android設定保存> syslinux >USBメモリでpuppy,tiny core,porteusトリプルブート

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

android設定保存> syslinux >USBメモリでpuppy,tiny core,porteusトリプルブート

投稿記事 by hatahata »

androidで 設定の保存方法が 何ともわかりません。
起動する度に google日本語入力をダウンロードするのも嫌になります
インストール方法は Precise 571をつかい
/dev/sdb2をext3でフォーマットして
android_x86_4.4.2_rel1_ja_140907.iso を mount -o loop してここのルートに放り込みました。


ls /mnt/sdb2
TRANS.TBL install.img kernel* ramdisk.img
initrd.img isolinux/ lost+found/ system.sfs
です。

起動はgrub4dosで直接コントロールしました。
今は
title Android-x86
root (hd0,1)
kernel /kernel quiet root=/dev/ram0 androidboot.hardware=android_x86 video=-16 persistant SRC=/
# kernel /kernel quiet root=/dev/sdb2 androidboot.hardware=android_x86 video=-16 persistant SRC=/
initrd /initrd.img

ひょっとしたら /dev/ram0 を変えたらとおもい /dev/sdb2にしても 設定は保存されません。
なお シャットダウンは 右上隅にマウスを持っていき ここで左クリックをしたままマウスを下ろすと
メニューがあらわれ これできちんと終了させてます。

data領域がないからのような 気もします。


ーーーー
追伸1)
android 構成がなんだか puppyににてます。
# unsquashfs system.sfs して
# cd squashfs-root/
# ls
system.img
# mkdir k
# mount -o loop system.img k
# ls k
addon.d app bin build.prop etc fonts framework lib lost+found media priv-app usr vendor xbin
# ls k/bin/
cp date dd   grep ls rm   などですから。
となるとgoogle日本語のソフトもどっかに入れ込んだらいいような気がします。

追伸2)
アンドロイド フォルダAAAのなかにいれても起動します。
# ls /mnt/sdb6/AAA
TRANS.TBL install.img kernel ramdisk.img initrd.img isolinux lost+found system.sfs

追伸3)
もしも保存ができたなら ちょっと精度はわるいが 現在地を示す google earth ににた地図帳になります。 そしてこれで ネットサーフィンもできます。 音楽もかけれます。
最後に編集したユーザー hatahata [ 15/04/05(日) 03:41 ], 累計 13 回
Toku
記事: 191
登録日時: 10/06/24(木) 14:22

Re: android 設定の 保存 ができない

投稿記事 by Toku »

以前.ユーザーの話し合い→その他にある「android4.4 x86 with grub4dos 起動の方法について」に記載のある方法でUSBに入れてandroid-x86-4.4-r1.isoを使ってみましたが設定の保存は出来てました
android-x86-4.4-r1.iso以前のバージョンだと私の環境ではネット接続が面倒で少し不安定だったような気がしました

確かフォーマットはext4でした 

パソコンを変えたら何故かカーソルが出なくなってたので今は使ってないですがインストールしたアプリ等.設定は保存されてます
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: android 設定の 保存 ができない

投稿記事 by hatahata »

isoをCDに焼いて パーティションに インストするときは ext4はでないです。

ext3では data.imgを作る段階はないのですが 、 ntfsならこれがでます。
ただ 自分のPCでは androidは非常に不安定で 一回だけ設定が保存されたのが再起動しました。
しかし 次に起動もできませんでした。

自分の環境では どうも4.4r2は不安定 4.3に戻らなくては。
data領域を明示的につくるntfsが素人的には安心。
しかし ntfsで androidというlinuxが走るとは驚き。
最後に編集したユーザー hatahata [ 15/03/28(土) 02:16 ], 累計 2 回
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: android 設定の 保存 ができない

投稿記事 by 486HA »

少し古い記事になりますが、参考にしてください。
viewtopic.php?f=26&t=2722
設定の保存するには、Androidインストール後のメッセージに従って512MB以上の保存用ファイルを作成してなければ設定の保存は出来ません。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: android 設定の 保存 ができない

投稿記事 by hatahata »

android-x86-4.3-20130725.iso をCDで焼いて 
ntfs フォーマットで すべてデフォルトで インストールすると

google日本語、106キーなどの 設定もき保存でます。
ただ 日本語入力の時のカーソルが 勝手にどこかにとんでいきとても実用にはなりせん
(PCの相性 あるいは メモリの少なすぎ もあるかも)。
しかし 英語圏では何の問題もないのでしょう。


これは後で解決しました。つまりメモリがすくなすぎたのでした。
このため playstoreでswapアプリをいれたらいいだけでした。



まず
# ls -l /mnt/sdb2/android/
total 726276
-rwxrwxrwx 1 root root 536870912 3月 25 18:46 data.img
-rwxrwxrwx 1 root root 1306048 3月 25 17:47 initrd.img
-rwxrwxrwx 1 root root 3924848 3月 25 17:47 kernel
-rwxrwxrwx 1 root root 369692 3月 25 17:47 ramdisk.img
-rwxrwxrwx 1 root root 201228288 3月 25 17:49 system.sfs
です。

grub4dosできどうさせてます。
title Android-x86
root (hd0,1)
kernel /android/kernel quiet root=/dev/ram0 androidboot.hardware=android_x86 video=-16 persistant SRC=/android
initrd /android/initrd.img
です。

問題のdata.imgですが、

# cd android/
# cp data.img k.img
# mkdir kk
# mount -o loop k.img kk
# ls kk
]anr app-private data lost+found property system
app backup dontpanic media resource-cache user
app-asec bugreports drm mediadrm security
app-lib dalvik-cache local misc
です。

# ls -l kk/app/
total 63808
-rw-r--r-- 1 ftp ftp 11582222 3月 25 18:05 com.android.vending-1.apk
-rw-r--r-- 1 ftp ftp 41954976 3月 25 18:03 com.google.android.gms-1.apk
-rw-r--r-- 1 ftp ftp 11681431 3月 25 18:06 com.google.android.inputmethod.japanese-1.apk <ー日本語入力
-rw-r--r-- 1 ftp ftp 39261 3月 25 18:07 net.init0.android.keyboard109-1.ap <ー106キーボード

でしょうか??

androidが進化をすれば日本語入力は安定するでしょう。
また ext3でも 苦労をすれば設定の保存ができるかもしれません。
なお相当な部分がメモリに読み込まれているのでしょうか 素早いです。
でもあくまでアンドロイドはタッチパッドを志向してるので puppyと住み分けれるとおもいます。
 
最後に編集したユーザー hatahata [ 15/03/29(日) 12:56 ], 累計 2 回
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: android 設定の 保存 ができない

投稿記事 by 486HA »

2015-03-22付では、
hatahata さんが書きました:android_x86_4.4.2_rel1_ja_140907.iso を mount -o loop してここのルートに放り込みました。
と、書いてあったのに、
2015-03-25付では、
hatahata さんが書きました:android-x86-4.3-20130725.iso をCDで焼いて ntfsでインストールすると
と、古いバージョンに戻っているにも拘らず、
hatahata さんが書きました:androidが進化をすれば日本語入力は安定するでしょう。
と、述べられていることに矛盾を感じるのは私だけでしょうか?
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: android 設定の 保存 ができない ( solved )

投稿記事 by hatahata »

4.4r2では 英語環境ですら 自分のPCでは 設定の保存ができませんでした。
こうなると http://www.mixp.net/google/626 の設定を再起動するたびに繰り返します。
耐えられません(日本語表示、wifi設定、google日本語のダウンロードなど)。

で 4.3に戻りました。

4.3の勝手にカーソルが飛ぶようなことは 1分ほど使った4.4ではなかったような気がします。
android x86は linuxなので 力のあるかたは google日本語入力をscim anthyに変えられるのではな
いかと思います。
http://www.android-x86.org/releases/releasenote_1_6 では、Chinese Pinyin IME works correctlyn
とのこと。

今はきっと ある特定の環境でしかうまく動かない状態ではないかと思います。
スマホのandroid と chrome OS と android x86 とをみると、 chrome OSは インストールCD
さえ持てない状況で、chrome OSは imgしかなく 今はvirtualboxのうえでしかまともに動かないので
しょう。 なおchrome OSは daily buildで しかもx86はオザナリにされてます。
こうなるといつのが安定版なのかわからない。

http://distrowatch.com/ で 
10 位 Android-x86 840>
11  LXLE 813<
12  Manjaro 812>
13  PCLinuxOS 723=
14  Puppy
なので きっと英語環境ではマトモに動いてるのでしょう。

androidは wifiのGPS機能がもてます。
linuxで wifiの現在地情報(経度と緯度)とを獲得できるソフトがあればいいのですが。
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: android 設定の 保存 ができない ( solved )

投稿記事 by 486HA »

hatahata さんが書きました:4.4r2では 英語環境ですら 自分のPCでは 設定の保存ができませんでした。
こうなると http://www.mixp.net/google/626 の設定を再起動するたびに繰り返します。
耐えられません(日本語表示、wifi設定、google日本語のダウンロードなど)。
私のPCでは、PC内臓のHDDであれUSB Flash Memoey上であれ全く問題なく日本語入力できます。
そもそも、自分のPCが何かも明らかにされていません。(別に知りたくもないけど)
hatahata さんが書きました: android x86は linuxなので 力のあるかたは google日本語入力をscim anthyに変えられるのではな
いかと思います。
Google Input Toolsのほうがscim anthyよりベターですから、敢えて試みる価値は無いと思います。
時折ここで話題になるmozc自体がGoogle Input toolsからの派生です。
hatahata さんが書きました:なおchrome OSは daily buildで しかもx86はオザナリにされてます。
「おざなり(御座成り)」とは、当座の間に合わせの意味であり、意識的にいいかげんな言動をしてその場を逃れようとすることですが、ここでchrome OSの作者を誹謗するのは如何かと考えます。
他人のビルドを揶揄するより、ご自分で作成するのが筋ではないでしょうか。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: android 設定の 保存 ができない ( solved )

投稿記事 by hatahata »

昼頃投稿された方の言われたとおりでした。
ext3でも設定の保存はできました。
ただし ntfsにあるdata.img ではなく /data フォルダです。

ls -l /run/media/TT/Android-x86/A/ は
合計 202200
4096 3月 26 18:08 data
1306048 3月 26 18:06 initrd.img
3924848 3月 26 18:06 kernel
369692 3月 26 18:06 ramdisk.img
i 201228288 3月 26 18:07 system.sfs


ls -l /run/media/TT/Android-x86/A/data/ は
合計 88
4096 3月 26 19:30 anr
4096 3月 26 19:35 app
4096 3月 26 18:07 app-asec
4096 3月 26 19:35 app-lib
以下略
です。

USBにインストールしました。
ブートローダーは grub4dos ではなく syslinuxです。

お昼ころの投稿の方のご指摘とおり
/run/media/TT/Android-x86/syslinux.cfg
PROMPT 0
TIMEOUT 50
DEFAULT Android-x86
label Android-x86
linux /A/kernel
append root=/dev/sda1 rw
initrd /A/initrd.img root=/dev/ram0 androidboot.hardware=android_x86 quiet SRC=/A DATA=/A
でした。

CDから ぶーとして USBにandroidを入れたのですが syslinux boot loaderがうまくはいりませんでした。
arch linux です。 そのため http://www.syslinux.org/wiki/index.php/HowTos をみました。
(ソースをつつく gentoo linuxのhttp://wiki.gentoo.org/wiki/Syslinux/ja はよくできてます。 明晰なです )

STEP 2: Open a command prompt and cd to your 'syslinux/linux' folder. Run ./syslinux -i /dev/sdX1
replacing X with the device node of your media.
extlinux -i /run/media/TT/Android-x86/ <ーext3だから

STEP 3: Ensure the usb drive is bootable. For that, we need a working MBR code and an active partition.
Open a command prompt and cd to your 'syslinux/mbr' folder. Run the following two commands,
replacing X with the device node of your usb drive:

dd conv=notrunc bs=440 count=1 if=mbr.bin of=/dev/sdX
dd conv=notrunc bs=440 count=1 if=/usr/lib/syslinux/bios/mbr.bin of=/dev/sdb
parted /dev/sdX set 1 boot on
parted /dev/sdb set 1 boot on

This will write the Syslinux mbr code (mbr.bin) into the master boot record of the drive,
and mark first partition as active (bootable). For the second task, you can use fdisk or other
disk partitioning tools.

STEP 4: Copy a Linux kernel image (like vmlinuz) to the root (/dev/sdX1) of your media.
cp A/kernel ./

STEP 5: Lastly, create a 'syslinux.cfg' file in the root of your media (/dev/sdX1) and
enter any configuration options you need/want.
上に書いたとおりです。

これでやっとUSBにsyslinuxのブートローダーがはいりました。
ただ 
ls /run/media/tuyosi/Android-x86
A kernel ldlinux.c32 ldlinux.sys lost+found syslinux.cfg syslinux.cfg-B

ls /run/media/tuyosi/Android-x86/A
data initrd.img kernel ramdisk.img system.sfs
なので 同じkernelが2つのフォルダにはいってしまってます。

お座なりは失礼でした。
ただ chronium OSですが amd64は毎日ビルドされてますが x86の方は間が伸びてます。
(ネットでは32bitではメモリは4Gまで 64bitでは同じ計算してみると、なんと約171億GBまでメモリが使えてしまうとかかれてます http://michisugara.jp/archives/2010/lectures_10.html )
コンパイルは 遅いCPUと少ないメモリやると 恐ろしい時間を食います。
で4Gしかメモリを積めない32bit で毎日ビルドはさすがに負担なのでしょう。
ひょっとしたら64ビットは数時間ですむのに 32ビットは何日かかかるのでしょうか。
きっとソースも違うので大変です。

一度 portsで icedtea-webをコンパイルしたとき6時間ほどかかりました。
OS全体のコンパイル make worldは しり込みします。
私などはkernelに出来合いのsecurityパッチを当てるので精一杯で,ソースを見てここが危ないなんてことは全く 闇夜の黒カラス です。 必要なのは 楽譜つまり codeを書くこと。 


同じ事をgetoo流でしてみました。 shell script にしたら楽です。

まず 
mkdir -p   /run/media/tuyosi/d3ae6499-a38d-4106-bd70-e799a9901024/boot/extlinux

STEP 2:
extlinux --install /run/media/tuyosi/d3ae6499-a38d-4106-bd70-e799a9901024/boot/extlinux

STEP 3:
dd conv=notrunc bs=440 count=1 if=/usr/lib/syslinux/bios/mbr.bin of=/dev/sdb
parted /dev/sdb set 1 boot on

STEP 4:
cd /usr/lib/syslinux/bios
cp * /run/media/tuyosi/d3ae6499-a38d-4106-bd70-e799a9901024/boot/extlinux/

STEP 5:
cat /run/media/tuyosi/d3ae6499-a38d-4106-bd70-e799a9901024/boot/extlinux/extlinux.conf

TIMEOUT 30
ONTIMEOUT AAA
UI vesamenu.c32
MENU TITLE Boot

label AAA
MENU LABEL Android-x86-LLL
linux /AAA/kernel
append root=/dev/sdb1 rw
initrd /AAA/initrd.img root=/dev/ram0 androidboot.hardware=android_x86 quiet SRC=/AAA DATA=/AAA

label TC
MENU LABEL TC-LLL
linux /TC/boot/vmlinuz
APPEND initrd=/TC/boot/core.gz cde


これで 一応メニューがでて Android-x86 か  tiney coreかが 選べます。
ただし、これでは 何かがたらなく tiney coreはテキストモードで FLWM ではありません。
どうしたら Xが立ち上がるのでしょうか
angkor_h
記事: 135
登録日時: 08/11/30(日) 23:50
お住まい: 関東

Re: android 設定 の 保存(解決 そして syslinux boot loader )

投稿記事 by angkor_h »

> CDから ぶーとして USBに… syslinux boot loaderがうまくはいりませんでした。
syslinux.exeバージョンとその利用ファイル(vesamenu.c32等) バージョンが一致しないと起動失敗があります。
なお、そのUSBメモリーパーティションが一つ或いは最初に作成の(つまりwindowsから見える)場合は、
windowsのコマンド(管理者権限)操作でインストールが可能です。NTFSに対しては「FATが無い」のエラーが出るかも。
>x:syslinux -ma y:
x: syslinux.exeのあるディレクトリー
-m MBR: install a bootable MBR sector to the beginning of the drive.
-a Active: marks the partition used active (=bootable)
y: 対象となるUSBメモリーのドライブレター

最後の部分、
> ただし、これでは 何かがたらなく tiney coreはテキストモードで FLWM ではありません。
> どうしたら Xが立ち上がるのでしょうか
TinyCore61(15MB)で確認して見ました。*.isoの中身をUSBメモリーにコピー、起動システムはsyslinuxです。
*.iso本体にある、/boot/isolinux/isolinux.cfgを書き換えての確認です。ディレクトリー構造差は考慮済み。
1) 貴殿の下2行そのまま …karnel panick で起動不可(起動読み込み途中で停止)。
2) 下記3行に置き換えで、GUI起動できた。
KERNEL /boot/vmlinuz
INITRD /boot/core.gz
APPEND cde

ご確認ください。お役に立てば幸いです。外していたらごめんなさい。
−−−−FMVRE70;pup431〜lupu520でEth0認識せず、lupu528upでやっと認識した//B915
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: android 設定の保存:解決 -> syslinux boot loader->TC

投稿記事 by hatahata »

この文の出だしはは tiny coreで書いてます。
 
precise 571 + tiny core + porteus を USBメモリ 2G にいれて トリプルブートです。

入れる順番は tinycore -> puppy -> porteus です。

CorePlus-4.7.7-ja.iso をダウンロードし  CDに焼きます。
この後 CDからブートして USBにtiny coreをインストールします。


次はporteus のインストです。
この時 precise571をつかうのですが 、petで util-linux
いれておけば precise571 ですべてできます。

p571は mkdir  /mnt/sdb1/p571 した後、このisoを mount -o loop し、これを/mnt/sdb1/p571にコピーします。

porteusは そのisoを mount -o loop した後、/mnt/sdb1/ にコピーします。


そうすると
# ls -l /mnt/sdb1/

drwxr-xr-x 4 root root 4096 4月 4 10:18 boot   <ーーーーーー ポルテウスISO由来
drwxr-xr-x 2 root root 4096 4月 4 10:27 p571   <ーーーーー中身は puppy ISO由来
drwxr-xr-x 7 ftp ftp 4096 4月 4 2015 porteus  <ーーーーーー ポルテウスISO由来
drwxrwxr-x 5 fido 50 4096 4月 4 2015 tce    <ーtiny core インスト時に勝手に作られている。



# ls -l /mnt/sdb1/p571/
-rwxr-xr-x 1 root root 1886180 8月 6 2014 initrd.gz
-rwxr-xr-x 1 root root 128868384 8月 9 2014 puppy_precise_5.7.1JP.sfs
-rwxr-xr-x 1 root root 2802256 8月 6 2014 vmlinuz




# ls -l /mnt/sdb1/boot/
-rwxr-xr-x 1 root root 193752 9月 11 2014 Porteus-installer-for-Linux.com
-rw-r--r-- 1 root root 119021 7月 7 2013 Porteus-installer-for-Windows.exe
drwxr-xr-x 2 root root 4096 10月 12 2013 docs
drwxr-xr-x 2 root root 4096 4月 4 10:18 syslinux


# ls -l /mnt/sdb1/porteus/
drwxr-xr-x 2 ftp ftp 4096 12月 28 06:01 base
drwxr-xr-x 12 ftp ftp 4096 12月 28 09:27 changes
-rwxr-xr-x 1 ftp ftp 1015 7月 7 2013 make_iso.sh
drwxr-xr-x 2 ftp ftp 4096 4月 4 10:22 modules
drwxr-xr-x 2 ftp ftp 4096 4月 4 10:23 optional
-rw-r--r-- 1 ftp ftp 437 7月 7 2013 porteus-v3.1-i486.sgn
drwxr-xr-x 3 ftp ftp 4096 12月 28 09:27 rootcopy



# ls -l /mnt/sdb1/boot/syslinux/
-rw-r--r-- 1 root root 38696 7月 7 2013 chain.c32
-rw-r--r-- 1 root root 20 7月 7 2013 extlinux.conf
-rw-r--r-- 1 root root 699656 11月 26 02:52 initrd.xz
-rw-rw-rw- 1 root root 24576 12月 28 09:45 isolinux.bin
-r--r--r-- 1 root root 2048 12月 28 09:50 isolinux.boot
-rw-r--r-- 1 root root 20 7月 7 2013 isolinux.cfg
-r--r--r-- 1 root root 37888 4月 4 10:18 ldlinux.sys
-rw-r--r-- 1 root root 1208 12月 15 04:31 lilo.conf
-rw-r--r-- 1 root root 43575 2月 12 2012 plpbt
-rw-r--r-- 1 root root 4612 4月 4 10:57 porteus.cfg
-rw-r--r-- 1 root root 97789 5月 30 2013 porteus.png
-rw-r--r-- 1 root root 20 7月 7 2013 syslinux.cfg
-rw-r--r-- 1 root root 155792 7月 7 2013 vesamenu.c32
-rw-r--r-- 1 root root 2727216 12月 13 01:07 vmlinuz



# ls -l /mnt/sdb1/tce/
drwxrwxr-x 3 fido 50 4096 4月 4 2015 boot
-rw-rw---- 1 fido 50 0 4月 4 2015 firstrun
-rw-rw-r-- 1 fido 50 117423 4月 4 2015 mydata.tgz
-rw-rw-r-- 1 fido 50 477 4月 4 2015 onboot.lst
drwxrwxr-x 2 fido 50 4096 4月 4 2015 ondemand
drwxrwxr-x 2 fido 50 12288 4月 4 2015 optional
-rw-rw-r-- 1 fido 50 0 4月 4 2015 xwbar.lst



後は
1)/mnt/sdb1/boot/syslinux/porteus.cfg を
label p571
menu label puppy 571jp
kernel /p571/vmlinuz
append initrd=/p571/initrd.gz SRC=/p571


LABEL core
menu core--->
KERNEL /tce/boot/vmlinuz
APPEND initrd=/tce/boot/core.gz quiet vga=normal syslog showapps wait tz=JST-9 notuc la
ng=ja_JP.UTF-8 kmap=qwerty/jp106 waitusb=5:UUID="017eec51-5b93-4299-81bf-2f562b61f241"
tce=UUID="017eec51-5b93-4299-81bf-2f562b61f241"



MENU BEGIN lxqt_menu
MENU LABEL Desktop LXQt

LABEL lxqt_gui
MENU LABEL Graphics mode (LXQT)
KERNEL vmlinuz
APPEND initrd=initrd.xz changes=/porteus load=003-lxqt;locales-ja



2) 次に cd /mnt/sdb1/boot/ して
  ./Porteus-installer-for-Linux.com  して sysylinux boot loaderをいれます

これでおしまいです。
あっけないです。

これで放置すれば precise 571が立ち上がります。

なおものすごく古いPCで USBから立ち上がらないPCは menu.list に
title USB ---syslinux OS---
root (hd1,0)
chainloader +1
をいれておけば、 grub4dosが usbのお尻をたたいて syslinuxを経てメニューが立ち上がります。

それにしても puppy のCGIのpmountは便利です。puppy のキラーソフトですね。
これの debはなにかしら?


=================================

tinycore 最新版 6.1を使うばあいですが、CDにやいて これでtiny coreをUSBにインストストールします。
途中で US以外のキーボードなんたらがでると思いますので、これをチェックします。

インストール後、boot を TCBと名前を変えます。
それから porteus の isoを mount -loop してこんな感じにします。

# ls /mnt/sdb1
TCB boot porteus tce
            tceはUSBへのインストールの際勝手につくられました  
            bootは ポルテウスISO由来
# ls /mnt/sdb1/TCB/
core.gz extlinux vmlinuz

# ls /mnt/sdb1/boot/
Porteus-installer-for-Linux.com
Porteus-installer-for-Windows.exe
syslinux

それから

#
# cat /mnt/sdb1/boot/syslinux/porteus.cfg |more


LABEL core
MENU LABEL core---
KERNEL /TCB/vmlinuz
APPEND initrd=/TCB/core.gz quiet waitusb=5:UUID="f20e4cc3-760b-4cfe-83d5-f538ffb90054" tce=UUID="f20e4cc3-760b-4cfe-83d5-f538ffb90054" kmap=qw
erty/jp106
   <=TCBにあるextlinux.confからコピー&ペーストしてちょっと書き換えただけ


以上で106キーボードは使えます。
後は フォントとですが、ネットを探せばあります。
http://www.webzoit.net/hp/it/internet/h ... ore_linux/

日本語表示したい場合
http://ipafont.ipa.go.jp等から日本語対応フォントであるipafontをインストール、
そこにある手順で~/.fontsディレクトリに展開、[ fc-cache -fv ]としてキャッシュを更新

しかし最新TCでは 日本語入力がむずかしい。
ネットを検索してください。
いろいろありますが、どれが6.1に通用するか?です。

Tiny Core 最新盤 6.1のスナプショット を次に載せてます
日本語フォントはほぼOKです

###########################################################################
hard disk drive に導入して grub4dos でコントロールの巻

USBにある tce を /dev/sdb6 の/ にコピーします。

# ls -l /mnt/sdb6/tce/
drwxrwxr-x 3 fido 50 4096 4月 4 16:28 boot
-rw-rw---- 1 fido 50 0 4月 4 16:30 firstrun
-rw-rw-r-- 1 fido 50 118062 4月 5 2015 mydata.tgz
-rw-rw-r-- 1 fido 50 477 4月 5 2015 onboot.lst
drwxrwxr-x 2 fido 50 4096 4月 4 16:29 ondemand
drwxrwxr-x 2 fido 50 20480 4月 4 16:46 optional
-rw-rw-r-- 1 fido 50 0 4月 4 16:29 xwbar.lst

です。


# more /mnt/sdb2/menu.lst
title sdB6 ---> syslinux ---> porteus or TinyCore
root (hd0,5)
chainloader +1




# more /mnt/sdb6/PORTEUS/boot/syslinux/porteus.cfg
LABEL core
menu core--->
KERNEL /tce/boot/vmlinuz
APPEND initrd=/tce/boot/core.gz quiet vga=normal syslog showapps wait tz=JST-9 notuc lang=ja_JP.UTF-8 kmap=qwerty/jp106 waitusb=5:UUID="4cd9051d-c803-4e3a-b56d-0829e237e283" tce=UUID="4cd9051d-c803-4e3a-b56d-0829e237e283"

なお おもしろいのは ntfs上につくったandroidを ext4の上にコピーしてもそのままうごきます。
ただし 逆は必ずしも真ならずかも?

以上です。




感想です。
androidでは 長文はかけません。 ただ googleが車で走り回って集めたwifi電波の姿で 近似的ナビ(自宅では誤差3m)ができます。 この膨大なデータはgoogle所有なのでandroidでないともらえない。
TCは日本語がネックで 古いのしか使えない。 立ち上がりと終わりは遅いが、途中ははやい。ただPCによっては画面が汚い。
puppyは安定している、基盤だ。
porteusはかっこいいが、コントロールが難しく 壊れ安い面がある(guestでログインを要求されたり、LXQTでは下のメニューバーがなくなったりで バックアップが必須)。
あくまでも 私の感想です。
比較して皆様はどう思われますか?
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
返信する