Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by きりん »

タロ兵衛さん。大変でしたね。復帰出来てよかったです。

手元のハードで残っている確認事項は、以下4点です。

1.プリンターの動作:手元にないので確認出来ません。
2.Windowsパーティション(NTFS,ビットブロッカーON)の操作:とりあえず諦めています。→ 確認出来ました。次のメッセージ参照ください。
3.画像出力(HDMIポート出力):動作しました。但し、追加した"Arandr"上での操作必要。(注)X起動前に接続しておくと認識されます(メインの右側として)。X起動後に接続した場合は、Arandrなどでの補助作業が必要です。
4.もう一つのVideoデバイス(Nvidia)の動作:windows上でも、CPU内蔵のGPU(Intel)との関係性が理解出来ていないので無視。

今後の事を考えながら、どこを突こうかなと思案しています。
最後に編集したユーザー きりん [ 23/09/02(土) 16:46 ], 累計 1 回
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by きりん »

BitLocker が有効な、Windows パーティションを読み出す手順を下記にアップロードしたので、興味のある方は参照ください。

http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.p ... 620#p28620
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by きりん »

あらし投稿みたいですみません。
ファイラーで、/から徘徊していました。

/var/local を覗くと、

コード: 全て選択

# ls -l  /var/local
total 40
-rw-r--r-- 1 root root     0  8月 22 04:11 delayedrun_firstboot_flag
-rw-r--r-- 1 root root  3863  9月  2 05:44 etc_profile_at_shutdown
drwxr-xr-x 3 root root    28  8月 12 23:43 lib
drwxr-xr-x 1 root root     3  8月 13 07:47 pupdial
-rw-r--r-- 1 root root     0  8月 22 04:10 quicksetup-network-check-flag1
-rw-r--r-- 1 root root     0  8月 22 04:10 quicksetup-network-check-flag2
-rw-r--r-- 1 root root 11403  8月 22 04:10 quicksetup-timezone-table-cli
-rw-r--r-- 1 root root 13582  8月 22 04:13 quicksetup-timezone-table-x
drwxrwxrwx 2 root root  3488  8月 21 19:10 shared
-rw-r--r-- 1 root root    19  9月  2 05:44 shutdown_date_saved
drwxr-xr-x 3 root root  3488  8月 22 04:10 sss
-rw-r--r-- 1 root root     0  9月  2 16:21 xorg_udev
-rw-r--r-- 1 root root     0  8月 12 23:43 xwin_disable_xerrs_log_flag
こんなファイル、どの世代からあったのだろう・・・と思えるものがありました。
WOOF-CE をマメにチェックしないとダメなのかな・・・
thinkpadnerd
記事: 2050
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by thinkpadnerd »

きりん さんが書きました: 23/09/02(土) 17:00 WOOF-CE をマメにチェックしないとダメなのかな・・・
EasyPup で見てみたら、/var/local に 100個ありました。EasyPup は Barry さんの woof-Q に基づいていますが、そのベースは woof-CE が分岐する前の woof だと思います。そう考えると、新に加わったものもあるかもしれませんが、割と整理されたのではないかと思います。

一時ですが、ntfs パーティションからの起動をサポートしていないカーネルが使われていました。私は windows のパーティションに puppy を置く習慣なので、本家フォーラムに投稿して直してもらいました。(反映されるまでに少し時間はかかりましたが)
この時は意図的に変更(改悪)されたものではなかったと思いますが、これからも気がついたことはフィードバックしていこうと考えています。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by タロ兵衛 »

きりん さんが書きました: 23/08/23(水) 19:07 2.Bluetooth に関してですが、不安定だと思っていたら自分の間違いでした。
Ver.3以前とVer.4以降では、大きな変更があったのですね。
テストに使用していたBTマウスはVer.2世代の物でしたが、Ver.5世代の物を購入して使ってみたら、不都合なく動作しています。
規格の変化点に気付くのが遅かったのが原因のようです。
BTマウス試してみました。2種有って、1つ目は認識はするものの、マウスとしては機能せず。
2つ目は、しばらく認識しなかったが、何回目かの再起動で突然動作しだし、その後は何もなかったように順調です。
認識が上手くなかったのはペアリングの操作に問題があったのかもしれません。
BTスピーカは一応接続したものの、音が割れて、実用に至らず。BTイヤホンは2つほど試すも、リストにも出てきませんでした。
ご近所のスマートスピーカーが迷惑なくらい認識してきます。バージョンとか方式が違うのかも知れません
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

debianのBookWormでBT試す編その1

投稿記事 by タロ兵衛 »

あっ!、本家の(debianの)BookWormでBT試すと何か分かるかも。
帰ったらやってみよう

薄型ノートPC分解大変すぎ。HDD換装できず。出直し
最後に編集したユーザー タロ兵衛 [ 23/09/09(土) 13:14 ], 累計 1 回
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by きりん »

きりん さんが書きました: 23/08/30(水) 19:36 4.もう一つのVideoデバイス(Nvidia)の動作:windows上でも、CPU内蔵のGPU(Intel)との関係性が理解出来ていないので無視。
debian Wiki を参照しながらトライしてみました。
synapitic でのインストール中にエラーが出ます。
log を追いかけながら、追加で必要な作業を追っかけ中ですが、目的達成せず終わりそう・・・

ふと、気づくと、ブート時の 60sec パージ動作がなくなりました。
なんで?

nvidia 関係のパッケージを入れた影響なのかな?

こうなると、素の debian 入れて確認したくなるのですが、想定外の事象が起こる可能性もあるので・・・

誘惑に、どう対処しましょう?
debian の Live 版を Persistence 有効にして、いじってみるのが良いのかな?
先ずは、作戦立てる必要がありそうです。
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by きりん »

きりん さんが書きました: 23/09/06(水) 19:26 誘惑に、どう対処しましょう?
debian の Live 版を Persistence 有効にして、いじってみるのが良いのかな?
先ずは、作戦立てる必要がありそうです。
ポストしてしまったので続きを書きます。
あらしになってしまいますが、比較をしてみたい人向けの参考として。

debian-live-12.1.0-amd64-lxde.iso
rufus-4.2p.exe
を利用しました。

32GB の USB メモリーを使用し、rufus 上で保存パーテイションを有効にして書き込んだ所、処理時間が長く一晩掛かってしまいました。
書き込んだ USB メモリーを Puppy 上で確認したところ、
・grub.conf 内の linux 行のオプションに、persistent の追記あり。
・データーパーティションのフォーマットは、ext3
・データーパーティションのラベルは、persistence
・データーパーティションのルートに、persistence.conf あり。内容もOK。

初回起動に時間を要したが、UEFI セキュア・ブート下でも動いた。
その先は、・・・

PUPPYさんにフィードバック出来る情報を得たらポストします。
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

debianのBookWormでBT試す編その2

投稿記事 by タロ兵衛 »

娘が使わなくなったPCをGet!(強奪w)
 Dynabook RX33/CB (6年前のモデル)
 Celeron 3865U 1.80GHz 2コア/2スレッド
 16GB(標準4GB)
 ディスプレイ 1366×768
 Win10

こいつは解体が簡単でSSDに換装しdebianのBookWormをnetインストール。

しかし、途中、ネットワークのチップを認識しないトラブル。
チップはよくある Intel I219-V なのだが、時々有るトラブルらしい。(puppy は一発で認識)
手動で型名を「e1000e」に設定し事なきを得る。

肝心のBTですが、至ってスムーズ。新旧マウス2点もイヤホンも認識&接続。音質も問題ない。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by タロ兵衛 »

きりん さんが書きました: 23/09/08(金) 20:40 あらしになってしまいますが、比較をしてみたい人向けの参考として。
ノー問題です。ガンガン書き込んじゃって下さい :mrgreen:
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

debianのBookWormでBT試す編その3

投稿記事 by タロ兵衛 »

概ね接続ができることが分かったので、こんどは
puppyのBookWormPup でもう一度やってみる。
やや引っかかるものの、接続に成功。
でも、デバイスの一覧表示が著しく不安定。アイコンまでバタバタ変わる

接続してしまえば、動作は良好で、イヤホンも音質含め良好。
再起動後も放っておいても、安定して繋がる。マウスは接続少々時間掛かる。

接続先の発見が不安定の解消方法は、PC側はデバイス削除、デバイス側はペアリングからやると良いように感じる
マルチブートだからかも。(デバイス側がビックリしている?)アドレスが一緒で、ホスト名が違うからか。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by タロ兵衛 »

FrugalpupでEFIのインストールをしてみる。
debianが先に入った状態で。
DVDで起動し、空きエリアに50GBほど(こんなには要らないが)ext4でパーティションを作り
起動に必要なファイルをPuppyボタンでインストールする
BootボタンでGRAB2の設定をFAT32のパーティションに書き込む
先客のdebianが消されるかも、、、と心配したが、無事に別フォルダに書かれた
起動の切り替えはEFIのBIOSになる。
,
このエリアにpuppyが出てくるとは。なんとも頼もしいかぎり
.
_20230909_201432.JPG
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by きりん »

もがきの、成功例の報告です。

ハイブリッドGPU ( GeForce MX450 [10de:1f9c] (rev.a1) )
の動作確認が取れました。
以下のポストを参照ください。

http://sakurapup.com/forum1/viewtopic.p ... 636#p28636

実験過程で、”へー” がありました。
debianのパッケージで、セキュア・ブートの状態を確認出来るコマンドがあり、インストール・実行してみたところ、ON/OFF でない第3の状態でした。
(手元に記録を残さなかったので、追試をして、追記します。)

追記です。端末から、

コード: 全て選択

# mokutil --sb-state
SecureBoot disabled
Platform is in Setup Mode
と、なりました。
USB-Memory で使用していると中途半端な状態みたいです。
SecureBoot が有効だと、ドライバーへの署名が正しくないと動作しないようなので、確認してみた結果です。
どう? 捕えるのが良いのでしょう?
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by タロ兵衛 »

こちら↓ をDynabook RX33/CB で試してみました。HDD(SSD)ブートのUEFI のセキュアOFFです
きりん さんが書きました: 23/09/15(金) 17:46 debianのパッケージで、セキュア・ブートの状態を確認出来るコマンドがあり、インストール・実行してみたところ、ON/OFF でない第3の状態でした。
結果は下記ですが Platform is in Setup Mode は表示されませんでした。HDDブートのせいでしょうか。

コード: 全て選択

# mokutil --sb-state
SecureBoot disabled
おまけ
この Dynabook RX33/CB では、pausing の60秒待ちは発生しません。(例のファイルも作られません)
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 876
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 インストール実況(ツッコミ歓迎)

投稿記事 by タロ兵衛 »

小さなテストプログラムをコンパイルしたら、通らない。
debianで使っている、いつものパッケージをインストールしてみる。(aptにて)

なんと。
make, gcc, libc6-dev をインストールさせてくれない。
makeはdevx.sfs にあるので要らないと言えばいらないのだが。

さて。どうしたものか。
手動で落として無理やり入れてみようかな。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
返信する