puppyでBUFFALOのWLI‐CB-G54無線LANの設定について

皆さんのパピーの環境を知らせて下さい。
機種、ハード、バージョンなど

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

frifri
記事: 9
登録日時: 08/05/25(日) 10:50

puppyでBUFFALOのWLI‐CB-G54無線LANの設定について

投稿記事 by frifri »

PuppyLinuxの超初心者です。
今回初めてLinuxに挑戦しようと思い、評判が良いPuppyをインストールしました。
何とかHDにインストール出来ましたが、無線LANが動作しません。
HP等を見るとNdiswrapperなるものをインストールしWindowsのドライバーで動作すると書かれている方が数人おりましたが、初心者の為、まったく理解出来ませんでした。どなたか超初心者にご教授お願い致します。
Puppyは3.01及び4.00の両方をインストールテストしましたが、4.00はLANカードのランプが点灯しました、しかしネットワークに接続出来ませんでした。

PC構成は、シャープメビウスノートMN-455-H23 ペンテアム
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

投稿記事 by 暇人 »

ネットワークの設定は行いましたか?
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
macchan
記事: 186
登録日時: 07/12/10(月) 18:22
お住まい: 兵庫県宝塚市

Re: puppyでBUFFALOのWLI‐CB-G54無線LANの設定について

投稿記事 by macchan »

私の場合、とりあえず有線LANの設定を完了しインターネットに接続させて、それよりは難しい事が多い無線LANの設定にとりかかります。http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/ma ... t.html#a52を参照して下さい。
まっちゃん
puppy-4.11-JP + WinXP PentiumM 1GHz 512MB < Panasonic Let's note CF-T2BW1AXR >
puppy-4.11-JP + WinXP EeePC4G 2G 16GSDHC(14+2)
eeePC901
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

ndiswrapperの操作方法がわからないのでしたらこちらを参考にされてはいかがでしょうか?
http://jakepuppylinux.blog32.fc2.com/blog-entry-12.html

WLI-CB-54Gについて詳しい情報を持っているわけではないのですが、ブロードコム社のbcm43xxというチップを使用しているのではないでしょうか?同じシリーズのチップを使ったアダプタの動作について検証をおこなっています。
viewtopic.php?p=1597#1597
私の環境では、Puppy 2.16ではndiswrapperで接続できましたが、3.01ではダメでした。
frifri
記事: 9
登録日時: 08/05/25(日) 10:50

投稿記事 by frifri »

早速、ご指導頂きましてありがとうございます。
ご案内頂いたHPの内容を拝見させて頂き、チャレンジしてみます、その前にPuppyのメニューからネットワークの接続を行った内容を下記に記してみます、間違いがございましたらご指導ください。
Puppyのバージョンは4.0で行ってみました、理由は前に接続は出来ませんでしたが今迄一度も点灯した事が無かったLANカードのグリーンのランプが点灯したからです。
設定内容は、「メニュー」−「ネットワークウイザード」−ここで「やぁ!昔からネットワークの設定は簡単じゃない、でも一丁やってみよう!」の画面から「eth0」をクリック―次の画面で「オーケー、eth0の設定にトライしましょう。」から「ワイヤレス」をクリック、次の画面で「WEP」を選択後、ESSIDを入力、WEPのKeyを入力―「Save」−「Use This Profile」−次の画面で「パピーは活動中のネットワークを見つけました」と表示され、「自動DHCP」を選択―「eth0のネットワーク設定に成功しました!」と出ますので「Yes」で保存しました。
ここまでの設定ではネットワークに接続出来ているように思いますが、実際にはインターネットに接続出来ませんでした。
次はご指導頂いた、viewtopic.php?p=1597#1597 にチャレンジしてみます。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

説明いただいた操作方法に問題はありませんが、いくつか確認しておきたいことがあります。

1)ndiswrapperを使っていないようですね。そうであれば使用しているドライバ(モジュール)の名前を教えていただけますか?「やぁ!昔からネットワークの....」の画面に多分「Interface」の欄があって、そこに使っているドライバが書かれていると思います。あるいは端末(コンソール)で
# lsmod
と入力しても出てきます。(この場合はPCで使っている全てのドライバが出てきます)

2)「ワイヤレス」をクリックした後の画面で、「Scan」はできますか?つまり、アクセスポイントを検知できますか?

3)「メニュー」=>「ネットワーク」=>「ワイヤレスガジェット」での接続状況はどうですか?

それから、私の経験ではPuppyは一度、誤った設定を覚えてしまうと、新しい設定を覚えなくなってしまうこともあるようなので、いろいろと設定を試す段階では、個人設定ファイル(pup_save.2fs)を使わないで起動して設定を試した方がいいと思います。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

もう既に参照されているかもしれませんが、こんなのもあります。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai ... pper2.html
frifri
記事: 9
登録日時: 08/05/25(日) 10:50

投稿記事 by frifri »

jakeさんありがとうございます。
ご指摘の確認事項について私に理解できる範囲でお答え致しますので、よろしくお願いします。
1)ドライバ(モジュール)の名前
  eth0  Wireless bcm43××  pci broadcom BCM43×× wireless driver
  端末(コンソール)でIsmodと入力結果はbash:Ismod:command not found

2)ワイヤレス―Scanの結果はアクセスポイントが表示されましたので、選択を致しました。
3))「メニュー」=>「ネットワーク」=>「ワイヤレスガジェット」ですが、「ワイヤレスガジェット」の名称は無く、「無線ネットワークに自動接続」ならありました。試しに「無線ネットワークに自動接続」を選択しましたがブルー画面に色々と表示され繰り返し表示されています。
以上、判る範囲で記載致しました、何かヒントになる項目はございますでしょうか。
よろしくお願い致します。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

1)やはりブロードコムのチップを使用していますね。このチップはbcm43xxをドライバとするのですが、実はそれだけでは接続できなくて、別にファームウェアが必要だとされています。http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai ... m43xx.html
というものの、まぐれかどうか、一度だけ、ネット接続(APは暗号化なし)できたことがあります。再現性はありませんでしたが。それ以外では、私の場合は、「Use This Profile」で失敗してしまうので、APまでつながっているだけでも驚きです。

3)「メニュー」=>「ネットワーク」=>「ワイヤレスガジェット」の件
端末で # iwconfig でも同様な結果が得られます。WPAの例ですが、
sh-3.00# iwconfig
lo no wireless extensions.

eth0 no wireless extensions.

wlan0 IEEE 802.11g ESSID:"MyPlace"
Mode:Managed Frequency:2.417 GHz Access Point: 00:18:84:82:AB:E2
Bit Rate=54 Mb/s Tx-Power:32 dBm
RTS thr:2347 B Fragment thr:2346 B
Encryption key:xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx Security mode:restricted
Power Management:off
Link Quality:70/100 Signal level:-51 dBm Noise level:-96 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0

sh-3.00#
ここで、Encryptionにキー番号(暗号化されていますが)が表示されていたら正常です。しかし、WEPなのに "Encryption; off"となっていたら、WEPの設定に何らかの問題があると考えられます。まず考えられるのはドライバがWEP対応でないということですが。
暗号化なしのAPでも同様にネットまではいかないのでしょうか?
いずれにせよ、ブロードコムチップをPuppy 3.01以上で動かすということは私にとっても必要なことなので一緒に頑張りましょう。
dipsy
記事: 19
登録日時: 08/02/12(火) 12:54
お住まい: saitama

bcm43xx-firmware.pet 

投稿記事 by dipsy »

横レスで、的外れかもしれませんが
bcm43xx-firmware.pet というペットパッケージが本家のフォーラムに存在します。
URLを見つけたのですが、生憎今日は見つかりませんでした。

私はこのPetパッケージでを利用して、Puppy301でWLI-CB-AMG54HP
というカードを使い、Wifi接続出来ています。
ちょっと不安定ですが…
frifri
記事: 9
登録日時: 08/05/25(日) 10:50

投稿記事 by frifri »

早速ご丁寧にありがとうございます。
何だかどんどん訳が判らなくなってきました。頭が混乱しております。
確認した事、やった事を記します。

端末からの#iwconfigについて表示されたままに書きます。
# iwconfig
lo no wireless extensions.

eth0 IEEE 802.11b/g ESSID:"00074096748c" Nickname:"Broadcom 4306"
Mode:Managed Frepuency=2.462 GHz Access Point:00:07:40:C3:EC:D0
Bit Rate=24 Mb/s Tx-Power=15 dBm
RTS thr:off Frament thr:off
Encryption key:000-000-000-000-000-000-00 Security mode:open
Link Quality=56/100 Signal level=67 dBm Noise level=70 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:121 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0

#


この様に表示されました(恥ずかしながら意味はまったくわかりません)

次に教えていただいたHPアドレスのバッファローのWebサイトからからwdrv660.exeをダウンロードしwdrv_660―CBG54のフォルダからbwcdrv.sysというファイルを削除、その後にネットワークウイザードから「モジュールのロード」を選択し「さらに」から「Ndiswrapper」をクリック、ウインドから「net2pg54.inf」を選択「OK」で進みました。
モジュールndiswrapperのロードは成功しましたとでます。
設定画面に戻りWEPの設定後アクセスポイントが表示されますので、選択するとネットワークをみつけました と表示されますので、「自動DHCP」を選択、しばらくして、eth0のネットワーク設定に成功しました!と表示され成功したかの様に見えますが、インターネットには接続出来ていません。

以上が現在までの状況です。何か進展がございますでしょうか。
dipsy
記事: 19
登録日時: 08/02/12(火) 12:54
お住まい: saitama

投稿記事 by dipsy »

某掲示板より

122 名前:login:Penguin [sage]: 2008/05/31(土) 01:46:33 ID:oeq4j1MY
Buffalo製のWLI-CB-G54Sで無線LANが一応使えたので報告をば。
環境はPuppy3.01日本語版です。WLI-CB-G54Sはチップがbcm4318です。
ネットではndiswrapperを使った成功例が多いですが、Puppy3.01は
カーネル2.6.17の為、標準でbcm43xxドライバを持っている様なので
ndiswrapperは使わずにいきます。

(1)カードを挿してPuppyを起動。(自動認識はしません。ランプもOFF)
(2)カーネルドライバモジュールをロードする。
 (セットアップ)−(ネットワークウィザード)−(モジュールのロード)
  で「bcm43xx」を選択。保存。
※HPなどでは bcm43xx-fwcutter なるツールを使ってファームウェア
ファイルを別途作成しておく必要あり、とありますが、Puppyでは上記(2)の操作で
必要なファイル(bcm43xx-*.fw)が /lib/firmware 下に自動生成されるので
作業不要の様です。

以上で下準備完了。
次にネットワークの設定は、端末を使って
iwconfig    (デバイス名を確認。以下 eth0 の場合で記述)
ifconfig eth0 up (iwconfigではないので注意)カードのランプがONになる
iwlist eth0 sca  (アクセスポイントのスキャン結果を表示)
    (ワイヤレスガジェットのスキャンを使ってもできます)
iwconfig eth0 essid "xxxxx" key "s:xxxxx" (WEP利用の場合)
dhcpcd eth0  (DHCP利用の場合)

以上で接続したはず。接続確認は例えば
ping www.google.com  (中止は Ctrl+C)

以上、参考になれば。
GUIでの設定はイマイチ上手く行きませんでした。理由はよく分からないです。
アクセスポイントの手持ちが無く、外出先での確認なので細かい検証は
出来なかったです。Linuxに入門したばかりなので間違いあればゴメン。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

frifriさんへ。bcm43xxを使った件では、キー番号が表示されているので、通信できてもおかしくないと思うのですが、....?
ndiswrapperを使ったときの症状がbcm43xxのときの症状と同じなのが少し気になります。ドライバ(前回の1)参照)は今回はndiswrapperとなっていますか?
frifri
記事: 9
登録日時: 08/05/25(日) 10:50

投稿記事 by frifri »

皆様いろいろアドバイス頂きありがとうございます。
ご意見を頂いた内容を切り分けて設定していこうと思い、設定ごとに再インストールをして新規にて設定を行いました。
結果的にネットワークに接続が出来ました、しかしながら再起動するとまたLANカードのランプは消えており設定をその都度行わなければいけません。
とりあえず接続出来た事は、一歩前進です。
下記はいろんな設定を行いましたが、接続出来た時の設定を記します。
Puppyバージョン 3.01
LANカードを挿した状態でPuppyをインストール
ネットワークウイザードでbcm43××モジュールをロード、保存
次に、ワイヤレスガジェットにてSSIDとWEPのKeyを設定すると、ここでLANカードのランプが点き、ネットワークが使えました。

しかし、PCを再起動するとLANカードのランプは消えています、起動する毎に設定を行う事は正常なのでしょうか。
jakeさん、dipsyさんの内容を何度かテストを行いここまで設定する事が出来ました。完成までもう少しのところまで来たような気がします、もう少しお付き合いの程、よろしくお願い致します。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

dipsyさん、有益な情報ありがとうございます。確かに、bcm43xx(もしくはb43)をロードしたらfirmwereができているので、過去に一度だけ接続に成功したのはそういうわけなのか、と思いました。しかし、某掲示版の方法を試してみましたものの、当方の環境では思わしくありません。使用しているのは、動作実績92のPC内蔵のWLANアダプタです。話を単純にするため暗号化なしで実験しました。
Puppy 3.01では、

コード: 全て選択

# ifconfig eth0 up (この段階ではランプ点灯せず)
# iwlist sca (この段階でランプ点灯、しかし、スキャン終了後に消灯してしまうことアリ)
# iwconfig eth0 essid "FON_XXXX" (これは省略しても良いみたい)
# dhcpcd eth0 (ほとんどが失敗)
ということで、一度だけ接続に成功しただけで、4-5回失敗しました。

Puppy 4.00(k2.6.25)では、

コード: 全て選択

# ifconfig eth0 up (この段階でランプ点灯)
# iwlist sca 
# iwconfig eth0 essid "FON_XXXX" 
# dhcpcd eth0 (ここまではランプが点灯、しかし、すべて失敗)
ということで、一度も接続に成功しませんでした。

比較のため、Puppy 4.00(k2.6.25)で、GW-US54GXSをzd1211rwで同じコードで接続実験してみたらこちらは100%成功したので、コマンドに問題があるわけではないと思います。(GW-US54GXSはzd1211rwで接続できることは証明済みです)
最後に編集したユーザー jake [ 08/05/31(土) 21:58 ], 累計 2 回
返信する