F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方Help My!

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
amd286
記事: 9
登録日時: 15/02/15(日) 21:20

F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方Help My!

投稿記事 by amd286 »

皆様こんにちは。
数日前からPrecise-571JPを飼い始めた、よちよち歩きの飼い主です。
で、色々ネットで情報収集して先人の方の知恵を見ており、余計な疑問が思い浮かびました。
(普通に使えば?どうでも良い事!と皆様が口を揃えて意見されるかと思いますが...。 :D
通常のHDDならext2,ext3,ext4、FAT16,FAT32,NTFS等
USB起動もext2,ext3,4、FAT16,FAT32、NTFS等かと
puppyを1GBのエリアで飼う場合、これと言った定義は人それぞれでしょうが、フォーマットやパーティションを扱う上で迷ってしまい、お力添え頂ければ幸いな所在です。
経緯の始まりはpuppyインストーラー内の「ブートフラッシュUSBインストーラー」、「F2fs USBインストーラー」の項目。
書いて字の如くですけど、普段何気なく使ってるPC用のUSBメモリやFlash SSD(SSD)、デジタルカメラ用のメモリーカード(NAND型フラッシュメモリは不揮発性記憶素子のフラッシュメモリの一種。等々)と出てきます。
手短に、
書きこみを同じ所に集中しますと使用出来ないエリアが増えるのを回避し、ランダムアクセスするF2fsフォーマットを利用する事で、メモリエリアを平均に利用することでパフォーマンスと寿命の延命になるかなと作業。

よちよち歩きの飼い主としては面倒なのでpuppyのOSはF2fsに全部と考え。
フラッシュUSBなら画面指示の「ブートフラッシュUSBインストーラー」、「F2fs USBインストーラー」かな?違う。
なら
基本OSエリア(root)はextで最小よりの256MB基本フォーマット。
個人用pup_save.2fsをF2fsで256MBの基本か拡張フォーマット?要領少なくて後で変更するのかな?
エリアにスワップ~・・・ん?必要かな?
結果・・・頓挫。

使用PC環境
メーカー:HP モデル:HP t5745 Thin Client CPU:Atom N280 1.66 GHz HDD:フラッシュメモリ1GB メモリ:2GB
フラッシュメモリ(Flashドライブ)メーカー:Apacer AP-FM1024A10C5G
コントローラーチップ:SST 55LD019A 45-C-TQWE 0827151-A40 メモリチップ:SAMSUNG 804 K9F4G08U0A PCB0
Endeavor_wako
記事: 380
登録日時: 09/09/18(金) 01:54

Re: F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方Help My!

投稿記事 by Endeavor_wako »

用途によります。
Main:NEC VersaPro VB-B (Core i5, RAM4GB, SSD, LinuxMint (xfce4,amd64))
Sub:Fujitsu note pc (Celeron、RAM8GB, SSD, LinuxMint (xfce4, amd64))

Puppyを使わなくなって久しい今日この頃。Raspiや32ビットPCにdebian入れてヘッドレスで
遊んでます。
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方Help My!

投稿記事 by 486HA »

amd286 さんが書きました: 基本OSエリア(root)はextで最小よりの256MB基本フォーマット。
個人用pup_save.2fsをF2fsで256MBの基本か拡張フォーマット?要領少なくて後で変更するのかな?
f2fs(Flash Friendly File System)を利用するとき、
他のファイルシステムでは見られない2つの問題を念頭に置く必要があります。
1、起動可能に設定できないので、別にブート可能なパーティションを用意する。
2、f2fs パーティションはリサイズ(拡大/縮小)できない

かくいう私は、フラッシュ・メモリーやSSDの全てでf2fsを利用しています。
先ほど Quirky Unicorn 6.2.1 日本語版(フルインストール専用)をアップしましたが、
例えばブート・パーティションとして先頭に16MB程度のfat16パーティションを設定して、
残りをf2fsパーティションで確保するのが基本になっています。
viewtopic.php?f=27&t=2768

ここでは、f2fsは殆ど話題にもなりませんが、
Puppy Linux のオリジナル開発者であるBarryさんや、最近のパピーでは
f2fs フォーマットやSave to Directoryへの対応が進んでいます。
なお、これまで小生がアップした拙作の全てはf2fsに対応しています。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
amd286
記事: 9
登録日時: 15/02/15(日) 21:20

Re: F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方Help My!

投稿記事 by amd286 »

Endeavor_wako 様ありがとう御座います。
そうですよね。 :oops: すいません。
用途は
1、クライアント(puppyPC)からWifi無線AP中継(puppyPC)のリモートアクセス管理とデータ閲覧に1台調整。
2、Wifi無線AP中継(puppyPC)からBuffalテラステーションにアクセスに1台調整。
上記2台ともFlashメモリ(1GB)のディスク領域です。

1の場合はデータ閲覧なので機能追加時にFlashに個人設定pup_save.2fsを書き込む範囲なのでフォーマットはext3かなと。
2の場合はデータが常に通るのでFlashへのアクセスが頻繁になりFlashの寿命が短命かと心配でフォーマットはF2fsに出来ないかと。
出来ない場合、本体のFlashの書きこみを極力避け、読み込みに特化した状態で2台とも運用し、頻繁にデータ更新されるデータや個人設定pup_save.2fsを外付けUSBメモリーに保存。
その際、外付けUSBメモリーのフォーマット形式をF2fsで使用。
外付けUSBメモリー要領は1GB~4GB

486HA 様ありがとう御座います。
作業した時に、486HA 様のご指示の内容が出ておりました。
たしか先頭に32MB以上のFAT32の起動用ブート・パーティションエリアを作成し、次にF2fsパーティションエリア。
この作業が出来たのでいざpuppyを入れようとするとF2fsのデータエリアと言うかextかFATの200MB以上のデータエリアが有りませんと断られておりました。
ご教示の「 Quirky Unicorn 6.2.1日本語版」後日試してみます。
Endeavor_wako
記事: 380
登録日時: 09/09/18(金) 01:54

Re: F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方Help My!

投稿記事 by Endeavor_wako »

amd286 さんが書きました:1の場合はデータ閲覧なので機能追加時にFlashに個人設定pup_save.2fsを書き込む範囲なのでフォーマットはext3かなと。
妥当だと思います。あるいはext4とか。
amd286 さんが書きました:2の場合はデータが常に通るのでFlashへのアクセスが頻繁になりFlashの寿命が短命かと心配でフォーマットはF2fsに出来ないかと。
出来ない場合、本体のFlashの書きこみを極力避け、読み込みに特化した状態で2台とも運用し、頻繁にデータ更新されるデータや個人設定pup_save.2fsを外付けUSBメモリーに保存。
その際、外付けUSBメモリーのフォーマット形式をF2fsで使用。
外付けUSBメモリー要領は1GB~4GB
テラステーションってNASかしらん。運用したことないけど、NASがあるならクライアント側のストレージってそんなに必要なんでしょうか。2GBものRAM積んでいると(使うソフトと設定にもよるが)571JPはほとんどディスクアクセスしないですね。
フラッシュに限らずストレージデバイスは所詮消耗品ですのでシノゴノ考えてもしかたないような気もします。Puppyはフラッシュデバイスへの書き込みに配慮したモードもあります。内蔵ストレージをext3/4でフォーマットし、システムとpupsaveを配置しても実用上支障はないと思います。
以上はfrugalインストールでの話。フルインストールした場合は、この限りではありません。

それと可能であればスワップパーテーションを用意されたほうが良いと思います。前述の通り容量的な不足はほとんど感じないはずですが、メモリリークとかプログラムの暴走時の際、Xを落とすまでの時間稼ぎにも使えます。64〜128MiBもあれば充分でしょう。
Main:NEC VersaPro VB-B (Core i5, RAM4GB, SSD, LinuxMint (xfce4,amd64))
Sub:Fujitsu note pc (Celeron、RAM8GB, SSD, LinuxMint (xfce4, amd64))

Puppyを使わなくなって久しい今日この頃。Raspiや32ビットPCにdebian入れてヘッドレスで
遊んでます。
amd286
記事: 9
登録日時: 15/02/15(日) 21:20

Re: F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方Help My!

投稿記事 by amd286 »

長文失礼いたします。
Endeavor_wako 様ありがとう御座います。

ご教示いただきました「スワップパーテーション」の扱いが通常のHDDなら問題視はしないのですが、
USBメモリ・Flashメモリ(SSD)にアクセスせず、RAMドライブに出来ないかなと検索中。 :roll:
理由として、HPのクライアントPCのOS構成を見て頻繁アクセス宜しくない様に見受けられ、
puppyのRAM modeかCD Bootと同じ事をしてました。
このサイト内でRAM modeで通常起動するメニュ変更の記事を見つけ、現在勉強中です。

1の問題は486HA 様、Endeavor_wako 様のご教示いただきました事を実際構築してみます。 :oops:
(個人的に知識が豊富ではない為、難しい構築なので手間と時間が...。 :cry:
2の方は今後のプランを配慮して検討段階です。

誤字脱字等で読みにくいかもしれませんが一応
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
現在第1段階を構築中
Wifi無線AP中継(puppyPC)、puppyステーション(puppyPC)は無線LANと有線LAN接続
PC:HP t5745,CPU Atomn280,Flashメモリ1G,メモリ4GB。
puppyクライアントは無線LANと有線LAN接続
PC:HP t5730,CPU AMD Sempron 2100+,Flashメモリ1G,メモリ2G
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
準備出来次第USBメモリ起動構築
puppyホームサーバー(puppyPC)は有線LAN接続,データ保存用HDDは現在接続無し
マザー:GIGABYTE GGA-D510UD,CPU AtomD510,USBメモリ4G,メモリ4G
マザー:ASUSE E35M1-I DELUXE,CPU AMD Zacate,USBメモリ4G,メモリ4G
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
作業工程
現初期段階での構成
Aグループ(インターネット接続環境)
無線LANルーター(coewga CG-BARPROG)(Android タブレット接続専用端末)有線LAN接続でBグループのWindows7に接続
MAC mini(intelMac)スキャニング専用
MAC Book (PowerPC)データ整理専用
テラステーションNAS(遅くて使えないNAS)(音楽・電子書籍データ)

Bグループ
Windows7(ゲーム・Blu-ray再生専用)Aグループの無線LANルーター接続、有線LAN接続でWindowsホームサーバーに接続
Windowsホームサーバー(メデイアサーバー)(映像やNASで扱う音楽・電子書籍保存元データ)

第1段階での構成
Aグループ(インターネット接続環境)
無線LANルーター(coewga CG-BARPROG)(Androidタブレット接続専用端末)
テラステーションNAS(遅くて使えないNAS)(音楽・電子書籍データ)
MAC mini(intelMac)スキャニング専用

Bグループ
Windows7(ゲーム・Blu-ray再生専用)Aグループの無線LANルーター接続、有線LAN接続でWindowsホームサーバーに接続
Windowsホームサーバー(メデイアサーバー)(映像やNASで扱う音楽・電子書籍保存元データ)
Windowsホームサーバー(データサーバー) (写真・スキャニング等の保存データ)

Cグループ(USB代替機準備)
Wifi無線AP中継(puppyPC)Aグループに無線LAN接続、Bグループに有線LAN接続
puppyクライアント(puppyPC)リモートアクセス専用 A・Bグループに無線接続
puppyステーション(puppyPC)テラステーションNAS代替機

第2段階での構成
Aグループ(インターネット接続環境)
無線LANルーター(coewga CG-BARPROG)(Androidタブレット接続専用端末)

Bグループ
puppyステーション(puppyPC)テラステーションNAS代替機(音楽・電子書籍データ・Androidタブレット接続専用端末)
Windowsホームサーバー(メデイアサーバー)(映像やNASで扱う音楽・電子書籍保存元データ)
Windowsホームサーバー(データサーバー) (写真・スキャニング等の保存データ)
MAC mini(intelMac)スキャニング専用
Windows7(ゲーム・Blu-ray再生専用)

Cグループ(USB代替機準備)
puppyクライアント(puppyPC)リモートアクセス専用
puppyホームサーバー(メデイアサーバー)(映像やNASで扱う音楽・電子書籍保存元データ)
puppyホームサーバー(データサーバー) (写真・スキャニング等の保存データ)

最終段階での構成
Aグループ(インターネット接続環境)
Wifi無線AP中継(puppyPC) 無線LANルーター代換え機(Androidタブレット接続専用端末)

Bグループ
puppyステーション(puppyPC)テラステーションNAS代換え機(音楽・電子書籍データ・Androidタブレット接続専用端末)
puppyホームサーバー(メデイアサーバー)(映像やNASで扱う音楽・電子書籍保存元データ)
puppyホームサーバー(データサーバー) (写真・スキャニング等の保存データ)
MAC mini(intelMac)スキャニング専用
Windows7(ゲーム・Blu-ray再生専用)

Cグループ(USB代替機準備)
puppyクライアント(puppyPC)リモートアクセス専用
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方Help My!

投稿記事 by 486HA »

amd286 さんが書きました:用途は
1、クライアント(puppyPC)からWifi無線AP中継(puppyPC)のリモートアクセス管理とデータ閲覧に1台調整。
2、Wifi無線AP中継(puppyPC)からBuffalテラステーションにアクセスに1台調整。
上記2台ともFlashメモリ(1GB)のディスク領域です。
F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方」という設問から逸脱していると感じられます。
「Buffalテラステーション」とはBufflo Terastationのことでしょうが、
小生もリタイアするまで業務用に2TBx4台の環境を構築したことがあります。
とはいえ、ご質問がf2fsとは全く無関係な方向に変遷しているので拙答はここまでとします。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
amd286
記事: 9
登録日時: 15/02/15(日) 21:20

Re: F2fsフォーマットでUSBメモリーやSSDの使い方Help My!

投稿記事 by amd286 »

486HA 様、親切に説明頂きました事大変有難うございました。
ご指摘の通り設問内容から逸脱してしまいました事については深く反省しており、大変ご迷惑掛けました。
以前WindowsVistaをCFに、USBメモリPhotoFast GM5500X4にmicroSDx4枚挿を使しておりCFとmicroSD全滅し再構築に数日と痛い目に遭い同じ過ちをしたくないので。
Bufflo Terastationを破棄し、代わりにHP t5745本体Flashメモリpuppy。USBメモリPhotoFast GM5500X4にmicroSDx4枚挿しの常時稼動を考え、本体FlashメモリとUSBメモリのリスクを考えすぎ、私個人何がしたいのか答えが分からなくなってしまいました。
これ以上皆様にご迷惑掛けられませんのでこの設問についての返答はこの辺で一度締めくくりたいと思います。
設問を閲覧して頂きました皆様には感謝と共に、この場をお借りしご迷惑賭けた事に大変申し訳御座いませんでした。
返信する