Planex社製無線LANカード、GW-US54GXSを使いたい

皆さんのパピーの環境を知らせて下さい。
機種、ハード、バージョンなど

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

Planex社製無線LANカード、GW-US54GXSを使いたい

投稿記事 by jake »

GW-US54GXSをPuppy3.01で使うべく、試行錯誤を重ねておりますが、どうにもうまくいきません。
GW-US54GXS(以下、本製品、ベンダーIDは2019、製品IDは5303)はZyDAS社製チップZD1211Bを使用しており、ZD1211Bについてはカーネルにドライバzd1211rwが付属しています。ただ、ベンダーIDと製品IDを追加する必要があります。
一方で、zd1211rwに関しては動作が不安定であるというような報告もあります。本製品をLINUX機で使用するに当たっては、
(1)zd1211rwにIDを追加する(カーネルのコンパイルを伴う)
(2)新しくドライバを導入する
という二通りの方法があるようです。
私は、最初、(1)の方法を試みましたが、なにぶんにもカーネルをいじることは初めてで、先達たちの真似をしてみても、どこかで間違ったのかカードの認識にも至らず挫折しました。:cry:
で、目下、(2)を試みています。具体的には、
h ttp://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php ... 99101216f3
からドライバ(zd1211b)を入手し、インストールしました。ここまでは問題はないと思います。moduleの一覧にzd1211bが追加されました。しかし、認識はされていません。このドライバにも本製品のIDはないので、追加する必要があるようです。が、その方法がわかりません。上記(1)におけるzd_usbにあたるファイルが見当たらないのです。ダウンロードしたプログラムの中にはIDのリストもあると思うのですが、どうしたらそれを修正できるのかもわかりません。なにかアドバイスをお願いします。

以下に参考にしたサイトを列挙しておきます。

h ttp://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php ... 99101216f3
http://blog.livedoor.jp/makoto1m/archives/51321614.html
http://wireless.kernel.org/en/users/Dri ... rw/devices
http://www.cozmixng.org/‾rwiki/?cmd=vie ... GW-US54GXS
http://www.bravotouring.com/‾yano/diary ... s54gxs.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/eka32/diary/200710160000/
http://yu-u.blogspot.com/2007/08/debian ... wi-fi.html
...etc あまりよく理解できませんでした :?:
oh
記事: 28
登録日時: 08/04/30(水) 21:39

Re: Planex社製無線LANカード、GW-US54GXSを使いたい

投稿記事 by oh »

jake さんが書きました:(1)zd1211rwにIDを追加する(カーネルのコンパイルを伴う)
(中略)
私は、最初、(1)の方法を試みましたが、なにぶんにもカーネルをいじることは初めてで、先達たちの真似をしてみても、どこかで間違ったのかカードの認識にも至らず挫折しました。:cry:
(中略)
http://www.bravotouring.com/‾yano/diary ... s54gxs.htm
上記 zd1211rw.ko を以下の場所に置いておきました。
これを試してみてください。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/ooh/zd1211rw.ko
(ただし、CONFIG_ZD1211RW_DEBUG=y でコンパイルしたので、デバッグメッセージがいっぱい出るかもしれませんが...)

なお、私は GW-US54GXS を持ってませんので、正しく動作するか確認できていません。
GW-US54GXS は安くてよさげですね。
動作確認とれたら買おうかな。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

ohさん 早速のアドバイスありがとうございます。
一応試してみましたが、まだ、カードは認識されていません。方法が誤っているのかもしれません。おかしな点があれば指摘していただけるとありがたいです。
私が試した方法は、
(1)接続ウィザードでzd1211rwを選択し、ロードする
(2)Pfindでロードされたzd1211rw.koを全て(3箇所)リストアップする。
(3)リストアップしたzd1211rw.koのアイコンを削除して、そこに作っていただいたzd1211rw.koをコピーする
というもので、およそLinuxらしくない作業です。
ただ、再起動後も # modinfo zd1211rw で調べると、製品のID(2019:5303)は含まれていますし、zd1211rw.ko自体も後で置き換えたものです。(再起動後に昔のカーネルに組み込まれたzd1211rw.koが再度、出てきたわけではない、ということです。)
usbmapファイルに使用できるUSB機器のリストとドライバの表があるので一部、IDを追加しましたが、修正できない読み取り専用のファイルもあるので、それが何らかの作用をしているようです。
oh
記事: 28
登録日時: 08/04/30(水) 21:39

投稿記事 by oh »

以下の手順で得られる情報をもらえますか?

1.zd1211rw.ko をコピー
私の作った zd1211rw.ko を以下のとおりコピーして下さい。
#copy -i zd1211rw.ko /lib/modules/2.6.21.7/kernel/drivers/net/wireless/zd1211rw/
もし、/lib 以下に私が作った zd1211rw.ko 以外の同名のファイルが存在する場合は、
念のため、/lib 以外の場所に移動しておいてください。

2.zd1211rw.ko のロード
# modprobe zd1211rw

3.lsmod コマンドの出力結果
# lsmod

4.dmesg コマンドの出力結果
# dmesg

5./var/log/messages ファイル

6.ifconfig -a コマンドの実行結果
# ifconfig -a

とりあえず、以上です。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

ohさんへ
以下、log等を報告します。話を簡単にするためにCD起動の”素のPuppy”を再起動してpup_save.2fs、zdrv_301.sfs、pup_301.sfsを作り、devx_301、kernel-src_301.sfs(いずれもUSBメモリに置く)を一緒に読み込んだ状態ではじめました。zd1211rw.ko(by oh)も同じUSBメモリに置きました。
この状態ではUSBメモリ以外にはzd1211rw.koは存在せず、また、/lib/modules/kernel/drivers/net/より先(wireless/zd1211rw)のディレクトリも存在しませんので、接続ウィザードでzd1211rwを選択して、zd1211rw.ko(by puppy)をロードし、かつ、このzd1211rw.ko(by puppy)を削除しました。
以後の操作です。

0.
# cd /mnt/home (home=USBへ移動)

1.
# cp zd1211rw.ko /lib/modules/2.6.21.7/kernel/drivers/net/wireless/zd1211rw
(この時点でUSBメモリ以外の、zd1211rw.koは2つで、いずれもzd1211rw.ko(by oh)でした)

2.
# modprobe zd1211rw

3.
# lsmod
Module Size Used by
zd1211rw 48516 0
firmware_class 9600 1 zd1211rw
ieee80211softmac 29056 1 zd1211rw
ieee80211 33864 2 zd1211rw,ieee80211softmac
ieee80211_crypt 5632 1 ieee80211
evdev 10240 1
snd_mixer_oss 16896 0
usblp 14080 0
apm 20304 0
ltserial 10800 0
ltmodem 556112 1 ltserial
yenta_socket 26892 2
rsrc_nonstatic 13312 1 yenta_socket
snd_ymfpci 59584 0
gameport 14856 1 snd_ymfpci
snd_ac97_codec 101668 1 snd_ymfpci
ac97_bus 2304 1 snd_ac97_codec
snd_pcm 75656 2 snd_ymfpci,snd_ac97_codec
snd_opl3_lib 10624 1 snd_ymfpci
snd_timer 22020 3 snd_ymfpci,snd_pcm,snd_opl3_lib
snd_hwdep 9220 1 snd_opl3_lib
snd_page_alloc 10120 2 snd_ymfpci,snd_pcm
snd_mpu401_uart 8320 1 snd_ymfpci
snd_rawmidi 23584 1 snd_mpu401_uart
snd_seq_device 8460 2 snd_opl3_lib,snd_rawmidi
snd 52068 10 snd_mixer_oss,snd_ymfpci,snd_ac97_codec,snd_pcm,snd_opl3_lib,snd_timer,snd_hwdep,snd_mpu401_uart,snd_rawmidi,snd_seq_device
soundcore 7520 1 snd
i2c_piix4 8716 0
i2c_core 22032 1 i2c_piix4
intel_agp 24860 1
agpgart 34128 1 intel_agp
fuse 44052 0
unionfs 83732 1
nls_iso8859_1 4224 1
nls_cp437 5888 1
usbhid 24928 0
usb_storage 83264 1
uhci_hcd 24076 0
usbcore 127128 6 zd1211rw,usblp,usbhid,usb_storage,uhci_hcd
sr_mod 17188 0
ide_cd 39200 0
cdrom 36768 2 sr_mod,ide_cd
squashfs 47620 3

4.
# dmesgは冗長なので以下に
http://jakepuppylinux.blog32.fc2.com/blog-entry-1.html

5.
/var/log/messagesも以下に
http://jakepuppylinux.blog32.fc2.com/blog-entry-2.html

6.
# ifconfig -a
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:0 (0.0 B)

以上です。参考になるでしょうか?
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

Puppyの他のバージョンではGW-US54GXSが部分的に使えることを確認しています。USBは1.1でもOKです。

Puppy2.16などのKernel2.6.18のものでは、ndiswrapper経由で使用できます。 :P
ただし、WPAはDHCPの取得に失敗してつながりません。WEPはやってないのですが、ほかの人の報告からして多分、大丈夫だと思います。
このとき、Windows用のドライバはProgram Filesの中に、bRoadLanner Waveとしておかれていますが、そのファイル/フォルダ構成のままINFファイルを指定しても認識されません。
つまり、Windows用ドライバでは、
bRoad Lanner Wave -> GW-US54GXS -> InsDrvTemp_USB
となっていて、
InsDrvTemp_USBの中にZD1211BU.INFファイルがありますが、INFファイルを含む全てのファイルをひとつ上の階層(つまり、GW-US54GXSの一つ下)に移してやることが必要です。ただ、この構成のままだと、Windowsではトラブルがおこるかもしれないので、別にUSBメモリ等にコピーして使用するのが良いと思います。
Puppy3.01等のKernel2.6.21.7のものではndiswrapperを使うと、APスキャンの途中でCPU使用率が100%となって、動かなくなってしまいます。

また、リリースされたばかりのPuppy4.00(kernel2.6.25、英語版)では、zd1211rwドライバのIDにGW-US54GXSも入っているので、認識してつながります。ただし、これもWPAはだめなようです。

というわけで、私としては、新しいPuppyの日本語版が出るのを待つという手もありますが...。あと、WPAでも使用できるようにしたいですね。
oh
記事: 28
登録日時: 08/04/30(水) 21:39

投稿記事 by oh »

> 以上です。参考になるでしょうか?

一通り確認しましたが、特にエラーメッセージも表示されていないので、ちょっとこれ以上は実物がないとわかりません。

もし、どうしても 3.01 で動作させたいということでしたら、動作したという Puppy 4.00(kernel2.6.25)での、lsmod, dmesg, ifconfig, /var/log/messages の情報をもらえますか?

> また、リリースされたばかりのPuppy4.00(kernel2.6.25、英語版)では、zd1211rwドライバのIDにGW-US54GXSも入っているので、認識してつながります。ただし、これもWPAはだめなようです。

あてずっぽうですが、WPA がだめなのは下記 Web ページに書かれているように zd1211-firmware をインストールしていないからとかじゃないですか?
http://www.bravotouring.com/‾yano/diary ... s54gxs.htm

> というわけで、私としては、新しいPuppyの日本語版が出るのを待つという手もありますが...。あと、WPAでも使用できるようにしたいですね。

暇人さんが 4.00RC(kernel 2.6.25)を日本語化したものを、公開されています。
http://nami4.dyndns.org/p_blog/index.php
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

WPAの件について。Puppy2.16およびPuppy4.00でndiswrapperを使って使用できました。 :lol:
Puppy4.00ではWindowsのドライバのファイル構成のままでよかったです。(Puppy2.16のときのように、ファイルを移動させなくてもよいという意味です。)
Puppy2.16では
wpa_supplicant-0.5.8-rt73patch.pet
をインストールし、
かつ、
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=24961
にあるwag-profiles.sh
を解凍して、usr/sbinにあるwag-profiles.shと置き換える必要があるようです。
Pppy4.00ではこのような操作は不要ですが、「WPAの接続に失敗した」というダイアログが表示されても無視して、続いて現れるウィザードで自動でDHCPを取るとWPA接続できます。念のため# iwconfigで確認するべきですが。4.00にはWLANスキャナも備わっていますが、zd1211rwでもndiswrapperでも、WAPのAPがWEPと表示されたり、信頼性もいまいちです。
Puppy4.00では、zd1211rwでWPA接続はできません。接続しようとするとそれまで点滅していたランプが消えてしまいます。ログを調べてもfirmwareがないというようなエラーは出ていないようです。参考までに、Puppy4.00(CD起動した”素のもの”)のWPA接続失敗直後のモジュールリスト/var/log/messagesです。どういうわけか、rxvtをエディタにコピーできないので、# dmesgが送れません。後者の最後の方の"Unrecognised regulatory domain: 0x49"というのが気になります。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

ndiswrapperでの動作報告をもうひとつ。
アダプタはBroadcom製802.11(VID14e4:PID4311、ノートPCの内蔵無線LAN)です。
ウィンドウズ用ドライバはPC内のものではダメで、HPのものを使用しました。
HPのドライバをHD内に入れておくと、ウィンドウズで使用するときに問題が生じるかもしれないので、
USBメモリに入れてあります。ただ、動作したのはPuppy2.16だけで3.01と4.00(k2.6.25)はダメでした。
2.16ではWPAもOKです。Broadcomのチップはbmc43xx(Puppy2.16/3.01)もしくはb43(Puppy4.00-k2.6.25)+ファームウェアで動くということですが、そのファームウェアの入手に手間がかかるので、まだ、手をつけていません。
ともかく、ちょっと古いバージョンながらメインのPCもWLAN接続でき、VISTAではとても動きの鈍かった512MBのメモリもPuppyには十分で信じられないくらい俊敏に動き、感動です。もうウィンドウズにはもどれないですネ。
:lol:
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

ZD1211rw(k2.6.25)でWPA通信

投稿記事 by jake »

ZD1211rw(Puppy4.00-k2.6.25)でWPA通信できました。原因はよくわかりませんが、コツがあります。
Net Work Wizardで"Wireless"を選択後、"Scan"を選択せずに、APの情報を手で入力し、保存することが必要です。スキャンして出てきたAPの情報をそのまま使うと上手くいかないようです。"Use this profile"をクリックしてかなり待ちます。"WPA接続に失敗しました"というメッセージが出ます。しかし、"Ok"をクリックすると元のPuppy Network Setup画面に戻り、"Activeなネットワーク発見、DHCP取得に進めます"というメッセージが出ますので、"Auto DHCP"をクリックするとWPA接続しています。念のためiwconfigで確認してください。"WPA接続に失敗"だけど、"ネットワーク発見、DHCP取得に進めます"というのはndiswrapper使用の際も同じでした。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

前回と同じ方法(ドライバはzd1211rw)で"素”のPuppy 4.00で試してみましたが、どうもWPA接続はできません。暗号なしでは接続できます。どうも、一度、WPA接続に失敗したのにDHCPが取れるというのもおかしな話です。それで、方法を変えてみました。これについては別にトピックを立てました。
安中 敏男
記事: 12
登録日時: 08/06/07(土) 10:40

GW-US54GXSが使えません・・・

投稿記事 by 安中 敏男 »

初めて投稿します、toshiです。
Linuxは超初心者です。私もGW-US54GXSを使ってPuppyでネットを見たいのですがまったくできません。

やってみたことは、・・・
  2.16.1、3.01、4.00アルファのそれぞれに対して、ndiswrapperを用いてWindowsのドライバをインストールする。ここまでは見かけ上はOKでした。
 接続テストでことごとくダメです。 :cry:
 ただ、4.00だと記憶していますが、1回だけ認識できたことがありました。でも認識までで、WEPキー設定をして接続すると通信できませんでした。暗号化を外しては確認していません。 

うまく動作した報告は、どういうハードウェア・ソフトウェア環境でしょうか?
あるいは手順など、ご教示お願いします。

こちらは、
 富士通FMV ME3/505 K2 500MHz RAM128MB
です。デバイスドライバはWindows2000SP4のものを用いています。
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

私は、動作報告92(1999年発売のWin98SE機です)および同93のPCで検証しました。双方ともPuppy 2.16.1では接続できました。ndiswrapperのドライバはPlanex社製の付属CDのもの(win98用?)です。Planexのサイトからダウンロードできると思います。
それから、上の方で議論したPuppy 4.00(k-2.6.25)ではカーネル付属のドライバ(zd1211rw)が認識し、暗号化なしではそのままつながりますし、WPAなら、viewtopic.php?p=1908#1908の方法で接続できるはずです。お使いのPuppy 4.00アルファはk-2.6.21.7なので、k-2.6.25以上を使うというのも手だと思います。(暇人さんが新しいバージョンをリリースされたようです)
jake
記事: 403
登録日時: 08/05/05(月) 14:46
お住まい: 滋賀県

投稿記事 by jake »

もう一度、確認しておきたいのですが、現状は、ndiswrapperでドライバのロードはできたが、(一部の例外を除いて)認識ができていない("パピーにはアクティブなインターフェイスが見えません"というようなメッセージが出る)という段階ですよね。
安中 敏男
記事: 12
登録日時: 08/06/07(土) 10:40

Planex社製無線LANカード、GW-US54GXSを使いたい

投稿記事 by 安中 敏男 »

jakeさま

ども。アドバイスありがとうございます。
お書きになったとおりの段階です。
10:09にお書きになったことをこれから、再度、やってみようと思います。
また報告します。
返信する