ページ 11

tahrpup64の動作実績

Posted: 17/10/28(土) 15:48
by まさが行くよ
NEC PC-MK27RBZCD Pentium2.7GHz 8GB DDR3 1067 有線LAN
という環境で
thinkpadnerdさんが上げておられる tahr64_606-simple-r1b.iso をUSBメモリにインストールして使い始めました。ブラウザはFirefoxですが、最新版にするとpulseaudioの問題が生じるため、quickpetでそのまま入るバージョン51.0.1で止めています。初めはパッケージマネージャのデータベースを更新してpulseaudioインストールをしたもののなぜかうまくいかなかったため、あっさり断念。51.0.1で使うことにしました。
現在、スゴク快適にWebブラウジングできております。タブを相当数開いても安定度バツグン。
メモリが大量に積んであればtahrpup64は、Web閲覧には最高の選択かもしれません。
thinkpadnerdさんを筆頭に、日本語化してくださった方々に、お礼申し上げます。ありがとう。

ちょと補足 
私はこのマシンではWebサーフインしかしないため、ベタホメの感想になっていますが、Web閲覧以外の作業をするつもりであれば、注意が必要です。アプリは限られてしまいます。
また、初心者の私のスキルでは、pulseaudio をインストして、Firefox最新版にするのは難しいです。
あくまでもWeb閲覧限定用途としてのベタホメです。

Re: tahrpup64の動作実績

Posted: 17/10/30(月) 19:58
by thinkpadnerd
まさが行くよ さんが書きました
> パッケージマネージャのデータベースを更新してpulseaudioインストールをしたもののなぜかうまくいかなかった

今のところ確認できていることは、apulse と Firefox 52 の組み合わせで音が出ることだけです。
apulse も Firefox 54 から利用できなくなったようですが、Firefox の about:config をいじって動かしている人もいるようです。

pulseaudio というパッケージは最初から入っているのですが、改めて入れ直しました。ユーザ/グループ "pulse" や "pulse-access" を作って、ようやく起動するところまでこぎつけました。(添付画像)
Firefox 56 で動画を表示すると、pulseaudio に関するメッセージは出ないので、一応動いているようですが音は出ません。音源デバイスに接続できていないような感じです。残念ながら「音」方面に詳しくないので...

Tahrpup64 で pulseaudio を動かしている人がいたら、教えを乞いたいところです。私自身は Firefox には見切りをつけて、専ら Chrome/Chromium を使っています。

Re: tahrpup64の動作実績

Posted: 17/10/30(月) 20:53
by まさが行くよ
thinkpadnerdさま 日本語化ありがとうございました。
さて、pulseaudioの件ですが、なるほど相等に難しいコトだったのですね。私では、できなくて当たり前かwww。
書いたとおり、Firefoxはquickpetが自動的に入れてくれる51で使っていますが、今のところ不自由はありません。youtubeもOKだし、amazonのプライムビデオもOKです。
(平成30年8月現在は、51ではプライムビデオは見れなくなっています、ご注意を)ですので、不具合がでるまで51のまま当分は使います。まぁ一応、私のような初心者がTahrpup64に手を出した場合のために私がやったことを。。。
Firefoxは定期的に勝手にバージョンチェックをやるようです。なので、quickpetで51が入ったら起動する前にネット接続を切断。それからFirefoxを起動してabout:configに入り、app.update.autoとapp.update.enabledをfalseに変更。それからネットに接続してadobeのサイトから最新のflashをtar.gzで落として解凍、現れたlibflashplayer.soをmozillaフォルダの中のpluginsフォルダの中にコピー。これで大抵のサイトは閲覧OKだと思います。
メモリが大量にあるなら、Tahrpup64はWeb閲覧には良い選択の気がします。複数のyoutubeを複数のタブで同時に再生しながらネットサーフィンしても、タスクマネージャで確認すると余裕ありまくりですw。
いずれにしても皆様が日本語化してくださったおかげです、ありがとう。

Re: tahrpup64の動作実績

Posted: 17/10/30(月) 21:22
by thinkpadnerd
"pulseaudio --system" で検索したら、以下のサイトが見つかりました。

https://www.freedesktop.org/wiki/Softwa ... ystemWide/

足りなかったのは、ユーザ pulse を audio グループに入れることでした。結果、Firefox 56 で音が出るようになりました。

追記
”まさが行くよ さんが書きました
> メモリが大量にあるなら、Tahrpup64はWeb閲覧には良い選択の気がします。

Tahrpup 6.0.6 シリーズは、32bit のほうが noPAE なので、8GBものメモリを使おうと思ったら、64bit 版を使うしかありません。この考え方は、Xenialpup も同じです。32bit 用に PAE と noPAE を準備するのは手間ですから。(どうしても PAE が必要なら、自分でカーネルを交換するという手があります)

さらに追記
Firefox 56 で YouTube 動画を再生しながら、CPU の使用率を見てみました。従来はハードウエアアクセラレーションが効かなくて CPU 使用率が高かったのですが、いつのまにか Chrome と同等のレベルまで下がっていました。今頃になって本気を出されてもなー
ただ、root で素直に起動しない pulseaudio を必要とする Firefox は、Puppy には向かないと思います。

Re: tahrpup64の動作実績

Posted: 17/10/30(月) 22:38
by Toku
パッケージマネージャーでpulseaudioを検索すると出てくる下記インストール済の3つをdebとしてタウンロードしてから新たにインストール
pulseaudio_4.0-0ubuntu11.1_amd64.deb
libpulse-mainloop-glib0_4.0-0ubuntu11.1_amd64.deb
libpulse0_4.0-0ubuntu11.1_amd64.deb

依存性のチェックでpulseaudio_4.0をチェックして不足分をインストール。
不足分が4つ位あったと思いますがlibpam-systemdは再インストール不要だと思います。

インストール後.は別スレのZstepさんが記載したようにScriptを作って/root/Startupに置いておけばいいとおもいます。
viewtopic.php?f=12&t=3273#p24556

直ぐに試したい時は./usr/bin/pulseaudioをクリックしてください。
クリック後.Firefoxを起動すればユーチューブで音が出ると思います

私は/root/Startupにpulseaudio-startってショートカットを作って置いてあります。

追記 Firefoxを常用してないので今はStartupから外してメニューに登録してFirefoxを使う時だけ有効にするようにしてあります。
   

Firefoxの履歴を消去するとpulseaudioがたまに無効になっている時があるので無効になってた時は.一度Firefoxを閉じて/usr/bin/pulseaudioをクリックすれば大丈夫ですがFirefoxをメインで使う方はpulseaudioのショートカットを作ってデスクトップに置くなりすると便利だと思います。

tahr64_606でFirefoxは.57.0b12を使って音声確認しました。

Re: tahrpup64の動作実績

Posted: 17/10/31(火) 16:19
by Zstep
pulseaudioが落ちてしまうことって結構ありますね

私はこんなスクリプトを作ってそこからFirefoxを起動させてます
(pulseaudioが起動してるのか確認してもし起動していなければpulseaudioを起動させてからfirefoxを起動する)

firefox-portableの場合

firefox-puls.sh

コード: 全て選択

#!/bin/sh
rtp=`pgrep  pulseaudio`
if [ -n "$rtp" ]; then
exec firefox-portable ;
else

pulseaudio --start  ;
exec firefox-portable ;
fi
exec firefox-portable 部分を書き換えたら他の方法でインストールしたfirefoxでも使えると思います
firefox使用中にpulseaudioが落ちたときにはfirefoxを再起動で

Re: tahrpup64の動作実績

Posted: 17/10/31(火) 22:27
by Zstep
だいぶ前に32bit版を手本に作成した64bit版のpulseaudio.petパッケージがでてきたのでアップしときます
サイズ 1000KB (1024000bytes)
ORIGINAL pulseaudio_tahrpup64A.tar
PASS                slink
ダウンロード後のファイル名 Pp16143
http://dambo.mydns.jp/uploader/file/Pp16143.tar.html

firefox-puls.shを同梱してあります
インストール後Xの再起動が必要です
自動でpulseaudioが起動するようになっています
自動で起動させたくない場合は/root/Startup/pulse-startを削除してください

pulseaudio関係を追加でインストールしてある場合やお使いの環境によってはうまく動かないかもしれません

tahrpup64の動作実績 今日もご機嫌

Posted: 18/03/03(土) 14:01
by まさが行くよ
tahrpup64シンプルは、今日も元気に走ってくれております。あらためて先達の方々に感謝。

さて、イジリはじめて4ヶ月あまり。最近はリブレオフィスやSkypeも使い始めました。
その経過を初心者の方のため、一言。
リブレオフィスはメニューの中のGetLIbreOffice・・・でバッチリうまく行きました。おかげで作業もはかどります。

Skypeは、quickpetでインストールすると、インストール自体はできるものの、ネットワークのところへ作られたメニューからは起動できません。skypeホームページからLinux用をダウンロードすれば起動できました。固定電話への発信ができること、双方向でのSkype通常会話ができることを確認しました。しかし、チャットはできるものの、日本語が入力できません。だからメニューから起動せずにコンソールから env GTK_IM_MODULE="xim" skypeforlinux で起動すれば日本語入力ができ普通に使えました。
お世話になっているので、しょうもないことですが報告させていただきました。

Re: tahrpup64の動作実績 VirtualBox編

Posted: 18/03/05(月) 14:38
by まさが行くよ
本日もありがとうございます。

何日か試行錯誤したのですが、無事にVirtualBoxが稼動しました。初心の同類のために経過を報告しておきます。
まず、VirtualBox自体はQuickpetでそのまま入れてOKです。しかし、このままでは動きません。インストールされ、起動はしますが仮想マシンの起動をする際、カーネルモジュールがロードされていない、vboxdrvが無いとの英語表記のエラーが出て止まります。回避するには、tahrpup64シンプル版の場合には、Quickpetからdevxの6.0.6sfsと、kernelーsources3.14.79をインストールし、コンソールで次のコマンドを入力します。/etc/init.d/vboxdrv setup 
すると、カーネルの組み込みがはじまり(1分ほどかかるかな?)、3行ナンタラカンタラdoneってのが出たら完了です。新しい仮想マシンの作成ができるようになります。

さて今、このパピーの上でWindowsXPが動いていますが、はっきり断言できることがあります。
Ubuntu17.04の上で動かすXPよりもモッサリ感が少ないです。このXPは、パピーが動いているこのマシンのハードディスクにインストしたUbuntuで動かしていたXPを、そのまま仮想マシンのエクスポートで取り出したものなので確かです(パピーはUSBメモリに入っています)。
メモリがある程度あれば、tahrpup64シンプルは手放せなくなりそうですよ。。。

Re: tahrpup64の動作実績 VirtualBox編

Posted: 18/03/05(月) 19:16
by タロ兵衛
まさが行くよ さんが書きました:本日もありがとうございます。
何日か試行錯誤したのですが、無事にVirtualBoxが稼動しました。初心の同類のために経過を報告しておきます。
VirtualBox動作おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
ときに。vboxusersというグループの作成は要求されませんでしたか?xenialPup64だと、これが必要でした。
---
ついでと言ってはなんですが、これからVirtualBoxでWindowsを走らせようとする方へ一言。
普通のパッケージのWindowsでないとVirtualBoxで動作しません。(いわゆるプリインストールマシンに付いてきたインストールディスクからはインストできない。ハードを認識するので)もし、インストールできたとしてもライセンス違反になるので注意してください。LANボードやメモリと抱合せのやつもNGです。
他にも制約があるので、始める前にお手持ちのWindowsのライセンスを調べてみてください。

Re: tahrpup64の動作実績 VirtualBox

Posted: 18/03/05(月) 22:01
by まさが行くよ
>vboxusersというグループの作成は要求されませんでしたか?xenialPup64だと、これが必要でした。
この話、HDDにインストしたUbuntuにVirtualBox入れたときには
https://qiita.com/civic/items/684c4b82428feb0c4ae1 あらかじめココを見ていたので
Ubuntuの時は間違いなく実行してますが、今回は覚えがありません。断言はできないですが多分やってないです。コレってVirtualBoxでUSB2.0を働かせるためのエクステンションパックを動作させる関係の作業ではないでしょうか?、私にはわかんないです。今回はエクステンションパックは入れてないから要求されなかった可能性が高いです。
私はXP時代に購入した多くのソフトウェアを生かすためにWinXPを動かしていますので、今のところUSB2.0は必要ないので。

さて、タロ兵衛さんが書かれているように、VirtualBoxでWindowsって話になるといつもライセンスの話が付きまといます。もちろん、ズルをする方法は有りますが自己責任ですし、この様なフォーラムで話す内容ではありません。それよりもPappy の上でWindowsを走らせたいなら、マイクロソフト自身でVirtualBox用に誰でもイメージをダウンロードできるようにしてくれてますので、コレを使えば間違いはありません。
https://developer.microsoft.com/en-us/m ... #downloads

いずれにしてもtahrpup64バンザイ!www。

Re: tahrpup64の動作実績 VirtualBox編2&教えてgoogleearth

Posted: 18/03/10(土) 16:08
by まさが行くよ
報告。今日エクステンションパックを入れてみました。念のため、もう一つ別のUSBメモリに入れたTahrpup64にもVirtualbox及びエクステンションパックをインストして別のPCでもWinXPを動かしてみました。というわけで、前レスでタロ兵衛さんが言っておられたグループ作成の手順はTahrpup64では不要であることが確定しました。
ところで、Quickpetでそのまま入るバージョンは5.0.14ですが同バージョンのエクステンションやゲストアディションはオラクルのページでは見つけにくいです。で
http://download.virtualbox.org/virtualbox/5.0.14/ ここです。

話は変わりますがGoogleearthでつまづいています。
Quickpetで入るバージョンはもとより、googleからlinux用のdebパッケージをダウンロードしても今のところメニューからの起動はできません。アイコンは /opt/google/にあるので、ここから起動はできるけれど画面が変です。左上にものすごく小さく宇宙の画面が出るだけで動かせません。
まず考えたのはPCのグラフィック能力の欠如ですが違っていました。というのは上記Tahrpup64上のVirtualboxにwinXPと並んでWin7もインストしてみたのですが、このWin7にgoogleearthをインストしてみたところ全然普通にサクサク動作しているからです。
Google_Earth_Pro-7.3.0.3830-tahr-amd64.sfs
googleearth_amd64_patched.sfs どちらもダメでした。。。
Virtualboxの仮想Win7でやれるから結果オーライではあるのだけれど、なんかちょっと。。。
Tahrpup64でこうやれば行けるという情報をお持ちの方、ご教示ください。

tahrpup64の動作実績  やっぱり囲碁はおもしろい

Posted: 18/08/27(月) 15:25
by まさが行くよ
こんにちは、tahrpup64は今日も元気に走っております。感謝感謝。
ところで、私はヘタクソですが碁が好きです。今、ちょっと話題になっている囲碁ソフトにleelaというベルギー製のフリーソフトがあります。アマチュア8段クラスと言われており、かなりのものです。
leelaはlinuxにも対応しており、今日試してみたところ、tahrpup64では、ダウンロードページのUbuntu用のleelaがそのまま使えました。お試しあれ。
注意 leelaは強いだけに、結構リソースを食うようです。WindowsXP初期・中期のマシンでは動作に支障をきたす可能性がありそうです。
https://www.sjeng.org/leela.html
ちなみに、現在はleelaの後継ソフトであるleelaZeroが公開されています。ただこちらはちょっとインストールが難しそうで手を出せていません。。。