ページ 11

Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/04(火) 21:43
by Noby
fossapup64-96とS15pup64を使っていますがLibre Office7.4.5においてCalcのBasic editorで行番号とソースの間でゴミが出ます。
fossapup64-96は4番目のリリースです。
どこが問題なんでしょうか?
皆さんは問題ありませんか?

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/04(火) 21:56
by Noby
S15pupではエディタの境界でゴミは出ませんでした。訂正します。
ただBasicエディタの関数一覧の三角が出ません。

CPU Ryzen3400G
MEM 16G
Mother Gigabyte AB350M Gaming3
GPU Nvidia1650

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 00:54
by thinkpadnerd
Libre Office 7.4.5 はどのようにしてインストールされましたか。例えば、sfs とか deb パッケージとか。

私はこのバージョンを使っていませんが、出処が分かればテストしてみることもできるかと思います。

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 12:03
by Noby
fossapup64-96の
menu->文書->Libreofficeの取得
で所得したSFSファイルだと思います。
ただfossapup64-95で落としたかもしれません。

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 12:10
by Noby
javaは8u251-x64.sfsです。

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 15:55
by thinkpadnerd
F96-CE_4 で "Get LibreOffice" を使って sfs を生成しました。7.4.5 はリストになかったので 7.4.6 を選びました。

basic エディタの画面を添付します。

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 16:55
by Noby
早速のお返事ありがとうございます。
私のPCでは下記の様になります。

ソースは2万行を越えています。
小さいプログラム時は普通に表示されるようです。
それと一旦リサイズすると消えることが分かりました。

リサイズすることで問題は解決しました。
ありがとうございます。
fossapup64-95では問題ないのですが…

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 17:08
by Noby
ソースコードをどんどん短くしていったところ1000行くらいでゴミが出なくなりました。
これはLibreOfficeの問題なのでしょうか?
fossapup64-95では問題ないのですが。

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 17:35
by Noby
表示されている行番号が997以内であればゴミは出ません。

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 20:39
by thinkpadnerd
Noby さんが書きました: 23/04/05(水) 17:08 fossapup64-95では問題ないのですが。
fossapup64 9.5 と 9.6 で大きく異なるのは、カーネルだと思います。
9.5 ... 5.4系
9.6 ... 6.0系

nvidia のビデオカードをご利用のようですが、ドライバはオープンソースの nouveau でしょうか。それともプロプライエタリな(メーカー製の)ドライバでしょうか。
プロプライエタリなドライバはカーネルに依存しますので、カーネルバージョンに応じたものを使う必要があります。

fossapup64 9.5 で問題ないのなら、F96 でも同じ 5.4系カーネルを使うという手もあります。手っ取り早い方法は fossapup64 9.5 の vmlinuz と zdrv sfs を流用することです。zdrv は zdrv_fossapup64_9.6.sfs にリネームして使います。
元に戻せるようにオリジナルの vmlinuz とzdrv は別の場所に保管しておくといいです。

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 21:01
by Noby
メーカー製ドライバを使用しています。
~86_64-525.89.02.run
です。

もう一台のPCでも同じことが起きます。

Ryzen2400G
Mem 16G
Mother asus B450M tuf gaming
GPU なし

再現性はありますでしょうか?

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/05(水) 21:22
by thinkpadnerd
CPU Ryzen とか私には無縁なので、調べてみると、グラフィック機能内蔵 (radeon) なんですね。
そして、525.89.02.run はその AMD radeon 用のドライバではないですか? <- 間違えました。nvidia のドライバです。

ビデオドライバは radeon 用が使用されていますか?
/var/log/Xorg.0.log を見ると分かると思います。

いずれにしても、fossapup64 9.5 で問題ないのなら、F96 でも 5.4 系カーネルを使ってみることをお勧めします。
あるいは、さほど気にならないのなら、現状のまま使うとか...

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/06(木) 11:19
by thinkpadnerd
補足です。

昔、OpenOffice で表示の不具合に遭遇したことがあります。LibreOffice は OpenOffice とルーツが同じです。

nvidia のビデオカードとそのドライバによる現象かと思いましたが、もう一台のマシンは nvidia ではないので、むしろ、radeon とそのドライバに起因するものではないかと考えました。カーネルにはドライバが含まれるので、カーネルの違いがハードウエアの挙動の違いに影響を与えることは、よくあります。

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/04/06(木) 12:52
by Noby
1台のPCはGTX1650とメーカー製ドライバを使用し、もう1台はpuppy linuxをインストールしただけの状態で使っています。


丁寧な対応をしていただきありがとうございます。
現在問題はありませんので(リサイズすると直る)このまま使用しようと思います。
また何かあればよろしくお願いします。

Re: Libre Office のBasicエディタの境界にごみがでる。

Posted: 23/05/14(日) 00:45
by Noby
最新のLibreoffice7.5.3.2を試したところゴミが発生し無くなっていました。
本当にありがたいです。