ページ 22

Posted: 09/02/03(火) 02:50
by kometsukibatta
http://puppylinux.jp/w/index.php?BOOTPART

みのむしさん、wiki書き込みの修正ありがとうございます。

私がBOOTPARTを知ったのは、始めてのデュアルブートで
ノートPCのMBRにGRUBを入れ、内蔵ハードディスクの
リカバリ領域からのWindowsのリカバリが出来なくなって
しまい、かといって購入時からそもそもリカバリ用のディスク
などついていないという、まさしくみのむしさんが紹介されている

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/ ... 0030311/1/

この記事通りの状態におちいった事でした :D

Posted: 09/02/03(火) 13:39
by みのむし
>みのむしさん、wiki書き込みの修正ありがとうございます。

どういたしまして。

>私がBOOTPARTを知ったのは、...

私も何回もWindowsが起動出来なくなって再インストールさせられました。
そのために、「Windows XP SP2 回復コンソール起動CD」を作成しました。
大抵の場合は、MBRの修復を行えば Windows XP が起動出来るようになりました。

やっとHDDから起動できるようになりました。

Posted: 09/02/08(日) 20:03
by kounosuke
皆さん、色々情報ありがとうございます。
返信遅くなって申し訳ありません。

とりあえず、HDからの起動ができるようになりました。:D

まず、Vinelinuxをsda2にインストールしそこにPuppyをFRUGALインストール
しました。VinelinuxによってインストールされたGRUBのmenu.lstにPuppyの
記述を追加して再起動したら、立ち上がりました。

Puppyをインストールする前にVineを少し使っていまして、そういえばGRUBが
ちゃんと使えていたことを思いだし、menu.lstを少しいじればできるかもしれないと
思ったのでやってみました。

最初に予定していたWindowsとのデュアルブートではなくVineとのトリプル
ブートになってしまいましたが、Vineの勉強もできると思ってししばらくはこれで
いきます。やはりHDからの起動だと快適ですね。

phooさん
「単純にBIOS→MBR→NTLDR→Windows起動となっていない場合があります。
リカバリー起動のための分岐点をどこかに設けてあり、それが上記の流れのどこかに入っています。」
とのことでリカバリ領域があるノートパソコンは気をつけなければいけませんね。
linuxをインストール後にWindowsをリカバリしようとして
自分のPCでは0を押しながら電源をいれるとリカバリの画面が表示されるのですが、
それが出てこなくなってしまい、一瞬ひゃっとしました。

それから、
みのむし さんやkometsukibattaさんも指摘されているとおり、自分も現在
内蔵ハードディスクのリカバリ領域からのWindowsのリカバリが出来なくなって
いる状態なので リカバリ時にはBOOTPARTをありがたく使わせていただきます。

みなさん、本当に色々ありがとうございました。
現在、無線ランの設定で四苦八苦しております。また質問させていただきますので
その時はよろしくお願いします。

_________________
PuppyLinux4.1.2JP
TOISHIBA dynabook satellite A20 MSAKPTN.002
CPU:Intel Celeron M1.40GHz
RAM:192MB
HDD:40GB

kounosuke

Re: やっとHDDから起動できるようになりました。

Posted: 09/02/09(月) 01:21
by みのむし
>とりあえず、HDからの起動ができるようになりました。Very Happy

おめでとうございました。

>現在、無線ランの設定で四苦八苦しております。また質問させていただきますので
>その時はよろしくお願いします。

無線ランの設定は以下の2点の段階に分けられます。

・無線LANデバイスの認識 ← これが出来れば必ず成功します
 無線LANデバイスは? 内蔵チップ?、PCカード?
 内蔵チップや「CardBus PCカード」なら、lspci を実行して結果を教えてください。
 また、pupscanコマンドもあります。
  カーネルモジュール
   無線LANデバイス > カーネルドライバモジュール
  PCIインターフェイス
   内蔵チップや「CardBus PCカード」
   例)
    無線LANデバイス ... DELL Studio 1536 内蔵無線LANチップ(ドライバ ndiswrapper + bcmwl5)
    PCIインターフェイスの結果
     DESCRIPTION: Broadcom Corporation Device unknown
     VENDOR: 14e4 DEVICE: 432b KERNEL MODULE: unknown
  USBデバイス
 iwconfigコマンドで無線LANデバイスのインターフェイス名が出てくれば終了

・無線LANネットワーク設定
 デスクトップの「接続」アイコンをクリックして設定を実行する。
 もし、うまく行かなければ iwconfigコマンドで手動で設定する。
 pingコマンドを無線LANアクセスポイントに対して実行して、PINGの疎通があれば完了。

ぜひ、以下のページに行ってみてください。

パピーWiki
http://puppylinux.jp/w/
[単語検索]をクリックして、「無線LAN」を入れて[検索]をクリックする。
デバイスの認識について
無線LANの設定
無線LANデバイスの認識

MLand.jp for Puppy Web Forum
http://www.mland.jp/‾puppy/wforum/wforum.cgi

7) ネットワーク管理コマンド
http://it.jfe-tec.jp/column/tech_column ... 00099.html

ping : ネットワークの接続状態を確認する
http://ryusai.hp.infoseek.co.jp/linux_cmd_ping.htm

Posted: 09/02/09(月) 21:02
by kounosuke
みのむしさん アドバイスありがとうございます。

実は昨日、無線LANが使えるようになりました。やっとです。長かった。
でも、まだ iwconfigコマンドで手動で設定して接続している状態なので
起動時にちゃんと自動設定されるようにするにはどうしたらいいのかを調査中です。

使えるようになるまで思考錯誤して一ヶ月以上かかりました。

もともと使っていたLANカードはBUFFALOのWLIーCBーG54HPという機種で
これが曲者でした。とりあえず一通りのことはやってみましたがダメでした。
今の自分の知識ではダメと言う意味でいつかまた再挑戦してみたいです。

ちょっと古いLANカードが良いと言うことだったのでPuppyの動作実績を参考にして、
よさそうなLANカード3種類を購入しました。3枚買っても送料込で2850円でした。

1.corega CG-WLCB54GL
2.BUFFALO WLI-PCM-L11G
3.I/O DATA WN-B11/PCM

全部試してみて、I/O DATA WN-B11/PCMがあっけなく接続することができました。
今まで何をしていたんだろーって感じです。Puppyを快適に使いこなしたい一心で
頑張ってしまいました。落ち着いたら他のカードでも検証してみたいと思います。

LANの取り出し口がある部屋は暖房が無く、ものすごく寒い思いをしてパソコンを
いじっていました。が、今はとても快適です。夢のようです。

ばりばり、Puppyを使いこなしていきたいです。

_________________
PuppyLinux4.1.2JP
TOISHIBA dynabook satellite A20 MSAKPTN.002
CPU:Intel Celeron M1.40GHz
RAM:192MB
HDD:40GB

kounosuke

Posted: 09/02/10(火) 02:28
by みのむし
>実は昨日、無線LANが使えるようになりました。やっとです。長かった。

おめでとうございました。

>もともと使っていたLANカードはBUFFALOのWLIーCBーG54HPという機種で

私の使っているものと同じカードです。
認識方法は2通りあり、どちらの方法でもうまく行きました。

(1) カーネル内臓ドライバ b43 を使用する方法
(2) NdisWrapper を使用する方法


(1) カーネル内臓ドライバ b43 を使用する方法

4.1.2-JP(kernel 2.6.25.16)では、カーネル内臓ドライバ b43.ko を利用しますが、firmware が必要です。

b43 - Linux Wireless
http://linuxwireless.org/en/users/Drivers/b43
より、一部抜粋。
-------
You are using the b43 driver from linux-2.6.25 or newer
(ここより下)

wget http://bu3sch.de/b43/fwcutter/b43-fwcutter-011.tar.bz2
tar xjf b43-fwcutter-011.tar.bz2
cd b43-fwcutter-011
make
cd ..

export FIRMWARE_INSTALL_DIR="/lib/firmware"
wget http://mirror2.openwrt.org/sources/broa ... .5.tar.bz2
tar xjf broadcom-wl-4.150.10.5.tar.bz2
cd broadcom-wl-4.150.10.5/driver
sudo ../../b43-fwcutter-011/b43-fwcutter -w "$FIRMWARE_INSTALL_DIR" wl_apsta_mimo.o

>起動時にちゃんと自動設定されるようにするにはどうしたらいいのかを調査中です。

普通は、デスクトップの「接続」アイコンをクリックして無線LANネットワーク設定を
(なお、ドライバモジュールのロードもこの設定中に行ってください。
そのためには、作業の前に「ifconfig wlan0 down」と実行し、rmmod しておいてください)
行えば、次回のPuppy起動時に自動起動されるはずですが、...

もし、自動起動されない場合は、
「無線LAN接続/切断スクリプト wlan」を作成して
/root/Startup に、そのシンボリックリンクをおく。

パピーWiki
http://puppylinux.jp/w/
》ユーザーページ 》wlan(接続/切断)スクリプト wlan の作成

# cd /root
# mkdir bin
# cd bin
# geany wlan
#!/bin/sh
if [ -e /tmp/wlanstate ]; then
ifconfig wlan0 down
rmmod b43
rm /tmp/wlanstate
else
rox /var/run
modprobe b43
rm /var/lib/dhcpcd/dhcpcd.duid
rm /var/lib/dhcpcd/dhcpcd-wlan0.info
rm /var/run/dhcpcd-wlan0.pid
sleep 1
ifconfig wlan0 up
sleep 1
iwconfig wlan0 key restricted "s:xxxxx"
iwconfig wlan0 essid "XXXXXXXXXXXX"
iwconfig wlan0 mode managed
iwconfig wlan0 rate 54M
dhcpcd wlan0
echo "on" > /tmp/wlanstate
rox -D /var/run
fi
# chmod +x wlan
# cd /root/Startup
# ln -s /root/bin/wlan .

Posted: 09/02/10(火) 23:15
by kounosuke
みのむしさんも同じLANカードを使っていたのですね。
繋がらないのは自分のやり方が悪いのですね。反省。
今後の課題とします。

>普通は、デスクトップの「接続」アイコンをクリックして無線LANネットワーク設定を
>(なお、ドライバモジュールのロードもこの設定中に行ってください。
>そのためには、作業の前に「ifconfig wlan0 down」と実行し、rmmod
>しておいてください)
>行えば、次回のPuppy起動時に自動起動されるはずですが、...

やってみたのですが、やはりできませんでした。

LANカードをI/O DATA WN-B11/PCM使用で「無線LAN接続/切断スクリプト wlan」
を作成してみようと思うのですが、 インターネット接続ウイザードを
みるとモジュールの部分にhostap_csと表示されているので、みのむしさんに
教えていただいたスクリプトの b43をhostap_csに
書き換えるとうまくいくのでしょうか?教えてください。

よろしくお願いします。

_________________
PuppyLinux4.1.2JP
TOISHIBA dynabook satellite A20 MSAKPTN.002
CPU:Intel Celeron M1.40GHz
RAM:192MB
HDD:40GB

kounosuke

Posted: 09/02/11(水) 07:13
by みのむし
[quote="kounosuke"]みのむしさんも同じLANカードを使っていたのですね。
繋がらないのは自分のやり方が悪いのですね。反省。
今後の課題とします。

>普通は、デスクトップの「接続」アイコンをクリックして無線LANネットワーク設定を
>(なお、ドライバモジュールのロードもこの設定中に行ってください。
>そのためには、作業の前に「ifconfig wlan0 down」と実行し、rmmod
>しておいてください)
>行えば、次回のPuppy起動時に自動起動されるはずですが、...

やってみたのですが、やはりできませんでした。

LANカードをI/O DATA WN-B11/PCM使用で「無線LAN接続/切断スクリプト wlan」
を作成してみようと思うのですが、 インターネット接続ウイザードを
みるとモジュールの部分にhostap_csと表示されているので、みのむしさんに
教えていただいたスクリプトの b43をhostap_csに
書き換えるとうまくいくのでしょうか?教えてください。

よろしくお願いします。

_________________
PuppyLinux4.1.2JP
TOISHIBA dynabook satellite A20 MSAKPTN.002
CPU:Intel Celeron M1.40GHz
RAM:192MB
HDD:40GB

kounosuke[/quote]

>LANカードをI/O DATA WN-B11/PCM使用で「無線LAN接続/切断スクリプト wlan」
>を作成してみようと思うのですが、 インターネット接続ウイザードを
>みるとモジュールの部分にhostap_csと表示されているので、みのむしさんに
>教えていただいたスクリプトの b43をhostap_csに
>書き換えるとうまくいくのでしょうか?教えてください。

「hostap_cs」は違うのでは?
「I/O DATA WN-B11/PCM」の無線LANのドライバは「orinoco_cs」では?

Turbolinux|ハードウェア動作情報
http://www.turbolinux.co.jp/products/co ... cmcia.html
より、
-------
orinoco_cs
   3Com AirConnect
   ...
   IO DATA WN-B11/PCM

Posted: 09/02/11(水) 16:20
by kounosuke
みのむしさんに教えていただいたとおりに次の様にやってみましたが、
スタートアップにできたWlanのシンボリックリンクをクリックすると
「ファイルが存在していないかアクセスできません」と表示されてしまいます。
何がいけないんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

# cd /root
# mkdir bin
# cd bin
# geany wlan

#!/bin/sh
if [ -e /tmp/wlanstate ]; then
ifconfig wlan0 down
rmmod orinoco_cs
rm /tmp/wlanstate
else
rox /var/run
modprobe orinoco_cs
rm /var/lib/dhcpcd/dhcpcd.duid
rm /var/lib/dhcpcd/dhcpcd-wlan0.info
rm /var/run/dhcpcd-wlan0.pid
sleep 1
ifconfig wlan0 up
sleep 1
iwconfig wlan0 key restricted "s:XXXXXXXXXXXXX"
iwconfig wlan0 essid "XXXXXXXXXXXX"
iwconfig wlan0 mode managed
iwconfig wlan0 rate 54M
dhcpcd wlan0
echo "on" > /tmp/wlanstate
rox -D /var/run
fi

# chmod +x wlan
# cd /root/Startup
# ln -s /root/bin/wlan

Posted: 09/02/11(水) 20:58
by jake
「ファイルが存在していないかアクセスできません」というのは、リンクが切れているからでしょうか?まず、この点を確認してみてください。
それから、リンク先のWlanというファイルはどこにありますか?例えば、/usr/sbin/にあるのだったら、端末(urxvt)に/usr/sbin/Wlanと入力してみたら、エラーメッセージなり何なり表示されるはずです。(大文字小文字は間違わないように)

ところで、話の中身がPuppyの起動からだいぶずれているので、別のトピックにしてはどうですか?

Posted: 09/02/11(水) 21:56
by kounosuke
jakeさん、ありがとうございます。

リンクが切れていました。確認してやり直したらできるようになりました。

>ところで、話の中身がPuppyの起動からだいぶずれているので、別のトピックにしてはどうですか?

申し訳ありませんでした。自分でもトピック違いになってきているなあと思いつつも
だらだらしてしまいました。以後、気をつけます。

このトピックはこれで終わりにします。

それから、みのむしさん。
親切丁寧なアドバイスありがとうございました。

またよろしくお願いします。

Posted: 09/02/11(水) 22:09
by みのむし
# ln -s /root/bin/wlan

# ln -s /root/bin/wlan .

wlan の後ろに、スペース1個と . (←ドット)

>リンクが切れていました。確認してやり直したらできるようになりました。

一足遅かったようですね。

>申し訳ありませんでした。自分でもトピック違いになってきているなあと思いつつも
>だらだらしてしまいました。以後、気をつけます。

私も半分責任があります。
それにしても、こんなに続くとは考えていませんでした。