porteus をブートローダーにして androidを立ち上げる

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

porteus をブートローダーにして androidを立ち上げる

投稿記事 by hatahata »

USBメモリに porteusを利用してブートローダーをいれ、 androidもporteusも立ち上げます。

1)porteus は本家からISOをダウンロードします。
2)androidは http://nullpoarchives.orz.hm/android_x86_compile.html に半ば日本語化されたものがあります。
Android-x86を車載向けにコンパイル なサイトです。
ただし ext3フォーマット を注意されてます。

2つにISOを mount -o loop して 、ただ単に cp -aR とファイルをコピーします。

/dev/sdc1 on /mnt/sdc1 type ext3 (noatime,nodiratime,suid,dev,exec,async)として

root@porteus:/home/guest# ls /mnt/sdc1
A/ <ーアンドロイド用ふぉるだ
P/ <ーポルテウス用ふぉるだ

root@porteus:/home/guest# ls /mnt/sdc1/P
USB_INSTALLATION.txt
boot/
porteus/

root@porteus:/home/guest# ls /mnt/sdc1/A
TRANS.TBL initrd.img install.img isolinux/ kernel* ramdisk.img system.sfs
です。

cd /mnt/sdc1/P/boot/ して
./Porteus-installer-for-Linux.com
すると、syslinuxのブートローダーが USBメモリに入ります(grubもgrub4dosもつかわない syslinuxの直接統治です)。

これだけでも porteus は USBから起動するのですが、
androidも起動さすために つづけて

/mnt/sdc1/P/boot/syslinux/porteus.cfg に

label Android-x86
menu Android
kernel /A/kernel
append initrd=/A/initrd.img root=/dev/ram0 androidboot.hardware=android_x86 quiet SRC=/A DATA=/A

をつけくわえます。
これで 2Gの狭いUSBの家の中に 2匹の犬の小屋フォルダが出来、どちらかも飼い主のところに
遊びにきてくれるようになりました。

後は ANDROIDを立ち上げた後 PLAY STORE で 「google日本語入力」をインストールし、その後の指示にしたがえば
日本語入力ができます。
このマシンは512MBしかメモリをつんでないけど この「Android-x86を車載向けにコンパイル」では 一旦たちあがれば
まずまず早くは動きます。4.4r2は このメモリでは途中でおちてしまいます。 ext4にしたせいかもと今は思います。

しかし ANDROIDは電源の落し方がわからないし、操作性はよくない。使う気にはなれません。
人もすなる日記というものを 我もしてみんとしてすなり 「アンドロイド土佐日記」

われわれの可愛いpuppyのために もう一つ犬小屋をつくります。
label puppy
menu label puppy 571jp
kernel /P571/vmlinuz
append initrd=/P571/initrd.gz SRC=/P571 <ー動くのですが、文法上あやまってるかも、ご指摘ください
です。puppyに帰ってみると 気持ちのいいかっ飛んだ俊足ですね。

こうしていくと、 ubuntu小屋も arch小屋も加えていけそうですが(自分の家ではsyslinuxは専制君主だが、よさのpartionさまにはまるっきりちからがない、町内会長はgrubとかgrub4configとかの出番)、ふと考えると swapをどうするかですが、
できたら よその家(パーティション)にとって 共通で使いたい。それぞれの小屋にかけてある /etc/fstabでできるような気もしまが、 proteusでは /etc/fstabを一行だけにしても再起動すると Swap partitioknsを自動的にかぎつけ
もとの2行にしてしまします。 
# Swap partitions:
/dev/sda5 none swap sw,pri=1 0 0
/dev/sdb7 none swap sw,pri=1 0 0

It is possible to write to all three simulataneously. If each has the same priority, the kernel will write to them much like a RAID, with commensurate speed increases.
/dev/hda6 none swap sw,pri=3 0 0
/dev/hdb2 none swap sw,pri=3 0 0
/dev/hdc2 none swap sw,pri=3 0 0
Notice that these three partitions are on separate drives, which is ideal in terms of speed enhancement.
damboard
記事: 195
登録日時: 15/01/02(金) 12:01

Re: porteus をブートローダーにして androidを立ち上げる

投稿記事 by damboard »

自分の場合
シャットダウンのメニュー
■電源ボタンをダブルクリックすると設定や電源オフメニューが現れた
■機種により Power OFFができない 右側のCtrlの隣の「Fn」キーでスリーブモードにして 電源を落としている
■アプリ Power Menu を入れて電源Off
android-4.4-r2 なら 上パネル をマウスでさすると 垂れ幕がでる そこに power offがある

google nihonngo 不自由しませんか?
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/201 ... drive.html

ところで Lxqt はじめたのだが キーボーが「日の丸」にならない
ローカル modulesダウンロードしたら 翻訳ファイル 無
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: porteus をブートローダーにして androidを立ち上げる

投稿記事 by hatahata »

ssystemsetting のところに keyboad settingでするとおもいます、
これでキー対応ファイルを読み込むのでしょう。
下の図のように 全部にチェックをいれてください
それから 右下の アメリカ国旗をクッリクです。

なんか 本家が日本語化 もっといえば 多国籍言語化を ubuntuなみにやってしまっているような感じがあります。
すぐれたプログラマーは 外国語がわからなくても 多国籍言語化してしまえるようです。
gentooのibus anthyソースをみて openbsdでもできたような経過があったような。。。でないような。。。気配だけです。

google日本語大きな変換画面が下の方にあらわれて 嫌な感じです。
インライン変換じゃないような気がします。
とても多量の文章は打てない。

なおlibreofficeですが、
/home/guest# ls
06-libreoffice.xzm
にしておいて

activate 06-libreoffice.xzm すると
Updating shared library links: /sbin/ldconfig
Updating MIME database: /usr/bin/update-mime-database /usr/share/mime
Updating GIO cache: /usr/bin/gio-querymodules /usr/lib/gio/modules
cups: started scheduler. [ OK ]
Updating LXQt menu: update-desktop-database

LibreOfficeの仕事終わって
root@porteus:/home/guest# deactivate 06-libreoffice.xzm  すると
cups: stopped scheduler. [ OK ]
Updating shared library links: /sbin/ldconfig
Updating MIME database: /usr/bin/update-mime-database /usr/share/mime
Updating LXQt menu: update-desktop-database
これはまるで SFS のローダーとそっくり。
なお
file /opt/porteus-scripts/activate
/opt/porteus-scripts/activate: POSIX shell script, ASCII text executableでした。

LXQTは結構早いです。
早さだと KDE<GNOME<XFCE<LXDE は皆さん知ってること
ただKDEにはあってもLXQTにはないものがあるのでいれないといけません。
たとえば CD焼くソフト BRASEROとか printscreenキーのかわりに scrotとか 、、、

CUPSは入るのですが、家にあるブラザーのDCP-J925Nのドライバが入れるのが多分難しい。
deb系なら簡単ですが、 archでさえ yaourtを使ってやっといれたぐらいですから。
debをtxzにするソフトはないんでしょうか?
rpm2cpio rpm2targz rpm2tgz rpm2txz rpm2xzm はありました。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
damboard
記事: 195
登録日時: 15/01/02(金) 12:01

Re: porteus をブートローダーにして androidを立ち上げる

投稿記事 by damboard »

下の図のように 全部にチェックをいれてください
それから 右下の アメリカ国旗をクッリクです。
取得済みの scim やlocale-moduls もはいってしまうだろう
keybord でよかないかい

いずれも 当環境では無理 ま、キーボードは 日本語にはなっている

なんか 本家が日本語化 もっといえば 多国籍言語化を ubuntuなみにやってしまっているような感じがあります。
すぐれたプログラマーは 外国語がわからなくても 多国籍言語化してしまえるようです。
gentooのibus anthyソースをみて openbsdでもできたような経過があったような。。。でないような。。。気配だけです。
linux のアプリは その国の言語ファイルをいれれば その言語で表示するしくみなのです
当方みたいな 暇人が Ubuntuの日本語の翻訳ファイルを「porteus」に移植しているにすぎない
ボランティアの集まりなのです
KDEにはあってもLXQTにはないものがあるのでいれないといけません
それぞれの環境に配慮した ソフトがはいっていますよ
cdやくなら puppyにもある pbuen はいいている
KDEだって Kubuntu とか他のデストリビュージョンより軽いし 手軽だと感じる
当方も 1週間程度の付き合いです
使い勝ってがよさげなので それに英語がうといもので 自力で日本語化しています

LXQT はネットの情報や 使用して感じるのだが
"おためし" 人柱 の要素が過多にあるとおもいますよ
ついあわなきゃ わからんので 面とむかってつきあってください 報告まってます
http://resourcefulbrain.blogspot.jp/201 ... 4-v31.html
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: porteus をブートローダーにして androidを立ち上げる

投稿記事 by hatahata »

あ、Pburnありました。

自分で作ったbrasero-3.10.0-i486-bundle.xzm
mv /mnt/sdb6/porteus/modules/brasero-3.10.0-i486-bundle.xzm ./
して
使うときだけ activateしときます。
多くのものを modulesにいれとくと メモリを食いそうです。

自分でcupsだけつくってもドライバがppdが古いのがごくわずかしかはいってきてないですね。
周辺を把握してないからなのでしょう。

lftp ponce.cc:/porteus/i486/current/modules> get -c 07-printing.xzm
してこれを activate してみます。
すると /usr/share/cups/modelに ppdが一杯 です。

いつのまにか 何も目新しいことはしてないのに 右下隅の時間も合うようになりました。
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: porteus をブートローダーにして androidを立ち上げる

投稿記事 by hatahata »

64bit efi PCで USBメモリで porteus boot です。
これでやっと日本語も使えるUSBメモリから立ち上げられるOSを手に入れました。
非常時用に大事です。




Disk /dev/sdb: 1992 MB, 1992294400 bytes
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdb1 * 22528 3891199 1934336 83 Linux
/dev/sdb2 2048 22527 10240 c W95 FAT32 (LBA)



/dev/sdb1 on /mnt/sdb1 type ext4 (noatime,nodiratime,suid,dev,exec,async)
/dev/sdb2 on /mnt/sdb2 type vfat (noatime,nodiratime,suid,dev,exec,async,umask=0,check=s,utf8)


ls -l /mnt/sdb2
total 4
drwxrwxrwx 3 root root 2048 10月 17 12:24 EFI/
drwxrwxrwx 4 root root 2048 3月 15 09:47 boot/


ls -l /mnt/sdb1
total 81632
dr-xr-xr-x 3 root root 4096 3月 15 00:41 EFI/
-r--r--r-- 1 root root 1141 3月 15 00:41 USB_INSTALLATION.txt
drwxr-xr-x 4 root root 4096 3月 15 00:42 boot/
drwx------ 2 root root 16384 3月 15 00:38 lost+found/
dr-xr-xr-x 6 root root 4096 3月 15 00:41 porteus/
-rw-r----- 1 root root 83558400 3月 15 00:41 sdb1

EFIを扱いなれた方にはあたりまえでしょうが、
FATのところに EFI/ と boot/とがいります。

porteus の インストはいつものとおりです。

こうすると USBメモリをさしこむと どのEFIで立ち上げますかと尋ねられます。
自分の場合は 一番右が USBからのでした。
多分USBの porteusから 立ち上がったはずなのに すでに日本語がはいってるところをみると
HDDの porteusを読みこんだようです。
まだまだ ノーコンの ピッチャーです。

逆に言うと HDDの porteusを BBBporteusBBBと名前をつけると
USBのが読み込まれました。
最後に編集したユーザー hatahata [ 15/03/15(日) 15:47 ], 累計 3 回
damboard
記事: 195
登録日時: 15/01/02(金) 12:01

iso取得の際efi 選択できますが

投稿記事 by damboard »

64bit efi PCで USBメモリで porteus boot です。
iso取得の際 efi 選択できます
それを利用することは考えないのですか
当方 efi環境を所持していないので検証できませんのでわからないのですが・・・
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: porteus をブートローダーにして androidを立ち上げる

投稿記事 by hatahata »

はい、efiのを組み込みました。
Porteus-KDE4-v3.1-x86_64.isoでした。

ls /mnt/sdb1/porteus/modules/
locales-ja_JP.utf8-x86_64-1prt.xzm scim-1.4.14+extras-x86_64-1Ahau.xzm
sazanami-fonts-ttf-20040629-noarch-1.xzm
と64ビットのが着てます。

メモリ4GあるのでKDEにしました。最初からvi あるので楽です。
ddでいつもの用にimgをつくっていつでもUSBメモリがこわれたら 代わりのUSBを使えるようにしてます。
hatahata
記事: 212
登録日時: 14/06/11(水) 11:49

Re: porteus をブートローダーにして androidを立ち上げる

投稿記事 by hatahata »

./Porteus-installer-for-Linux.com なのですが 、 grub4dos だと これを実行しなくていいようです。
というのは syslinuxの力を借りず grub4dosが自力でブートします。

こみいったはなしになります
/dev/sda1 on /mnt/sda1 type ext4 (noatime,nodiratime,suid,dev,exec,async) データ領域 ataハードディスク
/dev/sdb5 on /mnt/sdb5 type ufs (noatime,nodiratime,suid,dev,exec,async)  BSDが動く scsiハードディスク
/dev/sdc1 on /mnt/sdc1 type ext2 (noatime,nodiratime,suid,dev,exec,async) ARCHが動く scsiハードディスク





porteusのファイルはすべて データ領域にあります
guest@porteus:~$ ls -l /mnt/sda1/PPP/
total 8
-rw-r--r-- 1 guest guest 1141 Oct 29 2013 USB_INSTALLATION.txt
drwxr-xr-x 4 guest guest 4096 Jan 21 2014 boot/
bootをPPPの中で保護してる


guest@porteus:~$ ls -l /mnt/sda1/porteus/
total 28
drwxr-xr-x 2 guest guest 4096 Dec 27 21:01 base/
drwxr-xr-x 12 guest guest 4096 Dec 28 00:27 changes/
-rwxr-xr-x 1 guest guest 1015 Jul 6 2013 make_iso.sh*
drwxr-xr-x 2 guest guest 4096 Dec 28 00:44 modules/
drwxr-xr-x 2 guest guest 4096 Dec 28 00:45 optional/
-rw-r--r-- 1 guest guest 437 Jul 6 2013 porteus-v3.1-i486.sgn
drwxr-xr-x 3 guest guest 4096 Dec 28 00:27 rootcopy/
grub4dosでは PPPの中にはporteusをおけないと思う


そしてcat /mnt/sda1/PPP/boot/syslinux/porteus.cfg は

MENU BEGIN kde_menu
MENU LABEL Desktop KDE

LABEL kde_gui
MENU LABEL Graphics mode (KDE)
KERNEL vmlinuz
APPEND initrd=initrd.xz changes=/porteus load=003-kde;kde-l10n;locales-ja
TEXT HELP
Run Porteus the best way we can.
Try to autoconfigure graphics
card and use the maximum
allowed resolution
ENDTEXT

なかんじです。

grub4dosのぶーとろーだーは 記憶ではsdc1にいれたと思います。
それで




guest@porteus:~$ cat /mnt/sdc1/menu.lst

title Porteus - C1 KDE
root (hd1,0)
kernel /PPP/boot/syslinux/vmlinuz changes=/porteus load=003-kde.xzm utc kmap=jp
initrd /PPP/boot/syslinux/initrd.xz

title Porteus - C1 LXQT
root (hd1,0)
kernel /PPP/boot/syslinux/vmlinuz changes=/porteus load=003-lxqt.xzm utc kmap=jp
   initrd /PPP/boot/syslinux/initrd.xz


です。

これをすると 日本語判製作者が porteus.cfgにて PXEなど精緻なブートをできるようにしてるのですが
これをぶっ飛ばして ポルテウスを立ち上げます。

ここは窓の下で勉強しました。
また 使用したISOは 日本語判porteusでした。

そうなら grubも syslinuxを飛ばして 起動できるはずですね。
宿題です。
返信する