2台のパピーの間のファイルの送受信

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

mzmz
記事: 107
登録日時: 16/01/29(金) 11:54

2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by mzmz »

mzmz です。いつもお世話になっております。

現在、FMVとPriusの2台でパピーが動いています。
同一のルーターの元にある、
この2台の間での、データーのやり取りの方法について
教えてください。
FMV-BIBLO NB18D/F : CPU Celeron 1.80GHz
キャッシュ L1 8KB L2 256KB
メモリ  768MB  ハードディスク 36GB程
precise 571JP
プリンタ EPSON EP-802A
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by thinkpadnerd »

~/File-Sharing フォルダの中に、Setup-Sharing というアイコンがあります。これをクリック。
(~は /root を指します。つまり /root/File-Sharing)

一方のマシンで server を実行し、もう一方で client を実行すればできると思います。

でも、USB メモリや USB 接続のハードディスクを使ってやりとりするほうが楽ですよ。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
mzmz
記事: 107
登録日時: 16/01/29(金) 11:54

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by mzmz »

thinkpadnerd さん、ありがとうございます。 mzmzです。

現在、USBメモリで、移動しているのですが、
新しいことをやってみたくなているのです。
挑戦してみます。よろしくお願いいたします。
FMV-BIBLO NB18D/F : CPU Celeron 1.80GHz
キャッシュ L1 8KB L2 256KB
メモリ  768MB  ハードディスク 36GB程
precise 571JP
プリンタ EPSON EP-802A
mzmz
記事: 107
登録日時: 16/01/29(金) 11:54

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by mzmz »

mzmz です。

「挑戦します」など、言ってしまいましたが、
大きなテーマのようですね。
外に出ないことなので、取り組めるかな、と思いましたが、
データの送受信などで検索すると、まだ、取り組める状態では
なさそうです。「将来の夢」と、させていただきます。
FMV-BIBLO NB18D/F : CPU Celeron 1.80GHz
キャッシュ L1 8KB L2 256KB
メモリ  768MB  ハードディスク 36GB程
precise 571JP
プリンタ EPSON EP-802A
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by thinkpadnerd »

データのやりとりは外付けのドライブで可能だから、ネットワークでデータをやりとりするのは必須ではありません。
急ぐことでもないです。

一応、FAQに解説があります。
viewtopic.php?f=17&t=1165
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
mzmz
記事: 107
登録日時: 16/01/29(金) 11:54

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by mzmz »

thinkpadnerd さん、ありがとうございます。  mzmzです。

今後共、よろしくお願いいたします。
FMV-BIBLO NB18D/F : CPU Celeron 1.80GHz
キャッシュ L1 8KB L2 256KB
メモリ  768MB  ハードディスク 36GB程
precise 571JP
プリンタ EPSON EP-802A
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by ルビー »

mzmz さんが書きました:データの送受信などで検索すると、まだ、取り組める状態では
なさそうです。「将来の夢」と、させていただきます。
FTPサーバーは、それほど難しくないです。
メニュー通りにやれば簡単です。
Windowsの共有フォルダはサーバー、クライアントを意識しなくても使えますが、本来は意識して使うものです。

サーバー設定の注意点
Anonymous
・共有されるディレクトリは/root/ftpdだけ
・クライアントは参照だけできる

Password
・共有されるディレクトリは/root
・クライアントは書き込みもできる

Onetimeで使えば、再起動で設定は消えます。


クライアント設定の注意点
・Scanでネットワーク上のFTPサーバーの検索
・サーバー設定がAnonymousの場合
  /root/File-Sharingに作られるアイコンをクリック
・サーバー設定がPasswordの場合
  ユーザー名 root
  パスワード 犬の唸り声(サーバー設定途中の英文説明に書いてある)

パピー二つだけだから、検出されたIPアドレスをクリックすれば繋がります。

あまり大量にファイルを送ると、個人保存ファイルに入りきらずにエラーが出ます。
シンボリックリンクで、個人保存ファイルの外に書くようにすれば大丈夫。
FTPサーバーは、Windowsのエクスプローラからも接続できます。
mzmz
記事: 107
登録日時: 16/01/29(金) 11:54

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by mzmz »

ルビーさん、 助言、ありがとうございます。  mzmzです。

「近い夢になるよう」勉強します。

有難うございました。
FMV-BIBLO NB18D/F : CPU Celeron 1.80GHz
キャッシュ L1 8KB L2 256KB
メモリ  768MB  ハードディスク 36GB程
precise 571JP
プリンタ EPSON EP-802A
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by ルビー »

ルビー さんが書きました:あまり大量にファイルを送ると、個人保存ファイルに入りきらずにエラーが出ます。
シンボリックリンクで、個人保存ファイルの外に書くようにすれば大丈夫。
ごめんなさい。間違いです。
FTPサーバーで、シンボリックリンクは使えません。

ググるとFTPサーバーでは、シンボリックリンクは効かないと出てきます。
よくよく考えると、効いたらセキュリティ的には良くない気もするし。
以前PcurlFtpで、サーバー側のシンボリックリンクをクライアント側から使えた記憶があったのですが、やってみたらほんとに使えません。

はてなと思い出しながら試してみたら、ネットワークの共有フォルダのシンボリックリンクでした。
リモート側、ローカル側でネットワークの同じ共有フォルダをマウントしてたので、一見シンボリックリンクが効いてる様に思ってしまいました。

他にもローカル側のディスクに、シンボリックリンクと同じパスのディレクトリがあると効いてしまいます。
効くと言ってもローカル側のディレクトリが見えるのだから、とっても紛らわしい事になりますけど。
mzmz
記事: 107
登録日時: 16/01/29(金) 11:54

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by mzmz »

ルビーさん、ありがとうございます。  mzmzです。

この件は、先日thinkpadnerd さんから教えていただいた

フォーラムの記事
「by YoN » 09/06/18(木) 17:21
LANで接続した Linux-PC同士でファイル共有をするには。
パピーには「nfs」が入っていませんが「PcurlFtp」でできます。
メニュー|ネットワーク|PcurlFtp ファイル共有
[設定の手順]
1: 「PcurlFtp ファイル共有」メニューをクリックすると ROXファイラで「~/File-Sharing」ディレクトリが開きます。
2: その中の「Setup-Sharing」アイコンをクリックすると設定ウィンドウが起動します。
3: 今使っているPC(PC-1とします)をサーバーにします。
「Server このPCからフォルダを共有」を選択してとして「OK」ボタンを押します。
4: あとパスワードをどうするか、ファイルサーバーを一回(Onetime)だけ開始するか、毎回(Everytime)開始するか決めます。
これでPC-1の設定は終わりです。
5: 次にもう一台のPC(PC-2とします)を起動します。同様に「PcurlFtp」を起動して設定します。
6: こちらをクライアントにします。
「Client 別のPCの共有ファイルを見つける」を選択して「OK」を押します。
7: 「Scan」か「Manual」を選択してPC-1を指定して設定します。
以上で、PC-1(Server)とPC-2(Client)間のファイル共有設定ができました。
サーバーにしたPC-1の ~/File-Sharing ディレクトリの中には「Your-shared-folder」(/root/ftpd へのシンボリックリンク)と「Shared_on-xxx.xxx.xxx.xxx」の2つのアイコンができています。
クライアントにしたPC-2の ~/File-Sharing ディレクトリの中には「Shared_-xxx.xxx.xxx.xxx」アイコンができています。
PC-1(サーバー)、PC-2(クライアント)どちらからでも「Shared_....」アイコンをクリックすると、お互いのPC内のファイルが見られます。
ただし、互いのPC内の全てのファイルが見られるのではありません。/root/ftpdディレクトリ内のファイルだけが見られます。」
curlftpfs はコマンドでも使えるようです。

を参考に(というか、なぞって)進めています。

その中の、設定4、5、6、7でうろうろし、迷走中です。

設定4で
「毎回(Everytime)開始する」を選び、設定7の
(*1)
<サーバーにしたPC-1の ~/File-Sharing ディレクトリの中には「Your-shared-folder」(/root/ftpd へのシンボリックリンク)と「Shared_on-xxx.xxx.xxx.xxx」の2つのアイコンができています。>
が、確認できました。次に、PC2です、うまく設定6、7ができたと思ったのですが、

フォーラムの上記記事の続きに追記があり、<一回(Onetime)だけ開始するか、毎回(Everytime)開始するか>について、注意事項があったのを思いだし、PC1の設定をやり直したのです。

悪夢の始まり、(*1)の「Shared_on-xxx.xxx.xxx.xxx」ができていません。

<一回(Onetime)だけ>選び、進めると
設定7、の<PC-1(サーバー)、PC-2(クライアント)どちらからでも「Shared_....」アイコンをクリックすると、お互いのPC内のファイルが見られます。>
に進めないのです。

設定3、4を何度かやり直しましたが、PC1に2つのアイコンができることはありません。

そこで、「勘ぐり」、パピーが1回目の設定をどこかに記憶し、
痕跡があるために、PC1の新しい設定が正常にできないのか?
痕跡を消そうと、再起動、「待てよ」普通に再起動すると、個人ファイルに「痕跡も含めて」保存されるか?、いまの個人ファイルのコピーをUSBにとっておこう。。。。。などなど、
いじくり回して、わけの分からない状態になり、RAM起動で再インストールとなって、疲れ果てました。   と、言う「おそまつ君」です。

その前に、個人ファイルの退避、復元をマスターしないと。。。

以上、報告が長くなりました。
FMV-BIBLO NB18D/F : CPU Celeron 1.80GHz
キャッシュ L1 8KB L2 256KB
メモリ  768MB  ハードディスク 36GB程
precise 571JP
プリンタ EPSON EP-802A
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by thinkpadnerd »

私も PcurlFtp についてはよく分からない部分があります。

server のセットアップで "every time" を選んだ場合、それを解除する方法を私は知りません。/etc/rc.d 以下にある設定ファイルを直接書き換えるのだろうか、と考えています。

それと、"every time" を選んだとして、ルーターから自動で IP を割り振っている場合は、次回起動時に IP が変わってしまうこともあるので、その点は大丈夫なのだろうか、とも思います。

参考までに、私のファイル共有の仕方ですが、

server 側で Setup-Sharing を実行します。(one time の設定、パスワード使用)
server の IP アドレスを調べます。(server マシンの「端末」で ifconfig コマンドを実行して調べる)

client 側では Setup-Sharing を使わずに、gFTP を使います。(メニュー -> インターネット -> gFTP)
gFTP にサーバーの IP アドレス、ユーザー(root)、パスワードを入力して接続。

左側に自機のフォルダ、右側にサーバーのフォルダが見えます。
用が済んだら、接続を切断して、gFTP を終了。

私は、自分のホームページをアップロードする時にも gFTP を使っています。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
mzmz
記事: 107
登録日時: 16/01/29(金) 11:54

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by mzmz »

thinkpadnerd さん, 有難うございます。  mzmz です。

今、パピーの再インストールの簡便さを実感し、動きがおかしくなると
しばしば、再インストールで切り抜けていますが、precisesave.4fsの
扱い方を確認しています。(私には今ひとつ理解できてていない)
設定の少ない間に、習熟して次に進もうというわけです。

ファイルの共有も、「先の方法を確認したい」気持ちが優先しています。
今回示していただいた方法は、その後で取り組ませていただきます。

有難うございました。
FMV-BIBLO NB18D/F : CPU Celeron 1.80GHz
キャッシュ L1 8KB L2 256KB
メモリ  768MB  ハードディスク 36GB程
precise 571JP
プリンタ EPSON EP-802A
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by ルビー »

mzmzさん
何かのたびに、個人保存ファイルを初めから作り直すのは大変です。
とりあえず何かやる前に個人保存ファイルをバックアップして、おかしな事になったらさっさとバックアップから戻した方が良いです。

もしくは、初めから実験目的でRAMモード起動していじくり回す → 設定方法などをメモして保存せずに終了 → 現在の個人保存ファイルで起動して設定する。
この方が手間は掛かるけど確実な気がします。

私はバックアップ用のスクリプト書いて、日常的に個人保存ファイルのバックアップ取ってます。
たぶん他の皆さんもそうだと思います。
mzmz さんが書きました:「毎回(Everytime)開始する」を選び、設定7の
いきなりEverytimeにしましたか。Onetimeで試すと思ってた(^^;。
Everytimeしちゃうと設定消すのが面倒だと思うので、とりあえずOnetimeで試してください。
私もPcurlFtpはあまり使わないので、設定消した事はないです。
次のリンクの説明によれば、/etc/rc.d/rc.localに設定が書かれるみたいです。

https://osdn.jp/projects/puppylinux-jp/ ... 1%E6%9C%89

簡単に接続だけを試したいなら、

サーバーPC
 Anonymous
 Onetime

クライアントPC
 Scan

これでクライアントPCから、サーバーPCの/root/ftpdだけが見えます。
自動DHCPなので、/root/File-Sharingに作られた接続用のアイコンは次回起動時には使えません。使用後は消してください。
ネットワークでのファイル転送はFTP以外の方法も含めて、固定IPでないとあまり実用的ではないかもしれません。

自動DHCPでの選択肢としてDropboxなどのオンラインストレージもありますが、無料のサービスにパスワードを書いたファイルを置けるかとなると、個人の判断次第になります。
もしmzmzさんがニフティのユーザーなら、マイキャビと言うサービスがあります。
機能は貧弱ですが一応は有料プロバイダのサービスなので、重要なファイルを置いても精神衛生上はましかもです。

他の人の記事を引用する時は、明解に引用であると分かる様にしてください。
自分の記事の中に区別が分からない形で張り付けるのは、マナー違反となります。
もしかして引用の方法が分からないのかもなら、
記事作成ページで、

 引用したい文字列をマウスで範囲指定 → 各記事の右上の引用アイコンをクリック

記事作成のカーソル部分に引用のタグ(記号)付きで張り込まれます。
引用アイコンは引用元記事のをクリックしてください。違う記事のをクリックすると引用記事に別の人の名前が入ってしまいます。
mzmz
記事: 107
登録日時: 16/01/29(金) 11:54

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by mzmz »

ルビーさん、有難うございます。    mzmzです。

その後も、「2台のパピーの間のファイルの送受信」、先のフォーラムにあった、
操作をたどりました。うまくいきません。
(そこに戻って、引用操作が出来ないので、ご勘弁を)
ルビー さんが書きました: mzmzさん
何かのたびに、個人保存ファイルを初めから作り直すのは大変です。
とりあえず何かやる前に個人保存ファイルをバックアップして、おかしな事になったらさっさとバックアップから戻した方が良いです。

もしくは、初めから実験目的でRAMモード起動していじくり回す → 設定方法などをメモして保存せずに終了 → 現在の個人保存ファイルで起動して設定する。
この方が手間は掛かるけど確実な気がします。

私はバックアップ用のスクリプト書いて、日常的に個人保存ファイルのバックアップ取ってます。
たぶん他の皆さんもそうだと思います。
mzmz さんが書きました:「毎回(Everytime)開始する」を選び、設定7の
いきなりEverytimeにしましたか。Onetimeで試すと思ってた(^^;。
Everytimeしちゃうと設定消すのが面倒だと思うので、とりあえずOnetimeで試してください。
私もPcurlFtpはあまり使わないので、設定消した事はないです。
次のリンクの説明によれば、/etc/rc.d/rc.localに設定が書かれるみたいです。

https://osdn.jp/projects/puppylinux-jp/ ... 1%E6%9C%89
私には無理のようです。「やはり、将来の課題でした」

撤退いたします。
ルビー さんが書きました: そのたびに、個人保存ファイルを初めから作り直すのは大変です。
とりあえず何かやる前に個人保存ファイルをバックアップして、おかしな事になったらさっさとバックアップから戻した方が良いです。
「バックアップから戻す」ですが、
例えば、USBメモリに退避したのを「/mnt/home の precise ディレクトリにコピー」すれば、戻せていますか?

現在、ディレクトリやファイルが正常になっていないように思います。

再インストールし、再出発です。

有難うございました。
FMV-BIBLO NB18D/F : CPU Celeron 1.80GHz
キャッシュ L1 8KB L2 256KB
メモリ  768MB  ハードディスク 36GB程
precise 571JP
プリンタ EPSON EP-802A
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: 2台のパピーの間のファイルの送受信

投稿記事 by thinkpadnerd »

mzmz さん

復旧の仕方(1例です)

RAM モードで起動し、正常に動いているときの precisesave.4fs だけを USB メモリにコピーする。
この作業は前もってやっておく。
puppy_precise_5.7.1JP.sfs はシステム本体ですが、これは変化しないので、コピーしません。

システムがおかしくなって、元に戻したいときは、RAM モードで起動し、ハードディスクにある precisesave.4fs を削除して、USB にある precisesave.4fs をハードディスクにコピーする。
(上書きでもいいです。その場合は、新しいファイルに古いファイルを上書きすることになります。)
作業が終わったら、再起動します。終了時、新しい save file は作成しません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する