検索結果 30 件

by Goro
10/02/14(日) 16:19
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: アンチウイルスソフト
返信数: 11
閲覧数: 19488

Re: アンチウイルスソフト

xfprotにてフォーラム内を検索
恐らく問題は解決するでしょう。
それでは、Puppyを楽しんでください。 :)
by Goro
09/10/10(土) 21:09
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: firefoxの最新版を使いたい。
返信数: 30
閲覧数: 45962

Re: firefoxの最新版を使いたい。

puppylinux.asia
by Goro
09/06/28(日) 18:49
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 新バージョンのライブCD導入方法について教えてください。
返信数: 7
閲覧数: 11116

Re: 新バージョンのライブCD導入方法について教えてください。

暇人さんとjakeさんに同感です。
emcc さんが書きました:不快な印象を与えたらすみません。
不愉快です。
emcc さんが書きました:不快なら止めます。
不愉快です。
by Goro
09/06/25(木) 06:36
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: seamonkey日本語版を更新後、起動できない。
返信数: 14
閲覧数: 24505

Re: seamonkey日本語版を更新後、起動できない。

疲れます。回答は無駄になったようですね。もう回答はしません。
by Goro
09/06/25(木) 06:07
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: seamonkey日本語版を更新後、起動できない。
返信数: 14
閲覧数: 24505

Seamonkey1.1.17日本語版のインストール手順

現在、seamonkeyの最新版はseamonkey-1.1.17 日本語版 ftp://ftp.mozilla.gr.jp/SeaMonkey/seamonkey-1.1.17.ja-JP.linux-i686.tar.gz 英語版 http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/releases/1.1.17/seamonkey-1.1.17.en-US.linux-i686.tar.gz 日本語パック ftp://ftp.mozilla.gr.jp/SeaMonkey/seamonkey-1.1.17.ja-JP.langpac...
by Goro
09/06/21(日) 14:56
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: PETパッケージの作り方で悩んでます
返信数: 18
閲覧数: 32029

Re: root にパスワードを設定することの意味

>ただ私の使用しているPCは私しか触らないものなので、必要ないのではないのか?とも感じます。 >ウィルスか何かに感染したときに、PCを奪われる危険性とかを考えておくべきなのでしょうか? インターネットに接続する際に肝に銘じておくこと。 ウイルスと呼ばれるようなスクリプトから防御することは容易です。しかし悪意を持った人間からのクラッキングを防ぐことはほぼ不可能です。(攻撃者より高いスキルがあれば可能ですが。) 例えば、攻撃者がrunさんのPCをクラッキングしてrunさんのPCからrunさんを騙って共産党批判を発信したとします。なにが起こるか考えてみてください。 以下ウィキペディアより抜粋 * コ...
by Goro
09/06/21(日) 04:10
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: PETパッケージの作り方で悩んでます
返信数: 18
閲覧数: 32029

Re: PETパッケージの作り方で悩んでます

http://www.slacky.eu/ 左のMenuからRepository 12.2 をクリック http://www.slacky.eu/aadm/pkgs/index.php?ver=6 左のnetwork→をクリック http://www.slacky.eu/aadm/pkgs/index.php?ver=6&cat=9 203番 skype-2.0.0.72をクリック http://www.slacky.eu/aadm/pkgs/index.php?ver=6&pkg=325 右のでっかい矢印をクリック http://repository.slacky.eu/sl...
by Goro
09/06/18(木) 17:02
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: sfsファイルのPET化などで、つまづいています。
返信数: 17
閲覧数: 27846

Re: sfsファイルのPET化などで、つまづいています。

他にも中国語が文字化けするとか、入力できないとか nyuさんの成果です。 中国語化petパッケージ インストールの仕方 Install : Pet packages for Chinese localization for Puppy Linux 4.00 ダウンロードサイト Download from here: http://dotpups.de/puppy4/dotpups/Localization/Chinese/ ミラーサイト mirror: http://puppyfiles.ca/dotpupsde/puppy4/dotpups/Localization/Chinese/ HD...
by Goro
09/06/17(水) 02:10
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: シーモンキーのメーラーで、メールの作成ができない
返信数: 15
閲覧数: 22548

Re: 追伸

すみません。 SMTPの情報が間違っていました。 SMTPサーバ smtp.gmail.com ポート番号  587 (Google の指定) 名前とパスワードを使用する←チェック ユーザー名  **********@gmail.com (メールアドレス) 保護付きの接続を使用する SSL ではなく、正しくは SMTPサーバ smtp.gmail.com ポート番号  587 (Google の指定) 名前とパスワードを使用する←チェック ユーザー名  **********@gmail.com (メールアドレス) 保護付きの接続を使用する TSL です。 Google のHPでの説明では、 ...
by Goro
09/06/16(火) 19:05
フォーラム: HOWTO
トピック: いまのところ、どんなPCでもUSBブートできてるツールがあります
返信数: 3
閲覧数: 11992

Re: いまのところ、どんなPCでもUSBブートできてるツールがあり

たまたまUSBパピー以外に、HDでも使用しようと考えて、 GRUBの設定で悩みまくってるときに見つけたツールなのですが、、 このサイトのどこにも書かれていないんで紹介してみようと思いました。 いろいろ初心者フォーラムでお世話になってるお礼という感じですが、 すでに周知の事実だったらすみません。 PLoP Boot Manager というツールなのですが、iso イメージを 名刺サイズCDに焼いてさえおけば、BIOSの設定をいじらなくても、 BIOSそのものがUSBブートに対応していなくても、起動できちゃいます。 個人的に、USBパピーを使用するには必須のツールになりそうです。 http://...
by Goro
09/06/16(火) 18:39
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: シーモンキーのメーラーで、メールの作成ができない
返信数: 15
閲覧数: 22548

こちらは、puppy-214-1Xj-alpha seamonkey-1.1.16 で確認しましたが問題無しです。
慌てず、設定の見直しを、或いは一旦アカウントを削除して一からやりなおしてみては?
by Goro
09/06/16(火) 02:02
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: ノートPCで起動できないです。
返信数: 5
閲覧数: 12173

Re: ノートPCで起動できないです。

puppy-4.20-JP.iso をCDに焼きまして、タワー型PCでは起動できたのですが、 ノートPC(本体 SONY PCG-C1XF, CD-ROM Drive SONY PCGA-CD51/A, Memory 128MB, HDD 30GB)で、 「パピーリナックス日本語版」 boot: までは起動したのですが、 Loading kernel drivers needed to access disk drives... done Searching for Puppy files in computer disk drives...pup_420.sfs not found. Dr...
by Goro
09/06/06(土) 19:26
フォーラム: パピーのヘルプ
トピック: 擬似ウィルスをオペラやシーモンキーが検出しない。
返信数: 7
閲覧数: 11224

極悪ウィルスをインストールしたいです。教えてください。無料でパピーを使わせてもらっているので、私は、モルモット、ねずみ、被験者になるのは当然です。 :shock: 新薬の被験者みたいな物です。ベーター版を使う上での宿命です。極悪ウィルスについて、今の所、私は初心者なので良くわかりません。ごめんね。極悪ウィルスの代わりに擬似ウィルスファイルをダウンロードしました。お世話になります。 :cry: >極悪ウィルスをインストールしたいです。教えてください おしえてさしあげます。それは広大なインターネットの世界から自分で探しだすことです。探し方を教えてくださいなどと言うくだらない話は止めていただきたい...