ADSLモデム直接使用時の設定修正例

パピーを名犬にするための技、テクニック

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
rsurf
記事: 86
登録日時: 09/01/03(土) 12:42

ADSLモデム直接使用時の設定修正例

投稿記事 by rsurf »

注)ルーターやRP-PPPOE(FULL版)を使用している場合は対象外です。

概要)
ADSLモデムに直接LAN線で接続している場合に、「接続」アイコンから開始ボタンを2度押すと二重接続を行おうとしたり、ADSL回線断の再接続処理やADSL回線断用スクリプト(/etc/ppp/pppoe-lost)が起動ができない場合の修正方法です。
ここでいうADSL回線断というのはプロバイダ側のIPアドレス払出しやエラーが一定値以上などで外部側から突然ログアウトさせられる現象を指します(5|10分待たずにすぐに再ログインできるのが特徴です)。

原因)
シェルスクリプト"pppoe-start_shell"が終了するとハングアップシグナルが送られシェルスクリプト"pppoe-connect"が常駐しない為のようです(本来"wait"の行でエラー発生まで無限待ちする筈)。
多分このシェルスクリプトは常駐親プロセスからの起動か対話モードのコンソールからの起動を前提にしているのでしょう。

再接続処理を使う為の修正)
ファイル"/etc/ppp/pppoe.conf"の"#RETRY_ON_FAILURE=no"を"RETRY_ON_FAILURE=yes"と修正する。

ADSL回線断用スクリプトを使う為の修正)
ファイル"/etc/ppp/pppoe-lost"に処理させたいシェルスクリプトを書いて実行権限を付けておく。
(例)
#!/bin/sh
date >> ~/pppoe-lost.log #定期的に手で消すこと

起動の方法)
1.コンソール(対話モード)から"pppoe-start"を起動する(一番問題無い)。
2.または、開始ボタンを押したときのコンソールを停止ボタンを押すまで終了させない(常駐プロセスは2個程増えますが小さいので影響は余り無い筈です)。
3.または、ファイル"pppoe-start_shell"の"pppoe-start"を"setsid pppoe-start"と修正する(あまり見ない形ですが接続処理の内容的には問題無い筈です。運用が簡単)。
4.または、ファイル"pppoe-start_shell"の"pppoe-start"を"rm ~/nohup.out;nohup pppoe-start"と修正する(形が良くないですが接続処理の内容的には問題無い筈です)。

確認)
二度起動して「すでに PPPoE 接続が作動しているようです」というメッセージを確認してください。
2.の場合は開始ボタンを押して確認、このコンソールはすぐ終了してよいです。
4.の場合は開始ボタンを押してから別コンソールに以下のコマンドをコピペ(マウス右ボタン3回で選択、中ボタンで張る)して確認してください。
cat ~/nohup.out
-
コンソールに以下のコマンドをコピペ(マウス右ボタン3回で選択、中ボタンで張る)して頭のプロセスIDの一致を確認してください。
ps|grep pppoe-connect;cat /var/run/pppoe.conf-pppoe.pid #頭のID一致を確認

おまけ)
ADSLモデムの管理画面を呼び出したい場合はPCのLAN側のIPアドレスが一定の範囲内にある必要があります。
範囲はモデム機種により異なりますがDHCP使用で呼び出せない場合は「インターネット接続設定/接続/ネットワーク又は…」から自分のIPを「192.168.x.x」と範囲内の固定値に設定して呼び出します(LAN内の他PCとぶつからないように)。

おまけ)2011/07/02
自分の使ってるスクリプトです。デスクトップショートカットや端末から実行でき、ADSL開始終了の同期が取れています。
#!/bin/sh
if test -z ${WINDOWID}; then
urxvt -e ${0}
exit 0
fi
pppoe-status
echo
echo -n 'select [ 0:setup| 1:start| 2:stop| 3:restart| other:quit] ='
read SELNUM
case ${SELNUM} in
"0") pppoe-setup;;
"1") setsid pppoe-start;;
"2") pppoe-stop;;
"3") pppoe-stop && { sleep 10; setsid pppoe-start; };;
*) exit 0;;
esac
sleep 2
exit 0
_________________
OS:pup_420p1JP.sfs(手動frugal on ext3)+grub4dos(v0.4.3),CPU:Celeron420,RAM:2GB,HDD:SATA500GB,MB:G31M-S2L(bios F9,G31+ICH7,Audio:ALC662,LAN:RTL8111C(r8168.ko)),VGA:Onboard(Xvesa)
_________________
OS:[pup-431JPqs3.sfs+fixmenus_on_locale-20100425|wary_511.sfs+lang_pack_ja-1.1-w5.sfs](手動frugal_ext4)+grub4dos(v0.4.4) CPU:Celeron_E3400 RAM:DDR2_2GB HDD:HGST_SATA1TB MB:G31M-S2L(G31+ICH7 BIOS:F10f Audio:ALC662 LAN:RTL8111C(r8168.ko) VGA:Onboard(Xorg))
最後に編集したユーザー rsurf [ 11/07/02(土) 07:52 ], 累計 2 回
rsurf
記事: 86
登録日時: 09/01/03(土) 12:42

Re: ADSLモデム直接使用時の設定修正例

投稿記事 by rsurf »

(2015/06/11 hwclockコマンドのデフォルト値が変化した修正)

ADSLモデム直付けで"rp-pppoe"を使用してFIREWALL設定をSTANDALONEにしていると「"Menu"/"デスクトップ"/"Psync インターネット時刻合わせ"」や"ntpdate"コマンドや"rdate(例外あり)"コマンドが動作しませんがこれは、port0-1023番がブロックされる為です。
以前のバージョンのpuppyでは"ntpset"コマンドが使えましたが、今バージョンのpuppyでは"ntpdate"に"-u"オプションを付ければ使用できます(ntpdate -u 時刻サーバー)。
時刻サーバーはプロバイダの公開しているものやなるべく近い公開サーバーを指定します。

例)
iptables -L # iptables状態の確認
ntpdate -4uvb ntp.ring.gr.jp && hwclock --localtime --systohc # IPv4でリングサーバーに問い合わせて成功なら即更新、本体時計も日本時間に合わせる(「localtime」を「utc」にすると世界標準時)。

puppyのFIREWALL設定はiptablesの設定によって行われるので"rp-pppoe"のFIREWALL設定をnoneにしても
システム標準の設定が生きているので裸になる訳ではありませんが直付けならなるべく固い設定にしておくのが無難かと思います(実際あちこちから覗きにきますし)。
_________________
OS:[pup-431JPqs3.sfs+fixmenus_on_locale-20100425|puppy_precise_5.7.1JP.sfs](手動frugal_ext4)+grub4dos(v0.4.4) CPU:Celeron_E3400 RAM:DDR2_2GB HDD:HGST_SATA1TB MB:G31M-S2L(G31+ICH7 BIOS:F10f Audio:ALC662 LAN:RTL8111C(r8168.ko) VGA:Onboard(Xorg,1920x1080,96dpi))
最後に編集したユーザー rsurf [ 15/06/11(木) 23:31 ], 累計 1 回
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ADSLモデム直接使用時の設定修正例

投稿記事 by みのむし »

rsurf さんが書きました:ntpdate -4uvb ntp.ring.gr.jp && hwclock --systohc # IPv4でリングサーバーに問い合わせて成功なら即更新、本体時計も合わせる。
rsurfさん、この情報を以下のページに転載許可願えませんでしょうか?
[パピーTips]
ここに「[パピーTips] 時刻合わせ」を作成しました。
もし、ご許可されない場合はぜひお知らせください。
その場合は記載内容を変更します。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
rsurf
記事: 86
登録日時: 09/01/03(土) 12:42

Re: ADSLモデム直接使用時の設定修正例

投稿記事 by rsurf »

みのむしさん(以外の人も)、流用できそうな情報があったらどうぞお使いください。
その為にこの場所に書き込んでおりますので。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ADSLモデム直接使用時の設定修正例

投稿記事 by みのむし »

rsurf さんが書きました:みのむしさん(以外の人も)、流用できそうな情報があったらどうぞお使いください。
その為にこの場所に書き込んでおりますので。
rsurfさん、ありがとうございます。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
返信する