編集したユーザー 新谷 [ 09/09/03(木) 02:21 ], 累計 1 回
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by 新谷 »

ところで、
1) パピーをUSBメディアにインストール、saveファイルも同じUSBに入れて運用
2) WindowsのあるPCでWinフォントを利用する
3) そのままシャットダウン
4) 今度はWindowsの入ってないPCで起動

とした場合、文字化けが発生する場合があるような気がしますが、どんな塩梅でしょうか?
(テストできてなくて済みません)

まぁ、個人的にはそこまでアプリ側で自動で面倒見なくてもいいような気もするですが。
アバター
記事: 78
登録日時: 09/05/27(水) 19:41
お住まい: 大阪府

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by »

新谷 さんが書きました:1) パピーをUSBメディアにインストール、saveファイルも同じUSBに入れて運用
2) WindowsのあるPCでWinフォントを利用する
3) そのままシャットダウン
4) 今度はWindowsの入ってないPCで起動
とした場合、文字化けが発生する場合があるような気がしますが、どんな塩梅でしょうか?
この件は一枚かんでるし結果を見てみたい気もするのでテストしてみました。

元はWindows Vista Ultimate / 自作機 (sdd1) @ pup4-422ja0r3(LiveCD@sr0+pp4asave-423.2fs@sdd2)+winfonts-2.1↓
で、sdd2のpp4asave-423.2fs+pp4a-423ja.sfsをUSBメモリにコピー。↓
コピーしたUSBメモリをWindows無しのNEC VY10M BW-W (1.0GHz/Mem:1.2GB/HDDなし)に差してpup4-422ja0r3(LiveCD)にて起動。↓
お約束の初期設定を促され進めていくとエラーもなくしれっと起動。アイコン英文表記もある。↓
ん~やけにあっさりしてるなぁと、スタートメニューを開けると…、

画像

まあ当然といえば当然ですね。
最後に編集したユーザー [ 09/09/03(木) 05:40 ], 累計 4 回

[pup-424ja/default] Fujitsu FMV-830NU/L (1.5GHz/Mem:768MB)
[Puppy4.2p1-JP/2nd] NEC VY10M BW-W (1.0GHz/Mem:1.2GB)
[pup-424ja/1st] 自作機(Core 2 Duo E4300 1.8GHz/Mem:3GB)
無線LAN : PLANEX GW-NS54CW
アバター
記事: 78
登録日時: 09/05/27(水) 19:41
お住まい: 大阪府

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by »

新谷 さんが書きました:まぁ、個人的にはそこまでアプリ側で自動で面倒見なくてもいいような気もするですが。
面倒見るとかえってトラブルの元になりますね。
それに世の中2ブートでは満足せず3ブートWindows(例@XP+Vista併用)な方もいるからもっと厄介。

トラブル減らすなら固定か条件付き解除か自己責任でどうぞ、の択一が無難でしょうね。

[pup-424ja/default] Fujitsu FMV-830NU/L (1.5GHz/Mem:768MB)
[Puppy4.2p1-JP/2nd] NEC VY10M BW-W (1.0GHz/Mem:1.2GB)
[pup-424ja/1st] 自作機(Core 2 Duo E4300 1.8GHz/Mem:3GB)
無線LAN : PLANEX GW-NS54CW
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by シノバー »

新谷さん、玉さん、ありがとうございます。
USBでpup_saveごと運んだ場合ね。考えてませんでした。マウント失敗のときは解除というセイフティネットは施してたのですが、フォントの存在までチェックしてませんでした。
新谷 さんが書きました:まぁ、個人的にはそこまでアプリ側で自動で面倒見なくてもいいような気もするですが。
文字が読めなくなるというのは致命的だと考えてます。対処したいと思います。
玉 さんが書きました:2ブートでは満足せず3ブートWindows(例@XP+Vista併用)な方もいるから
これは考慮してます。どちらかが使われるようになってるはず。

ほんとは全自動にするのが簡単なんですよ。一般的に言えることですが、人間に選択肢を与えようとすると、一気に複雑になります...。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
記事: 78
登録日時: 09/05/27(水) 19:41
お住まい: 大阪府

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by »

利用者視点で見ると豆腐文字が最悪なわけで表示ができればとりあえずOKと思います。
font変更するには起動後でも差し支えはないとおもいますね。

と、なると
 *隣のwindowsFont(xxx.ttc @ メイリオ等)を安直にpp4asave-423.2fsと同じく
  まんま持ってくるとどの環境でも無問題。ただし例でメイリオだと7MB強太ります。

 *移転先にwindowsFontが隣にあればそちら。なければsansなりserifなりの起動時
  に自動判定。現実的にはこちらでしょうが難しいですか?

[pup-424ja/default] Fujitsu FMV-830NU/L (1.5GHz/Mem:768MB)
[Puppy4.2p1-JP/2nd] NEC VY10M BW-W (1.0GHz/Mem:1.2GB)
[pup-424ja/1st] 自作機(Core 2 Duo E4300 1.8GHz/Mem:3GB)
無線LAN : PLANEX GW-NS54CW
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

winfonts-3.0

投稿記事 by シノバー »

winfonts-3.0.pet をアップしました。こちらから

大きい変更は、フォントのリンク(/usr/share/fonts/default/winfonts)をシャットダウン時に消去、毎回起動時に新たにリンクを作り直すことです。これがいちばん安全でしょう。この処理時間は、もともとフォントキャッシュを作り直してるので、あまり変わりはないと思います。

以前にwinfontsをインストールしていたら、それをいったんアンインストールし、新しいものをインストールしてください。その後 winfontsを実行して設定を更新してください。

winfonts起動画面にある「もっと情報」ボタンは、そのままでは機能しません。
manコマンドを更新すると、このボタンで日本語Wikiのオンラインマニュアルを参照するようになります。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

PCを移動した場合

投稿記事 by シノバー »

winfonts-3.0をUSBメモリにインストールしたパピーにインストールし、sda1にVistaがインストールされている環境で設定後に別のPCへ移動した場合...。
  • 移動先PCが同じようにsda1にVistaがインストールされていると、
    Windows仮想メモリ、フォントとも以前と同様に動作。
  • 移動先PCがsda1にXPがインストールされていると、
    XPの仮想メモリは利用するが、フォントはXPのものを使用せず、パピー自前のものを使う
と言った動作になる予定。

裏技として、/etc/WINDOWSに
FONTS_DIRS='sda1/Windows/Fonts sda1/WINDOWS/Fonts'
と、Vista用、XP用を併記しておくと、どちらでも仮想メモリ、フォントとも使える...かも。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: Windowsのフォントを使う

投稿記事 by 新谷 »

ご苦労様です。
時間をみてテストさせていただくです。
返信する