ブラウザのインストール場所

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

ブラウザのインストール場所

投稿記事 by ルビー »

引っ越しました。
元スレ
viewtopic.php?f=12&t=3273&start=30#p24600
thinkpadnerd さんが書きました:個人的には、ブラウザ本体を windows のファイルシステム上に置くのは避けたいところです。
それは何故なのでしょうか。
NTFS?

毎度の非力PCネタですみませんが、R40ではpupsaveの外にブラウザを置いた方が良い様です。
pupsaveの外に入れたブラウザ(SeaMonkey)でなんとか開ける重たいページが、pupsaveの中に入れたブラウザでは開かなくなります。
どちらもハードディスクからプログラムを読み込むのは同じでも、pupsaveから展開したりの分の負荷なのかなと思います。たぶん。

十分なメモリとCPUパワーがあれば、無問題の事でしょうが(^^;。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> それは何故なのでしょうか。
> NTFS?

私の流儀です。windows 領域に linux プログラムを置くことを否定するものではありません。

一つには、元スレに書いたように、プログラムが階層の深いところに置かれるのを避けるためです。/mnt/home の実体は、/initrd/mnt/dev_save で、さらに一階層分深くなります。
例えば /mnt/home/puppy571/firefox/firefox は、実際には /initrd/mnt/dev_save/puppy571/firefox/firefox となります。

もう一つはずいぶん古い話になります。
puppy 412 で fat32 の領域にファイルを書き込むと時々おかしなことが生じます。ある時、firefox フォルダを save file の外に追い出そうと思って、試しにコピーしたのですが、コピー元と合計サイズやファイル数が微妙に違っていました。気味が悪くなって、止めました。

現行の puppy では、そんなことは起こらないと思いますが、windows と linux は相性のよくない部分が多々ありますので、linux のプログラムは linux のファイルシステムから起動させたほうがいいのではないか、と漠然と考えています。(sfs は windows 領域に置かれていても、自身の内部に linux のファイルシステムを持っています。)


> pupsaveの外に入れたブラウザ(SeaMonkey)でなんとか開ける重たいページが、pupsaveの中に入れたブラウザでは開かなくなります。

pupsave の中から読み込んだ場合と、外から読み込んだ場合でメモリの使用状況に違いが生じるのかどうか...
メイン sfs や追加の sfs は圧縮されていますが、save file は書庫のような形になっているものの、圧縮はされていないと思います。sfs 化されたブラウザと、普通にインストールされた(save file に入っている)ブラウザを比べると、後者のほうが起動が速い気がします。


この件と直接関係のない話ですが、save file のサイズを大きくしても、メモリの消費が多くなることはありません。大きくすると、バックアップに時間がかかりますが。

(未だに、puppy が動作するメカニズムがよく分かっていないので、どなたでも、それは違うよ、というところがあれば、教えていただけるとありがたいです。)
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:一つには、元スレに書いたように、プログラムが階層の深いところに置かれるのを避けるためです。
理屈では、ディレクトリパスが長くなる程、メモリを食いそうですね。
それが、どれだけ影響があるのかは、ちょっと分かりません。

Windowsでの事ですが、Sumatra PDFと言うPDFビューアで、読み込むファイルのディレクトリパスの長さで、一度に読み込めるファイル数の上限が変わるのを体験しました。
数10個単位でファイルを読み込む時の話なので、あまり一般的とは言えませんが、こんな事もあるんだと思いました。
thinkpadnerd さんが書きました:ある時、firefox フォルダを save file の外に追い出そうと思って、試しにコピーしたのですが、コピー元と合計サイズやファイル数が微妙に違っていました。気味が悪くなって、止めました。
これって、ファイルシステムの違いで、ファイルのディスク使用量が変わったって事でもないのですよね。
Linuxでは、正確なファイルの実容量を調べるのは結構、面倒です。
その点、Windowsはプロパティで簡単に分かるので、お気楽なのですが。
thinkpadnerd さんが書きました:pupsave の中から読み込んだ場合と、外から読み込んだ場合でメモリの使用状況に違いが生じるのかどうか...
何気にpupsaveからの読み出しを展開と書いてしまいましたが、pupsaveが圧縮されているかどうかは、私も分かりません。
一つの巨大ファイルを仮想メディアにして、ファイルを読み書きするので、展開のイメージを感じたのかもです。
普通にディスクからロードする時よりも、ワンクッション入るので、その分の負荷かなと単純に思いました。
何しろ、R40はギリスペックで動いてるので、負荷には敏感みたいだし(^^;。

pupsaveのサイズは、パピーの使い方次第だと思います。
私は、バックアップの速度重視で、できるだけ小さくしてます。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> これって、ファイルシステムの違いで、ファイルのディスク使用量が変わったって事でもないのですよね。

ファイル数も違うので、一部のファイルがコピーされなかった可能性があります。(ファイルのパーミッションが関係しているのかも) puppy 412 と Lupu では fat32 の領域に書き込むときの挙動が違います。Lupu のほうが改良されていると感じます。windows のファイルシステムにアクセスするドライバが違うのでしょう。

> 普通にディスクからロードする時よりも、ワンクッション入るので、その分の負荷かなと単純に思いました。

圧縮がかかっていなくても、書庫のように一つにまとめられているので、単純にディスクから読み出すよりは負荷がかかると思います。

save file を大きくするにしても限界はありますし、sfs のロードにも個数の制限があります。私はむしろ、制限があったほうがいいと考えています。制約の中で工夫する楽しみがあります。save to directory ならサイズの制限がなくなりますが、何でもかんでも入れてしまって、ディスク容量を無駄に消費してしまいそうです。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:ファイル数も違うので、一部のファイルがコピーされなかった可能性があります。(ファイルのパーミッションが関係しているのかも)
シンボリックリンク。
違うか。

puppy 412 と Lupu で、fat32 書き込み時の挙動の違いとは、具体的にどんな事なのでしょう。
firefox フォルダを追い出した時以外にも、何かあったのでしょうか。

Windowsと同居が前提のパピーでは、どうしてもややこしい問題を抱えてしまいますね。
かと言って、ext4でフォーマットしたディスクにFrugalインストールするのも、パピーの魅力が半減しちゃうと言うか、面白みに欠ける気がします。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビーさんが書きました
> puppy 412 と Lupu で、fat32 書き込み時の挙動の違いとは、具体的にどんな事なのでしょう。

puppy 412 では、ファイルをコピーすると、エラーが表示されることがあります。それでも、大抵の場合、コピーは完了しています。

puppy の問題というよりは、当時のカーネルが関係しているのではないか、と考えています。windows ファイルシステムの扱いを除けば、412 はよくできた OS だと思いますし、ライブラリのアップデートを施せば、今でも実用になります。

> Windowsと同居が前提のパピーでは、どうしてもややこしい問題を抱えてしまいますね。

windows 側の設定等、注意しなければならない事柄はありますが、パーティションの切り直しなどせずに、簡単に同居できるところが優れています。

今では windows がなくても困らないのですが、最新の windows について知っておく必要があるので、ThinkPad X121e には、windows 10 が入っています。T42 のほうは XP ですが、もう使うことはありません。でも、歴史に残る OS だと思うので、残してあります。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by ルビー »

ルビー さんが書きました:理屈では、ディレクトリパスが長くなる程、メモリを食いそうですね。
それが、どれだけ影響があるのかは、ちょっと分かりません。
ちょっと試してみました。

EeePC 901Xの571JPで、pupsaveの外にインストールして使っているSeaMonkeyを /root/opt に入れて、YouTubeを見くらべてみました。
571JPはSDHCカードにFrugalインストールです。

pupsave内の方が、微妙にブラウザの動作がスムーズになる様な気がしないでもないですが、プラシーボ効果なのか、ちょっと分かりませんでした。
何度もくらべましたが、少なくとも大きな変化は無さそうです。

ついでに、NTFSのディスク上、外付けUSBメモリーなどにSeaMonkeyを入れて試してみましたが、大きな変化は感じませんでした。
ブラウザのテストは回線の状況など、いろんな要素が絡むので、まあ、試しにやってみた程度の事です。
最近の仕様変更で、YouTubeがますます重たくなったので、これで少しは軽くならないかなと思いましたが、甘かったみたいです(^^;。
thinkpadnerd さんが書きました:今では windows がなくても困らないのですが、最新の windows について知っておく必要があるので、ThinkPad X121e には、windows 10 が入っています。
私も個人的にはWindowsは使っていませんが、小物機器のファームウェア更新がWindows対応ばっかりなので残してあります。
これだけは、どうしょうもないですね。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> 最近の仕様変更で、YouTubeがますます重たくなったので、これで少しは軽くならないかなと思いましたが、甘かったみたいです(^^;。

sfs 形式かどうかも含めて、ファイルの場所によって起動にかかる時間は変わるように思います。特に xz 圧縮の sfs は重い感じがします。あと、chrome/chromium は、windows ファイルシステムに置くと動かないらしいです。(むしろ、mozilla 系ブラウザが特殊なのかも)
最近は、chromium の ubuntu パッケージを展開して、gz 圧縮の sfs を作ったりしています。

起動後の動作速度はご指摘のように、いろいろな要素がからむので、判断は難しいですね。

mozilla 系のブラウザは、ディスクキャッシュを 0 にしてしまうという方法があります。こうすると、ブラウザは仕方なくメモリキャッシュを使うようになり、その方が動作も速いです。(メモリに余裕がない場合は効果がないか、逆効果になるかもしれません)
mozilla 系のブラウザは、私の環境では、ビデオチップの再生支援が効かないので、ほとんど利用しなくなりました。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by タロ兵衛 »

ちょっと脱線ぎみのネタなんですが、(しかも実験レベル)
Windows側のエリア(NTFSとか)にイメージドライブ置く方法もあります。
この方法ならパーミッションも問題ないし、pupsaveも圧迫しません。
バタバタっと試して見ました。(この投稿もこの怪しいポータブルブラウザもどきで書いてます)
1でイメージファイルの容量確保してます。ベースはVFAT。512MBはもっと小さくてもOK
2でフォーマット。ext4にしました
3ファイラーで見るとこんな感じ
4マウントしてます
5ここでseamonkey解凍してます
6解凍先に移動
7実行ファイルを確認
8実行して、結果は9です
もし試されるなら1は十分に注意してください。間違うとHDD全部消えます
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by thinkpadnerd »

タロ兵衛さん
大変興味深いです。dd コマンドは、swap ファイルの作成に使ったことがあります。puppy 412 の頃は、pupsaveconfig がなかったので、自分で swap 領域を確保するか、swap ファイルを作成するしかありませんでした。

私はつい最近まで chrome/chromium には興味がなかったのですが、今更ながらポータブル版の説明を読んでみました。
ポータブル版 chrome では、本体を sfs 化したうえで、設定ファイルやキャッシュも save file の外に置いているのに対して、chromium マイポータブルでは、パーミッションの問題を解決することで、ntfs 上でも動くようにしているのですね。動作速度は、linux のファイルシステム上のほうが、windows ファイルシステム上よりも速いということも書かれています。

いろいろなアプローチがあるものだなあ、と思いました。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:あと、chrome/chromium は、windows ファイルシステムに置くと動かないらしいです。(むしろ、mozilla 系ブラウザが特殊なのかも)
そうだったのですか。
知りませんでした。
ファイルのパーミッションが置かれてあるファイルシステムによって結構変わるので、これで良いのかなと不思議に思ってました。
Linux用なのだから、Linux以外のファイルシステム上で動く方が変とは、言われてみればそうですね。
タロ兵衛 さんが書きました:Windows側のエリア(NTFSとか)にイメージドライブ置く方法もあります。
この方法ならパーミッションも問題ないし、pupsaveも圧迫しません。
試そうかと思ったけど、ddコマンドは使った事がないので、ディスクを壊したらちょっと怖いかなとためらっていました。
と、良く考えたら、R40に ext3 の領域があったのを思い出したので、そこにSeaMonkeyを入れて試してみました。
普段は /mnt/home/~(ntfs)に置いて使ってますが、それと比較してあまり変化は無かったです。
何となく、良くなってる様な気もしないではないですが、まあ、あってもその程度の変化しかなさそうです。
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by タロ兵衛 »

なんか、実験的に作った「なんちゃってポータブルseamonkey」が気に入って、
あれからずっと使ってます。
sfsみたいだけど、もうチョット本体とは距離を置いた不思議な感覚。
サンダーバード2号のコンテナのような。
他のも作れないかな。wiresharkとか便利そう(仕事用)。普段使わないもんだし。
ただ、ファイルシステムを2回通るから、処理速度は結構落ちてると思われる
@スマホ
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by ルビー »

タロ兵衛 さんが書きました:sfsみたいだけど、もうチョット本体とは距離を置いた不思議な感覚。
サンダーバード2号のコンテナのような。
サンダーバード2号(^^;。

なんちゃってポータブルは、pupsaveの飛び地みたいに考えると面白いです。
イメージファイルを作る場所やサイズも自由、不要になれば消すだけだし。
ディスクを実際に ext4 フォーマットするのは、ちょっと気合がいるけれど、仮想ドライブならば、お気楽に試せます。
パピーらしい発想で、良いと思います。
デメリットは多少の手間と準備が必要な事ですかね。

ddコマンドのオプションを理解して、901Xの ntfs 上に仮想ドライブを作成してみました。
SeaMonkeyを入れて、通常使用の /mnt/home/~(vfat)上のとで使い比べてみましたが、パフォーマンスの違いはあまり感じませんでした。

なんちゃってポータブルの方が多少良くなる様な感じですが、プラシーボ効果と区別が付かないので、大きな変化は無さそうです。
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by タロ兵衛 »

ルビー さんが書きました: SeaMonkeyを入れて、通常使用の /mnt/home/~(vfat)上のとで使い比べてみましたが、パフォーマンスの違いはあまり感じませんでした。

なんちゃってポータブルの方が多少良くなる様な感じですが、プラシーボ効果と区別が付かないので、大きな変化は無さそうです。
きっと、全体の処理時間の内のファイル処理にかかる時間の比率が低いからでしょう。ちゃんとしたベンチではないのですが、ファイルを大量に使う処理(※)で比較したところ、純粋なEXT4フォーマットの場合で1時間弱の処理が、ntfsベースのext4で1時間半ぐらいでした。五割増しって所です。
このループデバイスの売りは「パーミッション」と「フルーガル(まき散らかさないので)」な所だと思います。
それと、fatの方でフラグメンテーションが酷いと、かなりの悪影響が出るようです。
※ makepupのことです。メモをそのうちUPします
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: ブラウザのインストール場所

投稿記事 by ルビー »

タロ兵衛 さんが書きました:このループデバイスの売りは「パーミッション」と「フルーガル(まき散らかさないので)」な所だと思います。
ブラウザとは話が逸れてしまいますが、パピーの設定ファイルを ntfs や vfat 上にバックアップすると、パーミッションが変わってしまうのが、ちょっと気になっていました。
そこで、なんちゃってポータブルにバックアップを取れば、パーミッションもそのまま付くのでいいのじゃないかと思い、ちょっと試してみました。

で、少々問題が起きて思考錯誤しています。
571JPのpupsave内のファイルをコピーしたイメージファイルを、Windowsの共有フォルダ経由で他のPCの571JPにコピー、マウントして中身を見るとファイルの容量が 0byte になってしまいます。
パーミッションのテストで適当に選んだ /root/Choices/ROX-Filer をコピーして現象が起きたので、初めはこのディレクトリが問題なのかと思いましたが、どうも違うみたいです。

571JPのpupsaveからコピーした同一PCで、Tarhpupを起動してイメージファイルをマウントすると、中のファイルは正常にファイル容量ありで見えます。

イメージファイルを16~32MBの小さいサイズで作ったのだけど、これが良くないのかな。
Windowsの共有フォルダは、/root/Startup でマウントしてますが、マウントのオプションが何か足りないのかな。
ちょっと、まだ原因が探れていませんが、がんばってみます(^^;。
返信する