Lucy528 画面が真っ黒で起動 デスクトップの修復が毎回必要

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
tengensun
記事: 18
登録日時: 09/06/08(月) 13:29
お住まい: 東京都小平市

Lucy528 画面が真っ黒で起動 デスクトップの修復が毎回必要

投稿記事 by tengensun »

Lucy Puppy 5.2.8 をインストールしました。
ツールバーは表示されますが、画面は真っ黒です。
デスクトップの設定→デスクトップの修復をクリックすると画面表示がされます。
その後は問題なく使用出来ます。
再起動をかけるとやはり画面は真っ黒で起動されます。

毎回デスクトップの修復の操作をしないで使用出来る方法をお教えください。
なおWary Puppy 5.1.1もインストールしていますが、この現象は起きません。

PC情報
 富士通(ノート) FMV BIBLO NB8/90DR 
 Windows XP Home Edition
 CPU  900MHz モバイル AMD Duron TM プロセッサ
 メモリ 256MB PC-100
 
 
 
tengensun
記事: 18
登録日時: 09/06/08(月) 13:29
お住まい: 東京都小平市

Re: Lucy528 画面が真っ黒で起動 デスクトップの修復が毎回必要

投稿記事 by tengensun »

申し訳ありません。
4/17に同様の質問が出されていました。
よく確認せずに質問していました。以後気をつけます。
tengensun
記事: 18
登録日時: 09/06/08(月) 13:29
お住まい: 東京都小平市

Re: Lucy528 画面が真っ黒で起動 デスクトップの修復が毎回必要

投稿記事 by tengensun »

シノバー さんが書きました:/sbin/pup_event_frontend_d の冒頭部分に次のような時間待ちするところがあります。

コード: 全て選択
[ $CPUMHZ ] && [ $CPUMHZ -gt 100 ] && DELAYFACTOR=`expr 1100 \/ $CPUMHZ`
[ $DELAYFACTOR -gt 0 ] && sleep $DELAYFACTOR

後半の二行を、

コード: 全て選択
[ $CPUMHZ ] && [ $CPUMHZ -gt 100 ] && DELAYFACTOR=`expr 1000000 \* 1100 \/ $CPUMHZ`
[ $DELAYFACTOR -gt 0 ] && usleep $DELAYFACTOR


のようにすると、とりあえず、ブラックデスクトップを回避できています。 

 
記事: 336
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

ページトップ
Re: ブラックデスクトップ - pup_event_frontend_d

投稿記事by シノバー » 12/05/17(木) 11:58

cygnus_odile さんが書きました:それにしても、コード中の定数: 1100 はどのようにして決まっているのでしょうね。


Barryさん手持ちの機材でいろいろ実験した結果だと思います。なので不十分ならば単純に 2000 とかに変更すればよいかと。
--------------------
いろいろ試した結果
コード中の定数を2100にしたところやっとブラックボックスを回避出来ました。
それ以下の定数(例えば2000)では回避出来ませんでした。

アドバイスありがとうございました。
hitake
記事: 15
登録日時: 13/06/12(水) 16:50

Re: Lucy528 画面が真っ黒で起動 デスクトップの修復が毎回必要

投稿記事 by hitake »

Precise 550JP を利用させていただいてます。いわゆる「ブラックデスクトップ状態」が発生しているのですが、既出の問題と少し様子が違うのでご教示願えればと思い、投稿しました。

既出の問題と違う点としては、
1、「デスクトップの修復」をしても真っ黒の画面のままで復帰しない。
2、/sbin/pup_event_frontend_d の記述内容も少し違うので、なにをどう修正すれば解決するか(または別の問題なのか)が判断できない。

ちなみに/sbin/pup_event_frontend_d の該当個所は以下のように記述されています。

CPUMHZ=`grep -m 1 -i '^cpu MHz' /proc/cpuinfo | tr -d ' ' | cut -f 2 -d ':' | cut -f 1 -d '.'` #my laptop: 933.000
if [ $CPUMHZ ];then
[ $CPUMHZ -gt 100 ] && DELAYFACTOR=$((1600 / $CPUMHZ)) #120829 L18L: need 1 sec for my 1514 MHZ CPU. #`expr 1100 \/ $CPUMHZ`
else #120718 raspi: 697.95 my laptop: 4789.47

よろしくお願いします。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: Lucy528 画面が真っ黒で起動 デスクトップの修復が毎回必要

投稿記事 by シノバー »

hitake さんが書きました:/sbin/pup_event_frontend_d の記述内容も少し違うので、なにをどう修正すれば
pup_event_frontend_d は冒頭で 3秒スリープし、CPUクロックから計算して、さらにスリープを追加しています。
個々のハードに対応するならば、単純に冒頭のスリープ時間を変更するだけで構いません。

sleep 3 」とあるところを、たとえば「sleep 5」など。
問題がここにあるかどうかを知るには、大胆に「sleep 10」などとしてみる。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
hitake
記事: 15
登録日時: 13/06/12(水) 16:50

Re: Lucy528 画面が真っ黒で起動 デスクトップの修復が毎回必要

投稿記事 by hitake »

シノバーさんありがとうございます。

sleep 3 の部分を sleep 10 などに変えてみましたが、挙動は変わりませんでした(そんな気はしていましたが)。これまでは問題なく使えていたので、なにかの拍子に設定ファイルの内容が失われてしまったとか想像しますが、Puppy自体をインストールし直した方が手っ取り早そうなので、再インストールすることで解決しました。

お騒がせしました。
返信する