ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

パピーリナックスを初めて使う方

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
tossy
記事: 24
登録日時: 09/05/19(火) 21:22

ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by tossy »

2009年5月ごろから、Puppy Linux にお世話になっております。
たいへんありがたく使用させていただいております。

デスクトップ e-yama STRAIGHT PC KDC26GDM
Celeron 2.6GHz 1.5Mb memory
PLC(パワーラインコミュニケータ)で家庭内インターネット
に Puppy Linux 4.3.1JP で接続できております。
CDからHDDにインストールして、HDDから起動できてます。

新たに、上記PLCにてミニノート Eee PC に上記の
デスクトップ内にあるPuppy Linux 4.3.1JPのフォルダを
そのままHDDにコピーしてフロッピー起動で起動できております。

ただ、インターネットの接続がうまくいかないでおります。
接続のトライアルのときに、モジュールをひとつづつ試してみるのですが
なかなかうまく接続できません。もうすこしいい方法があるのかご教授ください。

Eee PC 1005 Series しか今のところ仕様がわかりません。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by シノバー »

tossy さんが書きました:新たに、上記PLCにてミニノート Eee PC に上記の
デスクトップ内にあるPuppy Linux 4.3.1JPのフォルダを
そのままHDDにコピーしてフロッピー起動で起動できております。

ただ、インターネットの接続がうまくいかないでおります。
接続のトライアルのときに、モジュールをひとつづつ試してみるのですが
なかなかうまく接続できません。もうすこしいい方法があるのかご教授ください。
有線でしょうか?無線でしょうか?
無線の場合、対応するモジュールが入手できないと難しいと思います。
EeePCに特化した Puppeeeがありますが、その中のモジュールはカーネルが異なるため流用することはできません。
思いきってPuppeeeを導入してはいかがでしょうか? 無線に限らず Eee PC 固有のハードにかなり対応しており、使いやすいものと思います。

問題は日本語化ですが、 Puppeeeの場合、lang_suport_ja-1.5.1sfsによる方法はあまりお薦めできません。
スクリプトが入れ替わって、小さい画面でははみ出したりと、小画面に対応したPuppeeeらしさが消えてしまうからです。
日本語化のあたりは、きりんさんがお詳しいはずですが、私からのお薦めは、 lang_pack_ja-lupq-0.5.pet を使う方法です。このPETは本来LupQ専用として作られたものですが、他のPuppy/pupletにインストールすることもできます。オリジナルをあまり改変しないように作られているので、翻訳度合いはかなり控え目ですが、日本語の読み書きなど最低限のことはできるようです。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
tossy
記事: 24
登録日時: 09/05/19(火) 21:22

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by tossy »

Puppy では、有線のインターネット接続を考えています。

たいへん有用な Linux をご紹介いただきまして
感激しております。Puppeee Linux なんていう
Linux もあるんですね。http://puppeee.com/web/
さっそくご紹介のページに行って、ひととおり読みました。

Eee PC用に開発されてる Linux ではないですか!!

また熱中してしまいそうです。とりあえず日本語はいらないです。
あすにでもPuppeee Linuxをつかってみます。
またご報告はさせていただきます。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by みのむし »

tossyさん
 返信が遅かったようですが、
私の常套手段をお教えします。

・lspci の実行
 (但し、パピーのバージョンによっては詳細な情報が得られない)
・得られた情報を元にドライバモジュール名を調べる
・そのドライバモジュールが入っているか調べ

コード: 全て選択

# uname -r
2.6.30.5 ← カーネルバージョン
# cd /lib/modules/$(uname -r)
# pwd
/lib/modules/2.6.30.5
# find -name 'r8169.*'
./kernel/drivers/net/r8169.ko
(↑ドライバモジュールが入っている...)
・入っていれば「modprobe ...」を実行する。
(パピーの場合、自動認識されるので modprobe ... を実行する必要無し)
・ネットワーク I/Fが無事に認識されれば終わり、後はネットワーク接続設定を行うのみ。

なお、ドライバが入っていない場合、インターネット接続出来ている環境上でドライバ(ソースのtarボール)を捜し、
ダウンロードして、解凍して、開発環境をインストールしたパピー上で make & make install して、depmod -a、modprobe ... します。

実行例)
ノートPC HP G62
Puppy 4.3.1JP

コード: 全て選択

# lspci
...
02:00.0 Network controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. Unknown device 8171 (rev 10)
(↑多分、PC内蔵無線LANデバイス)
03:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8101E/RTL8102E PCI Express Fast Ethernet controller (rev 02)
(↑多分、PC内蔵有線LANデバイス)
有線LANデバイスでネットワーク接続する場合
ドライバモジュール名 Realtek RTL8101E/RTL8102E → r8169
※パピーの場合、よく出来ていてLANデバイスの認識(ドライバモジュールのロード)は自動で行われていて、
大抵LANデバイスの認識は済んでいるので、パピーの起動直後以下の通り実行してみる。

コード: 全て選択

# dmesg|grep eth
...
eth0: RTL8102e at 0xf8494000, 60:eb:69:1b:45:70, XID 24e00000 IRQ 31
r8169: eth0: link up
r8169: eth0: link up
これで、LANデバイスの認識は済んでいたので後はネットワーク接続設定を行うのみ。
パピーの場合(有線LAN)、非常に簡単でデスクトップの「接続」アイコンをクリックして設定するだけ。
(ネットワーク接続設定は省略)
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/11/13(土) 05:20 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
tossy
記事: 24
登録日時: 09/05/19(火) 21:22

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by tossy »

みなさまがた

ちょっとやってみましたが、

# uname -r
2.6.30.5
# cd /lib/modules/$(uname -r)
# pwd
/lib/modules/2.6.30.5
# find -name 'r8169.*'
./kernel/drivers/net/r8169.ko

ターミナルでは↑の結果がでてきますが
それから先が異なる結果になります。
実は、ターミナルの文字列のコピー&ペーストの
方法がわかりません。どうも申し訳ありません。

昨日の時点では、有線LANとワイヤレスLANの両方がみつかりました
と表示されていたのですが、今の時点ではワイヤレスLANがみつかった
との表示しかでてきません。

で、その先の『「modprobe ...」を実行する。』がよくわかりません。
確かに、ここまできてやっとLinuxがよくわかっていないとわかってきました。
システムのことがまるっきりわかっていないと考えております。

Puppeeeもダウンロードしてきまして、起動はできるんですが
やはり接続のあたりで止まってしまいます。

普段はWindowsXPを使用しているんですが、
トラブルがあったときに、ハードディスクの救出なんかに
Puppy Linuxを使っております。これだけでもたいへん重宝しております。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by シノバー »

tossy さんが書きました:Puppeeeもダウンロードしてきまして、起動はできるんですが
やはり接続のあたりで止まってしまいます。

普段はWindowsXPを使用しているんですが
Windowsでは繋がるのですか? DHCPですよね?
DHCPならWindowsでは何もしなくても自動的に繋がるはずですね、ただしLANインターフェースのドライバさえインストールされておれば。

Eee PC 1005 Series とのことですが、Puppeeeなら何もしなくても自動的に繋がるはずです。
Puppeeeにはたぶん Eee PC 1005(HA?)のLANインターフェースのドライバは内蔵されているはずだし、NetworkWizardではなく Pwireless2 が自動的に eth0 を通じてDHCPを取りにいくようになっています。

加えて言えば パピー431JPではたぶん無理です。ドライバがどこかで見つかれば別ですが。
tossy さんが書きました:昨日の時点では、有線LANとワイヤレスLANの両方がみつかりました
と表示されていたのですが、今の時点ではワイヤレスLANがみつかった
との表示しかでてきません。
ハードの問題か、いろいろいじくり回していることが原因として疑われます。
pfix=ram モードで、あるいは pupsave を削除して、クリーンな状態で試行されることをお薦めします。
tossy さんが書きました:確かに、ここまできてやっとLinuxがよくわかっていないとわかってきました。
システムのことがまるっきりわかっていないと考えております。
Linuxのことを深く勉強したいというなら別ですが、パピーを使うのにLinuxの知識などさほど必要ではありません。
必要なのはGoogleなどを駆使した情報収集能力ではないかと。
Eee PC + Puppeee の組み合わせなら、たぶんWindowsよりも簡単です。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by みのむし »

>Eee PC 1005 Series しか今のところ仕様がわかりません。

1005 Series と言っても色々あるようです。
詳しいモデル名は?

EeePC 1005PE Ubuntu9.10 ワイヤレスLAN接続について

Eee PC 1005HAにGentoo Linuxをインストールする。

>Puppy では、有線のインターネット接続を考えています。

以下の実行結果は?

コード: 全て選択

# lspci|grep Eth
...
# lsmod|grep atl1e
...
# dmesg|grep eth
...
>実は、ターミナルの文字列のコピー&ペーストの
>方法がわかりません。どうも申し訳ありません。

パピーでは非常に簡単に実行出来ます。

テキストのコピー&ペースト

>加えて言えば パピー431JPではたぶん無理です。ドライバがどこかで見つかれば別ですが。

EeePC901へPuppy Linux 4.3をインストール(USBブート)

Puppy Network Wizard

デスクトップ「接続」アイコンをクリックして起動するネットワーク接続設定ツール
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
tossy
記事: 24
登録日時: 09/05/19(火) 21:22

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by tossy »

EeePC901へPuppy Linux 4.3をインストール(USBブート)
はたいへん参考になりました。私も昨年末にUSBブート用に
USBにインストールしてあったので、思い出して、USBから
ブートしてみました。USBからPuppy Linux 4.3.1JPを
Eee PC 1005 で起動できました。

# lspci|grep Eth
# lsmod|grep atl1e
# dmesg|grep eth
Driver 'sd' needs updating - please use bus_type methods
Driver 'sr' needs updating - please use bus_type methods
eeepc: Get control methods supported: 0x101713
atl1c 0000:01:00.0: atl1c: eth0 NIC Link is Up<100 Mbps Full Duplex>

eth0 と wlan0 がみつかりましたと、「接続」ではでてきます。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by シノバー »

tossy さんが書きました:USBからPuppy Linux 4.3.1JPを
Eee PC 1005 で起動できました。
…中略…
eth0 と wlan0 がみつかりましたと、「接続」ではでてきます。
おめでとうございます。
みのむしさんのおっしゃるように Eee PC 1005 シリーズといってもいろいろあるんですね。
私の調査不足でした。 :lol:
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by きりん »

こんにちわ。きりんです。
tossy さん接続がうまくいってよかったですね。
参考に実験してみましたので、メッセージ上げておきます。

1.lspicコマンドについて
みのむしさんがポストされているように、配布されているpuppyによって同じコマンドを叩いても表示なれる内容が異なります。シノバーさんが提供されている「lupq-511」は、16進の数字だけでなく、メッセージが一緒にでてくるので、CDに焼いておくと便利ですよ!
ならばと思い、「lupq-511」のmenu → system → hardinfo を起動して、pci device(i/oカードのアイコン)を押すと右側のエリアに表示される内容は、16進の数字でなく、メッセージで表示されます。
ここで確認するのが簡単かな・・・

2.puppeeeのネットワーク接続について
他のpuppyと異なり、pwireless2が自動的に立ち上がるので、有線LANで接続していて、ドライバーがちゃんと認識されていればwindowsと同じ感覚で勝手につながります。地球とPCが組み合わさったアイコンが下部にあるはずですので、左クリックして立ち上がるウインドのdhcpのタブをクリックして表示されているデバイスが正しく認識されているネットワークi/fです。

意外とeeepcの動作レポートが少ないので、動作が安定してきたら(勘どころが掴めてきたら)、レポートよろしくお願いします。 :D
tossy
記事: 24
登録日時: 09/05/19(火) 21:22

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by tossy »

Puppeee をインターネットに接続できました。
どうもありがとうございました。

自動で接続されました。
続報はまたご報告させていただきます。
tossy
記事: 24
登録日時: 09/05/19(火) 21:22

Re: ネットワークの接続−−−モジュールの確認方法

投稿記事 by tossy »

こちらで Puppy Linux 4.3.1JP で
Eee PC では以下のようになります。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Puppy Network Wizard
インターフェイス
パピーはコンピュータ内に次のネットワークインターフェイスを見つけました。
しかしまだ設定する必要があります。インターフェイスのテストや設定するには
そのボタンをクリックしてください。
eth0 イーサーネット atltc
wlan0 ワイヤレス ath9k

eth0 ネットワークを設定
eth0 接続テストレポート
’ワイヤレスネットワークに接続できません。
ネットワークが可能かどうか、イーサーネットケーブルが
接続されているか確認してください。’
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
返信する