NAS接続の文字化け

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
HOU
記事: 12
登録日時: 14/04/03(木) 15:15

NAS接続の文字化け

投稿記事 by HOU »

お世話になります。
PUPPY(PRECISE-5.50JP)でNAS(Buffalo:HD-HLAN300)にPnethood Samba共有で接続できるのですが、
日本語ファイル、ディレクトリが文字化けしてしまいます。
これはどのようにすれば正常に表示されるのでしょうか?
または、他の方法で可能でしょうか?
ご教示していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: NAS接続の文字化け

投稿記事 by シノバー »

HOU さんが書きました:PUPPY(PRECISE-5.50JP)でNAS(Buffalo:HD-HLAN300)にPnethood Samba共有で接続できるのですが、
日本語ファイル、ディレクトリが文字化けしてしまいます。
この問題、根が深そう。
問題の起こる背景をネット検索してみました。与太話っぽいので、すっ飛ばして最後のリンクだけ読んで可。

まず Buffalo の NAS で 2005年までのものと、2006年以降のものとは文字コードが異なるそうです。
http://datarescue.yamafd.com/all_linkst ... cter_code/

いっぽう、Windowsのファイル名の文字コードは Windows Me までは cp932(Shift-JIS)、Windows 2000以降は UTF-8 です。ただし、Windowsのネットワーク共有で両者が混在したときには cp932 を使って通信するらしい?(このあたり自信なし)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/ ... 088_3.html
画像

また、Linuxの文字コードは、昔は euc-jis が標準だったが、パピーなど最近のLinuxでは UTF-8が標準となっている。Windowsとの SMB共有に使う sambaは、バージョン 2.x と samba-3.x でコード変換の方法が変わっている。Buffalo の NAS も、中身は samba を使っていると思われ、たぶん 2005年までのものは samba-2.x、2006年以降は samba-3.xと想像される。

LAN上に Windows は 2000 以降のもの、Linuxはパピーなど今時のもの、NASはBuffalo なら 2006年以降のものだと、文字コードは全員UTF-8で通信するので問題は起きないと思われる。

こちらの記事に原因の大まかな説明と解決の方向性が示されています。
http://d.hatena.ne.jp/tkng/20090204/1233710552
いったんマウントされたものを、もういちど convmvfs で別の場所にマウントすることで文字コードを変換するというものです。原理は簡単ですが、じっさいにやるのは面倒そうです。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
HOU
記事: 12
登録日時: 14/04/03(木) 15:15

Re: NAS接続の文字化け

投稿記事 by HOU »

シノバーさん、詳しい解説有難うございました。
2重マウントすれば、何とかいけそうなのは理解できました。
でも、面倒くさそうですね。

NAS上の2バイトファイル名含むファイルをpuppyから直接操作できるのがベストでしたが、
ファイル名などを1バイト系に変更すれば正常にアクセスできるし、
または、このNASはFtpサーバ機能もあり、webブラウザからftp接続すれば、
日本語ファイルは正常に表示できるので、ファイル操作は、自ドライブにコピーして行うなど、
今はこのような対応でいこうかと考えています。
返信する