USBメモリへのファイル書き込み・削除ができなくなった

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
beruang
記事: 15
登録日時: 14/02/05(水) 09:09

USBメモリへのファイル書き込み・削除ができなくなった

投稿記事 by beruang »

左下のアイコンをクリック、開いたウィンドウにファイルをコピーしても、差し直すとファイルが表示されなくなってしまいました。 USBメモリに入っているファイルを削除しても、削除されません。USBメモリを指すアイコンに、バッテンがついてます。

回復方法を教えてください。

いろいろ試してみた結果を書きます。

・同じ端末に入れてある、571JP でも、431JP2012 でも同様。
・RAM モードで起動した 571JP でも同様。
・USBの差込口を変えてみても同様。
・他のUSBメモリーでも同様。
・別の端末(Windows7)でも同様。
・同じ端末にいれてある、WindowsXPでは、ファイルの書き込みができる。

こんなところです。 

できなくなる前と後で何か変わったことをしたかというと、頻繁にUSBメモリの抜き差しをしていた、
ネットにつながらないので、始めから入っているドライバを入れ替えた(掲示板トップ ‹ バグ、トラブル ‹ 5.X系 <571JPでネットが不安定)です。前者が怪しいと思うのですが、いかがでしょうか。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
Machine : dynabook PX/410DL (Intel Celeron M 350 1.30GHz, 256MB)
OS : Puppy Linux 571JP / Puppy Linux 431JP2012
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: USBメモリへのファイル書き込み・削除ができなくなった

投稿記事 by cygnus_odile »

beruang さんが書きました:USBメモリを指すアイコンに、バッテンがついてます。
とりあえず、・・・
ドライブアイコンの右上についている「バツ印」は、
当該ドライブを、アンマウントするためのボタンです。
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: USBメモリへのファイル書き込み・削除ができなくなった

投稿記事 by 486HA »

beruang さんが書きました:できなくなる前と後で何か変わったことをしたかというと、頻繁にUSBメモリの抜き差しをしていた、
USB フラッシュ・メモリーにインストールしたパピーを起動すると、
最初に「警告:USBフラッシュ・メモリーを抜かないでください」と表示されますが、
パピーの起動は、内臓ハード・ディスクですか、それともUSBメモリーからですか?

 パピーに限らず、Linuxでは接続されたハード・ディスクなどのデバイスの内容を
見たり書いたりするときには「マウント」しておく必要があります。
マウントされたデバイスを取り外すときは「アンマウント」しなければなりません。
 デスクトップ左下に、パピーが接続されていることを認識したデバイスがアイコン表示されているはずです。
 アイコンに「×」がついているのがマウントされている状態であるかといえば、
必ずしもそうとは限りません、逆の場合もあります。
 「×」の有る無しに限らず、そのアイコンをクリックしてファイラーで開いたら
読み書きや削除が出来ます。
 分かりにくければ、デスクトップ左上の「マウント」アイコンをクリックして
表示されたドライブ一覧で該当するドライブ情報の「(un)mount」をクリックすることで「マウント」と「アンマウント」が切り替わります。
 ただし、現在のパピーが使用しているファイル(puppy_precise_5.7.1.sfs)のあるドライブはアンマウントできません。
 勝手に取り外すと破損することもあります。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
beruang
記事: 15
登録日時: 14/02/05(水) 09:09

Re: USBメモリへのファイル書き込み・削除ができなくなった

投稿記事 by beruang »

パピーの起動は、内臓ハード・ディスクからです。

それで、マウントしたUSBのメモリにファイルをコピーしたあと、アンマウントを行う(デスクトップ→マウント→USBドライブ→アンマウント)と、ファイルがUSBメモリにコピーが反映されるようになりました。

コピー後すぐにUSBにメモリを抜いても、以前はコピーが反映されていました。しかし、こちらの方が正式な扱い方のようなので、これで良しとします。
Machine : dynabook PX/410DL (Intel Celeron M 350 1.30GHz, 256MB)
OS : Puppy Linux 571JP / Puppy Linux 431JP2012
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: USBメモリへのファイル書き込み・削除ができなくなった

投稿記事 by シノバー »

beruang さんが書きました:それで、マウントしたUSBのメモリにファイルをコピーしたあと、アンマウントを行う(デスクトップ→マウント→USBドライブ→アンマウント)と、ファイルがUSBメモリにコピーが反映されるようになりました。
WindowsでもUSBメモリを扱うには「デバイスを安全に取り出す」という操作が必要です。
これに相当するものが「アンマウント」という操作であると理解してください。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

Re: USBメモリへのファイル書き込み・削除ができなくなった

投稿記事 by サボり魔 »

この場合に限らずあくまで一般的な話なのですが…、
  1. Puppy でマウントした USB メモリに大きなファイルをコピーしたり移動したりすると、ROXファイラー(Windows で言うところのエクスプローラ)上ではファイルのアイコンが移動したように見えた後も書き込みが続いていたりします。
  2. また、「アンマウント」の操作をした後も数秒間にわたり USB メモリにアクセスしていたりします。
こういった際に引っこ抜くとデータの破損が起こる場合があります。

個人的には、USB メモリへの読み書きを行っていることを明滅することで示してくれるダイオードが付いた製品が便利だと思います。
「アンマウント」後に確実に明滅しなくなってから引っこ抜けばいいわけです。

今後 Puppy 用のものを買い足すことがあったら検討してみてください。
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
返信する