Geany Windowsとデフォルトエンコーディング

パピーを名犬にするための技、テクニック

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Geany Windowsとデフォルトエンコーディング

投稿記事 by ルビー »

 私はWindowsからパピーに来て、Wimdowsで作成したテキストファイルをGeanyで頻繁に読み書きしてます。
 Geanyは軽くて多機能なのですが、文字コードの自動判別がうまく機能しないのでデフォルトの設定ではWindowsで作成のテキストファイルが簡単には開けません。Leafpadでは文字コードをうまく自動判別してくれますが、それでも便利なのでGeanyを使ってます。
 Windowsの日本語文字コードの実装はShift-JISを拡張したCP932ですので、話の簡略の為にWindowsで作成したテキストファイルをCP932ファイルと書きます。

 最近、431JP2012からPrecise-550JPに移行して気が付いたのですが、Geanyのデフォルトのエンコーディング設定の動作が431JPと550JPとでは違っています。
 431JPではデフォルトをCP932にすると、CP932ファイルは当たり前に開くのですが他の文字コードを弾いてしまい、UTF-8ファイルもCP932ではないと拒否されて簡単には開けません。これではパピーの文字コードはUTF-8なので不便です。
 結局、私はUTF-8を優先してCP932ファイルを開く時は、面倒ですが豆腐文字で開いた状態からCP932で読み直しをしていました。

 550JPのGeanyでも同じ仕様だと思い、431JPの時と同じく文字コードを読み直してCP932ファイルを開いていたのですが、431JPと550JPではGeanyの既存ファイルを開く時のデフォルトのエンコーディング設定の表記が違ってるのに気が付きました。

  431JP Geany 0.18  → デフォルトのエンコーディング(存在するファイル):
  550JP Geany 0.19.1 → Default encoding (existing non-Unicode files):

 550JPは設定箇所が英語のままなので良く見てなかったのですが :D 、Unicodeでない場合のデフォルトエンコーディングとなってます。
 これはもしかしてとデフォルトをCP932で試してみたら、UTF-8、CP932ファイル両方とも文字コードを読み直す事なくパッと開いてくれました。

 パピーを使い始めてから何とかしたかった、GeanyでCP932ファイルを開く時の文字コードの読み直しをしなくて済むようになりました。
 GeanyでUTF-8とCP932ファイルが簡単に開ければ、私の用途では十分です。

使用環境
  EeePC 901X
  Intel Atom N270 1.6GHz
  RAM1GB
  Precise-550JP
返信する