ページ 11

Windows8のPCにインストールしてみました

Posted: 12/11/20(火) 19:48
by きりん
みなさん、こんにちは。きりんです。
Windows Vistaがインストールされていた、富士通FMV-MG70WのOSをWindows8に置き換えたので、以前、手動インストールでブートローダーの設定を誤った経験からHDインストールを避けていましたが、OSのクリーンインストールを行った続きで実験を行ってみました。

結果的にはOKでした。Puppy_Linux_528JP_Installer.exeを利用されてもらいました。

インストール時の振る舞いは次のようでした。(いつもの酔っ払い状態なので細かなところでの正確さに欠ける部分があると思いますが、ご勘弁を・・・)

1.Windows上でダウンロード時に[実行]を選択したら、セキュリティ上の問題があるようなメッセージが出て実行不可でした。
2.一度ダウンロードした後、[ダウンロードファイルの実行]を掛けたところ、同様に跳ねられそうなメッセージが出ますが「強制実行」の選択が可能なのでそちらを選択して実行します。すると、「ダウンロード実績が少ないようなので本当に実行しますか?」の確認メッセージが出ます。…統計情報を取っているのでしょうか? 無視して実行選択を続けるとインストローラーが立ち上がります。しかし、認識出来ないOSの旨のメッセージが出て実行中止(エラー停止)となります。
3.windowsから「互換モードで実行してみますか?」のメッセージが出るので、これを選択して再トライすると無事インストール完了。

※この機種ではリブート時にOSのセレクターが出ません(Windows8が立上がります)。完全に電源OFFの状態を経由する必要があります。

追加で他のpuppyをインストールする場合は、手動でフォルダーを新規作成して、必要なファイルをコピー。その後、menu.lstを編集すればいくらでも追加ができます。
嬉しい事にwindows8でisoファイルをダブルクリックすると新規のCDドライブとしてマウントされるので従来利用していたdemon-toolは不要なのですね。ありがたや~です。

Re: Windows8のPCにインストールしてみました

Posted: 12/11/21(水) 10:46
by 暇人
チャレンジャーっすね。(笑)

Re: Windows8のPCにインストールしてみました

Posted: 14/01/04(土) 20:02
by MrAtassyu
 はじめまして、MrAtassyu(ミスターあたっしゅ)です。このたび、パピーリナックスを使い始めました。

 Puppy_Linux_550JP_Installer.exe を、まず Windows8.1(x86-64) で、実行したところ、

http://atassyu.tripod.com/unix.htm#20140101

のようにバーションチェックではじかれました。

 Windows7(x86-32) や WindowsXP(x86-32) では、無事、インストールできました。

Re: Windows8.1

Posted: 14/01/06(月) 23:57
by シノバー
MrAtassyu さんが書きました:Puppy_Linux_550JP_Installer.exe を、まず Windows8.1(x86-64) で、実行したところ、

http://atassyu.tripod.com/unix.htm#20140101

のようにバーションチェックではじかれました。
ご報告ありがとうございます。
32bit版ですが Windows-8.1評価版で同様の現象を確認しました。
原因は Installer.exe の対応が Windows 8 までの対応で、Windows 8.1 は異なるバージョンとなっているためです。
おかげで対処方法は分かったので、Precise-571JPのリリースに合わせ、順次修正したいと思います。しばらくお待ちください。

(ところで、なぜ Windows 8 のバージョン名が「6.2」で、 Windows 8.1 のバージョン名が 「6.3」なのだろう。)

Re: Windows8.1

Posted: 14/01/07(火) 08:42
by ふうせん Fu-sen.
シノバー さんが書きました: (ところで、なぜ Windows 8 のバージョン名が「6.2」で、 Windows 8.1 のバージョン名が 「6.3」なのだろう。)
:roll: .o( Windows 7 のバージョンは「6.1」でしたね。確か…… )

Re: Windows8.1のPCにインストールしてみました

Posted: 15/01/01(木) 20:34
by きりん
明けましておめでとうございます。
実験台に利用していたタブレットPC:HP TC4200 が故障し後釜を探していました。NECのLaVie Tab/Wを購入しましたが、時代の変化は早くBIOSベースのpuppyさんは起動が出来ません。
回復ドライブのファイル構成やASUS T100TAへのlinuxインストールの記事などを参照しながら、やっとgeub2が起動できる状態になりました。
これからpuppyを動作させる道のりは長いと思いますが、まずはローダーがブート出来たところまでの報告です。

コード: 全て選択

フォルダー パスの一覧:  ボリューム PUPPY
ボリューム シリアル番号は 5A05FEB2 0891:A4F6 です
E:\
│  bootmgr.efi ← bootia32.efi をリネームして置きます。
│  
├─efi
│  ├─boot
│  │      bootia32.efi ASUS T100へのUbuntu導入記事から手繰って貰ってきました。
│  │      
│  └─microsoft
│      └─boot
├─boot
│  └─grub
│          grub.cfg
│          
└─precise-571JP
        devx_precise_5.7.1.sfs
        goffice-precise_571.sfs
        initrd.gz
        puppy_precise_5.7.1JP.sfs
        vmlinuz
2015/01/02 追記
1./efi/boot/grub.cfg は必要ないようです。
2.手元のUSBメモリーが数量が少なく、SDカード+カードリーダーで実験を繰り返していましたが、USBメモリーでないと起動出来ないようです。・・・ずいぶん、遠回りでした。
3.precise-571JPは起動出来ませんでした。tahr-6.0-CE_noPAEは起動出来ました。カーネルが前者:3.2.48、後者:3.14.20。新しい方が起動できる可能性が高いようです。
4.NECのLaVie Tab/W は、ThinkPad-10 の双子の兄弟だと思います。実際lenovoのドライバーが一部入っています。
5.セキュアブートはoffにしてあります。
6.grub.cfg の内容

コード: 全て選択

# menu.lst produced by grub4dosconfig-v1.9.1
set color_normal='blue/cyan'; set color_highlight='yellow/blue'
#splashimage=/splash.xpm
set timeout=10
set default='0'; if [ x"$default" = xsaved ]; then load_env; set default="$saved_entry"; fi

menuentry 'Puppy precise 5.7.1JP (/precise-571JP)' {
  search --set=root --file /precise-571JP/initrd.gz
  linux /precise-571JP/vmlinuz psubdir=precise-571JP pmedia=usbflash pfix=fsck
  initrd /precise-571JP/initrd.gz
}

menuentry 'Puppy tahr-6.0-CE_noPAE (/tahr-6.0-CE_noPAE)' {
  search --set=root --file /tahr-6.0-CE_noPAE/initrd.gz
  linux /tahr-6.0-CE_noPAE/vmlinuz psubdir=tahr-6.0-CE_noPAE pmedia=usbflash pfix=fsck
  initrd /tahr-6.0-CE_noPAE/initrd.gz
}


Re: Windows8のPCにインストールしてみました

Posted: 15/02/08(日) 18:05
by きりん
やっぱり、うまく行くわけないか?と反省しつつ、本家のサイトでこんな記事
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=97141
既に時代遅れに十分なっていると感じているところですが、イメージファイルから直接起動出来るのもまた楽しです。
但し、fatdogは必要とするファイルがinitrdに収められていますが、他の一般的なpuppyさんはsfsの別ファイルも併用して起動するのでエラーが出ます。
見方を変えると、最近のPCは通常のUSBに単純にコピーするだけでpuppyさんを起動できるので良い流れかも?
思い通りに動作してくれるは別にして・・・