動作実績報告

皆さんのパピーの環境を知らせて下さい。
機種、ハード、バージョンなど

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
Linux初心者A
記事: 5
登録日時: 08/09/20(土) 07:22

動作実績報告

投稿記事 by Linux初心者A »

メーカー名[ 富士通 ]
機種[ BIBLO NE926X ]
CPU[Pen2/ 266MHz ]
RAM[ 増設192MB]
グラフィックカード[Trident Cyber 9388-1]
Xサーバの種類[ Xvesa ]
お使いの解像度[ 1024x768x16]
LANカード[有線 IO-DATA CBET−100]
お使いのパピーのバージョン[4.00.3-JP ]

CD起動で使っています。
有線LANカードは即認識してくれました。無線LAN WL54AGはWEPなら繋がるのですがWPAを認識しないので外しました。
動画は Xvesaにしたら見られる様になりました。低スペック故カクカクしますが...。
音を出すのに苦労しました。
win98seではES1879ドライバ指定だったので素直に snd_es18xx を読み込ませましたが、あらゆるボリュームをいじってもダメでした。
ネットを徘徊し、先のドライバが sound blaster pro互換だと云うのを知って、snd_bs8 を読み込ませたら 見事に ワン! と鳴いてくれました。
286さんに深謝です。

追記
音楽CDは音が途切れますね。これも低スペックだからでしょうか。
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

投稿記事 by YoN »

Linux初心者Aさん、こんにちは。

貴重なレポートをありがとうございます。
遅くなりましたが、Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に追加しましたのでご確認下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
Linux初心者A
記事: 5
登録日時: 08/09/20(土) 07:22

備忘録 Aterm−WL54AG WPA−AES接続

投稿記事 by Linux初心者A »

初回投稿で"WPAを認識しない"と書きましたが、この時点までは11aを使用のままでした。
あれからPUPPYをフルインストールにして、Linux諸先輩方のHPやブログの内容に倣って、APの設定を"11g WPA-AES"に変えていろいろ試したところ、最終的に繋げることができましたが、初心者なので繋がる理屈は判りません。
以下は私個人の備忘録です。

Puppyネットワークウィザード→"ath0"→"ワイアレス"→既存のプロファイルを全部削除→"WPA2"を1回押してから、ESSIDとShared Keyを入れて、ModeはManaged、SecuriteyはRestrictedにチェック。適当なプロファイルネームを入れて"Save"。
→/etc/wpa_supplicant.conf を文書で開いてESSIDとShared Keyが自分のものかを確認の上 "pairwise=" と "group=" に続く記述をいずれも”CCMP TKIP" にして "保存"→閉じる。
→Puppyネットワークウィザードに戻って→名前を付けて保存したプロファイルを"Load"→ "Use This Profile" を押す→"WPA接続取得"でおよそ60秒待たされた後、結局"繋がらない"のメッセージが出るが、"OK"を押す→"ath0のチェック"の次の画面ですかさず "ath0のテスト" を押すと、あろうことか"ネットワークを見つけた"と出る。
→WL54AGの一転した力強いランプの輝きを横目に自動DHCPでアドレス取得(めんどくさいから)→幸せになれる。
<注意>
最後に編集したユーザー Linux初心者A [ 08/10/15(水) 20:24 ], 累計 2 回
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

Re: 備忘録 Aterm−WL54AG WPA−AES接続

投稿記事 by jake »

Linux初心者Aさん さんが書きました:... "Use This Profile" を押す→"WPA接続取得"でおよそ60秒待たされた後、結局"繋がらない"のメッセージが出るが、"OK"を押す→"ath0のチェック"の次の画面ですかさず "ath0のテスト" を押すと、あろうことか"ネットワークを見つけた"と出る。
私も同じ様な経験をしたことがあります。
→/etc/wpa_supplicant.conf を文書で開いてESSIDとShared Keyが自分のものかを確認の上 "paiwaise=" と "group=" に続く記述をいずれも”CCMP TKIP" にして "保存"→閉じる。
の操作の後、ネットワークウィザードを使わないで端末(コンソール)で、以下のように入力したらどうなりますか?

コード: 全て選択

# ifconfig ath0 up
# wpa_connect.sh ath0 wext
(wextはmadwifiかも?使用するモジュールによって変更する必要があります。)
Linux初心者A
記事: 5
登録日時: 08/09/20(土) 07:22

御礼 jake樣

投稿記事 by Linux初心者A »

jake樣 はじめまして。
ご意見を賜わり恐縮の至りです。
→/etc/wpa_supplicant.conf を文書で開いてESSIDとShared Keyが自分のものかを確認の上 "paiwaise=" と "group=" に続く記述をいずれも”CCMP TKIP" にして "保存"→閉じる。

の操作の後、ネットワークウィザードを使わないで端末(コンソール)で、以下のように入力したらどうなりますか?

Code:
# ifconfig ath0 up
# wpa_connect.sh ath0 wext
早速、ご提案の命令文を”端末”で打ってみましたところ

"Acquiring WPA connection for ath0 ... (press Enter to cancel)...”

たちまちの内にこれが返って来て、Lanカードのactランプの力強い点滅が始まるのですが、ブラウザを開いてみても
いずれのHPにもアクセスできませんでした。
"接続するけれど、暗号を解析できない" そんな印象です。
これは "wext" も "madwifi" も いずれも同じ結果でした。

actランプが点滅し出す=接続するまでが格段に早いので、実用できれば小生の更なる至福は間違いありません。
引続きいろいろ弄ってみます。
有難うございました。
最後に編集したユーザー Linux初心者A [ 08/10/04(土) 06:25 ], 累計 1 回
Linux初心者A
記事: 5
登録日時: 08/09/20(土) 07:22

to: jake樣

投稿記事 by Linux初心者A »

jake樣
ひとつ前の投稿に題名が入っておりませんでしたので修正致しました。
失礼しました。
Code:
# ifconfig ath0 up
# wpa_connect.sh ath0 wext
この後に続けて

コード: 全て選択

# dhcpcd ath0
と打ち込みましたところ、すごく幸せになれました。
単にマシンの IPアドレス が振られていなかっただけでした。

ここまで来ると欲が出て ”起動時に自動接続" に達して昇天したくなりました。(笑

ー Linux初心者A ー
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

すみません。うっかり、dhcpcdのことを書き忘れてしまいました。起動時に自動接続するには、/etc/rc.d/rc.localにコマンドを書き込む方法があります。例えば、
viewtopic.php?p=1868&highlight=#1868
が参考になるでしょう。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

Puppy 4ではdhcpcdの場所がPuppy 3と異なり、/var/libおよび/var/runにあるのでご注意を。
Linux初心者A
記事: 5
登録日時: 08/09/20(土) 07:22

我、昇天す。

投稿記事 by Linux初心者A »

jake樣
アドバイス有難うございました。

結果、以下の記述でPUPPYのお目覚めとともに"ワイヤレス自動接続"と相成りまして、小生は昇天してしまいました。

コード: 全て選択

modprobe ath_pci
rm /var/lib/dhcpc/dhcpcd-ath0.duid
rm /var/lib/dhcpc/dhcpcd-ath0.info
rm /var/run/dhcpcd-ath0.pid
rm /var/run/wpa_supplicant/ath0
sleep 1
ifconfig ath0 up
sleep 2
/usr/sbin/wpa_connect.sh ath0 wext
sleep 5
dhcpcd ath0
思い入れがあって手放せなかった NE926X が PUPPY のお蔭で復活して更に愛着が深まりました。
もっともっと、いい仔に育てたいですね。

Linux諸先輩方に改めて深謝です。
返信する