ページ 11

オペラでユーチューブが再生できない。

Posted: 09/05/24(日) 08:54
by emcc
パピー上でオペラの
http://www.ring.gr.jp/archives/net/www/ ... 386.tar.gz
を使っています。

シーモンキー
SeaMonkey 1.1.11 Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.8.1.16) Gecko/20080716 SeaMonkey/1.1.11ではユーチューブを再生できました。

メニュー>セットアップ>alsaサウンドウィザードの設定をしました。又、音楽CDをパソコンのCDドライブに入れてxgineで音楽が聞けました。

でも何故かオペラで動画が見れません。ユーチューブの画面は出てきますが黒い再生する一番大きい、メインの画面が出てきません。

同じ動画がシーモンキーでは見れました。よろしければ回答ください。
Windows XP Home Edition Service Pack 3 CPU 2.4GHz RAM 512MB HDD 80GB

Posted: 09/05/24(日) 20:34
by tsuitachi
Seamonkeyで再生できてOperaで再生できないというので、Flashプラグインが消失しているわけではないようです。

Flashを使用しない設定になってるのかもしれません。

Operaを起動してメニューの「ツール」から「設定」をクリックして設定画面を表示させます。
「詳細設定」のタブをクリックして、左側の「コンテンツ」をクリックします。
右の欄の「プラグインを有効にする」にチェックされていますか?
チェックされていないなら、チェックしてみてください。

もし、チェックされていてもFlashが有効になっていないなら、先ほどチェックした隣の「プラグインオプション」をクリックして設定がどうなっているか確認してみてください。
名前のところにShockwave Flashがなければ、右上の「新たに検索」をクリックして現れるウィンドウのShockwave Flashにチェックを入れOKを押し、最後に設定画面を閉じれば、次回から有効になるはずです。

以上の手順でFlashが有効にならない場合は、インストールされているOperaをアンインストールしてから、再度、Operaのターボール内のinstall.shを使用してインストールし直してみてください。

それでも、Flashが有効にならない場合は...申し訳ないけれど力になることができません。ごめんなさい

Posted: 09/05/25(月) 10:33
by emcc
「詳細設定」のタブをクリックして、左側の「コンテンツ」をクリックします。

右の欄の「プラグインを有効にする」にチェックされていました。

javaを有効にするがチェックされていないのでチェックしました。

又、名前のところにShockwave Flashがありました。その後、ユーチューブを再生しましたができませんでした。

どうも、すみません。もう一度、検索してきます。回答ご苦労さまです。乱文乱筆失礼します。

Posted: 09/05/25(月) 12:14
by 暇人
うちの環境だと何の問題もなく再生できます。
(フルスクリーンで再生できないけどこれはJWMのバグ。)

すみません

Posted: 09/05/26(火) 20:50
by kometsukibatta
私の場合opera-9.64.gcc4-qt4.i386.tar.gzを展開した状態で、Flashの再生が
問題なくできていたので、このemccさんの質問をなんでだろうと思っていたのですが、emccさんと同じ状態を確認できました。

opera-9.64.gcc4-qt4.i386.tar.gzを展開したディレクトリにあるoperaをクリック
 ↑私はこの状態でFlash動画の再生が問題なくできていました。

一方、以前に私がこちらで書いた以下の方法
viewtopic.php?t=1046
  
emccさんは/usrにopera-9.64.gcc4-qt4.i386.tar.gzを展開していたと思うので。
 /usr/opera-9.64-2480.gcc4-qt4.i386/install.shをクリック
  /usr/lib/operaというディレクトリが出来ている事を確認。
 /usr/lib/opera/9.64/operapluginwrapperを /usr/lib/opera/pluginsに
 リンクするかコピーする(これはドラッグ&ドロップで出来る)
 /usr/lib/opera/9.64/opera←(歯車の形をしている)をデスクトップ
 にドラッグ&ドロップ
 デスクトップのoperaをクリック
このやり方でオペラを起動してみたら、私もFlashが再生されませんでした。
「プラグインオプション」でShockwave Flashの存在が確認できる状態でも
再生がされないのもemccさんと一緒です。
以前上記記載した際はここまで確認せずに書いてしまいました。
申し訳ありません。

尚この状態でも端末からoperaを起動してみた所、私の場合問題なくFlash動画
が再生されました。 emccさんの場合どうでしょうか?
端末から
 #opera
と入力してOperaを起動し、Youtubeが見れるか試してみて下さい。

Posted: 09/05/27(水) 08:02
by emcc
デスクトップのアイコンを左クリックしたら#と空白と緑の四角が出ます。#、空白、opera「# opera」と入れるとエラー文が出て、オペラのスピードダイヤルが新規で作成されてしまいます。

ユーチューブをその後再生しましたができません。

エラー文は3行に渡って長いです。端末内で文字を入力するときに、#の後の空白は削除できません。すみません。検索してきます。

教えて君にならないよう勉強してきます。

Posted: 09/05/27(水) 09:19
by emcc
Geanyでデスクトップにアイコンをつくれました。回答文にあるスクリプト、文字をそのままGeany内でコピーして張り付けました。

そのアイコンをクリックしましたがフラッシュが起動せずユーチューブが見れません。

すみません。デスクトップの端末のアイコンは関係ない操作みたいですね。すみません。勘違いしてました。

Posted: 09/05/27(水) 19:01
by voice
kometsukibatta さんが書きました: 端末から
 #opera
と入力してOperaを起動し、Youtubeが見れるか試してみて下さい。
emcc さんが書きました:デスクトップの端末のアイコンは関係ない操作みたいですね。すみません。勘違いしてました。
これはこれで、opera自体は起動します(Flashの再生はどうなるかわからないが)。
シェルスクリプトのほうにも#が出てくるので混乱されるかもしれませんが、まったく違う役割りです。


端末urxvt(console/rxvt)の#は行の先頭に最初から表示されているものです。

シェルスクリプトの#は#!/bin/sh という文の一部です。意味まではむずかしいと思いますので、シェルスクリプトを書くときのお約束と理解してください。


ですから端末で!/bin/shといれても意味がないですし、シェルスクリプトに#operaとだけ書いても起動しません。

端末での#のあとにスペースがあるように見えますが、スペースはありません(削除したいものがもともとないわけです)。

Posted: 09/05/30(土) 07:28
by emcc
別の方法で問題が解決したのでこのトピックは締め切ります。スクリプトについて懇切丁寧な回答ありがとうございます。

viewtopic.php?t=1046&start=15

Re: すみません

Posted: 09/05/30(土) 13:02
by jake
kometsukibattaさん 火 5月 26, 2009 8:50 pm さんが書きました:私の場合opera-9.64.gcc4-qt4.i386.tar.gzを展開した状態で、Flashの再生が
問題なくできていたので、このemccさんの質問をなんでだろうと思っていたのですが、emccさんと同じ状態を確認できました。

opera-9.64.gcc4-qt4.i386.tar.gzを展開したディレクトリにあるoperaをクリック
 ↑私はこの状態でFlash動画の再生が問題なくできていました。

一方、以前に私がこちらで書いた以下の方法
viewtopic.php?t=1046
  
emccさんは/usrにopera-9.64.gcc4-qt4.i386.tar.gzを展開していたと思うので。
 /usr/opera-9.64-2480.gcc4-qt4.i386/install.shをクリック
  /usr/lib/operaというディレクトリが出来ている事を確認。
 /usr/lib/opera/9.64/operapluginwrapperを /usr/lib/opera/pluginsに
 リンクするかコピーする(これはドラッグ&ドロップで出来る)
 /usr/lib/opera/9.64/opera←(歯車の形をしている)をデスクトップ
 にドラッグ&ドロップ
 デスクトップのoperaをクリック
このやり方でオペラを起動してみたら、私もFlashが再生されませんでした。
「プラグインオプション」でShockwave Flashの存在が確認できる状態でも
再生がされないのもemccさんと一緒です。
以前上記記載した際はここまで確認せずに書いてしまいました。
申し訳ありません。

尚この状態でも端末からoperaを起動してみた所、私の場合問題なくFlash動画
が再生されました。 emccさんの場合どうでしょうか?
端末から
 #opera
と入力してOperaを起動し、Youtubeが見れるか試してみて下さい。
引用が長くなりましたが、この件が気になっていたので追試してみました。結論を言うと、opera-9.64.gcc4-qt4.i386.tar.gzを展開してできたinstall.shをクリックしてできる、/usr/bin/operaというファイルをクリックしたらFlash playerが起動するようです。kometsukibattaさんが opera と入力してFlashが起動すると言うのは、この/usr/bin/operaを起動したためでしょう。(起動ファイルが/usr/bin/にある場合はこれを省略できますが、/usr/lib/にある場合はフルパスが必要)

ということで、デスクトップにアイコンを作るには、/usr/lib/opera/9.64/operaではなく、/usr/bin/operaの方を使うと良いようです。

Posted: 09/05/30(土) 14:12
by emcc
回答ありがとうございます。フルパスの違いによってできる場合とできない場合があるんですね。回答内容のスキルが高くて全て理解できなく、すみません。これからはbinを使いたいと思います。わざわざ追試していただき、ご苦労さまです。私は、いつも質問しかしなくて、回答はほとんどしないので、非常にありがたく思います。

Posted: 09/05/31(日) 00:58
by kometsukibatta
opera-9.64.gcc4-qt4.i386.tar.gzを展開してできたinstall.sh をクリックしてできる、/usr/bin/operaというファイルをクリックしたらFlash playerが起動するようです。kometsukibattaさんが opera と入力してFlashが起動すると言うのは、この/usr/bin/operaを起動したためでしょう。(起動ファイルが/usr/bin/にある場合はこれを省略できますが、/usr/lib/にある場合はフルパスが必要)
なるほど 
そうだったんですね。
jakeさんありがとうございます。